ザ・パークハウス 横浜大口についての情報を希望します。
物件購入検討中の方、いろいろ意見交換しましょう。
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社フジタ横浜支店
管理会社:未定
所在地:神奈川県横浜市神奈川区西寺尾1丁目712番他(地番)
交通:JR横浜線「大口」駅(東口)より徒歩10分
総戸数:191戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造7階建
[スレ作成日時]2011-07-29 11:12:53
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区西寺尾1丁目712番1他(地番)
- 交通:横浜線 「大口」駅 徒歩10分 (東口)
- 総戸数: 191戸
ザ・パークハウス 横浜大口ってどうですか?
901:
匿名さん
[2013-01-27 20:46:31]
|
||
902:
購入検討中さん
[2013-01-27 23:33:36]
>そっちのほうが問題なのではないでしょうか。
別に私は売っている人間ではないので、なんの問題も感じないのですが、 購入検討者にとって、何か問題があるのですか?? 街の雰囲気の好き嫌いだったり、京浜東北線と横浜線の知名度の違いだったり、 そういう部分が影響しているんだと思いますが。 そもそも、売れ残っている原因が液状化の可能性と考える方が不自然なのでは?? 単純に大口と新子安、液状化のリスクを比べたら新子安の方が高いのは、 嘘を付いているわけでもなく、大げさに言っているわけではなく、 前述の通りの土地の成り立ちからして本当の話ですよ。 歴史でも出てくる、生麦事件や神奈川宿の位置関係を考えれば、 少なくとも江戸時代までは海岸線が続いていた事は事実ですから。 新子安の事をよくご存知のようですからその辺はご承知の事かと思いますが。 アンチとしては認めたくはないのかもしれませんが・・・。 |
||
903:
購入検討中さん
[2013-01-27 23:53:25]
新子安の方って、アリュールのことかもしれんがあっちも大口でしょう。多少新子安に近いって感じ。
ここは新子安まで歩けないのが痛かった。 クオスも完売したのは二路線使えるから。 何気に便利。 |
||
904:
匿名さん
[2013-01-27 23:54:48]
埋立地は新子安ではなく子安通ですよ。
新子安という地名は新子安駅北側(山側)です。 子安通と比べても、大口駅周辺の入江地区や大口通地区は 同じように液状化エリアですね。 勉強になりました。 |
||
905:
匿名さん
[2013-01-28 01:14:55]
ここは生麦事件の影響で売れ残っているのですか
まことに不勉強でした |
||
906:
匿名さん
[2013-01-28 01:30:53]
完成しているのに40戸も売れ残っているのだとしたら、完売まで何年かかるんでしょう。
2年や3年では不可能に近いですよね。 そのうち賃貸やバルク売りに出されてしまうのではないかと懸念されます。 |
||
907:
匿名さん
[2013-01-28 18:19:26]
|
||
908:
賃貸住まいさん
[2013-01-28 18:45:02]
で、大口と新子安が戦って優越を競ったところで、何が生まれるんだい?
|
||
909:
購入検討中さん
[2013-01-28 21:53:44]
|
||
910:
申込予定さん
[2013-01-30 01:00:48]
マジで40戸も残ってんん?
|
||
|
||
911:
匿名さん
[2013-01-30 01:21:18]
そのとおりであれば完売するまで5年くらいかかりそうですね。
いや、その前にデベがバルク売りしそうな気がしますね。 バルク売りされると6割くらいに値下がりでしょうかね。 |
||
912:
購入検討中さん
[2013-01-30 10:32:11]
生麦事件って、パークハウス辺りが現場なんですか?
先日内見してきました。 周囲は古い、寂れた雰囲気で 交通量の割りに歩道の整備もなく。 駅までの裏道を歩いてみましたが、 民家が多い割りに人気が感じられず ちょっと怖かったです。 何より気になったのは室内で 携帯の電波が悪すぎる所。 私はDOCOMOユーザーですが DOCOMOだけ?アンテナ1本が立ったり消えたり。 |
||
913:
購入検討中さん
[2013-01-30 19:12:07]
今残り20戸ちょいだね。
|
||
914:
購入検討中さん
[2013-01-30 19:49:47]
20戸台ですか。
未販売の部屋はもうないのでしょうか? 夜明かりが点いていない部屋がだいぶあるような気がするのですが。 たまたまですかね。 |
||
915:
匿名さん
[2013-01-30 19:51:21]
まだ引っ越ししていないんじゃないの?
|
||
916:
匿名さん
[2013-01-30 20:16:36]
生麦事件は海側のキリンビールの辺りですね。
ひっそりと石碑が建って入るので観光してみましょう。 神奈川線の整備はこれからなので、今は道幅が狭いですね。 数年以内に自動車整備場からアクロス付近の出っ張った邪魔な戸建てまで一斉に取り壊されます。 人気が感じられず怖いのは大口が中途半端だからです。 整然とした住宅街ならいいのですが、何せ建っているのはバラック家屋ですから。 交通量が益々増える計画なのに商業施設も無い。 大口商店街は若者が入りにくい雰囲気の、老人が経営する個人商店だけ。 |
||
917:
匿名さん
[2013-01-30 20:49:01]
六割に値下げってことは四割引きですか!
3000万越えの物件が2000万以下で買えちゃう事があるんですね。 |
||
918:
購入検討中さん
[2013-01-30 20:54:02]
新築3LDKで2000万円切るなんて、びっくりですね。
そんな掘り出し物見つけてみたいです。 |
||
919:
匿名さん
[2013-01-30 21:01:53]
>917
バルク売り物件では3~4割引なんていうこともある。 私は以前、いきなり5割引を言われてびっくりしたことがある。 誰でも知っているデベだった。 後から調べてみたら、それなりの理由があることがわかったが。 もちろん丁寧にお断りした。 |
||
920:
匿名さん
[2013-01-30 21:31:28]
|
||
921:
匿名さん
[2013-01-30 21:33:04]
地所は大手の中でも、表立って値下げ販売するって珍しい会社だから、その前に裏でこっそりってのも十分ありうる。
|
||
922:
匿名さん
[2013-01-30 21:46:25]
つい最近、まだ40戸売れ残っていると聞いたという書き込みがありましたが。
|
||
923:
購入検討中さん
[2013-01-30 23:35:57]
つい最近40戸売れ残ってると書いた張本人です。
そして、先ほど20ちょいと書いた張本人でもあります。 物件の全部屋一覧の実数をカウントしているので、間違ってはいないと思いますが・・・。 |
||
924:
匿名さん
[2013-01-30 23:39:01]
販売戸数=残戸数とは限らないよ。いっぱい残ってるってのが表ざたになったら、売れてないのがさらに売れなくなっちゃうってことで、本当のところを知っているのは営業のみ。
減るのをカウントダウンしていると、突然増えたりするってのはよくあること。 |
||
925:
購入検討中さん
[2013-01-30 23:48:25]
あ、実際に販売物件の一覧(金額が入ってる奴と売約済み・未公開が明記されているもの)を
都度カウントしているので、増えることもないですし、時系列を追ってて 整合性が取れていますよ。 |
||
926:
匿名さん
[2013-01-30 23:56:23]
>923
わざか10日かそこいらで20戸も売れたってこと?(笑) |
||
927:
購入検討中さん
[2013-01-31 00:01:57]
20ちょいって言ったけど25あったから15戸位ですね。
もちろん、リアルタイムではなくて数日の誤差はあるけど、 それくらいいったみたいですよ~。 営業さんも立て続けに来たとは言ってましたが、何かきっかけがあるんですかね? 相変わらずDをメインに残ってますね。 |
||
928:
匿名さん
[2013-01-31 00:36:21]
ほお
わずか10日かそこいらで15戸も売れたってことですか(笑) 急に売れ出したんですなぁ |
||
929:
匿名さん
[2013-01-31 06:44:08]
この勢いでいけば、あと20日で楽々完売する計算になります。
|
||
930:
匿名
[2013-01-31 08:33:16]
まぁ、ここまではいっても、残ってるのがDばっかりだから行き詰まるでしょう。
|
||
931:
C棟人
[2013-01-31 18:35:32]
なんでD棟は残っているのでしょうか?
日も良く当たるし全棟の中でもかなり良い部屋と思いますが! |
||
932:
購入検討中さん
[2013-01-31 19:06:19]
D棟は他の棟に比べたら概ね500万円くらい高いですからね。
そこまで違うかと言われたらそうでもないし。 それくらいの金額の余裕があったら選択肢もかなり広いですからね。 |
||
933:
匿名さん
[2013-01-31 21:17:58]
10日かそこいらで15戸も売れたんですか。
夏ころは週に2戸売れたらいいとかでしたのに、ハイペースですね。 どうして急に売れ出したんですか? |
||
934:
匿名さん
[2013-01-31 21:34:34]
値下げ以外に理由はないでしょ。
|
||
935:
購入検討中さん
[2013-01-31 21:52:25]
最近価格を見たけど値下げした感はない。むしろ完成物件を見れて良さが分かるのでしょうね。
|
||
936:
匿名さん
[2013-01-31 22:01:24]
個別に値下げってパターンでしょ。定価の価格表しか見せてくれなかったら脈無しと見られたとか。
|
||
937:
匿名さん
[2013-01-31 22:21:03]
この規模で、完成したのに40戸も残っていたら、そりゃあ手段を選んでいられんわな。
それにしても一挙に15戸なんて、どのくらいやったんだろう。 |
||
938:
購入検討中さん
[2013-01-31 22:46:40]
それなりの値下げと、あとは現物を見てから購入したいという
層が丁度契約が重なったか・・・その辺りですかね。 まぁ、一気に売れたのはタイミングが重なっただけだと思いますが。 |
||
939:
匿名さん
[2013-01-31 23:16:54]
「現物を見てから購入したいという層」っているんですかね。
完成したのになぜ売れ残ったんだろう、って考えるのが普通のように思いますが。 |
||
940:
購入検討中さん
[2013-01-31 23:25:36]
どうでしょう、私は個人的には青田買いは怖いので、
実際の現物を見て、隅々まで確認したいと思いますが、 少数派なんですかねぇ。 |
||
941:
匿名さん
[2013-01-31 23:28:59]
モデルルームと図面だけの青田売りでは躊躇した人が完成してからってケースはあるけど、ここって竣工したのは昨年の10月。完成したのを見て契約って人がでるのは竣工前後。
|
||
942:
匿名さん
[2013-01-31 23:31:39]
実際の建物を見れば安心してってのは幻想だよ。六会コンクリートの事故物件では、内覧業者が出来が良いとブログでお墨付きつけちゃってた。
|
||
943:
匿名さん
[2013-02-01 00:38:03]
部屋の広さ、日当たり、眺望など現物を確認して買う方が当然青田買いよりは、失敗する確率は低いでしょう。選択できる物件は少ないですが、自分の希望に合うものがあれば買いですよ。値下げしてくれる可能性もありますしね。
|
||
944:
匿名さん
[2013-02-01 01:13:50]
それは値下げじゃなくて値引きですよ。
価格表を書き換えるのが値下げで個別に値を引くのが値引きなんじゃないんですか。 でも、どうなんでしょう。 売れ残ったものにはそれなりの理由があるはずと思いませんか? |
||
945:
匿名さん
[2013-02-01 01:45:30]
値引きしているんですか?
|
||
946:
契約済みさん
[2013-02-01 07:54:34]
実は最近買いましたが値下げも値引きもされていませんでした。家具がついてきたりというオマケはありましたが…
憶測で人が買った物件貶すの卑怯だからやめてくれませんか。 |
||
947:
匿名
[2013-02-01 16:13:22]
家具がついてきたというのは実質的な値引きですよ。でも仰ってることは正論ですね。情報交換の場のはずなのに、なぜか立地等を含め、物件の悪口がやたら多いのは気になりますよね。
|
||
948:
匿名さん
[2013-02-01 23:25:31]
>憶測で人が買った物件貶すの卑怯だからやめてくれませんか。
ここは検討板です。 検討者にとって値引きは最も関心のある情報のひとつです。 検討者が、この板で少しでもその情報を得られればと考えるのは当然のことです。 売れ行きがよくないから価格を下げてみる、これも売り手としては当然の行為ではないのですか。 夕方のスーパーで正札を書き換えて値引きされているからといって文句を言う人はいないでしょう。 納得して買われたのでしょう。 ご自身の判断に自信をおもちなんですよね。 ならばそれでいいではありませんか。 契約者同士の情報交換なら住人板ができていますから、そちらでなさってください。 |
||
949:
匿名さん
[2013-02-01 23:37:46]
新築時点で売れ残って値下げ販売されるようじゃ、中古になったら資産価値なんて期待できないからね。青田売り物件を購入するときは売れ残るか完売するかも検討ポイントの一つ。判断を間違えたんだから、どう言われても文句言えない。
自分がいいと思って買ったのなら、何言われても気にすることないでしょ。 |
||
950:
匿名
[2013-02-02 00:28:39]
どうでも良いけど948の意見は論理的におかしくない?
どなたか言ってたけど、値下と値引きは違う。 スーパーのは値下げ。 値下げ情報は購入検討者であれば営業を通じて知っているはず。 値引きは個々に行われるから当事者の力量で決まり、公表されないでしょう。 真偽も解らぬ匿名掲示板の情報が何の役に立つのかと。 まさか匿名掲示板に書いてあったから値引きをしろと営業に言うとか、匿名掲示板の情報の価格まで値引き交渉をするとか? 検討者ではなく、ただ悪口を言いたいだけに思われても仕方ないと思うなぁ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
それなのに同時期に発売した新子安のマンションがさっさと完売したのにこちらの方は完成してもなお数十戸の売れ残りがあるという、
そっちのほうが問題なのではないでしょうか。