ザ・パークハウス 横浜大口についての情報を希望します。
物件購入検討中の方、いろいろ意見交換しましょう。
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社フジタ横浜支店
管理会社:未定
所在地:神奈川県横浜市神奈川区西寺尾1丁目712番他(地番)
交通:JR横浜線「大口」駅(東口)より徒歩10分
総戸数:191戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造7階建
[スレ作成日時]2011-07-29 11:12:53
![ザ・パークハウス](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区西寺尾1丁目712番1他(地番)
- 交通:横浜線 「大口」駅 徒歩10分 (東口)
- 総戸数: 191戸
ザ・パークハウス 横浜大口ってどうですか?
509:
匿名さん
[2012-07-05 19:58:23]
|
||
510:
匿名さん
[2012-07-05 23:32:08]
売れないと地所は値下げ販売ってのがある。売主の言い値で買っちゃった人にはご愁傷様な話しだけど。
|
||
511:
匿名さん
[2012-07-06 00:14:39]
もう値下げしているんじゃないんでしょうか
これだけ売れないと |
||
512:
匿名さん
[2012-07-06 17:34:55]
値下げしたら買いでしょう。
マンションが同時期に大量供給されたという理由で 売れ残って値下げ販売された物件は資産価値が高い。 物件価値が一時的に本来より過小評価されてるわけだから。 売る時はばらけるので正当評価される。 |
||
513:
匿名さん
[2012-07-06 19:19:10]
条件の良い部屋まだ残っているならそうかもしれないけど。
|
||
514:
匿名さん
[2012-07-06 19:36:42]
|
||
515:
匿名さん
[2012-07-07 16:19:11]
残りあと何戸ですか。
|
||
516:
匿名
[2012-07-11 22:30:26]
無視か…。
|
||
517:
匿名
[2012-07-17 18:26:26]
38戸じゃないの?
|
||
518:
匿名さん
[2012-07-17 21:24:05]
さっぱり売れませんね
岸谷は残り2戸らしいですよ いくら戸数が違うからと言ってもね まさか岸谷に後れをとるとは思わなかった |
||
|
||
519:
匿名
[2012-07-17 23:18:44]
どちらも旧藤和不動産の不良資産だったんだから、もっと値引いてさっさと売っちゃえばいいのに…
|
||
520:
匿名
[2012-07-18 21:26:49]
38戸、ざっと10億円ですか。
一旦失速すると、大変なんですね。 ペットと似てます。 時間が経ったペットほど原価が高い。 ところが、時間が経てば立つほど売値は低くなる。 デベがどこで見切りを付けるか。 |
||
522:
匿名
[2012-07-19 07:05:53]
何だ、売れてるじゃない。
あと少し。 完成前完売は確定的です。 |
||
524:
契約済みさん
[2012-07-19 12:59:15]
いくらなんでも、そんなに急には売れないですよ。
三期二次が6個なだけで、全体では40個くらい残っているのでしょう。 公式HPを見る限り。 消費税増税前の駆け込み需要に期待して気長に待ちます。 |
||
525:
匿名さん
[2012-07-19 18:24:24]
完成時売れ残りは確定的ですね。
|
||
526:
匿名
[2012-07-19 18:48:49]
あと5ヶ月もあれば売れるでしょう。
毎週2戸成約を続けるだけで完売。 |
||
527:
匿名
[2012-07-22 17:16:31]
昨日、モデルルームに行ってきましたが、結構売れてる印象でしたよ。
私はC棟を検討中ですが、西向き、線路沿いで暑いのとうるさいのを懸念していたので、 担当の方のその辺はどうなのか聞いてみました。 音に関しては、西向きの窓はすべて2重サッシで、音はほとんど聞こえなくなるとのことでした。(担当の方が現地のすべての階で音の聞こえ方を確認したそうです。) 熱に関してはやはり南向きの住戸よりは暑くなるかもしれないとのことで、オプションでガラスに断熱シート?みたいなのを貼るなどして対策してください、と言われました。 |
||
528:
匿名さん
[2012-07-24 00:31:35]
>毎週2戸成約を続けるだけで完売。
少なくともこの1週間で1戸も減っていないようですけど |
||
529:
匿名
[2012-07-24 09:41:13]
いい物件とは思うんですけどね。
なんと言っても大口駅に集客力がないし200戸近くの大型マンションなら完成前までに完売が厳しいのは仕方ないんじゃない。 もう少し新子安よりで京浜東北線や京急が使えればまた全然違うだろうけど。 大口が気に入った人には、店はなんでも近いし生活しやすそうだしお買い得な物件だと思うよ。 |
||
530:
匿名さん
[2012-07-24 12:48:10]
HPが更新されてないだけでは。
残り35ですね。 |
||
531:
匿名さん
[2012-07-24 19:49:26]
良いマンションであることを必死にアピールしている人がいますね。
良い物件ならアリュール横浜新子安のようにとっくに売れているはず。 |
||
532:
匿名さん
[2012-07-24 21:58:55]
アリュールはあっという間でしたね。
この差は悲惨ですね。 |
||
533:
近所住民
[2012-07-24 23:45:09]
駅力だけの差では?主婦にはこちらの方が住みやすいと思いますよ
|
||
534:
匿名さん
[2012-07-25 06:13:26]
アリュールはすごかったですねー
アレと張り合える物件はなかなか無いのでしょうね。 オハナくらい? 場所が近いので比較されちゃうのがこのマンションの悲惨なとこですね。 単独で見て、良いマンションかは解りませんが、悲惨でもないと思いますが… 感じ方人それぞれですかね。 |
||
535:
匿名
[2012-07-25 20:48:47]
良くも悪くも、このマンションは普通過ぎるんですよね。
広域からの客は中々見込めないですね。 近隣の客はアリュール新子安が先に食いつぶしちゃったし。 でも、35戸建くらい、いざとなればチョイチョイと売れるでしょう。 1000戸余ってる訳ではないんだから。 |
||
536:
匿名さん
[2012-07-25 22:03:48]
3~4戸売るのに何年もかかっているマンションもありますけど。
|
||
537:
匿名さん
[2012-07-25 23:38:51]
ま、いいんじゃない。
マンションなんて自分のライフスタイルにあってるかどうかだからね。 売れ残りがあっても自分にあってれば満足いくいい物件。 即完売でもあってなければ暮らしにくい悪い物件。 販売状況や他人の意見を重視しすぎて失敗したら元もこもない。 |
||
538:
匿名さん
[2012-07-26 01:34:33]
人が買わないようなものを買ってしまったら後悔するのが普通だと思いますが
まあそれでも満足なら今はそれはそれでもいいのかもしれませんが いずれ事情ができて売却しようとしたときにしまったと思うのではないでしょうか |
||
539:
匿名
[2012-07-26 07:15:32]
このマンションの一番の売りは何でしょうね。
大口を知らないような人も買いたいと思うような売り。 近所にアクロスプラザって、ちょっと弱いんですよね。 近所にトレッサとイオンがあるザ・ハウスですらあれだけ残ってるんですし。 |
||
540:
匿名さん
[2012-07-26 07:32:55]
そりゃ即完売する人気物件の方がベターでしょうね。
ただ自分の望む条件が全て叶う物件を購入できる人なんて一握りでは? 自分の住みやすい条件と予算に近い方を選ぶか、人気な物件を選ぶか…、 両方満たせた人は幸せすね。人生設計の問題もありますし。 ここの売りは難しいですね。 アクロスプラザ、駅徒歩10分、価格、どれもバランス良く許容範囲内ってとこでしょうか。 飛び抜けて良いものはないかもですね。 逆にザ-ハウスは駅からの距離で敬遠されがちかもですね。 回りに大型店も多く、広くて良い物件と思いますが。 |
||
541:
匿名さん
[2012-07-26 08:59:26]
私もバランスの良さだと思います。
マンション良し、そこそこ駅近、アクロスやスパーが近い、だけど価格も手が出る良い感じ 子育て世帯やシルバー世帯には、あってる気がします。なんとなくだけど |
||
542:
匿名さん
[2012-07-26 20:25:01]
>音に関しては、西向きの窓はすべて2重サッシで、音はほとんど聞こえなくなるとのことでした。
それって対策しなければやかましくてしかたがないってことの裏返しですよね。 うるさくて窓も開けられないってことになるんじゃないんですか。 |
||
543:
匿名
[2012-07-26 21:20:29]
どれも悪くないんだけど、どれも凄くいいってわけじゃない。
世の中とおんなじで、多少偏ったマンションの方が売れるのかしら。 |
||
544:
匿名
[2012-07-27 00:08:50]
高速できたらこの周辺もっと発展しないですかね
|
||
545:
匿名さん
[2012-07-27 00:12:31]
高速と何の関係があるのですか(笑)
西寺尾に向かうお弔いの交通の便がよくなるくらいかと |
||
546:
匿名
[2012-07-27 08:56:32]
道路の交通量が増えると歩道が整備されたりお店が増えるんじゃないかと考えるのはごく自然かと。
|
||
547:
匿名さん
[2012-07-27 10:21:41]
|
||
548:
匿名
[2012-07-27 10:40:16]
車の交通量が増えて、騒々しくなって空気が悪くなるだけと考える方がごく自然かと。
|
||
549:
匿名さん
[2012-07-27 11:55:09]
ファミレスとかコンビニ増えるといいですね!
|
||
550:
周辺住民さん
[2012-07-27 19:05:25]
きたせん開通→道路拡張再開→ベビーカー楽々歩道完成→○兆つぶれる→ファミレス追加→○ニクロも来いや→穴場の街として栄える→マンションの価値上がってラッキー
になると思う人? |
||
551:
匿名さん
[2012-07-28 01:24:18]
普通は嫌悪施設扱いされるのではないでしょうか
おもしろい住人さんもいたもんですね |
||
552:
匿名さん
[2012-07-28 07:57:02]
高速道路が騒音や排気ガスで一般的に嫌悪されるのは理解できますが、
きたかんは周辺環境を配慮してほとんどのエリアが トンネル構造のはずですから、 「高速道路=嫌悪施設」の図式は成り立たないのでは? きたせんが出来ればマンション前の道路の交通量はむしろ減りませんかね? そしたら、コンビニは撤退かもだけど。 |
||
553:
匿名
[2012-07-28 21:33:51]
きたせん出来ても、あまり変わらない気がします。
第三京浜と首都高が繋がるんでしょう。 それが出来ることで、わざわざ目の前を通るようになる車って、どこの人? |
||
554:
匿名
[2012-07-31 19:44:13]
マンション前の歩道拡張はいつなの?
|
||
555:
匿名
[2012-07-31 20:22:38]
28年度までにという計画らしいですね。
|
||
556:
フジタ
[2012-07-31 20:39:58]
解体中に大量のアスベストが出たマンションはあまりお勧めしないな。俺が進めるなら今新子安の近くに清水建設が作ってるマンションがいいと思う
|
||
557:
匿名
[2012-07-31 20:46:39]
歩道けっこう先ですね…あんなに近くに小学校が2校もあるのに、なぜ歩道が無いのか…おかしすぎです
|
||
558:
匿名さん
[2012-07-31 22:09:08]
556さんオススメの清水建設のマンションというのは、アリュール横濱新子安のことですか?
あのマンションは、もの凄い人気だったらしいですね。 |
||
559:
匿名さん
[2012-08-02 00:46:19]
特別にいいマンションという感じはしませんでしたがね
その近くなのにさっぱり売れないマンションって困っちゃいますよね(笑) |
||
560:
匿名さん
[2012-08-02 07:59:03]
一部の人が何と言おうと事実が全て。
即日完売したアリュールは勝ち組。完成間近まで売れ残っているパー○ハウスは***。 |
||
561:
購入検討中さん
[2012-08-02 13:14:06]
歩道が整備されれば立地の評価はかなりあがるんですけどね~
それさえクリアすれば駅10分だしショッピングセンターは隣だし周りにお店は多いし、かなり好条件 横浜市、ちゃんとやってくれますかねぇ |
||
562:
周辺住民さん
[2012-08-02 16:18:44]
大田神奈川線 西寺尾地区が該当道路ですが、第一期優先整備道路なので大丈夫だとおもいますが。
どんどん、横浜市に要望したら前倒しにしてもらえませんかね。 |
||
563:
購入検討中さん
[2012-08-02 17:55:15]
ここでスカパーe2に加入する場合は、スカパーの契約料金意外に何か料金かかりますか?
壁のBSの線をテレビにさすだけですか? |
||
564:
匿名さん
[2012-08-02 22:34:58]
歩道が整備されたくらいで立地の悪さが解消されるとは思えませんが
|
||
565:
匿名さん
[2012-08-02 23:40:28]
とうとう岸谷は完売しちゃいましたね…
|
||
566:
匿名さん
[2012-08-03 17:54:22]
残り33戸。
数戸ずつですが着実に減っています。 一ヶ月弱で5戸減ったので、12月末の入居までに25戸は売れる。 |
||
567:
匿名さん
[2012-08-04 01:00:48]
どんどん目標を下げていますね(笑)
|
||
568:
匿名さん
[2012-08-04 07:18:38]
いや、3週間で5戸減ったので、12月末の入居までに33戸は売れる。
つまり完売だ。 |
||
569:
匿名さん
[2012-08-04 13:04:26]
今度はエキサイトして目標を上げましたね(笑)
年内に完売だそうです |
||
571:
匿名さん
[2012-08-04 21:02:10]
のぼりや看板も出るのでは
|
||
575:
住まいに詳しい人
[2012-08-13 01:10:13]
露骨な値引きはできないけど100引き位なんらかの手段でやりそう。
|
||
576:
匿名さん
[2012-08-13 07:40:24]
残り32戸です。
|
||
577:
入居予定さん
[2012-08-13 16:29:45]
B棟ですが、A棟で日当たりはどうなりますか?
やっぱり良く無いですよね? |
||
578:
契約済みさん
[2012-08-13 20:35:50]
担当営業さんに言えば季節ごとの日照予想図を見せてもらえますよ。
ここで聞くより確実かと。 |
||
579:
契約済みさん
[2012-08-13 22:00:16]
確か日照予想によるとA棟の影になることはないはずですよ。
C棟よりの何戸かはC棟の影になることはあるようです。 まぁ、詳しくはモデルルームで確認したほうが良いと思いますよ。 |
||
580:
匿名
[2012-08-13 22:33:25]
B棟を検討している者です。不安要素はA棟から15m位しか離れていないので、覗かれないか心配です。常にカーテンを閉める生活になるならわざわざ高いお金を払って上層階を契約する意味はないなぁと悩んでしまいます。ちなみにB棟の低層階はほぼ完売でした。
|
||
581:
購入検討中さん
[2012-08-14 00:28:48]
日当たりが良ければA棟が前にあってもそんなに気になりません。リビング同士が向かい合うなら気になるのはわかりますが、B棟のバルコニー側から見えるのはA棟の通路ですよね?通勤時間帯などは多少出入りする方々が気になるかもしれませんが、その時間帯を除けばそんなに人が通ることはないのでは。この利便性、立地ならB棟でも3,000万円台中頃までなら買いだと思いますけど。
|
||
582:
購入検討中さん
[2012-08-14 07:28:02]
577です。
皆さんありがとうございました。 確かにC棟寄りで低層階だと影になりそうですね。モデルルームで確認してみようと思います。 決めました! 購入予定さん→契約済みさんになります! |
||
583:
匿名さん
[2012-08-16 14:49:28]
|
||
584:
匿名さん
[2012-08-18 01:51:03]
岸谷は事実上、ホームページを閉鎖してしまいましたね。
完売御礼、だそうですよ。 トホホ…ですね。 まさか岸谷に負けるとは。 |
||
585:
匿名
[2012-08-24 18:18:55]
A棟D棟で残ってる部屋はあるのでしょうか?
|
||
586:
匿名
[2012-08-24 20:36:35]
一週間前の状況ですが、A棟は残り3〜5戸とわずかでした。4階以上は完売です。D棟はまだ十分残っているので選べます。ちなみにB棟は3階以下の低層階がかなり売れていて、上層階が比較的残っていました。C棟は5階あたりが売れていて他はまんべんなく残っていた気が。現在、他の物件と比較検討中です。
|
||
587:
周辺住民さん
[2012-08-27 14:01:35]
道が広くなればここの利便性は高くなり印象もよくなると思います。
|
||
588:
周辺住民さん
[2012-08-29 23:44:05]
難しいよ。じっくり歩いてみても近所の戸建てがモロに道に面してるしね。
|
||
589:
周辺住民さん
[2012-08-30 12:44:35]
道路計画知ってますか?
しっかり歩道も作られるでしょ。 |
||
590:
匿名さん
[2012-08-30 19:35:23]
なんであの戸建、あんなところに建てたんだろう。
10年以上も前から決まっていた事なのに。 迷惑な税金泥棒ですね。 |
||
591:
匿名さん
[2012-08-30 22:13:32]
そんなもの作っても通過車両が増えるだけ。
今は道が狭くてガラが悪いので通行を避けている車も、安心して通過するようになってしまうだけのこと。 |
||
592:
匿名さん
[2012-08-30 22:59:05]
|
||
593:
ご近所さん
[2012-08-31 13:20:13]
|
||
594:
匿名さん
[2012-09-07 00:50:18]
スラム街ではないけど大口の話かと思いますが。
|
||
595:
匿名さん
[2012-09-07 06:12:33]
スラムは無いかもしれませんが、荒廃したバラック家屋はたくさんありますね。
|
||
596:
匿名さん
[2012-09-07 07:48:46]
592さん、593さん
インターネット上は顔が見えないだけに、批判ばかりする非常識な方が沢山います。594さん、595さんなどもその一人でしょう。あまり気にしない方がよろしいかと思います。 |
||
597:
ご近所さん
[2012-09-08 21:21:45]
ご近所さんですが、ここらはまだいいですが、もうちょっと南のコジマ周りのマンション群の方がロケも周辺環境もずっといいですね。
|
||
598:
匿名さん
[2012-09-08 21:35:46]
|
||
600:
匿名さん
[2012-09-09 14:55:37]
ここは横須賀?
|
||
601:
匿名さん
[2012-09-09 22:36:07]
横浜です。
|
||
602:
匿名さん
[2012-09-11 01:48:18]
横浜市ではありますが、大口です。
いいですか、神奈川区の大口です。 |
||
603:
匿名さん
[2012-09-11 06:29:46]
ご丁寧にどーも
|
||
604:
匿名さん
[2012-09-11 20:33:12]
「大」の次は伏字かと思ったら「口(くち)」でした。
|
||
605:
匿名さん
[2012-09-11 21:34:00]
大□。
|
||
606:
ビギナーさん
[2012-09-12 00:24:51]
よくわかんないのだが、そんなに神奈川区の大口ってダメなの?
|
||
608:
ご近所さん
[2012-09-12 09:00:14]
前>606
この意味不明な流れは、非常識な独りのヒトだと思います。 大口は、横浜の穴場的な下町で住みやすいと思います。 駅前に、大きな商業施設とかないですが、ごみごみしてないところが落ち着くところです。 ガラ悪いというのは、ピンと来ないです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
駅徒歩10分なら売れるでしょう。