ザ・パークハウス 横浜大口についての情報を希望します。
物件購入検討中の方、いろいろ意見交換しましょう。
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社フジタ横浜支店
管理会社:未定
所在地:神奈川県横浜市神奈川区西寺尾1丁目712番他(地番)
交通:JR横浜線「大口」駅(東口)より徒歩10分
総戸数:191戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造7階建
[スレ作成日時]2011-07-29 11:12:53
![ザ・パークハウス](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区西寺尾1丁目712番1他(地番)
- 交通:横浜線 「大口」駅 徒歩10分 (東口)
- 総戸数: 191戸
ザ・パークハウス 横浜大口ってどうですか?
447:
匿名さん
[2012-03-29 08:33:24]
|
||
448:
購入検討中さん
[2012-03-29 11:02:04]
こちらとクオスを比較すると、アリュールも同様ですがやはりスーパーやファミレスとかが遠いんですよね。
資産価値は駅近の方が有利ですが、生活してみると意外にスーパー近の方が生活しやすかったりします。 あとクオスで気になるのは小学校。周辺に学校が見当たりませんがどこが学区になるのですか? まさか子安小ではないですよね、遠すぎです。 |
||
449:
匿名
[2012-03-29 12:51:27]
クオスは、子安小学校ですが、通学路から行くとアリュールから行くより近いですよ。
|
||
450:
匿名さん
[2012-03-30 09:03:55]
|
||
451:
匿名さん
[2012-03-30 12:36:05]
されど、地所(+フジタ)。
資本金1.4兆円。万一なにかあっても会社つぶして「さよなら」 という規模じゃない。 価値観はひとそれぞれだけど、私にとってはこういう安心材料も重要。 |
||
452:
匿名さん
[2012-03-30 12:41:06]
つぶれないが安心なら選択肢かもね。でも、土壌汚染を隠して売っちゃうような会社だよ。ここは大丈夫かな。他にもいろいろやってくれてるけどね。
|
||
453:
匿名さん
[2012-03-30 12:49:18]
ところでデベが倒産して大問題になったって例があるかな。リーマンショック後デベの破綻が続いたけど、販売したマンションは売り掛けだから、建設を継続して引渡した上で資金回収してたけど。あと、手付金の保全と瑕疵担保責任履行法もあるし。
|
||
454:
匿名さん
[2012-03-30 12:59:42]
土壌汚染は要注意。関東だと自然由来の汚染ってのが結構あるんだけど、工場跡地とかで無いと土壌調査の義務はない。任意で土壌調査をしているかとその結果を要チェック。
|
||
455:
匿名さん
[2012-03-31 02:21:15]
アリュール>パークハウス>クオス
って感じですかね。 |
||
456:
匿名さん
[2012-03-31 02:47:30]
なにが?
|
||
|
||
457:
匿名さん
[2012-03-31 13:00:51]
クオスの辺りって空気悪くないですか?
道路に面した方の部屋はちょっと考えてしまいます |
||
458:
ご近所さん
[2012-04-02 04:50:58]
近所の目でいわせていただきますと、ここはやはり駅地下でないので、難しいと思います。
あろ最近の地所は、パンパンに作ろうとするので、D棟は厳しいんじゃないですか。 あそこに造る必要があったかすら疑問です。 いなげやが近いだけの専業主婦の方が楽なマンションでしょうね。 正直ロケ的には、ゼファー、クオス神之木、大口、アリュールとどれにも負けていると 見ていますが。 あと、会社の大きさとマンションには何の関係もないんじゃないですかね。 シーズクリエイトとかもつぶれても、問題になってませんしね。イニシアしかり。 文句を言いやすいのは事実ではありますが、浦安みたいなこともありますしね。 |
||
459:
契約済みさん
[2012-04-18 21:51:50]
C棟2700万円代~みたいですね。
スーモに出てました。 高いとみるか、安いとみるか。 |
||
460:
匿名
[2012-04-19 10:55:45]
A棟でも窓をしめても深夜とかは電車の音は少し聞こえるでしょうか?
|
||
461:
匿名さん
[2012-04-19 20:51:14]
近所に住んでますが聞こえます。横浜線は深夜通りませんが、近くを貨物列車が通ってますので。
|
||
462:
匿名
[2012-04-20 06:53:14]
安いですねーこの品質でこの値段なら買いです
|
||
463:
匿名
[2012-04-23 07:12:06]
大口周辺のマンション盛り上がってませんね。供給過多だったのかな
|
||
464:
匿名さん
[2012-05-01 02:36:57]
週刊ダイヤモンドで、ここの評価はあまり高くなかったですね。
アリュールはとても高かったけど。 |
||
465:
匿名さん
[2012-05-01 23:38:57]
評価というか人気度ですね。
|
||
466:
匿名さん
[2012-05-12 12:00:15]
あれって人気マンションの一覧表では?
もう一つのマンションは載ってなかったような… |
||
467:
匿名さん
[2012-06-04 21:16:31]
立地最悪。
周辺の住民のガラ悪すぎ・・・ |
||
468:
匿名さん
[2012-06-06 00:51:07]
大口…微妙ですね。
一見、治安や風紀が悪くなるような要素は見当たらないんですがね。 過去の経緯、なんでしょうか。 歴史、かな、よくわからないけど。 この板の過去の書き込みでも、ちょっとちょっと、という感じです。 |
||
469:
匿名さん
[2012-06-06 22:23:59]
田舎のいきったヤンキーがたくさんいます
喧嘩しても勝てないくせにな |
||
470:
匿名さん
[2012-06-06 23:00:41]
どの辺にいるの?やっぱりコンビニ前?
|
||
471:
匿名さん
[2012-06-06 23:24:28]
西口から綱島街道の間ってなんか怖い感じ
|
||
472:
匿名
[2012-06-09 09:28:49]
てか、ここ売れてるのかな?
|
||
473:
匿名さん
[2012-06-11 00:46:47]
売れてないんじゃないの?
アリュールは後からマンションギャラリーできたけど、あっという間になくなったよ。 ここはいつまでも残っているし。 |
||
474:
匿名
[2012-06-11 23:36:47]
販売戸数も違うし、計画も違いますよね
|
||
475:
匿名さん
[2012-06-13 21:47:12]
わざわざ販売計画を長くする業者はいないでしょ。しかももうすぐ完成なのに。
アリュールは即日完売らしいし、抽選で買いたくても買えない人が多かったらしいから、パークハウスの戸数でもすぐ売れたんじゃない? |
||
476:
匿名
[2012-06-14 00:03:58]
確かにアリュールは魅力的な物件だったよね~。
でも大口物件としてはここも魅力的だと思うよ。 大口でもアクロス辺りの西寺尾は新しい街の雰囲気あって、多少駅から離れても暮らしやすい環境だと思う。 せっかくキレイに発展してきてるからあとは歩道をちゃんと整備してくれればいいのにね。 まあ新子安までは遠いから横浜線利用者に限られちゃうけどね。 それで200近い戸数の大型マンションにしては健闘してるんじゃない。 |
||
477:
匿名さん
[2012-06-18 19:45:20]
そうそう、アリュールと比べたら大抵のマンションは見劣りするから、アレと比べたらダメですよ。普通のマンションと比べないと。
パークハウスは、線路と歩道のない道路に挟まれている点が気になるけど、標準以上のマンションですよね。 大口は派手さはないけど暮らしやすそうな町ですしね。 |
||
478:
匿名さん
[2012-06-18 20:40:26]
私は結局大口のマンション購入にはいたりませんでしたが、個人的にはアリュールよりパークハウスの方が魅力的でしたよ。
高台が好きではない、お店が遠い、駅近は便利だけど新子安までの道のりはどうだろう、といった感じ。 各ファミリーの好みや優先順位によるからあくまで個人的にはですが。 複合商業施設がすぐそばって、生活するにはかなりいいですよ。あとここは車で来るのにかなり分かりやすい場所なのもよいと思いました。賛否両論ありますがゲストルームやコミュニティルームもなかなか便利に使われてるマンションも多いみたいですよ。 個人的見解ですが検討中の方の参考になれば幸いです。 |
||
479:
匿名さん
[2012-06-19 09:08:15]
え〜、アリュールは高台と言っても、エレベーター付きだから実質はフラットですよ。
お店が遠いと言っても、徒歩3〜4分の所にピアゴ、ライフ、コジマがありますよ。 新子安駅が嫌なら大口駅を使えるし、大口駅までの道のりもパークハウスより断然近いですよ。 ゲストルームやコミュニティルームは賛否両論ありますね。便利で良いと言う人と、管理費が高くなって嫌だと言う人と。 |
||
480:
ご近所さん
[2012-06-19 12:34:21]
実質フラットは言い過ぎ感がある…
実際坂を登るか階段上がるかエレベーター使うかしなきゃ敷地に入れないんだし。 でも高台は坂を登っても住みたいって人も多いからね、人気はあるでしょ。 ただこの周辺の高台は木が結構あって虫が結構いるんだよね。 |
||
481:
匿名
[2012-06-19 12:47:56]
大口駅前のマクドナルドなくなったね
|
||
482:
匿名さん
[2012-06-19 13:02:29]
なんだかんだ言っても、条件の悪い部屋を含めて数週間で全部売り切ったんだから、立地や仕様、価格付けが絶妙だったんだと思うよ。個人的にはもうひとつのとこよりは数段上だと思うけど。
|
||
483:
匿名
[2012-06-19 13:25:22]
まあそうだろうね。なんだかんだ完売してるんだし、検討してる人からすればネガ情報は当然必要だけど「アリュールに劣る点」の考察はもう要らないじゃないの。勝る点については背中を後押しするのにあってもいいかもしれないけど。
|
||
484:
匿名さん
[2012-06-19 18:47:42]
パークハウスも十分魅力的だが、アリュールが近くに出来たのは、運が悪かったんだろうな。
どうしても同時期に近くに建つ物件は比べたくなるからね。 |
||
485:
購入検討中さん
[2012-06-19 20:11:10]
この辺のスレ見てるといつまでも比較してるのってアリュール契約者だけな感じするけど。クオスもパークハウスも契約者はあんまりこの掲示板見ないっぽいし。完売した物件はもう検討外だし、クオスや他の近隣物件と比較したいところ。
|
||
486:
匿名さん
[2012-06-19 20:36:32]
誰からも関心をもたれてないということでしょう
不振のようだし なんだか暗いね |
||
487:
匿名
[2012-06-19 20:46:42]
書きこみが増えてるようなので、C棟を検討されてる方いますか?横浜近隣の駅で徒歩10分圏内、商業施設が充実してして三菱のパークハウスで我が家にも手が届くこの価格。かなり前向きに検討してるのですが、西向きだけが気がかりです。線路沿いに住んでたので電車の音は慣れてます。西向きの部屋に住まわれてる方、住んでみていかがですか?
|
||
488:
匿名さん
[2012-06-19 21:34:30]
永住ならいいですが、西向き線路沿いは転売するときは苦労す可能性があるので気にしておいたほうがよいです。その分割安なわけです。
|
||
489:
匿名さん
[2012-06-19 21:34:43]
日当たりということですよね?
西向きのマンションに住んでいますが暗いということはありません。 バルコニー前に隣接したマンションや崖でもない限り明るさは大丈夫だと思いますよ。 C棟もバルコニー前は道路と線路なので暗いということはないと思ますよ。 昼過ぎからは直射日光がバルコニーに当たりますので布団も問題なく干せますよ。 |
||
490:
購入検討中さん
[2012-06-20 00:08:02]
既に完売しているアリュール契約者が、わざわざこの掲示板にくることなんてあるのかな?
うちは金額的にアリュールは買えませんでしたが、パークハウスのC棟なら買えそうなので前向きに検討中です。 C棟を検討している書き込みが増えて安心しました。 |
||
491:
匿名
[2012-06-20 00:32:32]
ご意見ありがとうございます。西向きでも明るさは問題なく確保できるのですね。それに洗濯物などもそれほど心配いらなそうですね。西向き住まいの方のお話、非常に参考になりました。一応永住目的ですが何があるか分からないので転売時のリスクについても考慮してみます。いただいた意見を参考にまたもう少し検討したいと思います。ありがとうございました。
|
||
492:
匿名さん
[2012-06-20 06:40:17]
西向きは、夏場の西日対策で快適性がずいぶん変わります。ガラスフィルムや遮熱、遮光カーテン、バーティカルブランドが有効とされています。あと雨は西から吹き込むので降りそうになったら洗濯物は早めに取り込んで窓は閉めておく、とかですかね。
|
||
493:
購入検討中さん
[2012-06-20 11:39:08]
雨は西から吹き込むって、どうしてですか?
風向きじゃないのですか? すみません知識不足で。 |
||
494:
匿名さん
[2012-06-20 15:25:16]
492です。
漠然と天気は西から崩れるからかと思っていましたが、きちんと説明できないです。 すみません。 (風向きで正しいと思います。) このBBSの姉妹サイト(マンコミュをまとめたもの)ですが、参考に。 「西向き物件」 http://sutekicookan.com/%E8%A5%BF%E5%90%91%E3%81%8D%E7%89%A9%E4%BB%B6 「夕立があると洗濯が濡れ易いこと。寒冷前線が通過すると、風向きが北西方向からに変わりますので、北側と西側は大抵雨に晒されます。 」とあります。 |
||
495:
匿名
[2012-06-20 20:14:59]
とても参考になりました。西向きでも、気をつけるところは注意して、あとは工夫次第でだいぶ快適に暮らせるということなんですね。夏場の午前中なんかは涼しくていいのかも、なんて前向きに考えられるようにもなりました。
|
||
496:
匿名さん
[2012-06-20 22:01:53]
西向きに住んでいる人はなかなか認めないと思いますが、暑いですよ
あの暑さは南向きの暑さとは違いますから ガラスをどうとかしても限度がありますし 安いものには理由があります |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
今、ワタシが住んでる賃貸マンションもガス式床暖ですが、かなり頻繁に使用しても2~3万になどなりませんよ。