ザ・パークハウス 横浜大口についての情報を希望します。
物件購入検討中の方、いろいろ意見交換しましょう。
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社フジタ横浜支店
管理会社:未定
所在地:神奈川県横浜市神奈川区西寺尾1丁目712番他(地番)
交通:JR横浜線「大口」駅(東口)より徒歩10分
総戸数:191戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造7階建
[スレ作成日時]2011-07-29 11:12:53
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区西寺尾1丁目712番1他(地番)
- 交通:横浜線 「大口」駅 徒歩10分 (東口)
- 総戸数: 191戸
ザ・パークハウス 横浜大口ってどうですか?
351:
匿名さん
[2012-02-09 14:56:43]
|
||
352:
匿名さん
[2012-02-09 22:55:36]
資産価値という面を重視するとここは買えませんね。
|
||
354:
匿名さん
[2012-02-10 00:13:56]
そうですか。
|
||
355:
購入検討中さん
[2012-02-12 00:42:59]
正直全戸販売に頭を悩ませているでしょう。もき変に共有部も豪華だし。ちなみに大口ってそんなにダメなところですか?
|
||
356:
匿名さん
[2012-02-12 02:02:25]
駅とスーパーが徒歩圏内にあればそれでいいという方にはいいんじゃないでしょうか。
|
||
357:
入居予定さん
[2012-02-12 20:11:02]
ここって妙蓮寺駅までは坂で大変らしいのですが、
妙蓮寺駅からパークハウスへ帰る時は下り坂で楽ちんだったりするんですか? 車で見に行ったものの道が細くて一方通行もありよくわからなくて・・ |
||
359:
周辺住民さん
[2012-02-13 00:46:44]
357さん
妙蓮寺への道は行きも帰りも上って下るの道程です。 なので行きも帰りも大変です。 |
||
360:
入居予定さん
[2012-02-13 06:53:45]
359さん
ありがとうございます。 行きも帰りも上りだから、妙蓮寺駅は利用出来ないことになってるんですね。 とりあえず引っ越したらチャレンジしてみます。 |
||
361:
周辺住民さん
[2012-02-13 07:08:58]
360さん
徒歩だと20分チョイかかると思います。近くに妙蓮寺方面に向かうバス停があるから、 そちらを使われたらどうですか? そこのバス停からなら菊名行きも来ますし、逆方面ですが鶴見行きもきます。 バスの本数は比較的多いので、バスが嫌でないなら結構便利な所だと思います。 |
||
362:
匿名
[2012-02-13 09:00:53]
横浜線の東側から東横線妙蓮寺駅を徒歩で普段使い?普通に横浜線で菊名に出て、東横線の特急か急行に乗り換えたらいいじゃん。それとも通勤定期代浮かせて、ローン返済に充てるの?
|
||
|
||
363:
入居予定さん
[2012-02-13 12:21:04]
360です
みなさん、ご回答どうもです。 友人が小杉に住んでるので妙蓮寺も使えたら便利かなと。 20分以上だと使ったとしても天気の良い日だけですね、 雨ならバスかな。まぁ大口経由でも良いですが、 休みの日くらい違う駅に行きたいかな。 |
||
364:
匿名さん
[2012-02-13 20:06:09]
妙蓮寺まで男性の足だと徒歩20分は掛からないと思いますね。土地勘がわかれば最短距離で行けますから。ただし坂を物ともしない健脚が必要です。普通の体力がある男性なら大丈夫と思いますが。
|
||
365:
匿名さん
[2012-02-15 01:12:24]
あの山越えて妙蓮寺まで歩くのですか
お元気ですね |
||
366:
入居予定さん
[2012-02-15 21:54:03]
360です
三浦半島の田舎育ちなので坂は苦にならないです。 一度新子安から歩いてみましたが、こっちは平地だし天気の良い日で気持ち良く20分ほど歩けましたよ。 まぁ毎日歩く気はしないですね~ 途中、アリュールの新子安駅からの近さに羨望の眼差しをおくってしまいましたしね(笑) |
||
367:
周辺住民さん
[2012-02-18 01:10:45]
妙蓮寺までは遠いし、道幅細く、雰囲気悪いし、新子安までとは全く違うな。
ここは、大口しか使えないロケだと思いますが、ご自由に。 |
||
368:
匿名さん
[2012-02-18 18:11:12]
まぁね。大口が谷底で北・東・西は山。フラットで行けるのは南の海側だけなのは確か。でも毎日の通勤だと疲れるけど、たまに利用する程度なら妙蓮寺はアリだと思います。
|
||
369:
匿名さん
[2012-02-18 19:04:08]
大口までだって道幅細く、雰囲気悪いし、近いとは言えないし
|
||
370:
購入検討中さん
[2012-02-18 21:30:09]
かなり前向きに購入を検討してる者です。
コミュニティルームってキッチン設備完備でしたっけ? MRで確認忘れてしまって。確認された方いらっしゃいますか? うちは友人や親戚の訪問が多いのでゲストルームがあるのはいいですね。 子連れが数組集まると部屋だけじゃ大変なのでコミュニティルームを使って食事会できるといいなと思いました。ファミレスが近いのでそちらを利用できるのも嬉しいです。 カフェカウンターもどんなパンが売られるんでしょうね。 いらないという人も多いと思いますが、便利な共有施設はマンションならではのメリットなので魅力を感じます。 あとは道幅は拡張されてくれないかな。そううまくは進まない話ですかね。 |
||
371:
匿名
[2012-02-19 08:49:33]
駅までのアクセスで雰囲気が悪いってなると、かなりのネックですよね。
カフェカウンターやゲストルーム他も、結局は管理組合で運営して管理費で賄っていかないといけないので、そこで物件を判断するのはどうかと思いますよ! あくまで専有部分、立地、価格などで物件は選んだ方がいいですよ〜 |
||
372:
匿名
[2012-02-19 09:56:37]
う~ん、そう言い切ってしまうのはちょっと…人それぞれかも?
共有施設がないマンションでも管理費はあるし、戸数が多いので運営費は比較的安いとなればそれなりに共有施設がある事は魅力になるのではないでしょうか。 私としてはマンションを選ぶのなら、他の物件を買うとしても共有施設がまったくないところはいまいちです。 私も含めてそういう人は管理費や管理組合で運営していくことも分かったうえでだと思いますよ! |
||
373:
匿名
[2012-02-19 10:02:50]
まあ数年後に共有施設がちゃんと機能してるかどうか分からないって点ではそうかもしれないですね。
でも最初から何もないよりは楽しみがあっていかな。 |
||
374:
購入検討中さん
[2012-02-19 19:02:04]
人それぞれだけど、私は共有部にお金かけるくらいなら、その分管理費安くしてほしいな。
どうせ最初だけのものめずらしさだと思うし。 パークハウス日吉も見てきましたが、値段も違うけどあちらもかなりの物件ですね。 光がほぼ入らない部屋がある。でも大口の約1.5倍の価格。 住居目的であれば資産がどうのこうのなんて関係ないから、安いローンでゆったり暮らす こちらにしようかなと思ってます。 |
||
375:
匿名さん
[2012-02-19 21:27:29]
>パークハウス日吉も見てきましたが、
あちらは本物のパークハウスです。 こことはモノが違います。 比較すること自体、誤っていると思います。 |
||
376:
購入検討中さん
[2012-02-19 23:20:05]
日吉の板ではあちらも藤和物件とネガられてるんですね。結局この掲示板ではどの物件も批判されるのか~。
それはそうと、キッズルームのあるマンションに遊びに行ったとき、子供を自由に遊ばせながらママさん達がお茶してて親子カフェみたいな雰囲気ですごく良かったです。 最重要条件でないにしてもコミュニティルームみたいな施設があるといいなあと思いました。 ただし共有施設を有意義なものにできるかどうかは住人の意識に依りますよね。 もしここに住むことになったら、せっかくコミュニティルームがあるのですから素敵な場所にしていけるといいですよね。 |
||
377:
匿名
[2012-02-19 23:23:39]
共有施設が何年後かになくなるケースはよくある話
|
||
378:
匿名
[2012-02-19 23:48:13]
でも最初数年間しかなかったコミュニティルームで友達になれた人とずっといい付き合いができれば、それはそれで有意義に利用できたんじゃない?同じマンション内に友達が欲しいけどなかなかできないってママさん達の話もよく聞くので!
|
||
379:
匿名さん
[2012-02-19 23:54:48]
共有施設なくなる話は初めて聞きました!
もしなくなったら、何になってるんですか? 191世帯住んでいれば、なんだかんだ使われて行きそうな気もするけどなー |
||
381:
購入検討中さん
[2012-02-20 09:48:28]
ニーズに合わなくなったらそのつど管理組合で相談して形を変えてくのでしょうね。
大幅リフォームして、バーベキューができる部屋にするなんてどうでしょう。これはやり過ぎですかね(笑) あとは、子供が大きくなると部屋数が足りなくなり来客に泊まってもらう部屋がなくなるので、コミュニティルームもゲストルームにしてしまうとか。 年老いた頃にはまたサロン的な部屋が欲しくなるかもしれませんね。 共有施設が無駄になるか便利なものになるかは住人のアイデア次第かなって思います。 |
||
382:
物件比較中さん
[2012-02-20 18:40:17]
なるほど!確かにコミュニティルームは使わなくなったら、いらない本を並べてライブラリールームとかになったらステキ‼
|
||
384:
購入検討中さん
[2012-02-20 20:10:55]
わあライブラリールーム素敵です!!
いいマンションになりそうですねぇ。 究極ぜんぶ無くそうとなった場合はどうするんですかね。 大きなラウンジにしちゃうんでしょうか。それはそれでホテルのロビーみたいでいいかも。お友達が来たらすごいラウンジにびっくりするでしょうね。 |
||
385:
入居予定さん
[2012-02-21 07:14:37]
共有施設いろんな転用案があるんですね!
参考になります。 ちなみにパンを食べる共有施設ですが、一年契約で毎年更新です。 なので、もしも、使用頻度が低ければ解約することで管理費がさらに安くなりますね。 |
||
386:
購入検討中さん
[2012-02-23 14:42:14]
こちらのマンションの営業マンはとても感じが良かったです。
受付嬢もモデルばりの人でびっくりでした。 |
||
387:
購入検討中さん
[2012-02-26 23:54:11]
本日モデルルームへ行ってきました。A棟はかなり売れてきましたね。
まだC棟が売り出されていないのですが、どうなるのでしょう・・・。 白楽の方ではかなり値引きして頂けたのですが、ここは値引きの話一切出ませんでした。 残念。 |
||
388:
匿名さん
[2012-02-27 01:00:58]
値引きに応じてくれるのは販売の先行きにめどがたってきた時だと思います。
値引いてでもさっさとけりをつけた方が得だとデベが判断した時です。 逆に、売れ残り満載のおそれがある時は収集がつかなくなるのでそう簡単には値引きには応じてくれません。 むしろ不安要因だと思いますが。 それと、共用施設ってそんなにうれしいですか。 それってデベのプレゼントじゃないんですよ。 全部、自分たちがお金を出すんですよ。 年に数回も使うかどうかわからないような施設ができたらそんなに喜んでいられるんですか。 |
||
389:
購入検討中さん
[2012-03-03 14:56:13]
>>388
まあ、いいじゃないですか。共有施設にありがたみを感じる人にとってはいいものなんですから 人それぞれの考え方の違いですから。 白楽は、お話しにならないわいに強気だったからしょうがないでしょう。あのマンションは見に行き ましたが、ディンクスかシングル向けのようなマンションでしたし。 ここは、問題の線路沿いの売れ方で販売の方向性が決まると思います。 |
||
390:
匿名さん
[2012-03-04 01:56:52]
それにしても人気ありませんね
|
||
391:
物件比較中さん
[2012-03-04 08:00:48]
そう?
二回行ったけどほぼ満席で、営業さんも忙しそうでしたよ? 希望の時間で予約とれなかったし。 そろそろ決めなきゃなぁ~ |
||
392:
物件比較中さん
[2012-03-04 13:34:24]
アリュールとずっと比較してきましたがそろそろ決断の時、パークハウスに決めようと思ってます。
やはりアクロスプラザの近さはかなり魅力。駅からの道は西口側の線路沿いを歩いて小学校手前で線路をくぐるルートが一番良かったです。そうすると通り道に横濱屋もありこれもかなり便利。(ピアゴ、ライフより全然安いですよ!) 駅からのアクセスだけとればアリュールに軍配があがりますが逆にいうとそれしか強みがないのに値段が高い。 生活する分には総合的に見て、アリュールは割高、パークハウスの方がお買い得と感じています。 ちなみに確かにアリュールの営業が感じ悪いのに比べて、こちらは営業の方も受付の方も本当にいつも丁寧で素晴らしいです。 客を大切にできるデベの方が今後の対応管理も信頼できると思います。 |
||
393:
匿名
[2012-03-04 13:47:09]
治安とか土地柄とかは考えないのですか?
|
||
394:
匿名さん
[2012-03-04 14:14:53]
ちっとも総合的とは思わんが(笑)
まあ、決めてから理由を作るというやり方もありだろう 私なら高い買い物をするのに営業の愛想なんかどうでもいいがね |
||
395:
匿名
[2012-03-04 14:24:24]
別にそれぞれが気に入った方買えばいいと思うけど、治安、土地柄はどっちも変わらん。
諸事情により神之木町、西寺尾、入江、大口通に住んでたことあるけど生活便利さの違いはあれど治安の差は感じたことがない |
||
396:
契約済みさん
[2012-03-04 18:26:35]
392さん
横濱屋安いんですか!! 情報ありがとうございます。 今住んでるとこにある西友に比べてビアゴとか若干高めだなと思ってたので嬉しい情報です。 |
||
397:
匿名さん
[2012-03-04 18:32:43]
きっと、営業の態度なんて気にしないという人こそ粗雑に扱われると怒り狂うタイプだな笑
|
||
398:
ご近所さん
[2012-03-04 19:43:48]
治安土地柄って、なんか散々バカにされているようですが、ここらへんは昔から
それなりに開けてきたところで、年齢的に高齢の人が悪かったり、昔、ヤンチャ をする人間がいたってだけで、それはあとから野原や山を切り開いたセンターとか とは違うのが当たり前であって、何をもって治安というのかな。 万引き、強盗がここでは毎日多発しているとでも。わしから見たらお受験とかで 変な競争にまきこまれるより、住みやすいところだと思うが、それはおたくらが 判断することで、そrなら初めから、田都とかばかり見に行けばいいのに。 横浜の海側なんてどこも似たようなもんだよ。 |
||
399:
物件比較中さん
[2012-03-06 13:02:04]
396さん
横濱屋、西口ルートだと駅からの通り道なのでぜひ一度のぞいてみてくださいね! 散々悩んだアリュールとの比較ですが、「総合的」という言葉が相応しいのか分かりませんが、立地、価格、仕様設備などの面でパークハウスの方が自分のライフスタイルに合ってると思いました。 大口生活もかれこれ長いので土地柄や治安は把握してるつもりですがいたって普通と感じてます。 ちなみにコミュニティルーム、大きなスクリーンとちょっといいスピーカーをおいてシアタールームとして使えたらいいな。 子供上映会なんてイベント開けたら子供達が喜ぶかな。 |
||
400:
契約済みさん
[2012-03-07 14:16:11]
パークハウスは子育て世代にぴったりのマンションですね。
その点アリュールはDINKSの多いマンションのように感じました。 そういう場所だと子どもの泣き声や歩く音はトラブルの元になりますよね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
買った部屋に住んで使い倒すことで元を取る考えでいきましょう。
転勤が多い人は別ですが。