ザ・パークハウス 横浜大口についての情報を希望します。
物件購入検討中の方、いろいろ意見交換しましょう。
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社フジタ横浜支店
管理会社:未定
所在地:神奈川県横浜市神奈川区西寺尾1丁目712番他(地番)
交通:JR横浜線「大口」駅(東口)より徒歩10分
総戸数:191戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造7階建
[スレ作成日時]2011-07-29 11:12:53
![ザ・パークハウス](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区西寺尾1丁目712番1他(地番)
- 交通:横浜線 「大口」駅 徒歩10分 (東口)
- 総戸数: 191戸
ザ・パークハウス 横浜大口ってどうですか?
322:
匿名さん
[2012-01-16 01:28:17]
|
||
323:
匿名さん
[2012-01-16 09:37:43]
徒歩10分より6分、1駅利用より2駅利用、一般的な資産価値としてはそうなのでしょうね。
でも個人的にはアリュールはあまりファミリー向けではないかなと思ってます。 2駅といっても新子安利用は抱っこひもでもベビーカーでも辛い道のりだし、子連れであのスーパーの遠さも辛い。小学校の通学路もいまいち。 ファミリー層はパークハウスの方が住みやすいという人も多いと思いますよ! 逆にアリュールは生活をゆっくり楽しみたい働き盛りの若い夫婦とかなら魅力的だ思います!ワイン片手に眺望を楽しむとかね! |
||
324:
購入検討中さん
[2012-01-18 01:38:01]
パークハウス周辺のスナック街がなあ。
|
||
325:
匿名
[2012-01-18 12:33:44]
不便な街だよ。
|
||
326:
匿名さん
[2012-01-18 13:27:02]
大口の便利な点
・スーパーとドラッグストアが多い。 ・電化製品もコジマで買える。 ・駅周辺も車が混まないでスイスイ走れる。車派は快適。 ・電車派もなんだかんだ言っても、渋谷と横浜に出るのは割と楽。 大口の不便な点 ・横浜線の本数が少ない。 ・居酒屋・レストランが少ない。 ・坂が多い。 パークハウス周辺の気になる点 ・パチンコ店とスナック。 ・歩道の狭さ。 |
||
327:
匿名
[2012-01-18 14:41:49]
結果便利な点のほうが多く私的には魅力を感じます。
|
||
328:
匿名
[2012-01-18 15:25:18]
大口駅移転の話どうしたのかな。
|
||
329:
匿名
[2012-01-19 01:01:04]
移転の話って何ですか?
|
||
330:
入居予定さん
[2012-01-20 07:44:05]
Yahoo!によると、相鉄線が東海道貨物に乗り入れる計画に
大口駅も関係するっていう噂があったけど、 ガセだったってことみたいですね。 東海道貨物線てバーミヤンの上のやつですかね、 さすがに大口駅から離れすぎですね。 |
||
331:
購入検討中さん
[2012-01-23 00:49:30]
アリュールも結構安値で出てきたね。
|
||
|
||
332:
物件比較中さん
[2012-01-24 22:43:45]
|
||
333:
匿名さん
[2012-01-25 10:09:42]
アリュールのスレは活気づいてるのに、こっちは盛り上がりませんね。
|
||
334:
入居予定さん
[2012-01-25 18:56:04]
アリュールと違って新たな情報もないしね
|
||
335:
購入検討中さん
[2012-01-27 20:05:08]
線路沿はまだ値段出ない?
|
||
336:
入居予定さん
[2012-01-30 17:26:45]
|
||
337:
匿名さん
[2012-02-01 12:59:13]
大口に住んでいました。勤務先が東京でしたので、(新横浜)経由で新幹線通勤していました。
定期代+840円です。とても快適でした。諸事情で今は鶴見に住んでいまが、家族はまた大口に住みたいと言っています。私たち家族にはとても便利な町でした。ご参考まで |
||
338:
ご近所さん
[2012-02-03 22:05:54]
ここ売るときに需要ありますでしょうか。
|
||
339:
周辺住民さん
[2012-02-04 00:55:01]
ここは無いでしょう。
|
||
340:
匿名さん
[2012-02-04 02:17:05]
私もそう思います。
|
||
341:
入居予定さん
[2012-02-04 09:19:11]
不動産の需要は価格次第だと思いますが。
まぁ駅徒歩10分じゃ、 買値より上がることは無いでしょうねぇ、 道路拡張とかない限り。 確かに転勤族の方々には向かないかもですね、 でも管理費が安めで、 住宅にお金をかけたくない人には良いとも思います。 眺望にこだわらない平地好きな人には。 |
||
342:
周辺住民さん
[2012-02-05 00:06:37]
ここは、すむことを前提として買わないとだめだよ。
|
||
343:
匿名さん
[2012-02-05 00:30:27]
買値より上がることを期待したら、売れませんね。
でも、賃貸の需要はあるんじゃないですか? |
||
344:
匿名さん
[2012-02-05 01:09:20]
借りるとしたらファミリー層でしょうね。
だったらないと思います。 資産価値を期待する物件ではないというのは上のみなさんと同じ感想です。 |
||
345:
購入検討中さん
[2012-02-05 07:26:36]
B棟の道路側の角部屋ってどうなんですかねえ。
道路側で騒音や排気ガスが気になるんですが、南東の角部屋だし。 でも第1期で売れ残ってるんで何かほかのマイナス要因でもあるんですかねえ。 |
||
346:
入居予定さん
[2012-02-05 09:53:49]
B棟の角部屋って3500以上するからじゃないですか?
4000近い予算の方はアリュールを視野にいれるでしょうから、 そちらとの比較検討中なのかなと。 |
||
347:
匿名さん
[2012-02-05 19:43:18]
この立地で高い部屋は意味がないでしょう。
|
||
348:
購入検討中さん
[2012-02-08 21:46:44]
安くあげて住むことだけを考えたらいんじゃない、とかくブランドとかそういうのに
興味なければ。住めばいいところだよ。 |
||
350:
ご近所さん
[2012-02-09 13:51:24]
貸すのは出来るでしょ。
歩いて10分の賃貸なんていくらでもある。 |
||
351:
匿名さん
[2012-02-09 14:56:43]
貸したり売ったりを考えてたらいつまで経っても買えないのが現実。
買った部屋に住んで使い倒すことで元を取る考えでいきましょう。 転勤が多い人は別ですが。 |
||
352:
匿名さん
[2012-02-09 22:55:36]
資産価値という面を重視するとここは買えませんね。
|
||
354:
匿名さん
[2012-02-10 00:13:56]
そうですか。
|
||
355:
購入検討中さん
[2012-02-12 00:42:59]
正直全戸販売に頭を悩ませているでしょう。もき変に共有部も豪華だし。ちなみに大口ってそんなにダメなところですか?
|
||
356:
匿名さん
[2012-02-12 02:02:25]
駅とスーパーが徒歩圏内にあればそれでいいという方にはいいんじゃないでしょうか。
|
||
357:
入居予定さん
[2012-02-12 20:11:02]
ここって妙蓮寺駅までは坂で大変らしいのですが、
妙蓮寺駅からパークハウスへ帰る時は下り坂で楽ちんだったりするんですか? 車で見に行ったものの道が細くて一方通行もありよくわからなくて・・ |
||
359:
周辺住民さん
[2012-02-13 00:46:44]
357さん
妙蓮寺への道は行きも帰りも上って下るの道程です。 なので行きも帰りも大変です。 |
||
360:
入居予定さん
[2012-02-13 06:53:45]
359さん
ありがとうございます。 行きも帰りも上りだから、妙蓮寺駅は利用出来ないことになってるんですね。 とりあえず引っ越したらチャレンジしてみます。 |
||
361:
周辺住民さん
[2012-02-13 07:08:58]
360さん
徒歩だと20分チョイかかると思います。近くに妙蓮寺方面に向かうバス停があるから、 そちらを使われたらどうですか? そこのバス停からなら菊名行きも来ますし、逆方面ですが鶴見行きもきます。 バスの本数は比較的多いので、バスが嫌でないなら結構便利な所だと思います。 |
||
362:
匿名
[2012-02-13 09:00:53]
横浜線の東側から東横線妙蓮寺駅を徒歩で普段使い?普通に横浜線で菊名に出て、東横線の特急か急行に乗り換えたらいいじゃん。それとも通勤定期代浮かせて、ローン返済に充てるの?
|
||
363:
入居予定さん
[2012-02-13 12:21:04]
360です
みなさん、ご回答どうもです。 友人が小杉に住んでるので妙蓮寺も使えたら便利かなと。 20分以上だと使ったとしても天気の良い日だけですね、 雨ならバスかな。まぁ大口経由でも良いですが、 休みの日くらい違う駅に行きたいかな。 |
||
364:
匿名さん
[2012-02-13 20:06:09]
妙蓮寺まで男性の足だと徒歩20分は掛からないと思いますね。土地勘がわかれば最短距離で行けますから。ただし坂を物ともしない健脚が必要です。普通の体力がある男性なら大丈夫と思いますが。
|
||
365:
匿名さん
[2012-02-15 01:12:24]
あの山越えて妙蓮寺まで歩くのですか
お元気ですね |
||
366:
入居予定さん
[2012-02-15 21:54:03]
360です
三浦半島の田舎育ちなので坂は苦にならないです。 一度新子安から歩いてみましたが、こっちは平地だし天気の良い日で気持ち良く20分ほど歩けましたよ。 まぁ毎日歩く気はしないですね~ 途中、アリュールの新子安駅からの近さに羨望の眼差しをおくってしまいましたしね(笑) |
||
367:
周辺住民さん
[2012-02-18 01:10:45]
妙蓮寺までは遠いし、道幅細く、雰囲気悪いし、新子安までとは全く違うな。
ここは、大口しか使えないロケだと思いますが、ご自由に。 |
||
368:
匿名さん
[2012-02-18 18:11:12]
まぁね。大口が谷底で北・東・西は山。フラットで行けるのは南の海側だけなのは確か。でも毎日の通勤だと疲れるけど、たまに利用する程度なら妙蓮寺はアリだと思います。
|
||
369:
匿名さん
[2012-02-18 19:04:08]
大口までだって道幅細く、雰囲気悪いし、近いとは言えないし
|
||
370:
購入検討中さん
[2012-02-18 21:30:09]
かなり前向きに購入を検討してる者です。
コミュニティルームってキッチン設備完備でしたっけ? MRで確認忘れてしまって。確認された方いらっしゃいますか? うちは友人や親戚の訪問が多いのでゲストルームがあるのはいいですね。 子連れが数組集まると部屋だけじゃ大変なのでコミュニティルームを使って食事会できるといいなと思いました。ファミレスが近いのでそちらを利用できるのも嬉しいです。 カフェカウンターもどんなパンが売られるんでしょうね。 いらないという人も多いと思いますが、便利な共有施設はマンションならではのメリットなので魅力を感じます。 あとは道幅は拡張されてくれないかな。そううまくは進まない話ですかね。 |
||
371:
匿名
[2012-02-19 08:49:33]
駅までのアクセスで雰囲気が悪いってなると、かなりのネックですよね。
カフェカウンターやゲストルーム他も、結局は管理組合で運営して管理費で賄っていかないといけないので、そこで物件を判断するのはどうかと思いますよ! あくまで専有部分、立地、価格などで物件は選んだ方がいいですよ〜 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そこから電車に乗ってようやく東神奈川。
もう一度乗り換えて、各駅に停まって品川、新橋。
これで利便性がいいと言えるのかな。
バス便と変わらないと思うけど。
新子安まで徒歩圏のマンションには一歩も二歩も劣るね。