三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 横浜大口ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. ザ・パークハウス 横浜大口ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-02-05 15:15:57
 

ザ・パークハウス 横浜大口についての情報を希望します。
物件購入検討中の方、いろいろ意見交換しましょう。

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社フジタ横浜支店
管理会社:未定
所在地:神奈川県横浜市神奈川区西寺尾1丁目712番他(地番)
交通:JR横浜線「大口」駅(東口)より徒歩10分
総戸数:191戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造7階建

[スレ作成日時]2011-07-29 11:12:53

現在の物件
ザ・パークハウス 横浜大口
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区西寺尾1丁目712番1他(地番)
交通:横浜線 「大口」駅 徒歩10分 (東口)
総戸数: 191戸

ザ・パークハウス 横浜大口ってどうですか?

262: 購入検討中さん 
[2011-12-23 16:55:23]
私も近所のものですが、本当にこの場所は微妙ですね。隣がアクロスなので、
ライフまで買い物に行くことはないとは思いますが、もう少し南側のマンション群れ
あたりの方が立地ということでは絶対にいいですからね。

263: 入居予定さん 
[2011-12-23 19:29:40]
261さん

257ですが、主婦目線のご意見なるほどです!
確かに金物屋のとこはベビーカーだと厳しいかもですね。
ご近所さんのご意見大変参考になります。

私は既に契約済みですが、幼稚園情報ありがとうございます。
保育園が不足しているってニュースでよく聞きますが、
幼稚園も不足気味なんですねぇ。

ご近所さんも見ていただいているようなのですが、
小児科ってやっぱり大口駅まで行かないと無いんでしょうか?
264: 近所から 
[2011-12-24 17:10:03]
261です。

262さん そうですね、南側の立地だと静かだしいいですよねぇ。その分価格に跳ね上がりますけど(苦笑)
我が家もアクロスプラザが出来てからライフ・ピアゴへの買い物回数が減りました。
大体の物はアクロスプラザで済ませ、足りない物やこだわりのある物は生協・ネットスーパー・そごう・高島屋を利用しています。
横浜に出やすい距離にあるので、個人的には便利な所だと思っています。
行きは時間の読める電車、帰りは荷物があるのでバスを使ったりも出来ますし。

263さん 学年にもよりますが3年保育も厳しいようです。 確実に入りたい方はプレ保育から始めて入園枠を確保されています。 綱島界隈の公立小中学校の少なさに比べたらマシだそうですが・・・
西寺尾第二小はまだ1学年3クラスの小規模学校(間違ってたらすみません!)なので鶴見や綱島の物件は見送りました。
中学校へも徒歩20分~30分の物件が多いので、1日1時間弱も通学に費やすのはどうなんだろ?という思いもありましたし。
(よくある旦那さん方の通勤時間と同じ考え方ですね。徒歩では時間を有効に使えませんが。)
公立へ行った場合の話ですが、先は分かりませんので近いに越した事は無いかと。

小児科はやはり大口駅まで行くしかないと思います。
オルト(新子安)や中野こどもクリニック(妙蓮寺より奥)まで行ってる方もいます。
近くにあるのが一番ですが、先生との相性もありますしねぇ。
265: 入居予定さん 
[2011-12-25 23:19:51]
261さん

ご情報ありがとうございます。
幼稚園だけなんとかなれば小中は近くて良さげですからね。
幼稚園がんばります!
小児科はやっぱり駅まで行かないとなんですね。
良い先生が見つかると良いな。
266: ご近所さん 
[2011-12-25 23:29:22]
このあたり西寺尾に、共働きの人でわざわざ穂っ子してくる人もいる。
保育所の数などが、圧倒的に多く、港北と断然違うとのこと。

もちろんある程度育ってきたら、また宮前平とかに引越しをされていきましたが、
子供が幼いうちは病院、学校の環境も考えるといいのではないでしょうか。

色々な価値観がありますので、幼稚園をいいところいれたいだの、なんだのあるかと
思いますが、親次第のところもありますし、震災の時の東横沿線の話を聞くと、
案外大口を見直しましたけどね。

わかっていると思いますが、ここにハイソサイエティを求めても無理。
安くついた分で人生謳歌したいとかそういう合理的な考えならよいのではないでしょうか。
267: 匿名さん 
[2011-12-25 23:35:39]
穂っ子して って何ですか?
268: 匿名さん 
[2011-12-25 23:38:19]
あと、ハイソサイエティじゃなくて、ハイソサエティですよ。
269: 購入検討中さん 
[2011-12-26 10:28:23]
引っ越してじゃないの?
270: ご近所さん 
[2011-12-26 22:21:03]
早うちしてあら捜しはいいじゃないですか。変換ミスです。
いずれにせよ、整備が行き届いた地区とはいえないのは、確実ですが、それなりに
暮らしやすいと思います。

一応横浜市を名乗れるので、港北のようなところを望むなら、そちらの方がいいと思いますが
あちらは無駄に高いとは思いますので、何に価値観を求めるかですね。
271: 匿名さん 
[2011-12-26 22:52:59]
無駄に高いとは失礼な言い方ですね
安いものには安いなりの理由があるということです
272: 入居予定さん 
[2011-12-27 20:37:30]
話変わりますけど、ここらへんで、美味しい食べ物屋さんのおススメありますか??
273: 入居予定さん 
[2011-12-27 22:22:52]
食べ物屋じゃないけど、
マンションギャラリーの駐車場「三井のリパーク 神之木台コインパーク」近くに
チョコレート工場があるみたいですねー
たまに直売所みたいのが開いてます。
甘い匂いに誘われてバナナチョコを買ってみましたが、味は普通でしたw

あとライフ近くの「横浜らーめん 麺や銀二」も食べてみました!
家系以外にも色々メニューがありました。でも味は普通かなw

お勧めになってなくてすみません。

マンションギャラリーに行く途中にある290円ラーメンのお店が気になるのですが、
入る勇気がないです。どうなんでしょう?
274: 購入検討中さん 
[2011-12-28 00:01:48]
ちょっと歩きますが、子安まで行くとおいしいラーメン屋さんがあります。
275: 匿名さん 
[2011-12-28 01:00:15]
食べ物の話ですか
悲しいですね
住人板でやっていただけませんか
276: 購入検討中さん 
[2011-12-28 07:03:09]
周囲の環境を知る事は判断材料の1つで、その中においしいお店の情報はあっても良いですよね。知っている方は教えてほしいです。
277: ご近所さん 
[2011-12-29 00:24:04]
ここは、そういうおいしい店みたいなのは期待できない場所だと思いますよ。
通勤している場所で飲みに行く、家は家で食事みたいな割り切りが必要だと思います。
スーパーは充実していますが、そういったことに期待はできません。

あと、港北の無駄に高いの反論に反論なのですが、正直、綱島、大倉山くらいですと
大口環境はそれほど変わりません。私は、賃貸で色々すんでその結論に至っています。
逆に質問ですが安いのには安いなりの理由があるというその理由を教えてもらえませんか。

見栄とかそれ以外に何の価値も正直見出せないのですが。

278: 匿名 
[2011-12-29 00:52:15]
だってJR支線の横浜線沿線でしょ、しかも快速止まらない大口でしょ、さらにその駅から徒歩二桁分で立地は線路沿いって、安くなる要素しか見当たらないじゃん。結局は私にも買えそうな三菱のパークハウスって事で見栄張って検討してるんじゃないの?
279: 匿名さん 
[2011-12-29 01:20:15]
>綱島、大倉山くらいですと大口環境はそれほど変わりません。

失礼ですが、何をみていらしたんですか。
冗談にもほどがあります。
大口ですよ、大口。
綱島ならまだしも、大倉山を大口とそれほど変わらないなどと言ったら笑われますよ。
280: 入居予定さん 
[2011-12-29 07:22:27]
横から失礼します

安いのには理由があると思いますが、
ここって安いんですかね?
大口駅は他の人気な駅と比べて安いんでしょうが、
大口の中での相場的には普通なのでは?

あと、大倉山が比較に出てきましたが、
大倉山が高いのはなぜなんですかね?
東横線沿線だからってのは地図見れば解るんですが、
それ以外にも
やっばり大口には無いハイソな雰囲気に満ち溢れたまちなんですかね
281: 匿名さん 
[2011-12-29 09:55:40]
いや、大倉山はそんな特別なところじゃないから。
ギルシャもどきのへんな商店街もはずかしいし。
282: 匿名さん 
[2011-12-29 12:10:03]
綱島・大倉山・新羽を結んだエリアは工業地域のイメージがありますね。今も小さな工場とか無数にないですかね?。
港北エリアも昔から横浜を知る人間にとっては野っ原のイメージが頭から離れません。だからあんな広い道路が整備できたんですよね。大口駅近辺は昔から商店街や住宅地でしたよ。昔は小さな映画館があったりして活気ある下町って感じでしたが、今は商店街に元気がないですね。商店がどんどん消えていってそのうちもっとマンションだらけになりそうな気がします。
283: 匿名さん 
[2011-12-29 13:23:22]
太尾の川沿いあたりのことを言ってるんですかね
あの一帯と大口を比較しているのですね
それならいい勝負かもしれない
納得です
284: 匿名さん 
[2011-12-29 15:27:17]
私の知る限りでは、大倉山を中心に考えると西側は太尾もそうだし大熊町や池辺町の方まで、北は新吉田、東は樽町の方までが昔から工業地域でしたね。たぶん今もそうでしょ。ちなみに牛久保町や茅ヶ崎のあたりは野っ原ばかりでした。
285: 匿名さん 
[2011-12-29 16:25:00]
港北の陥没地帯と大口とで競りあっているわけですな
286: 匿名 
[2011-12-29 20:37:17]
港北の陥没地帯(笑)よりも、ここは同じJRの支線同士で南武線の矢向や尻手辺りとイイ勝負なんじゃない?
287: 匿名さん 
[2011-12-29 20:58:45]
なんか公式URLが間違っているようですね。アクセスできませんでした。概要の方から探して見てみたら記者の現地取材レポートというのをみつけました。
大倉山がなんぼのもんじゃいというくらいものすごい庶民的な街ですね。魚屋カフェとかには驚きました。でも行ってみたいです。日頃の食材などの買い物には充実しそうですね。食欲をかきたてられる街って感じです。今はなかなかそういう魅力が残っている街って少ないので興味深々です。
大倉山のお洒落なカフェとかは月イチくらいで十分ですからね。
288: 匿名さん 
[2011-12-29 21:34:28]
そうですね
確かに大口はブルーカラー的な雰囲気を色濃く残す街ですね
ジャージで気軽に出かけられますよ
289: ご近所 
[2011-12-29 22:28:23]
妙蓮寺駅近くの住人です。

大口、魅力的な街だと思います。電車移動の交通の便や住宅地の落ち着いた雰囲気は妙蓮寺の方が上かもしれませんが、商業施設の充実度では大口が優れています。散歩しつつ買い物や食事をするのが楽しい街です。
菊名も交通は至便ですが、隣街からわざわざ行くことのあまりない街です。もちろん、住めば移動に便利で良いところだと思いますが。

大口の住居費が菊名や妙蓮寺より安いとしたら、お買い得と思いますよ。
290: ご近所さん 
[2011-12-30 00:40:37]
なんか大倉山のどこを見られたのか、といわれても住んでましたのでなんとも
いえませんが、イメージだけで東横線を考えているんじゃないですかね。

東横線も横浜市内はろくなところ走ってないと思いますがね。たまたまそれが、
東京都内の地力のあるところと直結するから、なんとなくいいと言う話だと
思いますよ。

まあ、居住していくわけで投資マンション買うわけでないのだから、利便性を
重視したほうがいいと思いますよ。

妙蓮寺の方が書いていられたとおり、妙蓮寺も閑静でいいところですが、買い物
など、生活便利さは大口に軍配があがるかなあ。
291: 匿名さん 
[2011-12-30 01:08:06]
>東横線も横浜市内はろくなところ走ってないと思いますがね。

酷いなぁ(笑)
妙蓮寺ならわかりますが、日吉だって大倉山だって横浜市内なんですけどね
そんなこと言い出したら東横線のはるかに後塵を拝する横浜線なんてどうなっちゃうんですか(笑)
292: 匿名さん 
[2011-12-30 08:22:28]
東横線は、都内に入ってからが高級住宅地に近い駅が多くイメージ良好。横浜、川崎市内は、はっきり言ってどれもこれも。
まあ、皆さん、イメージや先入観念にとらわれず、実際に幅広く見て探して、気に入ったところに住みましょう。
293: 購入検討中さん 
[2011-12-31 01:40:46]
スナック群が気になるなあ。
294: 匿名さん 
[2011-12-31 22:36:32]
>292
あらあら
日吉と大口が同じだと言うんですか(笑)
大口以外の人は誰も相手にしませんよ
295: 入居予定さん 
[2011-12-31 23:04:36]
今年ももうすぐ終わりますね~
来年はアリュール、クオス大口Ⅱの販売も本格化するでしょうから
いよいよ本番て感じですね!
来年の年末に大口好きな皆様との入居を心待ちにしております(^.^)
良いおとしを~
296: 匿名さん 
[2011-12-31 23:41:56]
291=294 日吉信者
297: 周辺住民さん 
[2012-01-02 16:41:47]
>>295
日吉と大口が同じなんてことあるわけないでしょ。
そんなことはわかった上で、どういった生活が自分に向いてるか考えればいいじゃない。
安いローンで色々なことにお金使えるほうがいい人もいるわけだし、こちらは東横も
JRも使えるわけでそういうのは利便性高いともいえるわけですし。

298: 匿名さん 
[2012-01-02 17:49:32]
>こちらは東横もJRも使えるわけでそういうのは

菊名のことですか?
299: 匿名 
[2012-01-02 23:23:01]
菊名や妙蓮寺のことでしょ。すぐに出られるし頑張って歩いてもいけるし。
300: 匿名さん 
[2012-01-02 23:51:04]
ほほぉ
菊名や妙蓮寺まで歩くのですか
健脚ですな(笑)
電車で菊名に出られるから東横も使えるという論法なら、小机だろうが鴨居だろうが大口と同じということですな(笑)
301: 匿名さん 
[2012-01-03 00:12:03]
300の人ってわかりやすいよね。(笑)を使うし、文体が独特だから、過去の書き込みがどれかすぐわかる。
なんで、大口という興味ないマンションスレに現れて書き込んでるんだろう。悪趣味ですね。
日吉のマンションスレだけ現れればいいのに。
302: 匿名 
[2012-01-03 09:37:14]
そうですよ。批判したいだけすれば?
ほとんどの人は相手にしてませんから。
寂しい人ですね。
303: 周辺住民さん 
[2012-01-03 15:47:28]
>>300
妙蓮寺までは普通に歩けると思うが。
批判をわざわざその文体で書いてバカじゃないの??
304: 購入検討中さん 
[2012-01-03 15:54:38]
300のことはいいとして、アリュールとこちらでの決め手に悩んでいますが、皆様は
もう向こうの値段も見ずに、こちらに決定されたのだと思いますが、決め手は何ですか。

305: ご近所さん 
[2012-01-03 19:00:42]
>>300
残念だけど、京浜東北線まで一駅でいける大口と鴨居と小机と一緒だという理屈はなりたたないけどな。
306: 購入検討中 
[2012-01-03 21:37:23]
まだ検討中ですが同じように悩んだ結果値段に関わらずこちらに決めようかと考えています。

こちらと比べてアリュールの良さは大口、新子安駅までの距離と眺望と考えています。
一方こちらの良さは商業施設の近さによる生活の便利さと考えています。

どちらが魅力的かは人により異なると思いますが、こちらの物件の方が、家族との休日や、両親友人の来訪を考えた際、買物や外食のしやすさによる楽しい生活のイメージが膨らみ、アリュールより魅力を感じました。
すべての部屋が3LDK以上の家族向けということも気に入りました。

アリュールは通勤はしやすいですが、眺望に興味がない者からすると坂やエレベーターが面倒なものでしかなくかなりマイナスでした。
307: 入居予定さん 
[2012-01-04 00:01:15]
304さん

私の場合、
アリュールは立地が良い(駅に近い、眺望が良い)ので、
価格と人気のどちらか、もしくはその両方が高いと判断しました。
価格が高い場合、私の予算を超えるリスク、
人気が高い場合、抽選等で希望する住戸を購入できないリスクを考えました。
それと、アリュールは小学校への通学路が気になってしまい断念しました。
(人によって感じ方はそれぞれだと思います。)
あと、
しっかりと調べてないので、間違った情報かもしれないですが、
引き渡し時期の問題で住宅ローン控除が1000万減るかなと。
(今年からエコ住宅には+1000万の控除が加算される法案が通りましたっけ?)

年も明けましたし、アリュールの価格帯の発表も近そうですね。
本当にアリュールは高いのか、それともお買い得物件なのか、楽しみです。
(私は購入出来ませんが・・)
308: 購入検討中さん 
[2012-01-07 00:12:18]
高い高いと思ってたアリュールですが、あの周囲の環境ではそれほど強烈な根付けできないんじゃないですかね。
ただし、問題は崖の上にマンションを建てること。これはコストがかかるんですよね。
土地はもともと社宅なので二束三文で手に入れているので、どの程度その高コストを吸収できるか注目しています。
が、あれで5000万円近く言ったら、正直、手を出しづらい物件ですよね。
309: 周辺住民さん 
[2012-01-07 21:44:06]
5000万円ならよっぽど大手町通勤などでなく横浜に住みたいのなら、東横線の方がいいと
思う。
310: 匿名さん 
[2012-01-07 22:16:00]
東横線の徒歩圏で家族向き5000万円だと妙蓮寺以遠か綱島くらいしか買えんぞ。
311: 匿名さん 
[2012-01-08 04:10:50]
東横、日吉信者は、ここに来なくていいよ。関係無いでしょ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる