ザ・パークハウス 横浜大口についての情報を希望します。
物件購入検討中の方、いろいろ意見交換しましょう。
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社フジタ横浜支店
管理会社:未定
所在地:神奈川県横浜市神奈川区西寺尾1丁目712番他(地番)
交通:JR横浜線「大口」駅(東口)より徒歩10分
総戸数:191戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造7階建
[スレ作成日時]2011-07-29 11:12:53
![ザ・パークハウス](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区西寺尾1丁目712番1他(地番)
- 交通:横浜線 「大口」駅 徒歩10分 (東口)
- 総戸数: 191戸
ザ・パークハウス 横浜大口ってどうですか?
151:
匿名
[2011-11-19 01:27:04]
アリュールのチラシに付いてるアンケートの価格レンジが最高でも5500万ってなってましたから、意外とここと同じくらいの価格帯になるんじゃないですかね。
|
||
152:
匿名さん
[2011-11-19 11:27:07]
少々高くてもアリュールにしようかな。
まだ仕様がよくわからないけど。 滅多に出ない物件と見た。 |
||
153:
匿名
[2011-11-19 12:43:11]
より駅近で3路線使えるアリュールが発表されたとなっては、「安さ」でしか敢えてここを選ぶ理由が無くなった気がします。よって安い部屋から売れていき、そこそこ予算に幅がある検討者はアリュールと天秤にかけるだろうから、広めで高めの部屋は当分売れ残る可能性が高いと思います。安値部屋狙いの人は急いだ方がいいかも知れませんが、それ以外の人は待つのが賢明でしょう。
|
||
154:
匿名さん
[2011-11-19 12:55:42]
土地がらや教育レベルなどでは大口も新子安もどっこいどっこいでしょう。
交通の便で比較されると圧倒的に分が悪いですね。 勝てるとすればブランド名ですが、旧藤和のイメージが強いですし。 よほど値引きしてもらわないと、という感じですね。 |
||
155:
近所をよく知る人
[2011-11-20 01:07:19]
アリュール新子安はいい物件だな。ですがあちらは残念だけど、野村が入るから、5500万円のレンジだからおそらく4000万円以下では買えないと思うよ。
こちらのいい部屋は一応3300-3700くらいだったからまあ予算しだいですな。 |
||
156:
匿名さん
[2011-11-20 02:57:54]
安くても周辺住民さんが怖そうなので。
正直、過去レス読んで引いてしまいました。 岸谷の方が落ち着いているかなあと思っています。 |
||
157:
物件比較中さん
[2011-11-20 14:56:38]
岸谷の方がいい理由はよくわかんないけどそう思うならあっち買えばいいんじゃない。
|
||
158:
匿名
[2011-11-20 17:16:41]
大口、新子安、子安、岸谷、うーん、みんな同じような土地柄だと思います。皆さん、この辺りを知っている人達ですよね?
|
||
159:
大口住み
[2011-11-20 17:23:43]
>はっきりヤンキー属性が高いようなこと
実際には気にならないかもだけど、子連れや家族持ちの人が気になりそうなのは。 ・コンビニの前で若者が座り込んでごはん食べたりタバコ吸ったり、未だに改造バイクみたいなのが大音量で走り回ってる。 ・妊婦やママの喫煙率高し!大口東総合病院の産科とかお腹の大きなママが点滴しながら外ですぱすぱタバコ吸ってるのはビックリしたし、ベビーカーのママが堂々煙草買ってるのが多いのに驚き。喫煙率の高さ=学歴の低さが必ずしもではないけど、意識は低い。 でもまあ、そんな目立つヤンキーは1、2割なんで。 実際に自分が生きて関わる中には、そんな人はそうそういないかもです。 >アリュール新子安 位置が微妙ですねー。これで新子安かぁ。 場所としては大口寄りですよね。 駅チカってほど近くはないですよ。 実際に歩くと、大口も新子安もそこそこ遠いって感じだと思います。 新子安側は車通りが多いですしね。 滅多に出ない物件ってほどじゃないんじゃないかなあ。 ここ数年はマンション良く建ってるし。 オルトの真上のマンションとかなら確かに滅多に出ない物件だと思いますが。 >岸谷の方が落ち着いているかなあと 鶴見区である岸谷の方が落ち着いているってのが良く分かりません。 鶴見区と神奈川区ならやっぱり鶴見の方が荒れてる傾向にあるし。 人口も増えてるから、いろんな面でサービスも悪くなってるし。 タクシーの運転手の中には、鶴見は朝鮮系の人や沖縄の人、日系ブラジル人系が多く、独特の雰囲気だとも言う人もいますし。 >歩道がないし、車も頻繁に通るので危なく思えました。 歩道が欲しいなら、大口西口側(バスロータリーのある方)がオススメ。 歩道はしっかりあるし、商店街は夕方が歩行者天国なので子連れには安全。 |
||
160:
大口住み
[2011-11-20 17:29:06]
|
||
|
||
161:
近所をよく知る人
[2011-11-20 19:20:56]
いいんじゃない、岸谷の方が気に入ってるみたいだから。
岸谷の方が不便だけど、何をもっていいいと思うかは人それぞれだからね。 |
||
162:
匿名さん
[2011-11-20 19:35:20]
159は酷いことを言うなあ。
大口の人がみんながみんなそんな人じゃないんだろうけど。 |
||
163:
購入検討中さん
[2011-11-21 15:05:05]
大口か岸谷で検討中です。岸谷は周辺が静かでいいのかなぁ‥大口はアクロスプラザがあるし、急な買い物も困らないよなぁ…と、駅までの道も岸谷はほぼ6分だし、どなたかがコメントされていたように、大口は西口の道を歩けば車に関しては安全かなぁ…ただ人通りが少ないので 遅い時間は怖いな?などなど、悩んでいます。決め手のポイントは人それぞれだとは思いますが、検討中の方がいらしたら、何かアドバイスをください。お願いします。
|
||
164:
近所をよく知る人
[2011-11-21 21:42:56]
岸谷
デメリット 京急各停で不便、スーパーが線路の逆側にある。墓地近、マンション内 エレベータ乗り換えがある。 メリット コンパクトでまとまりがある。 大口 デメリット 駅遠い、マンション西側D棟の計画があいまい、逆側の道路は危ない メリット 大規模ならではの快適さがある、管理費安い、周辺はスーパー、つたや、 など生活便利 かな。岸谷は俺はないかな。それならまだ白楽にいくかな、多少高くとも。 人それぞれだから、参考まで。 |
||
165:
購入検討中さん
[2011-11-22 16:43:03]
164さん
なるほど‥やはり生活に便利なのは大口ですよね。 実は、間取りは岸谷が気に入っていたのです。 白楽のモデルルームにも行ったのですが、我が家の予算と 希望間取りの兼ね合いが厳しかったのです。 メリット、デメリット わかりやすかったです。 ありがとうございました。 163より。 |
||
166:
匿名さん
[2011-11-22 20:46:41]
間取が気に入ったなら岸谷で良いんじゃない?
大口のよりは駅にも近いし、眺望も良いでしょう。 ただ大口のスケールメリットは捨てがたいですよね。ゲストルームとか。 あと164さんが書いてるように生活便利も大口に軍配。 すみません、アドバイスに全然なってませんけど、大いに悩んでください。 最後はあなたにとって最良の選択となりますよう祈ってます。 |
||
167:
近所をよく知る人
[2011-11-22 21:13:59]
そだな、白楽は中途半端すぎてってのはよくわかります。
岸谷もいいんじゃないですか。値段も似たような感じでしたっけ。 というか藤和物件のパークハウスって間取りとか設備とかほぼ同じような気がしますが。 私は岸谷も大口両方見て、大口がいいと判断しています。 これもご参考まで。 |
||
168:
物件比較中さん
[2011-11-26 19:50:58]
ここって自転車置き場が1世帯に1.4台しか無いですよね。
ファミリー世帯が多いのに、足りるのでしょうか? |
||
169:
匿名さん
[2011-12-05 23:18:10]
↑道路が危ないので使用者が少ないとの計算でしょうかね?
|
||
170:
匿名さん
[2011-12-05 23:26:50]
ファミリー向けなのに三輪車とか子供用自転車を置く共用のスペースが無い。アルコーブに置く人がでてきて揉めるよ。
|
||
171:
物件比較中さん
[2011-12-06 15:23:51]
確かに、駐輪場少ない。
アルコープに子ども用自転車が鎮座することになるのかな。 案外、自転車人口少ないマンションになるのかも。 |
||
172:
匿名さん
[2011-12-06 22:25:08]
駐車場利用希望のアンケートとったりするけど、駐輪場利用希望もアンケートとって、販売前に集計結果を教えてくれたら判断材料になるのにね。アンケートってとるだけで、検討者へのフィードバックは何もなし。
あと、検討者の家族構成とか、年代とかもかな。モデルルームで来場者の様子で判断するしかないよね |
||
173:
周辺住民さん
[2011-12-08 21:57:08]
自転車不要なんじゃない??
買い物は隣だし、中途半端だから駅までも自転車で行く必要なさそうだし。 |
||
174:
匿名さん
[2011-12-09 01:19:24]
|
||
175:
匿名
[2011-12-09 09:11:30]
早々に全戸完売なんてなさそうだから、アリュールのモデルルームを見てから比較検討するのがいいんじゃない?
|
||
176:
匿名さん
[2011-12-09 09:36:27]
企業提携でモデルルーム来場プレゼントなんてやってる。あれって売れ残り物件でやってることが多いんだけど、1期販売からってことは、集客苦戦してるんだろうね。
|
||
177:
匿名さん
[2011-12-09 11:00:23]
一期の販売戸数が全戸数の3割強ってことから察してあげないと。期を追うごとに販売はジリ貧になるから、一期で総戸数の半分以上販売できないケースは、販売が長期化して最後には完成在庫ってパターンが多い。
|
||
178:
匿名さん
[2011-12-09 18:49:10]
なるほど。買い手はどっしり構えてた方が良さそうですね。
|
||
179:
匿名さん
[2011-12-10 00:55:16]
駅までそこそこあるし環境悪いし大口だし。
しかたないんじゃないの。 |
||
180:
申込予定さん
[2011-12-10 23:15:48]
アリュールは高いだろうと見切りをつけてこっちを申し込んじゃいました~
設備仕様は満足がいくものですし、 一期で申し込まないと付けられないオプションもあったので… ここは管理費も比較的安いのではないですかね~ それにしても批判的な方が多いですが申し込んでる方はやっぱり少ないんですかね~ |
||
181:
申込予定さん
[2011-12-10 23:25:51]
わたしも、登録した部屋が確定したと本日連絡がありました。
あと1年後の入居が待ち遠しいです。。 |
||
182:
周辺住民さん
[2011-12-10 23:39:01]
わりと住みやすいと思いますよ。
ようするに、見栄とかそういったものさえ捨てきればこれほどの格安物件の パークハウスはなかなかありません。 ですが最近のは変な場所にたっているので浦島が丘もそうですが、ここは戸数も 多くこれといった売りもないので、苦戦するでしょうね。 おそらく線路沿いのC棟はびっくりするお値段に最後はなるのではないのでしょうか。 管理費さげたりとかかなり無理をしているような感じがしますし。 |
||
183:
匿名さん
[2011-12-11 00:32:25]
浦島丘よりはずっとましでしょう。
ここは駅は徒歩圏ですし、坂はないし、買い物は近いし。 あちらは駅まで坂道を20分歩きますし、近所にはコンビニすらありませんからね。 空気も悪そうですし。 |
||
184:
申込予定さん
[2011-12-11 11:57:33]
他にも申し込んだ人が居るみたいでちょっと安心。
にしても、本当にC棟はいくらになるのやら・・・ 営業さんに頑張ってもらって完売となって欲しいものです。 アリュールがめっちゃ高いことを祈りつつ、1年後を楽しみに待ちますかね(笑) |
||
185:
申込予定さん
[2011-12-11 17:20:38]
うちも希望の部屋が抽選突破出来たと連絡ありました!
今度の重要説明事項をきき、来週には契約すると思います! 希望の部屋だし、買い物には不便なさそうだし、設備など気に入っていますし、満足できる買い物になりそうです。 |
||
186:
匿名さん
[2011-12-11 17:51:03]
みなさん、競争率1.0倍だったのと違いますか。
営業さんの言うことを信用していらっしゃるのかな(笑)。 |
||
187:
申込予定さん
[2011-12-11 20:10:16]
ちなみに私は抽選から漏れました…
まぁ確率50%なんで、そんなものかと。 第2希望にすんなり入れたのはアリュール効果かなと 前向きにとらえてます(笑) |
||
188:
入居予定さん
[2011-12-11 22:28:39]
おー、未来の住人さんがいらっしゃってワクワクします!
ドキドキヒヤヒヤした一週間でしたね… やはり抽選のお部屋もあったのですね。 外れてしまった方は、次の気に入ったお部屋は申し込みできましたか⁈ 我が家もアリュールの存在を知ってから、現場を見にいったりかなり悩みましたが、買い物施設や大規模の雰囲気、設備仕様と気付いたら不満がなかったので、未練はありません! プラウドだったら…決められなかったかもですが笑 明後日から忙しくなりそうですが、長かった家探しも今年で終わり! みなさん、カゼには気をつけてあと少し頑張りましょう‼ これからどうぞよろしくお願いします。 |
||
189:
入居予定さん
[2011-12-12 00:30:13]
私も抽選がとおった連絡を頂きました。
ローン審査も通ったので晴れてこちらの住人になれそうです。 目の前にアクロスがあるしコンビもあるし生活しやすそうで大変満足しております。 道路も拡張されるみたいだしね。 とりあえず部屋探しが終わったので一安心てところですが、 来週提出する無償オプションの壁の色とかまだ悩んでます(汗) |
||
190:
入居予定さん
[2011-12-13 21:20:46]
無償オプション、せっかくの第一期だから悩みますよね~
うちは結局すべて基本プランになっちゃいましたが…orz キッチンの高さは変えても収納スペースは変わらないって言われたけど 本当かなぁ、MRにあるやつだと高い方が収納が大きくみえる まぁ使い勝手が良い高さが一番ですが |
||
191:
匿名さん
[2011-12-14 01:51:48]
みなさん、よかったですね(劇笑)
|
||
192:
入居予定さん
[2011-12-14 12:10:23]
説明会行ってきましたよー。平日にも関わらず、結婚人も居たので売れ行きはいいのかな?と感じましたけど。
皆さんお疲れ様でした! 住むのが待ち遠しいです。 |
||
193:
入居予定さん
[2011-12-14 12:11:16]
結婚→結構。
|
||
194:
匿名さん
[2011-12-15 01:15:50]
人は来るのに売れないんですか
かえって状況はよくないですな |
||
195:
入居予定さん
[2011-12-15 10:17:36]
手付金支払い完了しましたー!
これから無償・有償オプション決めます。 色はモデルルームタイプで、吊り戸棚は付けようかなと。 有償では、ダウンライトや食器棚を考えています。 皆さん何を付けますか? |
||
196:
入居予定さん
[2011-12-15 20:41:28]
重要事項説明会お疲れ様でした~
長くてしんどいですね、アレ 食器棚高いけど欲しくなりますよね!! うちは、洗濯用のフックを付ける予定です そのほかだとピクチャーレールがどの程度必要なのか判断できずに困ってます。 ダウンライトは考えてなかったけど、やっぱり格好良いですかね~ |
||
197:
匿名さん
[2011-12-15 23:07:13]
ピクチャーレールは後付できるから、今、悩むことでもないかな。
|
||
198:
匿名さん
[2011-12-15 23:17:23]
ピクチャーレールって天井や壁といった専用部への取り付けにあたるから後からでは無理なのでは?
|
||
199:
匿名さん
[2011-12-15 23:19:17]
間違った
×専用部 ○共用部 |
||
200:
匿名さん
[2011-12-15 23:28:56]
共用部だからダメということなら、オプションでつけちゃうのもダメでしょ。
|
||
201:
入居予定さん
[2011-12-16 07:30:46]
200さん
私もそう思うのですが、何故かそういうルールみたいですよ。 入居者後の共有部への穴あけ等は組合的にNGだけど、 デベが建設中ならOKみたいな。 壁の強度保証の話みたいです。 なので共用壁にレール付けるなら今しかないと思って悩んでます |
||
202:
入居予定さん
[2011-12-16 16:57:38]
私はオーブンレンジと食器棚をつけるか悩んでます。どちらも高価なので悩んでます。
これは後付け出来るのかな? |
||
203:
入居予定さん
[2011-12-16 19:15:18]
食器棚は入居後でも平気ですって言われたけど本当かな
にしても、重要事項説明会に続いて、 入金に契約会にオプション会!! 早く落ち着きたいものです_(:3 」∠)_ |
||
204:
匿名さん
[2011-12-16 20:05:30]
|
||
205:
匿名さん
[2011-12-16 20:13:51]
オーブンレンジも食器棚も後付できる。面材をシステムキッチンに合わせたいのなら、営業にメーカーと型番を確認しておいて、後付する時に業者に伝えれば対応してくれる。あと、200Vのオーブンレンジも使えるように、先行配線してあるかを確認かな。先行配線なしで後から配線工事すると、結構お金がかかる。
|
||
206:
匿名さん
[2011-12-16 20:20:04]
地所はなかなかえぐいことしてくれるからね。某物件では管理規約に系列の管理会社を記載して、管理会社を容易に変更できないようになんて小細工をしてたそうな。
|
||
207:
入居予定さん
[2011-12-16 23:39:07]
デベなんて、だいたいどこも一緒でしょ。
大手だし、グループ会社がオプションやってるし、二社分の取り分が上乗せされてるかもですが。 オプションの種類もまぁ満足だし、品質に関しては安心できるし。 後から付けられそうな物は、ネットと比較検討します。 食器棚とかはマンションは恐らく面材など特注なので、自分で手配してやっても工事費、出張費などで同じくらいになるのかな。 確かに週明けからかなり忙しかったですが明日で一段落~ 来年の入居が待ち遠しいです! |
||
208:
匿名さん
[2011-12-16 23:47:08]
デベがどこも一緒だと思ってるなんて、無知なのか怖いもの知らずなのか。地所のすごさを知らないんだ。売ったら最後の会社だよ。大手財閥系の中では突出してる。
|
||
209:
匿名さん
[2011-12-17 00:02:38]
まあ大口だからね。
|
||
210:
匿名
[2011-12-17 09:09:58]
ゼネコン勤務でマンションの現場にはかなり携わってきた者です
地所はアフターケアというか引き渡し後の管理にも定評ありますよ もっというと名の知れた大抵の大手はどこもしっかりしてます ただし管理費は高いことが多いのでそれをぼったくりと見るか妥当と見るかは人による感じ方ですね |
||
211:
入居予定さん
[2011-12-17 09:27:22]
まぁ新築マンション買うこと事態が冒険ですからね!
心配な方は中古マンションか注文住宅にするんでしょうかね? 207さん 私も今日、契約会です。 顔合わせてるかもですね♪ 一年後待ち遠しいな~ |
||
212:
匿名さん
[2011-12-17 18:01:13]
ザ、が余計。
|
||
213:
匿名さん
[2011-12-17 19:12:48]
みなとみらいでは、市の計画でマンションは建ちませんって説明して販売、入居後、数年で隣接地にマンション計画なんてことを平気でする会社。さらに、管理会社が管理組合を牛耳って反対運動を妨害なんてえぐいことをしてくれた。数年前のことだけど、一時期住民板はお騒ぎ。売ったら最後、お客様ではなくなる。
|
||
214:
匿名さん
[2011-12-17 19:15:03]
あと、紅葉坂では内覧会でのできのひどさで、これまた住民板が盛り上がってる。
|
||
215:
購入検討中さん
[2011-12-17 21:16:53]
今日、モデルルームに行ってきました。
やっぱりあれだけの仕様であの格安価格は魅力ですね。 大口で、しかも駅から15分弱だからかもしれないけど・・・。 いずれにしてもアリュールとどちらにするか迷っていますが、 こっちに決めちゃおうかなって気が強くなってきました。 でも完売にならなかったら、どのうような問題がありますか? |
||
216:
匿名さん
[2011-12-17 21:28:01]
売れ残ったらいろいろ問題あるよ。棟内モデルルームで、不特定の部外者が出入りするし、棟内モデルルーム公開中なんて垂れ幕をでかでかと出されちゃったり。当然、資産価値にもマイナスの影響がある。
あと、駐車場が埋まらないと駐車場収入が減って管理組合の収支が赤になる。ちなみに、未販売住戸の管理費、修繕積立金は所有者でもある売主負担が原則なんだけど、契約書の特約でそれを免れるなんてことするデベもあるから要注意。 極めつけは未販売住戸を賃貸に出して、賃貸住民が風俗営業なんてトラブルを起したマンションもある。 |
||
217:
匿名さん
[2011-12-17 21:56:49]
ここは完売まで4~5年かかると思うよ。
いずれ大幅値引きが始まるだろうし。 |
||
219:
匿名さん
[2011-12-17 22:00:32]
値引き販売されて資産価値を落とされたって、言い値で買っちゃった人が裁判に訴えちゃったりするケースもあるよね。民法の規定では、スーパーのタイムセールと一緒だから、勝てっこないのに。
|
||
220:
匿名さん
[2011-12-17 22:31:14]
>ここは完売まで4~5年かかると思うよ。
いや、3~4年くらいか |
||
221:
入居予定さん
[2011-12-17 22:41:41]
>215さん
そうですねー、売れ残った場合の問題は216さんがおっしゃっているとおりなんじゃないでしょうか。 営業さんも売れ残った時は垂れ幕つけて棟内モデルルームやるって言ってましたし。 まぁ棟内モデルルームは中古で売る人が出た時点でどのマンションでも発生すると思いますが。 ただ確かにC棟とか売れ残りそうですもんねー 部屋にこだわりなければ売れ残りを待つのも手ですかね? ここまで待たれたのなら、来年早々には明らかになるであろうアリュールを待つ人が多いかなって、 アリュール側の掲示板を見てると思います。 |
||
222:
匿名
[2011-12-17 22:42:55]
3年だと思うよ!
最近、三菱って場所の良い物件と悪い物件の差が激しいよね? これは明らかに場所悪い |
||
223:
匿名さん
[2011-12-17 22:45:51]
値下げがここまで話題に上ることもあるんですね
早めに購入する決め手としてはどこでしょうか 共有スペースは他と変わらないかもしれませんが標準的でエントランスも落ち着いた感じです。 焼き立てパンを頂けるカフェもあります。 専用庭があったりと間取りもどうかな収納がそこそこあります。 休日出かけるのにはとにかく便利だと思いますがどうでしょう |
||
224:
匿名さん
[2011-12-17 22:53:18]
中古販売でも内見だと仲介業者とコンタクトしてからだから不特定多数の人が出入りするわけじゃない。棟内モデルルームとか中古でも売れなくてオープンハウスだと、広告出してインターフォーンで○○○号室を呼び出してくださいってことやるから、不特定多数の人が出入りするし、部屋を見るを装ってマンションに入り込むことが可能。セキュリティ的には、かなり低い状態になる。
|
||
225:
匿名さん
[2011-12-17 22:57:15]
専用庭ってのはちょっと微妙。管理はそこの住民次第だから荒れ放題ってこともありうる。外から見えるところだから、マンションの印象を損なうことにも。
共用の庭にして管理組合で管理って方が、管理はしっかり出来る。 |
||
226:
匿名さん
[2011-12-17 23:01:55]
|
||
227:
入居予定さん
[2011-12-17 23:12:19]
|
||
228:
匿名さん
[2011-12-17 23:17:00]
226
しかし浦島丘よりは徒歩圏にある分、分がいい 岸谷は墓地が近いし |
||
229:
匿名さん
[2011-12-17 23:17:30]
カフェカウンターってコスト的にペイするだけの利用があるのかな。
|
||
230:
匿名さん
[2011-12-18 08:40:45]
ここがどうと言うより、マンション購入の際の一般論ですが
新築で売れ行きに勢いがない物件は、間違いなく中古は安くなります。 資産価値気にしないって言いますが、現預金が1000万円目減りするのとマンション価値が1000万円落ちるのって、 バランスシート上は全く同じことです。その他資産に余裕がある人ならいいですが、そうでない人はヘタするとマ ンション買った瞬間に家計は債務超過に陥ります。家計に余裕が少ない人程、資産価値も念頭に置いた方がいいで すよ。そうでないと、安物買いの銭失いになってしまいます。 |
||
231:
匿名さん
[2011-12-18 09:21:24]
一期の後の先着順って、一期の売れ残り販売。期分け販売の場合、売れる見込みの分売り出してるわけだから、これだけ残るって惨敗でしょ。
|
||
232:
匿名さん
[2011-12-18 09:44:33]
|
||
233:
匿名さん
[2011-12-18 10:08:48]
永住のつもりであっても、長い人生、この先何が起こるかわからない。売却や賃貸に出したときどうなるかを考えるのは当然なんだけどね。夢のマイホームに浮かれて、不動産を所有することのリスクを考えないと失敗する。値段が下がっても売れれば御の字、売れずに身動きが取れなくなるなんてことにもなりかねない。
|
||
234:
入居予定さん
[2011-12-18 19:25:34]
うわぁ、私の資産価値気にしないです発言は大不評ですね~
確かにマンションて資産価値が減り難いことが魅力の1つですし、 適正な価格か否かは資産価値でしか解らないですもんね。 まぁ人の価値観、マンション購入の決断理由は人それぞれ、正解は無いってことで(((^^;) |
||
235:
匿名
[2011-12-18 19:46:27]
第一期は部屋が選べたり色が選べたりするけど価格が高いみたいですね
|
||
236:
入居予定さん
[2011-12-18 23:30:05]
(仮称)クオス大口IIのHPが出来てましたね。
パークハウス、アリュール、クオス大口Ⅱ・・・全部で370世帯! 大口に快速止まるようになったりしないかなw |
||
237:
匿名
[2011-12-19 08:47:12]
大口でそんないっぱいマンション売れないでしょ
|
||
238:
匿名
[2011-12-20 23:18:48]
暮らしやすいけどね。キレイな街ではないけど。
|
||
239:
匿名さん
[2011-12-21 01:33:24]
汚いのに暮らしやすいんですか?
汚くても気にならない人にとっては暮らしやすいということ? よくわかりませんが。 |
||
240:
住民でない人さん
[2011-12-21 07:02:08]
大口は昔ながらの町なので、近年造成されているような見栄えのいい町では
ないだけで、決してきたない訳じゃないですよ。 |
||
241:
匿名
[2011-12-21 09:11:43]
そうですよね。歴史のある町ですよね。いまだに活気がある商店街で有名だし、横浜の下町ってかんじで私も好きです。
|
||
242:
入居予定さん
[2011-12-21 21:28:02]
私は横浜線沿線で探してて
中山、鴨居、小机、新横浜、菊名、大口と見て、 大口が一番気に入りました。 鴨居のララポも魅力的でしたが生活するなら スーパーの多い大口かなと(^-^ゞ |
||
243:
ご近所さん
[2011-12-21 23:13:32]
大口の東側は大丈夫ですよ。
私は西口から東口に引っ越してきたものですが、西口は妙蓮寺近くまでいけばいいですが、 それ以外は雰囲気もあまりよくない。 利便性と価格重視なら、大口は超穴場ですよ。 |
||
244:
匿名
[2011-12-21 23:23:21]
利便性で大口?
ありえないし町汚いから嫌だ |
||
245:
ご近所さん
[2011-12-22 00:48:27]
なら越して来なければ良いよ。渋谷、品川者行けるし、値段の割には利便性いいと思うけどね。
|
||
246:
匿名さん
[2011-12-22 01:50:22]
>利便性と価格重視なら、大口は超穴場ですよ。
利便性? 不人気で不便な横浜線の快速通過駅があるだけですよ。 それも、とても近いとは言えない距離ですし。 価格重視? 要するに安いということですよね。 安いには安いだけの理由があるわけでしょう。 そんな安いだけの場所が超穴場とやらになるのですか。 |
||
247:
匿名
[2011-12-22 03:28:19]
246は何をそんなに批判したいのでしょう?
ここは、この物件を考えてる人の集まりなんだし、スルーすればいいのでは? |
||
248:
匿名
[2011-12-22 13:49:59]
私も大口は費用対効果はかなり良いと思ってます。
もちろん横浜線や快速通過を不便に思うことはたくさんあって、菊名や東神奈川ならもっと便利なのにと感じます。これが安さの要因の1つになってますね。 ただ東横線は隣駅から乗れるし、横浜は2駅、いざというときは新子安や子安までも歩ける、と値段に対する利便性はとてもよいと感じてます。 この物件は駅まで少しありますが徒歩10分はギリギリ駅近範囲ですし、周辺にスーパー、薬局、飲食店、郵便局、公園、小学校など生活に必要な施設が近くに全てそろってていいですね。 まだ検討中ですがかなり惹かれてます。迷いどころは歩道のない道ですが、住宅地の中を通ればいいのかな、細い道が気になります。道路が拡張されれば文句なしなのですが。 |
||
249:
匿名さん
[2011-12-22 21:30:13]
だったら菊名にしたらいいんじゃないんですか。
すべて解決しますよ。 しかし結局は菊名を買えないからやむを得ず大口にするんでしょう。 だったらおかしな理屈は見苦しいですよ。 |
||
250:
申込予定さん
[2011-12-22 23:21:51]
自分もそんなに予算がないけど、横浜からアクセスもよくここはカナリ魅力に感じてます!
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |