ザ・パークハウス 横浜大口についての情報を希望します。
物件購入検討中の方、いろいろ意見交換しましょう。
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社フジタ横浜支店
管理会社:未定
所在地:神奈川県横浜市神奈川区西寺尾1丁目712番他(地番)
交通:JR横浜線「大口」駅(東口)より徒歩10分
総戸数:191戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造7階建
[スレ作成日時]2011-07-29 11:12:53
![ザ・パークハウス](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区西寺尾1丁目712番1他(地番)
- 交通:横浜線 「大口」駅 徒歩10分 (東口)
- 総戸数: 191戸
ザ・パークハウス 横浜大口ってどうですか?
No.151 |
by 匿名 2011-11-19 01:27:04
削除依頼
アリュールのチラシに付いてるアンケートの価格レンジが最高でも5500万ってなってましたから、意外とここと同じくらいの価格帯になるんじゃないですかね。
|
|
---|---|---|
No.152 |
by 匿名さん 2011-11-19 11:27:07
少々高くてもアリュールにしようかな。
まだ仕様がよくわからないけど。 滅多に出ない物件と見た。 |
|
No.153 |
by 匿名 2011-11-19 12:43:11
より駅近で3路線使えるアリュールが発表されたとなっては、「安さ」でしか敢えてここを選ぶ理由が無くなった気がします。よって安い部屋から売れていき、そこそこ予算に幅がある検討者はアリュールと天秤にかけるだろうから、広めで高めの部屋は当分売れ残る可能性が高いと思います。安値部屋狙いの人は急いだ方がいいかも知れませんが、それ以外の人は待つのが賢明でしょう。
|
|
No.154 |
by 匿名さん 2011-11-19 12:55:42
土地がらや教育レベルなどでは大口も新子安もどっこいどっこいでしょう。
交通の便で比較されると圧倒的に分が悪いですね。 勝てるとすればブランド名ですが、旧藤和のイメージが強いですし。 よほど値引きしてもらわないと、という感じですね。 |
|
No.155 |
by 近所をよく知る人 2011-11-20 01:07:19
アリュール新子安はいい物件だな。ですがあちらは残念だけど、野村が入るから、5500万円のレンジだからおそらく4000万円以下では買えないと思うよ。
こちらのいい部屋は一応3300-3700くらいだったからまあ予算しだいですな。 |
|
No.156 |
by 匿名さん 2011-11-20 02:57:54
安くても周辺住民さんが怖そうなので。
正直、過去レス読んで引いてしまいました。 岸谷の方が落ち着いているかなあと思っています。 |
|
No.157 |
by 物件比較中さん 2011-11-20 14:56:38
岸谷の方がいい理由はよくわかんないけどそう思うならあっち買えばいいんじゃない。
|
|
No.158 |
by 匿名 2011-11-20 17:16:41
大口、新子安、子安、岸谷、うーん、みんな同じような土地柄だと思います。皆さん、この辺りを知っている人達ですよね?
|
|
No.159 |
by 大口住み 2011-11-20 17:23:43
>はっきりヤンキー属性が高いようなこと
実際には気にならないかもだけど、子連れや家族持ちの人が気になりそうなのは。 ・コンビニの前で若者が座り込んでごはん食べたりタバコ吸ったり、未だに改造バイクみたいなのが大音量で走り回ってる。 ・妊婦やママの喫煙率高し!大口東総合病院の産科とかお腹の大きなママが点滴しながら外ですぱすぱタバコ吸ってるのはビックリしたし、ベビーカーのママが堂々煙草買ってるのが多いのに驚き。喫煙率の高さ=学歴の低さが必ずしもではないけど、意識は低い。 でもまあ、そんな目立つヤンキーは1、2割なんで。 実際に自分が生きて関わる中には、そんな人はそうそういないかもです。 >アリュール新子安 位置が微妙ですねー。これで新子安かぁ。 場所としては大口寄りですよね。 駅チカってほど近くはないですよ。 実際に歩くと、大口も新子安もそこそこ遠いって感じだと思います。 新子安側は車通りが多いですしね。 滅多に出ない物件ってほどじゃないんじゃないかなあ。 ここ数年はマンション良く建ってるし。 オルトの真上のマンションとかなら確かに滅多に出ない物件だと思いますが。 >岸谷の方が落ち着いているかなあと 鶴見区である岸谷の方が落ち着いているってのが良く分かりません。 鶴見区と神奈川区ならやっぱり鶴見の方が荒れてる傾向にあるし。 人口も増えてるから、いろんな面でサービスも悪くなってるし。 タクシーの運転手の中には、鶴見は朝鮮系の人や沖縄の人、日系ブラジル人系が多く、独特の雰囲気だとも言う人もいますし。 >歩道がないし、車も頻繁に通るので危なく思えました。 歩道が欲しいなら、大口西口側(バスロータリーのある方)がオススメ。 歩道はしっかりあるし、商店街は夕方が歩行者天国なので子連れには安全。 |
|
No.160 |
by 大口住み 2011-11-20 17:29:06
|
|
No.161 |
by 近所をよく知る人 2011-11-20 19:20:56
いいんじゃない、岸谷の方が気に入ってるみたいだから。
岸谷の方が不便だけど、何をもっていいいと思うかは人それぞれだからね。 |
|
No.162 |
by 匿名さん 2011-11-20 19:35:20
159は酷いことを言うなあ。
大口の人がみんながみんなそんな人じゃないんだろうけど。 |
|
No.163 |
by 購入検討中さん 2011-11-21 15:05:05
大口か岸谷で検討中です。岸谷は周辺が静かでいいのかなぁ‥大口はアクロスプラザがあるし、急な買い物も困らないよなぁ…と、駅までの道も岸谷はほぼ6分だし、どなたかがコメントされていたように、大口は西口の道を歩けば車に関しては安全かなぁ…ただ人通りが少ないので 遅い時間は怖いな?などなど、悩んでいます。決め手のポイントは人それぞれだとは思いますが、検討中の方がいらしたら、何かアドバイスをください。お願いします。
|
|
No.164 |
by 近所をよく知る人 2011-11-21 21:42:56
岸谷
デメリット 京急各停で不便、スーパーが線路の逆側にある。墓地近、マンション内 エレベータ乗り換えがある。 メリット コンパクトでまとまりがある。 大口 デメリット 駅遠い、マンション西側D棟の計画があいまい、逆側の道路は危ない メリット 大規模ならではの快適さがある、管理費安い、周辺はスーパー、つたや、 など生活便利 かな。岸谷は俺はないかな。それならまだ白楽にいくかな、多少高くとも。 人それぞれだから、参考まで。 |
|
No.165 |
by 購入検討中さん 2011-11-22 16:43:03
164さん
なるほど‥やはり生活に便利なのは大口ですよね。 実は、間取りは岸谷が気に入っていたのです。 白楽のモデルルームにも行ったのですが、我が家の予算と 希望間取りの兼ね合いが厳しかったのです。 メリット、デメリット わかりやすかったです。 ありがとうございました。 163より。 |
|
No.166 |
by 匿名さん 2011-11-22 20:46:41
間取が気に入ったなら岸谷で良いんじゃない?
大口のよりは駅にも近いし、眺望も良いでしょう。 ただ大口のスケールメリットは捨てがたいですよね。ゲストルームとか。 あと164さんが書いてるように生活便利も大口に軍配。 すみません、アドバイスに全然なってませんけど、大いに悩んでください。 最後はあなたにとって最良の選択となりますよう祈ってます。 |
|
No.167 |
by 近所をよく知る人 2011-11-22 21:13:59
そだな、白楽は中途半端すぎてってのはよくわかります。
岸谷もいいんじゃないですか。値段も似たような感じでしたっけ。 というか藤和物件のパークハウスって間取りとか設備とかほぼ同じような気がしますが。 私は岸谷も大口両方見て、大口がいいと判断しています。 これもご参考まで。 |
|
No.168 |
by 物件比較中さん 2011-11-26 19:50:58
ここって自転車置き場が1世帯に1.4台しか無いですよね。
ファミリー世帯が多いのに、足りるのでしょうか? |
|
No.169 |
by 匿名さん 2011-12-05 23:18:10
↑道路が危ないので使用者が少ないとの計算でしょうかね?
|
|
No.170 |
by 匿名さん 2011-12-05 23:26:50
ファミリー向けなのに三輪車とか子供用自転車を置く共用のスペースが無い。アルコーブに置く人がでてきて揉めるよ。
|
|
No.171 |
by 物件比較中さん 2011-12-06 15:23:51
確かに、駐輪場少ない。
アルコープに子ども用自転車が鎮座することになるのかな。 案外、自転車人口少ないマンションになるのかも。 |
|
No.172 |
by 匿名さん 2011-12-06 22:25:08
駐車場利用希望のアンケートとったりするけど、駐輪場利用希望もアンケートとって、販売前に集計結果を教えてくれたら判断材料になるのにね。アンケートってとるだけで、検討者へのフィードバックは何もなし。
あと、検討者の家族構成とか、年代とかもかな。モデルルームで来場者の様子で判断するしかないよね |
|
No.173 |
by 周辺住民さん 2011-12-08 21:57:08
自転車不要なんじゃない??
買い物は隣だし、中途半端だから駅までも自転車で行く必要なさそうだし。 |
|
No.174 |
by 匿名さん 2011-12-09 01:19:24
|
|
No.175 |
by 匿名 2011-12-09 09:11:30
早々に全戸完売なんてなさそうだから、アリュールのモデルルームを見てから比較検討するのがいいんじゃない?
|
|
No.176 |
by 匿名さん 2011-12-09 09:36:27
企業提携でモデルルーム来場プレゼントなんてやってる。あれって売れ残り物件でやってることが多いんだけど、1期販売からってことは、集客苦戦してるんだろうね。
|
|
No.177 |
by 匿名さん 2011-12-09 11:00:23
一期の販売戸数が全戸数の3割強ってことから察してあげないと。期を追うごとに販売はジリ貧になるから、一期で総戸数の半分以上販売できないケースは、販売が長期化して最後には完成在庫ってパターンが多い。
|
|
No.178 |
by 匿名さん 2011-12-09 18:49:10
なるほど。買い手はどっしり構えてた方が良さそうですね。
|
|
No.179 |
by 匿名さん 2011-12-10 00:55:16
駅までそこそこあるし環境悪いし大口だし。
しかたないんじゃないの。 |
|
No.180 |
by 申込予定さん 2011-12-10 23:15:48
アリュールは高いだろうと見切りをつけてこっちを申し込んじゃいました~
設備仕様は満足がいくものですし、 一期で申し込まないと付けられないオプションもあったので… ここは管理費も比較的安いのではないですかね~ それにしても批判的な方が多いですが申し込んでる方はやっぱり少ないんですかね~ |
|
No.181 |
by 申込予定さん 2011-12-10 23:25:51
わたしも、登録した部屋が確定したと本日連絡がありました。
あと1年後の入居が待ち遠しいです。。 |
|
No.182 |
by 周辺住民さん 2011-12-10 23:39:01
わりと住みやすいと思いますよ。
ようするに、見栄とかそういったものさえ捨てきればこれほどの格安物件の パークハウスはなかなかありません。 ですが最近のは変な場所にたっているので浦島が丘もそうですが、ここは戸数も 多くこれといった売りもないので、苦戦するでしょうね。 おそらく線路沿いのC棟はびっくりするお値段に最後はなるのではないのでしょうか。 管理費さげたりとかかなり無理をしているような感じがしますし。 |
|
No.183 |
by 匿名さん 2011-12-11 00:32:25
浦島丘よりはずっとましでしょう。
ここは駅は徒歩圏ですし、坂はないし、買い物は近いし。 あちらは駅まで坂道を20分歩きますし、近所にはコンビニすらありませんからね。 空気も悪そうですし。 |
|
No.184 |
by 申込予定さん 2011-12-11 11:57:33
他にも申し込んだ人が居るみたいでちょっと安心。
にしても、本当にC棟はいくらになるのやら・・・ 営業さんに頑張ってもらって完売となって欲しいものです。 アリュールがめっちゃ高いことを祈りつつ、1年後を楽しみに待ちますかね(笑) |
|
No.185 |
by 申込予定さん 2011-12-11 17:20:38
うちも希望の部屋が抽選突破出来たと連絡ありました!
今度の重要説明事項をきき、来週には契約すると思います! 希望の部屋だし、買い物には不便なさそうだし、設備など気に入っていますし、満足できる買い物になりそうです。 |
|
No.186 |
by 匿名さん 2011-12-11 17:51:03
みなさん、競争率1.0倍だったのと違いますか。
営業さんの言うことを信用していらっしゃるのかな(笑)。 |
|
No.187 |
by 申込予定さん 2011-12-11 20:10:16
ちなみに私は抽選から漏れました…
まぁ確率50%なんで、そんなものかと。 第2希望にすんなり入れたのはアリュール効果かなと 前向きにとらえてます(笑) |
|
No.188 |
by 入居予定さん 2011-12-11 22:28:39
おー、未来の住人さんがいらっしゃってワクワクします!
ドキドキヒヤヒヤした一週間でしたね… やはり抽選のお部屋もあったのですね。 外れてしまった方は、次の気に入ったお部屋は申し込みできましたか⁈ 我が家もアリュールの存在を知ってから、現場を見にいったりかなり悩みましたが、買い物施設や大規模の雰囲気、設備仕様と気付いたら不満がなかったので、未練はありません! プラウドだったら…決められなかったかもですが笑 明後日から忙しくなりそうですが、長かった家探しも今年で終わり! みなさん、カゼには気をつけてあと少し頑張りましょう‼ これからどうぞよろしくお願いします。 |
|
No.189 |
by 入居予定さん 2011-12-12 00:30:13
私も抽選がとおった連絡を頂きました。
ローン審査も通ったので晴れてこちらの住人になれそうです。 目の前にアクロスがあるしコンビもあるし生活しやすそうで大変満足しております。 道路も拡張されるみたいだしね。 とりあえず部屋探しが終わったので一安心てところですが、 来週提出する無償オプションの壁の色とかまだ悩んでます(汗) |
|
No.190 |
by 入居予定さん 2011-12-13 21:20:46
無償オプション、せっかくの第一期だから悩みますよね~
うちは結局すべて基本プランになっちゃいましたが…orz キッチンの高さは変えても収納スペースは変わらないって言われたけど 本当かなぁ、MRにあるやつだと高い方が収納が大きくみえる まぁ使い勝手が良い高さが一番ですが |
|
No.191 |
by 匿名さん 2011-12-14 01:51:48
みなさん、よかったですね(劇笑)
|
|
No.192 |
by 入居予定さん 2011-12-14 12:10:23
説明会行ってきましたよー。平日にも関わらず、結婚人も居たので売れ行きはいいのかな?と感じましたけど。
皆さんお疲れ様でした! 住むのが待ち遠しいです。 |
|
No.193 |
by 入居予定さん 2011-12-14 12:11:16
結婚→結構。
|
|
No.194 |
by 匿名さん 2011-12-15 01:15:50
人は来るのに売れないんですか
かえって状況はよくないですな |
|
No.195 |
by 入居予定さん 2011-12-15 10:17:36
手付金支払い完了しましたー!
これから無償・有償オプション決めます。 色はモデルルームタイプで、吊り戸棚は付けようかなと。 有償では、ダウンライトや食器棚を考えています。 皆さん何を付けますか? |
|
No.196 |
by 入居予定さん 2011-12-15 20:41:28
重要事項説明会お疲れ様でした~
長くてしんどいですね、アレ 食器棚高いけど欲しくなりますよね!! うちは、洗濯用のフックを付ける予定です そのほかだとピクチャーレールがどの程度必要なのか判断できずに困ってます。 ダウンライトは考えてなかったけど、やっぱり格好良いですかね~ |
|
No.197 |
by 匿名さん 2011-12-15 23:07:13
ピクチャーレールは後付できるから、今、悩むことでもないかな。
|
|
No.198 |
by 匿名さん 2011-12-15 23:17:23
ピクチャーレールって天井や壁といった専用部への取り付けにあたるから後からでは無理なのでは?
|
|
No.199 |
by 匿名さん 2011-12-15 23:19:17
間違った
×専用部 ○共用部 |
|
No.200 |
by 匿名さん 2011-12-15 23:28:56
共用部だからダメということなら、オプションでつけちゃうのもダメでしょ。
|
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |