三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 横浜大口ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. ザ・パークハウス 横浜大口ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-02-05 15:15:57
 

ザ・パークハウス 横浜大口についての情報を希望します。
物件購入検討中の方、いろいろ意見交換しましょう。

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社フジタ横浜支店
管理会社:未定
所在地:神奈川県横浜市神奈川区西寺尾1丁目712番他(地番)
交通:JR横浜線「大口」駅(東口)より徒歩10分
総戸数:191戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造7階建

[スレ作成日時]2011-07-29 11:12:53

現在の物件
ザ・パークハウス 横浜大口
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区西寺尾1丁目712番1他(地番)
交通:横浜線 「大口」駅 徒歩10分 (東口)
総戸数: 191戸

ザ・パークハウス 横浜大口ってどうですか?

282: 匿名さん 
[2011-12-29 12:10:03]
綱島・大倉山・新羽を結んだエリアは工業地域のイメージがありますね。今も小さな工場とか無数にないですかね?。
港北エリアも昔から横浜を知る人間にとっては野っ原のイメージが頭から離れません。だからあんな広い道路が整備できたんですよね。大口駅近辺は昔から商店街や住宅地でしたよ。昔は小さな映画館があったりして活気ある下町って感じでしたが、今は商店街に元気がないですね。商店がどんどん消えていってそのうちもっとマンションだらけになりそうな気がします。
283: 匿名さん 
[2011-12-29 13:23:22]
太尾の川沿いあたりのことを言ってるんですかね
あの一帯と大口を比較しているのですね
それならいい勝負かもしれない
納得です
284: 匿名さん 
[2011-12-29 15:27:17]
私の知る限りでは、大倉山を中心に考えると西側は太尾もそうだし大熊町や池辺町の方まで、北は新吉田、東は樽町の方までが昔から工業地域でしたね。たぶん今もそうでしょ。ちなみに牛久保町や茅ヶ崎のあたりは野っ原ばかりでした。
285: 匿名さん 
[2011-12-29 16:25:00]
港北の陥没地帯と大口とで競りあっているわけですな
286: 匿名 
[2011-12-29 20:37:17]
港北の陥没地帯(笑)よりも、ここは同じJRの支線同士で南武線の矢向や尻手辺りとイイ勝負なんじゃない?
287: 匿名さん 
[2011-12-29 20:58:45]
なんか公式URLが間違っているようですね。アクセスできませんでした。概要の方から探して見てみたら記者の現地取材レポートというのをみつけました。
大倉山がなんぼのもんじゃいというくらいものすごい庶民的な街ですね。魚屋カフェとかには驚きました。でも行ってみたいです。日頃の食材などの買い物には充実しそうですね。食欲をかきたてられる街って感じです。今はなかなかそういう魅力が残っている街って少ないので興味深々です。
大倉山のお洒落なカフェとかは月イチくらいで十分ですからね。
288: 匿名さん 
[2011-12-29 21:34:28]
そうですね
確かに大口はブルーカラー的な雰囲気を色濃く残す街ですね
ジャージで気軽に出かけられますよ
289: ご近所 
[2011-12-29 22:28:23]
妙蓮寺駅近くの住人です。

大口、魅力的な街だと思います。電車移動の交通の便や住宅地の落ち着いた雰囲気は妙蓮寺の方が上かもしれませんが、商業施設の充実度では大口が優れています。散歩しつつ買い物や食事をするのが楽しい街です。
菊名も交通は至便ですが、隣街からわざわざ行くことのあまりない街です。もちろん、住めば移動に便利で良いところだと思いますが。

大口の住居費が菊名や妙蓮寺より安いとしたら、お買い得と思いますよ。
290: ご近所さん 
[2011-12-30 00:40:37]
なんか大倉山のどこを見られたのか、といわれても住んでましたのでなんとも
いえませんが、イメージだけで東横線を考えているんじゃないですかね。

東横線も横浜市内はろくなところ走ってないと思いますがね。たまたまそれが、
東京都内の地力のあるところと直結するから、なんとなくいいと言う話だと
思いますよ。

まあ、居住していくわけで投資マンション買うわけでないのだから、利便性を
重視したほうがいいと思いますよ。

妙蓮寺の方が書いていられたとおり、妙蓮寺も閑静でいいところですが、買い物
など、生活便利さは大口に軍配があがるかなあ。
291: 匿名さん 
[2011-12-30 01:08:06]
>東横線も横浜市内はろくなところ走ってないと思いますがね。

酷いなぁ(笑)
妙蓮寺ならわかりますが、日吉だって大倉山だって横浜市内なんですけどね
そんなこと言い出したら東横線のはるかに後塵を拝する横浜線なんてどうなっちゃうんですか(笑)
292: 匿名さん 
[2011-12-30 08:22:28]
東横線は、都内に入ってからが高級住宅地に近い駅が多くイメージ良好。横浜、川崎市内は、はっきり言ってどれもこれも。
まあ、皆さん、イメージや先入観念にとらわれず、実際に幅広く見て探して、気に入ったところに住みましょう。
293: 購入検討中さん 
[2011-12-31 01:40:46]
スナック群が気になるなあ。
294: 匿名さん 
[2011-12-31 22:36:32]
>292
あらあら
日吉と大口が同じだと言うんですか(笑)
大口以外の人は誰も相手にしませんよ
295: 入居予定さん 
[2011-12-31 23:04:36]
今年ももうすぐ終わりますね~
来年はアリュール、クオス大口Ⅱの販売も本格化するでしょうから
いよいよ本番て感じですね!
来年の年末に大口好きな皆様との入居を心待ちにしております(^.^)
良いおとしを~
296: 匿名さん 
[2011-12-31 23:41:56]
291=294 日吉信者
297: 周辺住民さん 
[2012-01-02 16:41:47]
>>295
日吉と大口が同じなんてことあるわけないでしょ。
そんなことはわかった上で、どういった生活が自分に向いてるか考えればいいじゃない。
安いローンで色々なことにお金使えるほうがいい人もいるわけだし、こちらは東横も
JRも使えるわけでそういうのは利便性高いともいえるわけですし。

298: 匿名さん 
[2012-01-02 17:49:32]
>こちらは東横もJRも使えるわけでそういうのは

菊名のことですか?
299: 匿名 
[2012-01-02 23:23:01]
菊名や妙蓮寺のことでしょ。すぐに出られるし頑張って歩いてもいけるし。
300: 匿名さん 
[2012-01-02 23:51:04]
ほほぉ
菊名や妙蓮寺まで歩くのですか
健脚ですな(笑)
電車で菊名に出られるから東横も使えるという論法なら、小机だろうが鴨居だろうが大口と同じということですな(笑)
301: 匿名さん 
[2012-01-03 00:12:03]
300の人ってわかりやすいよね。(笑)を使うし、文体が独特だから、過去の書き込みがどれかすぐわかる。
なんで、大口という興味ないマンションスレに現れて書き込んでるんだろう。悪趣味ですね。
日吉のマンションスレだけ現れればいいのに。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる