三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 横浜大口ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. ザ・パークハウス 横浜大口ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-02-05 15:15:57
 

ザ・パークハウス 横浜大口についての情報を希望します。
物件購入検討中の方、いろいろ意見交換しましょう。

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社フジタ横浜支店
管理会社:未定
所在地:神奈川県横浜市神奈川区西寺尾1丁目712番他(地番)
交通:JR横浜線「大口」駅(東口)より徒歩10分
総戸数:191戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造7階建

[スレ作成日時]2011-07-29 11:12:53

現在の物件
ザ・パークハウス 横浜大口
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区西寺尾1丁目712番1他(地番)
交通:横浜線 「大口」駅 徒歩10分 (東口)
総戸数: 191戸

ザ・パークハウス 横浜大口ってどうですか?

262: 購入検討中さん 
[2011-12-23 16:55:23]
私も近所のものですが、本当にこの場所は微妙ですね。隣がアクロスなので、
ライフまで買い物に行くことはないとは思いますが、もう少し南側のマンション群れ
あたりの方が立地ということでは絶対にいいですからね。

263: 入居予定さん 
[2011-12-23 19:29:40]
261さん

257ですが、主婦目線のご意見なるほどです!
確かに金物屋のとこはベビーカーだと厳しいかもですね。
ご近所さんのご意見大変参考になります。

私は既に契約済みですが、幼稚園情報ありがとうございます。
保育園が不足しているってニュースでよく聞きますが、
幼稚園も不足気味なんですねぇ。

ご近所さんも見ていただいているようなのですが、
小児科ってやっぱり大口駅まで行かないと無いんでしょうか?
264: 近所から 
[2011-12-24 17:10:03]
261です。

262さん そうですね、南側の立地だと静かだしいいですよねぇ。その分価格に跳ね上がりますけど(苦笑)
我が家もアクロスプラザが出来てからライフ・ピアゴへの買い物回数が減りました。
大体の物はアクロスプラザで済ませ、足りない物やこだわりのある物は生協・ネットスーパー・そごう・高島屋を利用しています。
横浜に出やすい距離にあるので、個人的には便利な所だと思っています。
行きは時間の読める電車、帰りは荷物があるのでバスを使ったりも出来ますし。

263さん 学年にもよりますが3年保育も厳しいようです。 確実に入りたい方はプレ保育から始めて入園枠を確保されています。 綱島界隈の公立小中学校の少なさに比べたらマシだそうですが・・・
西寺尾第二小はまだ1学年3クラスの小規模学校(間違ってたらすみません!)なので鶴見や綱島の物件は見送りました。
中学校へも徒歩20分~30分の物件が多いので、1日1時間弱も通学に費やすのはどうなんだろ?という思いもありましたし。
(よくある旦那さん方の通勤時間と同じ考え方ですね。徒歩では時間を有効に使えませんが。)
公立へ行った場合の話ですが、先は分かりませんので近いに越した事は無いかと。

小児科はやはり大口駅まで行くしかないと思います。
オルト(新子安)や中野こどもクリニック(妙蓮寺より奥)まで行ってる方もいます。
近くにあるのが一番ですが、先生との相性もありますしねぇ。
265: 入居予定さん 
[2011-12-25 23:19:51]
261さん

ご情報ありがとうございます。
幼稚園だけなんとかなれば小中は近くて良さげですからね。
幼稚園がんばります!
小児科はやっぱり駅まで行かないとなんですね。
良い先生が見つかると良いな。
266: ご近所さん 
[2011-12-25 23:29:22]
このあたり西寺尾に、共働きの人でわざわざ穂っ子してくる人もいる。
保育所の数などが、圧倒的に多く、港北と断然違うとのこと。

もちろんある程度育ってきたら、また宮前平とかに引越しをされていきましたが、
子供が幼いうちは病院、学校の環境も考えるといいのではないでしょうか。

色々な価値観がありますので、幼稚園をいいところいれたいだの、なんだのあるかと
思いますが、親次第のところもありますし、震災の時の東横沿線の話を聞くと、
案外大口を見直しましたけどね。

わかっていると思いますが、ここにハイソサイエティを求めても無理。
安くついた分で人生謳歌したいとかそういう合理的な考えならよいのではないでしょうか。
267: 匿名さん 
[2011-12-25 23:35:39]
穂っ子して って何ですか?
268: 匿名さん 
[2011-12-25 23:38:19]
あと、ハイソサイエティじゃなくて、ハイソサエティですよ。
269: 購入検討中さん 
[2011-12-26 10:28:23]
引っ越してじゃないの?
270: ご近所さん 
[2011-12-26 22:21:03]
早うちしてあら捜しはいいじゃないですか。変換ミスです。
いずれにせよ、整備が行き届いた地区とはいえないのは、確実ですが、それなりに
暮らしやすいと思います。

一応横浜市を名乗れるので、港北のようなところを望むなら、そちらの方がいいと思いますが
あちらは無駄に高いとは思いますので、何に価値観を求めるかですね。
271: 匿名さん 
[2011-12-26 22:52:59]
無駄に高いとは失礼な言い方ですね
安いものには安いなりの理由があるということです
272: 入居予定さん 
[2011-12-27 20:37:30]
話変わりますけど、ここらへんで、美味しい食べ物屋さんのおススメありますか??
273: 入居予定さん 
[2011-12-27 22:22:52]
食べ物屋じゃないけど、
マンションギャラリーの駐車場「三井のリパーク 神之木台コインパーク」近くに
チョコレート工場があるみたいですねー
たまに直売所みたいのが開いてます。
甘い匂いに誘われてバナナチョコを買ってみましたが、味は普通でしたw

あとライフ近くの「横浜らーめん 麺や銀二」も食べてみました!
家系以外にも色々メニューがありました。でも味は普通かなw

お勧めになってなくてすみません。

マンションギャラリーに行く途中にある290円ラーメンのお店が気になるのですが、
入る勇気がないです。どうなんでしょう?
274: 購入検討中さん 
[2011-12-28 00:01:48]
ちょっと歩きますが、子安まで行くとおいしいラーメン屋さんがあります。
275: 匿名さん 
[2011-12-28 01:00:15]
食べ物の話ですか
悲しいですね
住人板でやっていただけませんか
276: 購入検討中さん 
[2011-12-28 07:03:09]
周囲の環境を知る事は判断材料の1つで、その中においしいお店の情報はあっても良いですよね。知っている方は教えてほしいです。
277: ご近所さん 
[2011-12-29 00:24:04]
ここは、そういうおいしい店みたいなのは期待できない場所だと思いますよ。
通勤している場所で飲みに行く、家は家で食事みたいな割り切りが必要だと思います。
スーパーは充実していますが、そういったことに期待はできません。

あと、港北の無駄に高いの反論に反論なのですが、正直、綱島、大倉山くらいですと
大口環境はそれほど変わりません。私は、賃貸で色々すんでその結論に至っています。
逆に質問ですが安いのには安いなりの理由があるというその理由を教えてもらえませんか。

見栄とかそれ以外に何の価値も正直見出せないのですが。

278: 匿名 
[2011-12-29 00:52:15]
だってJR支線の横浜線沿線でしょ、しかも快速止まらない大口でしょ、さらにその駅から徒歩二桁分で立地は線路沿いって、安くなる要素しか見当たらないじゃん。結局は私にも買えそうな三菱のパークハウスって事で見栄張って検討してるんじゃないの?
279: 匿名さん 
[2011-12-29 01:20:15]
>綱島、大倉山くらいですと大口環境はそれほど変わりません。

失礼ですが、何をみていらしたんですか。
冗談にもほどがあります。
大口ですよ、大口。
綱島ならまだしも、大倉山を大口とそれほど変わらないなどと言ったら笑われますよ。
280: 入居予定さん 
[2011-12-29 07:22:27]
横から失礼します

安いのには理由があると思いますが、
ここって安いんですかね?
大口駅は他の人気な駅と比べて安いんでしょうが、
大口の中での相場的には普通なのでは?

あと、大倉山が比較に出てきましたが、
大倉山が高いのはなぜなんですかね?
東横線沿線だからってのは地図見れば解るんですが、
それ以外にも
やっばり大口には無いハイソな雰囲気に満ち溢れたまちなんですかね
281: 匿名さん 
[2011-12-29 09:55:40]
いや、大倉山はそんな特別なところじゃないから。
ギルシャもどきのへんな商店街もはずかしいし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる