微妙な距離ですよね。多少の坂ありですが、環境は申し分ないです。
どう思われますか?
[スレ作成日時]2004-08-17 12:59:00
注文住宅のオンライン相談
駅から徒歩12分って近いの?遠いの?
242:
NS
[2016-10-28 08:47:04]
|
243:
熟年
[2016-10-30 18:20:06]
>>242 NSさん
こちらこそ亀レスになりました (^-^; 白河は福島県中通りの南側の方ですね。羽島湖かな? いいですねぇ、存分に滑ったあとのラーメンは格別でしょう。 白河ラーメンは喜多方ラーメンと同じく醤油ベースのスープですから、またすぐに食べたくなりますね。 札幌の有名な「けやき」のラーメンなんて、ラードがいっぱい乗っていて、ご飯がないと食べれないほど濃い味でしたし、 黒マー油を効かせた豚骨スープの博多ラーメンも、美味しいけれど、またすぐ食べたくなる味ではないです。 それらは食べなれていないせいでしょうが、醤油ベースは誰にも食べやすくて、子供にもウケますね (^-^) とら食堂を調べたら、白河ラーメン発祥の老舗店ですね。私が喜多方で食べた店は・・忘れました (-_-;) でもたぶん、松食堂のチャーシュー麺です。調べてたらヨダレが出てきましたが、極旨でした。とら食堂と松食堂はたぶんいい勝負でしょう。 そう言えば、上の方で書いた露天風呂ですが、今は堂々と「混浴」になっているようです。 混浴に興味のある有権者の皆さんに、今日は特別に場所を教えましょう。山形県と福島県の県境にある姥湯温泉です。 「混浴っても、どうせ男しか入ってないだろ」と常識ある有権者の皆様はそうお考えになるでしょうが、 実は、姥湯の場合は女性陣も入りたくなる理由があるんです。 それを知るには、Youtubeで"姥湯"と"車載"で検索して車載カメラ映像をご覧ください。ガードレールが完備していない険しい山道が延々と続くわけです。 そして温泉に着くと、露天風呂が二つあるはずです。女湯と混浴(かつての男湯)です。 そして、眺望は圧倒的に混浴の方が勝っています。女湯は囲われていて眺望はゼロに等しいですから。 結論としまして、姥湯にたどり着いた女性の殆どが混浴に入るでしょう。但し、姥湯に向かう女性がいるかどうかが問題ですが。 ちなみに、姥湯は推定ですと駅徒歩24時間くらいであり、冬場は途中で遭難するかもしれません。 |
244:
マンション検討中さん
[2019-09-10 06:13:57]
|
245:
マンション掲示板さん
[2019-09-12 08:27:15]
|
246:
匿名さん
[2019-09-14 14:02:33]
個人の感じ方によります。 丈夫な方には何ともない距離ですが、歳がいくとしんどいです。
|
247:
ご近所さん
[2021-02-13 20:52:45]
私は駅徒歩2分の賃貸マンションから駅徒歩12分の分譲マンションへ移りました。
電車の利用が遊びのために月3回程度、通勤は駅から出ているバスで済んでいたためです。 分譲マンションの目の前に同路線のバス停があり、駅から離れた分職場に近づいたので通勤時間は5分ほど減りました。朝の+5分は本当に貴重です! |
248:
匿名さん
[2021-02-15 01:44:50]
12分なら近い方と思う。
私の最寄り駅だと駅からアーケード付きの商店街抜けるのに10分は掛かるw 私なら10分以内なら徒歩だけど、それ以上なら自転車ですね。 駅から徒歩30分でも自転車なら10分くらいだから大丈夫だけどな。 10分歩くよりも自転車10分漕ぐ方が楽だし。 大雨の時用にバス停は家の近くに欲しいけど。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
お久しぶりです。
福島のラーメンの話題なのでノソノソ出てきました(しかも超亀レス。笑)
我が家は毎年冬に白河にスキーに行くので、福島は馴染みのある大好きな土地です。
喜多方もひっそりしたラーメンの名店がありますよね。
個人的にはノスタルジックな趣きのあるお店が好きです。
ちなみに白河にも味のあるラーメン屋が結構あって、宿泊先の食事をすっぽかして(と言っても会員制リゾートなので抜くのは自由ですが)食べに行ってます。
我が家のお気に入りは「とら食堂」。
超偏食の上の娘もここのラーメンはなぜかパクパク食べます。
ちなみにこのお店は最寄駅から徒歩49分(笑)遠いです。。。
↑これは一応、このスレのお決まりということで。。。
つって、お客さんを見る限り、ウチも含め100%クルマで来ていて、歩いてくる人はまずいません。