入居を前にして、道路沿いの騒音が不安になってきています。
騒音で窓が開けられないかもしれません。
今とても静かなところに住んでいるため、我慢できなくなったらと思うと、不安です。
どなたか、ご意見お願い致します。
すぐ売った、賃貸に引っ越した、または我慢しているなど、
どんな意見でも構いません。
[スレ作成日時]2004-08-31 10:07:00
マンション買って、すぐ引っ越した方いますか?
3:
匿名さん
[2004-08-31 11:59:00]
|
4:
匿名さん
[2004-08-31 12:29:00]
入居はまだなんですよね?
キャンセルしようか・・。と思っているならまだしも、 売る、賃貸に出すことで迷っているならとにかく一度住んでみないとわからないのでは? まだおきてもいないことに心配しても意味ないと思います。 |
5:
匿名さん
[2004-08-31 12:34:00]
鍵引き渡し前ならキャンセルもできると思いますけど
|
6:
スレ主です
[2004-08-31 14:55:00]
たしかに、音以外は大変気に入っており、メリットがあります。
じつは内覧会ではじめて室内に入り、騒音の大きさに驚いたのです。 予想以上だったもので・・・。 キャンセルも考えていますが、住んでみよう、という前向きな気持ちが勝り、 一応入居の心構えではいるものの、どうも心配性で不安がぬぐえないのです。 完全に「入居楽しみ!!」とるんるん気分になれればいいのですが。 |
7:
匿名さん
[2004-08-31 15:57:00]
よく考えたほうがいいよ。
マンションを売るとしても、騒音によるマイナス査定は免れないよ。 それ相応に安く買えているならよいと思うし。 マイナス分はその間の家賃と思えるならいいと思うし。 今物件がたくさんでてきてて、数年後は供給過剰になるからね。 |
8:
匿名さん
[2004-08-31 16:01:00]
とぴ主さんのマンションは何車線道路で何階部分ですか?
ちなみに家は賃貸ですが、中央車線のない道路の3Fに住んでいますが 抜け道+道路が狭いためか車の流れが途切れ途切れになり結構うるさいです。 訪れる友人は道路が狭い割には騒音があるというギャップに驚いています。 (ただし窓を閉めればまったく騒音は気になりません) 次回閑静な住宅街にできたマンションが手に入ればいいと思いますが、 結局大きな土地が必要なマンションをそういう立地で見つけることはなかなか大変だと思います。 それでも・・。というのなら止めませんが、たった1点のデメリットでそこまで思うのはもったいないと 思いますけど・・。う〜ん。書いてて自信がなくなってきましたが。 |
9:
スレ主です
[2004-08-31 16:46:00]
沢山のご返事ありがとうございます。
4車線の幹線道路、5階です。近くに交差点有り、です。 車のとぎれはほとんどありません。 子供もいますが共働きのため、家にいるのは朝と夜だけなんですが。 それもあって、利便性重視でこの物件を選んだんですけどね。 比較的コストパフォーマンスは良かったんですが。 |
10:
匿名さん
[2004-08-31 17:00:00]
利便性重視で選んだのにあとから騒音が心配とは本末転倒ではと思います
マンションの選び方を根本的に間違たのでは? |
11:
匿名さん
[2004-08-31 17:48:00]
4斜線ですかぁ。きびしいですね。
今住んでいるとこが道に面していてうるさいから 私はあまり魅力に感じないなぁ。 夏の夜もバイクの音がうるさくて目覚めることしばしばで、 窓をしめ、冷房です。冷房代、結構かかりますよ。 でも、利便性も重要ですし、 どちらが優先順位が高いかってことでしょうね〜。 |
12:
匿名さん
[2004-08-31 18:51:00]
>>11さん
そうそう、夜中のバイク音ってほんとにうるさいですよね。 うちの近くはたまに超空ぶかしのばか者達が通ったりするので 就寝中は心臓バクバクで目覚めちゃいます(>_<)。 でもスレ主さん、私はそれでも利便性をとって、今賃貸で住んでいる所の ほんとにすぐ近くを購入しました。 来年入居予定です。 爆音も多少ですが慣れてきました。 |
|
13:
匿名
[2004-08-31 18:55:00]
「住めば都」ですって。
どこに引っ越しても同じような不安は付いてまわりますよ。 土地とかでよく言いますが「半分気に入ったら買い」←だったっけ? と思いますけどね〜 マリッジブルーのようなものではないでしょうか。(ウチもありましたよ) |
14:
匿名
[2004-08-31 19:51:00]
音はなれる音となれない音がありますから,とりあえず住んでみて判断されたらどうですか?
他の点は気に入られてるんですよね。 私は前のマンションかなりうるさめで,近くに消防署もあったのでサイレンとか よく鳴っていましたがなれました。泊まりにきた友達は寝れないみたいですが。 |
15:
スレ主です
[2004-09-01 11:57:00]
沢山のご意見ありがとうございました。
こういったところならではの辛口の意見も非常に参考になりました。 内覧会で予想以上の騒音にへこんでしまい、やや先走った考え (売る、貸すなど)ばかりが浮かんでしまいました。 マリッジブルーのようなもの・・・まさにそうかもしれません。 静かな環境でも、住民の音に悩まされる可能性もあるでしょうし、 なにより利便性でこの場所を含めて物件を選んだのは自分ですから、 あまり心配ばかりしないように気持ちを切り替える努力をしてみます。 どうもありがとうございました。 |
16:
匿名さん
[2004-09-01 12:12:00]
おつかれ〜
|
17:
匿名さん
[2004-09-01 12:17:00]
慣れますよきっと。共働きなら夜寝るときだけ?の問題だし、ウチは騒音はないけど
ダンナが窓開けて寝るのきらいなので、一晩中冷暖房です。 東京電力の夜おとくなタイプに切りかえれば、電気代も気にならないし。 そのほかのメリットを楽しんでくださいな。 かくいう私も購入直後、マリッジブルー?で1ヶ月ほどウツウツしてましたが。 |
18:
匿名さん
[2004-09-01 17:15:00]
買ったばかりなのに「求む!売マンション!」とかってチラシが結構入ってきます。
でも、そのような条件だと売れずらいのかなぁ・・・。 |
19:
匿名
[2004-09-01 18:14:00]
我が家は滑走路から数百メートルに建っています。
慣れているとはいえ車の爆音とは比較になりませんよ。 窓がビリビリなったりヘリのパタパタ音で壁もパタパタ鳴ったり・・ 子供のころから住んでいるので音には慣れっこですけど、 一番うるさくて振動も凄いのは自衛隊のC130です。 どうですか? まだまだ騒音のひどい場所ってありますよ〜 売りに出すのは簡単ですがお金ももったいないし もっと良いところを探してみましょうよ。 あと5階だったら対策がしやすいのでは? 一戸建てならばブロック塀を高めにするだけでも 直接音はかなり少なくなりますよね。 どうしても我慢できなかったらサッシを防音サッシに交換するとか カーテンをカーテンボックス付きの床まで届くものにするとか。 あくまで窓を閉めて生活する場合ですが。 「防音・遮音」などで検索されると面白いですよ。 一番問題なのはマフラーを改造する輩ですよね。 元々静かに作ってある車をなんでお金かけてうるさくするんでしょうかね。 私には判らない・・・・ |
20:
匿名さん
[2004-09-01 18:28:00]
騒音は慣れる。でも、空気の悪さはどうにもならんです。
アレルギー体質の人は注意です。 |
21:
匿名さん
[2004-09-01 19:16:00]
騒音は慣れるとよく言うけど慣れない人だって居る
|
22:
匿名さん
[2004-09-01 21:27:00]
幹線道路ほどではないですが、乗用車やトラックの通る道路沿いに住んでいましたが、引越し当初は、車のタイヤの音で夜中に目が覚めることがありましたね。2ヶ月ほど経つと気にならなくなって、その後はずっとぐっすり眠れるようになりました。やっぱり慣れですかね。
|
いろいろが事情があると思いますが、それなりの価格で売れるなら、売却してもいいと思います。
買い叩かれるようでしたら、当分様子を見たほうがいいと思います。
私も大通り沿いに住んでいますが、慣れますよ。窓を閉めれば問題ないし。
うちは、排気ガスの影響はそんなにないので救われてます。
線路近くの物件よりはいいと思いますよ。程度によりますが。