前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175614/
引き続きお願いいたします。
【前スレURLを修正しました。 2011.7.27 管理担当】
[スレ作成日時]2011-07-27 18:14:45
変動金利は怖くない?? その33
301:
匿名
[2011-07-30 20:55:06]
|
||
302:
匿名さん
[2011-07-30 21:09:02]
荒らしてるのに釣りとか言い出す奴ってホントアホだな・・そろそろアク禁かな。
|
||
303:
匿名さん
[2011-07-30 21:24:06]
対策が甘すぎるとか言ってるやつ、そもそも自分たち固定の対策考えろよ。甘いとか以前に対策がなさ過ぎる。
競売に行ってるやつに言いたいんだけどなんで借りたの?変動みたいに1000人に二人程度なら想定外の出来事で破綻するやつはいるけど100人に8人は多すぎる。明らかに無謀な借入と知ってて借りたか、ただのバカなのか? 是非破綻率があり得ないくらい高い固定さんに聞きたいんだけどこの現実をどう思う?金利固定すればあらゆるリスクが回避出来ると勘違いしてんの?それとも何も考えてないの?ただのバカ? |
||
304:
匿名さん
[2011-07-30 21:27:46]
まあ、固定君は変動の倍の金利払ってるからね。
悔しくてここで憂さ晴らしでしょ。 うざいが可哀想過ぎて腹はたたないよ。 |
||
305:
匿名さん
[2011-07-30 21:30:06]
>>292
だから金利が実際に上がってからそれを言えば、そんなに痛々しくないのに… |
||
306:
匿名さん
[2011-07-30 21:33:57]
固定さんは変動さんには親切にもアドバイスしたがるけど、
同じ仲間の競売予備軍さんにはアドバイスなしなんて、親切 なんだか不親切なんだか分からない。 |
||
307:
匿名さん
[2011-07-30 21:35:22]
実際金利が上がって変動が固定の金利より高くなって固定が変動を叩くなら分かるけど現状変動のほうが10年以上低くさらに今後も継続しそうな状況で固定が変動を叩く理由ってヒガミ以外考えられないわな。
中国が自分の国の新幹線は世界一だって言い張ってるのを思い出す。 |
||
308:
匿名
[2011-07-30 21:39:29]
この連投ぶりは自演にみえる。アク禁申請だすよ、そろそろ。
|
||
309:
匿名さん
[2011-07-30 21:43:21]
フラット35sは10年後にフラットの金利引き下げ優遇なくなったら、変動の3倍の金利払わなきゃいけないかもしれない。
10年後に景気よくなっててもリーマンショック前の水準が精一杯でしょ。 下手したら今より景気悪いかも。また、政策金利上げられるずに0金利続く可能性もある。 固定さんは楽観主義者だなと思うよ。 |
||
310:
匿名さん
[2011-07-30 21:52:55]
結局ね
>>278みたいに >今日30年変動からフラットS30年に切り替えの金消契約を行いました。 こういう嘘を平気でつくんだよ、固定さんは。 たまにある「私は変動だけど」と前置きして変動批判するのもそう。 固定さんはそもそもまともな議論を求めてない。変動を叩く事が目的。だから理論とかどうでもいい。だからあり得ない例が出る。 まるで北朝鮮と話してるみたい。 |
||
|
||
311:
匿名さん
[2011-07-30 21:57:05]
これからローン契約する人もいるだろうし、
そういう人がこのスレ見たらどうだろうね。 まぁ結局は、自分の判断することだけどね。 ほんといい加減なこと言うのやめてほしいわ。 |
||
312:
匿名さん
[2011-07-30 22:25:27]
たぶん自分が固定で失敗したもんだからこれから借りる人も道連れにしたいんだよ。変動スレで変動の有効性を語られると同じ失敗仲間が減るからね。
|
||
313:
匿名さん
[2011-07-30 22:26:04]
高い金利払ってる固定さんの鬱憤を晴らすスレになっちゃってるね。
悔しいのはわかるけど、迷惑だな。 |
||
314:
匿名さん
[2011-07-30 22:52:07]
>今日30年変動からフラットS30年に切り替えの金消契約を行いました。
書き方が悪かったです、土地先行分を仲介不動産の進めるままに銀行変動で実行、建物引き渡し時に一括でフラットSに切り替えしたということです。 戸建のS条件の低さを後で知り、手続きは少し面倒でしたがほぼ全額戻ってくる保証料もあり実質の切替費は発生しませんでした。自分の場合は選択した返済計画30年変動はさすがに精神衛生上よくなかったというだけです。10年とかで返せるんだったら迷わず変動にします。自分の例ですが、参考になれば幸いです。 |
||
315:
匿名さん
[2011-07-30 22:57:12]
切り替えるも何もつなぎ融資でしょ?なんで変動が出てくるの?
|
||
316:
匿名さん
[2011-07-30 23:00:09]
|
||
317:
匿名さん
[2011-07-30 23:04:13]
>>266
>借金期間後期のリスクを低くする代わりに、借金初期のリスクが相当分高くしているというだけの話であり、それを普通リスクが低くなったとは誰も言わない 何度も書いているが、金利変動リスクは、借入初期の収入増を伴わない短プラ上昇の長期化。 今、それが起こり得るか、ということ。 |
||
318:
匿名さん
[2011-07-30 23:07:02]
|
||
319:
匿名さん
[2011-07-30 23:16:23]
>>291
>金利上昇と同じような上がり方であなたの会社が給与を上げてくれるかどうか!ってとこがポンイト。 なんでも固定したがるんですね。 ポイントはその通り。 だから、借入初期の収入増を伴わない短プラ上昇の長期化に備えたリスク軽減策もたててるってこと。 あなたみたいに、収入減リスクをテイクしていると宣言した方に言われたくないですね。 (人違いならゴメンなさい、書き方やかんがえ方が煮てるので。) 後、人の書いたことの一端だけを批評するのはどうかと思いますよ。 |
||
320:
匿名さん
[2011-07-30 23:18:36]
>>292
>たとえ金利がグンと上がって収入もグンと上がっても、固定との比較で負け。 変動、固定、どちらにもいるけど、損得で考えたらダメだよ。 そういう人は、リスク軽減策の実施を判断すべきタイミングで中長期する可能性がある。 |
||
321:
匿名さん
[2011-07-30 23:23:10]
>>295
>対策の効果があら割るのがずいぶんと先の話になるのに、対策うってあるから大丈夫っておかしくない? 住宅ローンのリスクとの付き合いは長いよ。 ずっと先のことも見ないと。 あと、あなたの書いてあるのは、金利変動以外のリスクについての対策だよ。 金利変動リスク部の対策は別です。 >この程度で自信まんまんな様子の変動さんをみると、一言でもアドバイスでもしたくなる。 どんなアドバイス? |
||
322:
匿名さん
[2011-07-30 23:32:51]
そこのあなた、分かりますよね?
まだ、回答いただいていないしつもんに答えてくださいね。 収入増を伴わない短プラ上昇を想定するなら、収入増を伴わない物価上昇、つまり、実質金利上昇も可能性としてあり得るが、あなたはどのように備えているのか? 失職による収入減の場合、生活費の工面まで含めると月に数十万の影響があるが、金利変動で約定返済額が数十万も上がるにはかなりの金利上昇となる。 あなたは、どのように備えているのか? |
||
323:
匿名さん
[2011-07-30 23:34:28]
>318
土地先行分の返済していました、少しは元金も減りました。自分の場合は変動金利怖くない??と聞かれれば怖かったという自分のケースを伝えただけ。口コミを探している人に、ひとつの意見として受け取ってもらえばと思っただけですー |
||
324:
匿名さん
[2011-07-30 23:37:47]
>>322
家を売ります |
||
325:
匿名さん
[2011-07-30 23:38:51]
>>319
ふと思ったんだが、政策金利の上昇が起こった場合に給料がちゃんと上がるか? という議論があるけど、これって固定の人も同じ問題があるのでは? 固定は今でも高い実質金利を払っているけど、給料が目論見通り上がらなかったらキツイ。 そもそも、年収、年齢、家族構成等が同じ前提で、変動・固定のどちらを選択するかの という判断を行う上では政策金利と給料が連動して上がるかどうかは関係ないような気もする。 |
||
326:
匿名さん
[2011-07-30 23:39:53]
俺はフラット35Sだが、もういい加減>>322の質問に固定の誰か答えてくれ。俺には分からないよ。
|
||
327:
匿名さん
[2011-07-30 23:52:16]
俺も322はしつこいと思った
リスクをテイクって連呼してる人だろ |
||
328:
匿名さん
[2011-07-30 23:52:43]
・失職したら家売る
・俺の給料でローン払えなくなるくらい年収減ったら嫁に働いて貰うか 生活を切り詰める |
||
329:
匿名さん
[2011-07-31 00:19:14]
|
||
330:
匿名さん
[2011-07-31 00:22:14]
|
||
331:
匿名さん
[2011-07-31 01:08:00]
結局、金利が上昇した時点で家を売る変動が世の中にはたくさんいるんだよ。
|
||
332:
匿名さん
[2011-07-31 01:10:28]
>322
>そこのあなた、分かりますよね? 違う人ですが。 >収入増を伴わない短プラ上昇を想定するなら、収入増を伴わない物価上昇、つまり、実質金利上昇も可能性としてあり得るが、あなたはどのように備えているのか? 固定金利で借りてます。 >失職による収入減の場合、生活費の工面まで含めると月に数十万の影響があるが、金利変動で約定返済額が数十万も上がるにはかなりの金利上昇となる。 >あなたは、どのように備えているのか? 年収の3倍以内で借りました。 収入が2/3くらいまでなら返済は余裕です。 半分になったら厳しそうですが、まだ返せると思います。株式・外貨預金もあるので。(外貨は大損!) 完全に無職のままであれば家を手放すしかないでしょうね。 |
||
333:
匿名さん
[2011-07-31 01:14:05]
>>331
>結局、金利が上昇した時点で家を売る変動が世の中にはたくさんいるんだよ。 もっと正確に書いて欲しいな。 ・フラット金利を遥かに超える金利になり、かつそれが継続される ・上記が、残債があまり減少していない、比較的早期に発生する ・上記に関わらず、なぜか給料が大して上がらない これらの全てを満たした時、変動は支払いができず、仕方なく家を売る。 自分で書いていてもあり得ないと思ったけど。 |
||
334:
匿名さん
[2011-07-31 01:21:07]
>・上記に関わらず、なぜか給料が大して上がらない
これは関係ないでしょ、固定と変動の比較を話してるんだから。 変動の人だけ給料が上がるってことないし。 |
||
335:
匿名さん
[2011-07-31 01:43:44]
|
||
336:
匿名さん
[2011-07-31 01:53:34]
金利が上がっても収入が上がれば変動でも問題ない!は本当か?
金利が上がっても収入が上がれば問題ない!と変動さんははよく言われますが、問題ないのは自分の財布と比べた時の話であって、比べる相手は何も財布だけじゃない。 固定と比べてもいい。 どういうことか? 例えるなら、対円相場で常に円の価値は動いているのに、円だけで資産を保持していて1000円は常に同じ価値だと勘違いしてしまう現象と同じだろう。世界で見ると1000円の価値は常に変化している。 金利が高くなって収入も増えれば、それはあなたの財布からの支払いは問題ないかもしれない。 しかし、固定さんの財布の中身から出て行く支払い額と比較すると問題あるかもしれないですね。と僕は思うのだ。 こう考えると金利が上がっても収入が上がれば変動でも問題ない!っていう論理には一つの疑問符がうたれるんじゃないだろうか? というのが僕の今夜のつぶやき。 おやすみなさい。 |
||
337:
匿名さん
[2011-07-31 01:55:49]
>変動と固定を比べてどちらがお得かという話をしてないのだから
そうだったの? >その時は、固定さんも破綻だよね。 その基準なら固定の破綻はない。だって固定金利ですから。 物価が大幅に上がって政策金利(変動金利)が上昇しないなんてことないし。 日銀は物価を安定させる為に政策金利を上下させる。 変動の特徴で、都合が悪くなると日本国民全員破綻みたいな理論にして強引に変動が有利にしたがる。 私は別にどちらが有利でもOK、ただそこまで強引に必死に変動有利に話を持って行きたがることが 理解に苦しむ。 |
||
338:
匿名さん
[2011-07-31 01:56:17]
|
||
339:
匿名さん
[2011-07-31 02:01:02]
>>337
>>333と同じ人だと思うけど、 >>その時は、固定さんも破綻だよね。 >その基準なら固定の破綻はない。だって固定金利ですから。 >物価が大幅に上がって政策金利(変動金利)が上昇しないなんてことないし。 >日銀は物価を安定させる為に政策金利を上下させる。 どうも分かっていないみたいだけど、 ローンの支払いは確かに固定だけど、生活費は固定じゃないでしょ? 給料上がらないのに各種生活費が大幅に上がったら、破綻するしかないでしょ? 変動も固定も等しく破綻。 そもそも変動は125%ルールがあるから、短期的には破綻はしない。 ローンの組み方によるけど、支払額が1.25倍になってフラットと同程度の支払額になるんだから。 |
||
340:
匿名さん
[2011-07-31 02:06:10]
>>337
金利が固定でも物価が暴騰して支出が増えまくってるのに、どうやって支払いするんだ? 固定されてるのはローンだけ。 収入が増えなければ、食うにも困るようになるんだよ。 生活費が暴騰して、どうやってローンを払うの? どう考えても破綻だろ? どうして大丈夫なのか教えてくれ。 |
||
341:
匿名さん
[2011-07-31 02:07:16]
>333
>・フラット金利を遥かに超える金利になり、かつそれが継続される 変動が破たんするのに、フラットの金利を超える必要はないでしょ。 支払額が増えることに対して、所得増や住宅ローン以外の支出切り詰めができないギリギリの変動は破たんするじゃない? 破たんする人はそもそも支払いに対する余裕のない人。 そういう物件を買ってしまった人。 要するにギリギリのローンを組んでしまった人。そこに対して、 ・所得減 ・支出増 が起きれば破たんする。 所得減→給与減少、失業など 支出増→ライフスタイルの変化、物価高など になるが、変動金利派はこれに対して、金利の上昇と言う要素が加わる。 それだけでしょ? ギリギリローンを組んでしまう人はひょっとしたら固定のほうが多いのかもしれない。 (同じ収入、同じ物件を買う、同じ生活スタイルというのは厳密には存在しないけど、 当初金利が高い分想定できるかもしれないだけ。) ただ、いったんギリギリローンを組んでしまったら変動のほうがリスクが高い。 それだけのことだよね。 |
||
342:
匿名さん
[2011-07-31 02:11:34]
>>336
こっちも一応指摘しておくけど、事実は正確に述べて欲しい。 >金利が上がっても収入が上がれば変動でも問題ない!は本当か? 変動派が言っているのは以下の点。 ・給料も上がらないような状態で、政策金利は上がらない (上がるというなら説明して欲しい) ・仮にフラット金利を超えるような金利上昇が起きたとしても、 ちゃんと給料が上がれば支払いは可能 そもそも、当面の金利上昇はあり得ないし、金利の上げ方は状況を確認しながら スローペースで行われるので、その間に残債減少させておけばリスクは下がる。 それに、一時的に金利が上がっても、また下がる可能性もあるので、損得を論じるなら もっと先まで見る必要がある。 なお、自分の主観を元に議論を展開するのは、いかにも三流週刊誌やタブロイド誌みたいなので、 そのやり方は止めた方が良いと思う。その書き方自体がマイナスに受け取られるリスクがある。 |
||
343:
匿名さん
[2011-07-31 02:15:56]
>>341
なんだ、ただ揚げ足取りをしたいだけだったのか。 それなら最初からそう言ってくれ。 >変動が破たんするのに、フラットの金利を超える必要はないでしょ。 馬鹿か? 年収、年齢、家族構成等が同じ前提で話してるに決まってるだろ。 変動、フラットどちらでも選択できるのは当然の前提。 フラットすら払えない人間を前提に考えてどうするんだ? そもそも、フラットで払えない人間が銀行のローンを通るか分からんが。 |
||
344:
デベにお勤めさん
[2011-07-31 02:38:42]
変動選ぶ人って、団信も入りたくないんだろうなぁ
|
||
345:
匿名さん
[2011-07-31 03:07:35]
たまにここ見るけど、変動か固定かじゃなくギリギリか余裕かて危険度は決まるようですね。
|
||
346:
匿名さん
[2011-07-31 07:18:42]
この円高。将来のインフレ叫んでる固定さんは虚しくならないのかな。
このままたと本当に不況に突入する。 世界は自由貿易の流れの流れだから、日本がインフレになるリスクは低い。まさかの好景気になれば別だけど。その変わり庶民は給料が増えずに大増税が待っている。 固定も変動もローンはさっさっと返済した方がいい。 |
||
347:
匿名さん
[2011-07-31 07:47:20]
ここ最近は同じことの繰り返し過ぎで、意味ないよ。
新しい掲示板作る必要なくない? あるか知らないけど、変動が上がった頃にまた作ったら? |
||
348:
匿名さん
[2011-07-31 08:19:45]
確かにこの円高で金利上がる兆候なしの時に変動金利のリスク言われてもね。
ドルが100円に戻ってから、スレ建てても遅くないよ。 |
||
349:
匿名さん
[2011-07-31 08:21:35]
この円高なのに原油があがってますね
アメリカ頑張れ |
||
350:
匿名はん
[2011-07-31 08:32:46]
〉344
面白いこといいますね ななぜそうおもわれますか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
これだから「変動はイジられる」って言われるんだよ…