その7を作成しました。
こちらは契約者、入居者専用となります。
有意義な情報交換の場にしたいです。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163403/
前々スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155277/
物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
売主:東京建物・東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売・東武ランドシステム
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2011-07-27 16:45:13
- 所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
- 総戸数: 1,089戸
【契約者・入居者専用】Brillia 有明 Sky Tower その7
734:
匿名さん
[2011-10-12 20:59:07]
|
||
735:
匿名さん
[2011-10-12 21:25:37]
>このままではペットを飼ってる理事、幼児を持つ理事のおもうがままになります。
ここに尽きる。 不自然で不可解な舵取りの理由はここですね。 |
||
736:
住民さんA
[2011-10-12 21:36:28]
全く違う話題ですが…
もし、3.11並みの大地震が来たら家のどこにいるのが安全だと思いますか? 皆さん、備蓄のお水や食料など、対策してますか? 停電になったらガスコンロ使うことになりますよね。 その前に階段の上り下りやだなぁ。 |
||
737:
匿名さん
[2011-10-12 21:55:10]
いつのまにか、しかも事前の告知もなしにオールデイラウンジの規約を変更していたことに驚きました。
保護者がいれば最大で24時まで未就学児が利用できます。もう変更は確定したそうです。 これは子供にとって最善の改善でしょうか? はなしは変わりますが、先日オールデイラウンジを利用しました。 子供がソファーの背もたれに立ったり、走り回ったり大暴れ。 おばあちゃま、パパ、ママはワインで談笑、子供をチラリとも見てませんでした。 |
||
738:
匿名さん
[2011-10-12 22:11:19]
今日資料を開きました。
言いたいことは多々ありますが、話題に上がったオールデイラウンジの規約変更の件。 検討していることも、検討を終えたことも掲示していませんね。 一体いつから施行したのか、それすら記さずに無関係の資料に紛れ込ませるとは。 そもそも、その件は議事録にも残されていない。 何が起こってるの? |
||
739:
匿名さん
[2011-10-12 22:31:29]
議案の内容に椅子から落ちそうになった。
もはやマンションの本来あるべき健全な運営にとっての障害は現理事会だと思えてくる。 実際のところ、オールデイランジだって子供立入禁止で決を取れば通ると思います。 理事が議案として扱えば、です。 それはベランダ喫煙もそうだし、放置カートの問題もそうでしょう。議案にすれば通ることは疑いようがない。 子供が駆け回る騒音についてもそう。クレームがあったら記録して隣接する全住戸に注意文を入れるとか、即時対応する具体的な対応手順を決めて管理会社に指示していくことは容易です。 レトリーバーの件もそう。具体的に弁護士でも入れて交渉を開始するのは簡単です。 管理会社はそのような事例をいくつも持っているし、対応も心得ています。 ベランダ喫煙、警備員の配置、放置カート、子供の騒音、規則の不備への対応。本来まず手をつけるべきことは山ほどあるのに理事会の優先順位はこれです。 1位:オールデイランジで24時まで子供を遊ばせたい 2位:プールをキッズプールにたい 3位:ペットカート放置を好きにやりたい 4位:ソーラー発電機を買いたい 5位:色々買ったり催したり、理事会が中心となって色々『理事会が選んだ要望』を叶えて行くよ。 理事会が何をしようとしているかはこの総会に提出される議案が物語ってます。 最初の総会の議案が、よりによってプールとペットカート?? 一番に手を付けることが迷惑者(きつい表現だったらお詫びします)のための規則変更?! それが優先順位のトップなんて常軌を逸してませんか? |
||
740:
匿名さん
[2011-10-12 23:24:00]
こうなったら、残念だがリコールするしかなさそうだな。
|
||
741:
匿名さん
[2011-10-12 23:30:22]
理事の解任請求って、出来るんですかね。
調べてみようと思います。 |
||
742:
匿名
[2011-10-12 23:30:57]
>736
リビングの広いところにいるのが安全ではないでしょうか 我が家の食料備蓄はだいたい3日分です。飲料水は5日分、あと生活用水はエコキュートの非常時使用ですかね。 5年先、10年先かわかりませんが、必ず大きい地震は来るだろうと思ってます。 |
||
743:
匿名さん
[2011-10-12 23:34:40]
理事会を傍聴して圧力かければいいじゃない?
結構怒ってる同志も多いだろう。 |
||
|
||
744:
匿名さん
[2011-10-12 23:35:26]
怒号の飛び交う理事会か・・・。
|
||
745:
匿名さん
[2011-10-12 23:37:42]
普通のマンションだと、理事会はガラス張りで傍聴歓迎なんだけど、ここはロックアウトされてるんだっけ?
|
||
746:
匿名さん
[2011-10-12 23:39:22]
このまま暴走を許すと、とんでもないことになりそうな予感。
|
||
747:
匿名さん
[2011-10-12 23:48:36]
プールについてですが、以前に泳げない、足がつかない子と一緒になったことがあります。
水中の同じ所を跳ねてて、何をしてるんだろうと思ったら足が全然届いてない! 跳ねてるか、ハシゴのバーに掴まってるか、ずっとそんな状態。 保護者がずっと子を見てないものだから、なんだか心配になりました。 泳げない子が、あのプールで遊びたいと思うものでしょうか? 親が、あのプールで遊ばせたいだけだと私は思いました。 |
||
748:
匿名さん
[2011-10-12 23:57:00]
まともな理事会だと自浄能力があって、こういう変な意見は良識派理事に反対されて表に出ないんだけど、ここって良識派いないの?
|
||
749:
匿名さん
[2011-10-12 23:57:06]
ここ最近の理事会は、例のアンケートについて不手際を謝罪したりオールデイランジを全面立入禁止にして理事会を開くのを辞めたりと少しずつ軌道修正が図られていたように感じていました。
しかし総会の資料を読んで、それが気のせいだったと気付かされて失望しました。 総会の議案に何を選んだかなんてことは一切議事録に書いてないじゃないか。 理事会で議論せずに一体どこで話し合ってるんだ? ガーデンラウンジの変更の件も議事録には残ってない。 誰がいつ規則変更案を作り、誰がいつ承認したんだ? ペットカートのペの字も議事録には出てこない。 理事会から議事録公開まで4週間もかけて、一体どんな作業をしてる? ここを見ていない方が、一連の資料の内容を深く検討せずに事前に賛成票を投じてしまわないか危惧します。 |
||
750:
匿名さん
[2011-10-12 23:58:05]
何かを大きく改正することは求めていません。
大所帯のマンションだから、誰かにとって不満が出るのも仕方ないことだと思います。 基本的に立候補してくださった理事は有り難いと思ってました。資料をみるまでは。 ルールを変えるなら、それなりの手順があるはずなのに勝手に変更したことで不信感しかありません。 非常に残念です。 |
||
751:
匿名さん
[2011-10-13 00:02:50]
理事の立候補制の弊害がもろに出たね。
これなら輪番制の方がマシ。 このまま好き勝手にさせていいのか? |
||
753:
匿名さん
[2011-10-13 00:20:51]
これまでの議事録って、本当に一体なんだったのでしょう?
オーナーズスイートの予約状況も、本当に公平だったのかすら疑わしくなってきた。 情報の公開を求めたい! |
||
754:
匿名さん
[2011-10-13 00:24:19]
理事会の思う壺になるくらいなら、嵐の思う壺になったほうがマシだ!!
立ち上がれ、住民!! |
||
755:
匿名さん
[2011-10-13 00:42:29]
議事録に何も残さずにコトを進めるているなら理事会の公開には何の意味もありませんね。
しかしよくもあれを議事録だと出せるものだ。 議事録に必要なことを記載せず、理事会の議事を経ることなく物事の判断を行うことは十分に解任要請の事由にあたるのではないか。 |
||
756:
匿名さん
[2011-10-13 01:24:30]
新築マンション第一期の役員に立候補する理由。
それは、「自己に都合のよい規約改変」。 まったく最初の規約は管理会社が定めたもの。 そして、実質的には第一期役員が変えられる。 住民総会には興味がない住民が多い。 そして、一度、改変が成立してしまえばなかなか規約は変えられない。 つまり、「自己の利益を誘導できる」。 これが新築マンション第一期の役員になる最大のメリット。 これを許すかどうか、住民の良識にかかっている。みんな参加しよう。 そして意見をきちんと言おう。正義は勝つ!! |
||
757:
匿名さん
[2011-10-13 01:26:11]
理事会なんて参加人数の少ない小さなコミュニティ。
自然、”声が大きい”理事の意見が通りやすい。(他の理事がイヤイヤ出席しているならなおさら) 日○赤軍みたいなものか。 |
||
758:
匿名さん
[2011-10-13 08:51:19]
ペットカートは事前申請と、持ち主がわかるシールの貼り付け、別途月額費用を徴収すべきです。
オールデイラウンジは、小学生にも満たない子を深夜までバーに居られるようにするなんて、教育を重視する親からみれば全く歓迎しない内容です。 普通に考えれば中校生ですら親同伴でも24時までなんて考えられないです。 常識はずれ過ぎの内容。 |
||
759:
匿名さん
[2011-10-13 08:58:49]
小学生のキッズルーム利用に、実質制限を掛けてるあたりも悪意を感じます。
完全に幼児の親が、都合よく改正してますね。 |
||
760:
マンション住民さん
[2011-10-13 09:25:25]
まただよ(;O;)多摩地区の放射性焼却灰を中央防波堤に埋め立てるって、飛散防止処置を施すってどういう処置かわかりますか?どなたか放射能測定器をもっているかた、マンション廻りの測定をしていただけませんかね?
管理費で購入はありえませんかね? |
||
761:
匿名さん
[2011-10-13 09:28:48]
>759
>小学生のキッズルーム利用に、実質制限を掛けてるあたりも悪意を感じます。 >完全に幼児の親が、都合よく改正してますね。 なるほど、そういうことか。 3号議案だけが規則を強化して利用制限を強めるものになっている。 他の議案がいずれも規則を撤廃して無制限にやりたい放題が認められるように変更する内容であるのに対して。 なぜこの案だけが?と思っていました。 完全に浮いてますから。 鍵は「幼児」なんですね。 >No.739 >1位:オールデイランジで24時まで子供を遊ばせたい >2位:キッズルームを未就学児専用にして職学生施設にしたい >3位:プールをキッズプールにたい >4位:ペットカート放置を好きにやりたい >5位:ソーラー発電機を買いたい >6位:色々買ったり催したり、理事会が中心となって色々『理事会が選んだ要望』を叶えて行くよ。 |
||
762:
匿名さん
[2011-10-13 09:31:33]
|
||
763:
匿名さん
[2011-10-13 12:30:03]
キッズルームの使用権を巡って醜い策略に執心されるようなら
いっそ皆が使える図書室にするほうがよほど良い。 デスクとデスクライトでも置いて静かに勉強するスペースに。 正直、一部のペットオーナーや親のまるで止まるところを 知らない我侭と強欲にはうんざりです。 やれペットカート置き場を作れだの、 やれガーデンに子供のための遊具と水遊び場を作れだの、 やれキッズルームには時計がないぞ、おもちゃが買ってくれ、 冷蔵庫も要るテレビが見たいDVDも見たい、 正直付き合いきれない。 |
||
764:
入居済みさん
[2011-10-13 13:19:36]
私は、barの利用状況悪いから、変更案とてもいいと思いますよ
|
||
765:
マンション住民さん
[2011-10-13 14:10:13]
皆さんオフ会を開催しませんか。ここでいくら意見交換しても無駄だと思いますので。
本日10月13日木曜日 PM22時に二階のラウンジに集合して下さい。 今後のマンション運営について意見交換など出来ればと思います。 是非、ご気軽に参加して下さい。 |
||
766:
マンション住民さん
[2011-10-13 14:15:44]
>765
参加したいです! |
||
767:
マンション住民さん
[2011-10-13 15:00:35]
No.764
Barの営業時間の延長、それだけなら何ら問題がないと思います。 24時まで営業ならもっと利用したいと私も思います。 しかし、小学生以下の子どもへの制限を無くす必要まであるのでしょうか? 20時以降は保護者同伴でも利用できない状況でしたが、これは制限や制約ではなく教育上の配慮であったと思います。 収益を重視するなら子どもへの時間制限を廃止するよりも週末の飲食物の持込不可などの策が収益に貢献すると思います。 |
||
768:
住民さんA
[2011-10-13 15:10:07]
私も今夜参加します。宜しくお願いします。
|
||
769:
入居済みさん
[2011-10-13 17:04:50]
私は、barの利用状況悪いから、変更案とてもいいと思いますよ
|
||
770:
入居済みさん
[2011-10-13 17:11:39]
私も子どもがいて、大人しく飲めるのであれば全然問題ないと思いますよ。
うるさく下品に店員さんに、絡んでるおじさんや、大声で話してるマナーのない方の方がどうかと思います |
||
771:
匿名さん
[2011-10-13 17:43:35]
幼児が、夜間〜深夜に掛けてバーにいることが問題。
お酒を出す場なのだから、酔いが回った大人がいるのは想定の範囲でしょう。多少は声が大きくなるのも致し方無いこと。 共用スペースに酔っ払いがいるのが迷惑というなら、それは別の問題です。 お酒を提供する場に幼児が深夜まで居れてしまうということに、勝手に変更されたことに憤りを感じます。 |
||
772:
匿名さん
[2011-10-13 20:34:28]
なぜ先日の理事の欠員による立候補などの正攻法では無く集まるのでしょうか。目的もよくわかりません。
総会前に反対派を集めて得するのは誰ですかね。 考えれば考えるほど不可解ですね。 |
||
773:
匿名
[2011-10-13 20:58:36]
理事会への疑問を書き込むのもダメ、直接会って話し合うのもダメ。
なんですね。 |
||
774:
匿名さん
[2011-10-13 21:42:36]
やるのであれば総会後であれば顔割れするから安心かと。
総会にて、スレで議論されているような内容を理事に意見する方が招集してくださるのであれば安心ですがね。 |
||
775:
住民さんA
[2011-10-13 21:57:22]
誰が得をするのか、そういった考えに驚きます。
損得の問題ではなく住人意見を集めずに強行に改正をしたことについて、この掲示板で意見が集まったのです。 オフ会に得も損も無いのでは? |
||
776:
匿名さん
[2011-10-13 22:37:19]
ネット上では情報操作した人の思う壺なんですよ。よく考えましょう。
|
||
777:
匿名
[2011-10-13 22:46:11]
帰宅が深夜なので出席できませんが行きたかった。
そちらの様子がすごく気になります… |
||
778:
匿名
[2011-10-13 22:49:40]
|
||
779:
近隣住民
[2011-10-14 00:02:00]
ダメだ。このマンション。終わってる。
理事会がこんな低脳だなんて。 こりゃ洗濯物や布団干がベランダから消える日は遠い。 でも住民の皆さん、 改めてご自分のマンションを日中外から見て下さいよ。 ホントにヒドイですよ。 近隣マンションのように有明の景観を守りませんか? お願いしますよ。 |
||
780:
入居済みさん
[2011-10-14 02:29:40]
|
||
781:
匿名さん
[2011-10-14 09:32:37]
>最初から理事に立候補すればいいのに、掲示板で文句しか言わない輩。
>なぜ先日の理事の欠員による立候補などの正攻法では無く集まるのでしょうか。 >総会前に反対派を集めて得するのは誰ですかね。 正攻法、とは理事になって好き放題することですね。わかります。 理事の特権もないのに一人前の顔してガタガタ言うな、ですね。 理事は、自分たちの目の届かないところでマンション運営について組合員同士が健全に話し合う席を持たれては困るんですね、わかります。なぜなら「勝手に集会をされると『損』」だから、ですね。 理事でない住民は黙るか、理事会に賛同するか、理事会を賞賛するか、それしか「許さない」んですね。わかります。 |
||
782:
匿名さん
[2011-10-14 09:41:18]
総会で理事会に対して批判が起こったら
横から出てきて 「そういうご自分は理事に立候補したんですか?」 「理事になってから言うべきでは?」 「理事に立候補してから言って下さい」 「一方的に文句ばかり言うのは正攻法じゃない!」 とトンチンカンな援護射撃をする人が決まっているんでしょうね。 |
||
783:
住民さんA
[2011-10-14 09:57:11]
理事会にしたら住民から吸い上げた意見を検討した結果となるんでしょうね。ここもチェック済みでしょうし、反逆者の特定に躍起になっているでしょう。管理会社だって理事会側だろうし、とにかく意見があれば正当な形で意思を主張しなければいけないですね、何があろうと一生暮らしていく場なんですから。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
実際に住んでいない投資目的の購入者の方も総会に参加してください。
このままではペットを飼ってる理事、幼児を持つ理事のおもうがままになります。