東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者・入居者専用】Brillia 有明 Sky Tower その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 【契約者・入居者専用】Brillia 有明 Sky Tower その7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-29 08:54:23
 

その7を作成しました。
こちらは契約者、入居者専用となります。
有意義な情報交換の場にしたいです。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163403/
前々スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155277/
物件URL:http://www.ariake-sky.jp/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
売主:東京建物・東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売・東武ランドシステム
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2011-07-27 16:45:13

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

【契約者・入居者専用】Brillia 有明 Sky Tower その7

251: 匿名さん 
[2011-08-23 19:22:37]
家具選びが震災後で、その時点で危なそうな家具は避けたから倒れて危険なのは本棚だけ。
商品名は分からないけど、△こんな三角がたのゴム製のを踏ませて転倒防止。
突っ張り型のを試そうと思ったんだけど、思いっきり突っ張るとボードが破損しそうで止めた。

突っ張り棒型は柱がしっかりある戸建向きだと思うのでオススメしません。

252: 住民さんA 
[2011-08-23 22:26:19]
洗面所の鏡の後ろに、コンセントがあれば全部解決。増設って難しいのかな?
下部の蛍光灯から電気とれないでしょうか?
253: 住民さんA 
[2011-08-24 09:01:46]
かなりのほほんとした掲示板になって本当よかったです。
>252
ドライヤーのコンセントのことですよね?たぶん蛍光灯からはとれないと思います。
ドライヤーはMAX1200W(100Vの場合12A)使用するのであまり電線を分岐してしまうと危険ですね。
ドライヤー用のコンセントは基本単独配線になっているところが多いですよ。あまり負荷かけてしまうと
電線が熱もって火災の原因になりますから。
出来れば電気屋さんで新たに分電盤から配線してもらってのコンセント増設が望ましいかと・・・
254: 匿名 
[2011-08-24 12:26:00]
地震対策。
洗面所鏡に耐震ラッチが欲しい。

△の棚倒れ防止は311の時役立った!



255: 匿名 
[2011-08-25 21:50:11]
来客用駐車場がとれなかったり、借りられる時間が短くて困ったことありませんか?
タワーパーキング一部休止にするくらいなら来客用に転用してほしい。
車で来る来客がゆっくり出来ずに慌て帰ったり、外部の駐車場にわざわざ停めに行く度になんとかならないかと思う。

来客用駐車場の活用はマンションの収入になるわけだし、来客用駐車場にしたほうが、通常の契約駐車場料金よりも収入としては大きいはず。
なんで資産を遊ばせておくんだろう?


夏休みの来客用駐車場争奪戦を教訓に、年末までにはタワーパーキングを開放してほしい…

何処に要望を出せばいいの?
256: 匿名さん 
[2011-08-26 13:46:35]
>255
おっ、そういわれてみればそうですね。いいアイデアかと。時間制限をなくしてもいいですね。
あと来客用のバイク置き場もなんとかならんかな。
257: 匿名 
[2011-08-26 16:49:04]
昨日の夜、サウスエントランスで犬をカートに入れてた夫婦が
そのままサウスエントランスから入場。

しかもペット用じゃない普通のエレベータに乗ってた。
何でルール守れないかね。
病気か?
258: マンション住民さん 
[2011-08-26 19:55:05]
>255

来客用の駐車場少ないですよね。時間制限も短すぎます。
駐車場の受付業務はコンシェルジュが行っているので、コンシェルジュにそれとなく相談してみてはどうでしょうか?
もちろん決定権がないのは分かってますが、声にして伝えることも大事ですので。
259: 匿名 
[2011-08-26 21:00:25]
何だ何だ?
今の花火。

260: 匿名 
[2011-08-26 21:03:27]
台場で花火なんてあがるんですね!
そこそこの大きさのが上がってましたね、終わったみたいですが。
261: マンション住民さん 
[2011-08-26 21:10:24]
お台場海浜公園での夏祭り&花火って2階に掲示されてたけど、
まさか、こんなに大きな花火とは。
結構、迫力あって、マンションからも楽しめたね。


明日はたしか、隅田川花火。
豊洲のららぽーとでも小さな花火が上がるらしいよ。
262: マンション住民さん 
[2011-08-26 21:25:15]
台場の花火 キレイでした☆
263: マンション住民さん 
[2011-08-27 01:48:05]
お祭りがあって、花火が上がるのは知っていましたが…もっとショボいモノかと思っていたのでビックリでした!
雨が止んでいれば、見に行こうと思ったのですが…
264: 匿名さん 
[2011-08-27 01:52:52]
嬉しいサプライズだったね。
ららぽーとの花火も一昨日テスト的に打ち上げていたのをたまたま見ましたが、素晴らしかったですよ。
中止にならなければ良いですね。
265: 匿名さん 
[2011-08-27 11:56:05]
今日、テレ朝でCMやってましたね。
以前頂いたDVD再生したのかと思って困惑しました(笑)
266: 匿名さん 
[2011-08-27 18:18:27]
なんでヘリコプターがホバーリングしてるの?
この辺で事件あったんですか?
267: マンション住民さん 
[2011-08-27 18:45:07]
7時からのテレビ東京みてごらん。
268: 匿名さん 
[2011-08-27 18:48:31]
立て篭もり事件、らしい。
ソースはTwitterなので真偽不明。
269: 入居済みさん 
[2011-08-27 19:14:54]
隅田川花火、
豊洲の高層マンションが邪魔でみえないぞ~。
かすかに端っこで花火が上がってるのだけど。
270: 住民さんA 
[2011-08-27 19:21:44]
北東方面でも花火があがってます。
かなり、遠いですが。
どこの花火でしょうか。
271: 匿名さん 
[2011-08-27 19:32:54]
有明の清掃工場に立て籠もりしてて、警察が説得中。
272: 匿名さん 
[2011-08-27 19:34:48]
隅田川の花火は会場が幾つかある。
うち2つの打ち上げは、小さいながらも見える。
273: 匿名さん 
[2011-08-27 19:58:33]
今から豊洲ららぽーとの花火だよ。
274: 匿名 
[2011-08-27 20:57:52]
>258
コンシェルジュに言ったことあります。
「タワーパーキングは運用が難しいんですよ。車高とか装備でトラブルになりやすいので…。理事会で決まれば対応はしますよ〜」
だそうですよ。


至急、議題にあげてほしいですね。
どうすれば議題にあがるのでしょうか?
275: 匿名さん 
[2011-08-28 00:11:41]
ららぽの花火は、ちょくちょくあがってるけどショボ過ぎて話にならない。
276: マンション住民さん 
[2011-08-28 11:10:35]
今のところ住民が理事会に意見をする術は一切ないんですよね。
いつになったら「ご意見箱」が設置されるんだろう。
たかだか「ご意見箱」を設置するだけの作業に何ヶ月もかけたがる理由がわからない。
アームリングの使用の可否という重大な判断はたった数日で、理事会も経ずにゴーサイン+掲示というこれまで見たことのない素早い動きを見せたのに。
この一貫性のなさは何なんだ一体。


277: マンション住民さん 
[2011-08-28 13:17:12]
話題を変えてしまってすみません。
こちらに越してまだ間もないのですが、ネクタイを締めた人がエントランスのインターフォンを鳴らすことがあります。
宅配業者ではありません。
知らない方が突然尋ねて来る予定もないのでいつも応対せずそのままやり過ごしています。
これまで数度ありましたが、同じ人物でした。
我が家だけでしょうか?
何かのアンケート?
訪問販売?
それともNHK?
同じような訪問を受けたいらっしゃいますか?
278: 匿名さん 
[2011-08-28 14:36:34]
訪問販売は来たこと無い。
NHKは来る。

とりあえず出てみたらどうでしょう?
訪問販売なら、留守番してるだけなので出直してといって施錠をあけなければ済むから大丈夫。
280: 住民さんA 
[2011-08-29 00:25:19]
277さん

ネクタイ閉めた方、うちにも来ます。
土日のどちらかにインターホンを鳴らされますが、警戒して出ていません。
何かメモ?持っていますよね。
知っている方いらっしゃれば教えて下さい。
281: 住民さんE 
[2011-08-29 10:16:55]
>277.280
私のところにも来ました。それはNHKの集金の方ですね。一回返答したら「開けてください。開けてください。」
うるさかったです。あけませんでしたが(^ ^;)
その後ちょくちょく来ますがインターホン鳴らす回数毎回増えます。絶対応答しないほうが良いですね。正直
払っていない自分がいけないのですが・・・

タワーパーキングを来客用駐車場にする件ですが、私もなかなか善いアイディアだと思いました・・・が、
それには非常に大きなリスクを伴うことになるのでそのリスクを承知できるのであればいい案だと思います。
リスク:先週あたりに3号タワーパーキングが故障していましたが、修復したのは翌日あたりだったと思います。
もしあそこのパーキングに来客の方が駐車していたら宿泊決定でした。そのせいで帰れなくなる恐れもありますね。遠方から来た方ならなおさらです。また翌日もしくは復旧作業終了後車をとりに来られる方なら問題ないかもしれませんが・・・
そういうリスクがあるため現存の来客駐車場は全て平置きとなっています。もしそのような自体になった時には
自己責任(借りた住人責任)で補えるのであれば来客用で貸し出してもいいかと思います。
282: マンション住民さん 
[2011-08-29 20:19:10]
>278
>280
>281

277です。
あの人はNHKでしたかー。
そう言われて見ればなるほどです、何か随分と眼光するどく手元の何かと
見比べているような様子で薄気味悪く思っていました。
私はまだ転居した旨をNHKに連絡していないので訪問されるのかも知れません。
しかし、週末の度に契約の確認できない部屋番号のインターフォンを鳴らして
まわっているのでしょうか。熱心ですね。

283: 住民さんX 
[2011-08-29 21:03:32]
駐車場の話題が出たのでついでに教えて下さい。

1.奥と手前になる確率が5:1くらいなのですがどうゆう仕組みになっているのでしょうか。
2.奥の場合は2分くらい待たされるのですが手前の場合待ち時間がありません。これもどうゆう仕組みなのでしょうか。

説明書など見れば分かるのかも知れませんが分かる方教えて頂けますでしょうか。

284: 匿名 
[2011-08-29 23:13:12]
>281
タワーパーキングの会社、そんなにフットワーク悪いの?
ひどいですね。

もし、車で一週間実家に帰る当日に故障したら、出掛けられないってことですよね?
もし、法事等でスケジュール変更できない場合は他の交通手段を使えってことになりますよね。

せめて当日中に修理できないのか…
タワーパーキングってそんなものですか?
285: 住民でない人さん 
[2011-08-30 08:03:03]
良いマンションだと思ったら 住宅ローンの支払いでアップアップなんですね。

NHKの金額位 払いなさいよ。

住民の程度が分かるないようです。

有明スカイは いいなって思ってましたけど
所詮この程度でしたか。
287: 住民さんE 
[2011-08-30 09:19:27]
>283
車の入庫の時のことですよね?奥or手前はランダム(車の混み状況)で判断していると思います。タイムラグについてですが、手前は基本的に車を載せる台が常に下にあるからすぐ入庫できるみたいですが、奥は常に下にはないみたいですね。だからだと思いますが・・・今度窓から中を見てみるといろいろな仕組みがわかりますよ。

>284
3号機故障に関しては私が見た時点では18時を過ぎたぐらいに壊れた感じでしたので夕方なので対応が遅れたんではないですかね?詳しくはわかりませんが。機械物ですから壊れ具合にもよるのでフットワークが軽くないかはよくわかりませんでした。でも機械式なので多少のリスクはあるのを覚悟で借りたほうがよろしいかと。それが嫌なら平置きを借りること検討なさってはどうでしょうか?リスク分機械式は値段が手ごろになっていますからしょうがないかと・・・
288: マンション住民さん 
[2011-08-30 09:43:04]
確か先週土曜日にも、NHKの方がうちのインターホンを鳴らしたが、その場で「受信できないようにしてくれ!馬鹿な番組をまったく見ないからね」と回答したので、その後二度と来ませんでした。
でも、なぜ日本人はNHKの受信料を払わなくちゃいけないのかいまいち分かっておりません。
NHKの女性アナウンサーはみんな超不細工だと思いませんか?民放と比べれば見れないほど不細工なので、毎回見たら吐きそうな感じ。
あと、WOWOWやスカパーのような制度を導入すればいいじゃないですか?なぜ払っていない人も見れるのですか?受信できないようにするのは現代社会の技術なら簡単だと思いますよ。
289: 契約済みさん 
[2011-08-30 14:18:27]
でも、サッカー中継とか見ちゃうんでしょ?
それではタダ食いですよ。
払わない人に限って偉そうなことを言う人がいますが、
払っている人に対して失礼なので、そういうことはあまり大きな声で言わない方がいいですよ。
本来それは卑しいことです。
291: マンション住民さん 
[2011-08-30 17:36:43]
>No.289さん
NHKのサッカー中継なんか見ませんよ。てゆか、世界最高峰のチャンピオンズリーグの生中継はないでしょう?スカパーしか見れないし。ワールドカップのときならスカパーを契約したらただで見れるし。
J-Leagueのような低レベル試合を見るのは時間もったいない。そんな時間があればむしろ自分がやったほうがいいと思う。体も鍛えられるし。

>No.290さん
「民度が低い…」って、あなた自身の民度も低いって言ってる?
293: 住民さんX 
[2011-08-30 20:23:12]
>287
早速のご回答ありがとうございます。
うちの車はハイルーフ車なので奥ばかりなのかも知れません。
(奥も車を載せる台が常に下にあるとよいですね)

民度ですが..。
私は田舎から引っ越して来ました者ですが、
日曜朝、文化堂にお花もらうために家族全員で並んでいる方も、見たこともない高級外車に乗っている方も居るこのマンションが大好きです。
これだけ住民が居るとマンションというより「街」のようなものだと思っています。

#たった今もNHKの方来ましたね。
#村上春樹さんの「1Q84」を思い出しました...。
294: 入居済みさん 
[2011-08-30 22:07:29]
南東住民の方、洗濯物、布団を手すりにかけて干すのはやめてください。
最近、大勢の住戸が規約を守らず、ホントに団地のようです。
高速湾岸線から見る人達は、団地だと思っていると思います。
有明の景観を損なわないよう皆で協力していきましょう。

うちはこれを買って規則を守っています。

http://item.rakuten.co.jp/kurashikenkou/i253971/

295: 匿名さん 
[2011-08-30 22:55:10]
>>294
部屋番晒せば?
296: マンション住民さん 
[2011-08-31 01:27:48]
うちの階に歩く度にキュッキュと鳴るサンダルを履いているお子さんがいて、
履かせている親がいると言った方が適切でしょうか。
夜勤明けのときはいつもその音で目を覚ましてしまいとても困っています。
皆さんの中で騒音でお悩みの方はいらっしゃいますか。
対処方法など教えていただければ幸いです。
297: マンション住民さん 
[2011-08-31 06:55:18]
>294
お手数ですが、コンシェルジュか防災センターに言って下さい。
直接指摘されないと気付けない人がそういうことしがちだと思いますよ。

>296
コンシェルジュに指摘してはいかがでしょうか。
音が出る靴なんて普通に迷惑です。
実際睡眠の妨げになっているのに遠慮される理由はどこにもないと思います。

298: 住民さんE 
[2011-08-31 08:58:39]
>293
私もハイルーフ車で最初奥ばかりだったので奥がハイルーフ車だと思っていましたが、この頃は1:1ぐらいの割合ですね。夜遅くとかは手前になりやすい感じがしますが・・・気のせいかもしれません。

騒音問題はどこのマンションでも抱える問題ですね。特に13F以上は吹き抜けになっていてどこで音を立てても響いてしまう構造になっていますから・・・
私的には騒音問題もそうなのですが、まずインフラをしっかりしていただきたいと思っております。何買うとかどこを貸し出すとか言う前にこのような掲示板(E-mantion)で住民の意見を出し合える場が早急にほしいですね。ここで何言ってても本当に住人なのか疑わしくてあまり信用性にかけます。なのでE-mantionなら確実で、しかも来客用宿泊施設を借りるときにも見ますしここでせっかく貴重な意見が出ているのに信用性にかけるのが私的には非常にもったいない気がします。
299: 匿名さん 
[2011-08-31 12:01:55]
ここで部屋番号晒すのはマズい?
○○号室の前に放置ベビーカーあり、とか。
300: 入居済みさん 
[2011-08-31 12:14:51]
個人を特定する書き込みは法律上問題です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる