住宅設備・建材・工法掲示板「全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか? 4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか? 4
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-10-10 22:44:03
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか| 全画像 関連スレ RSS

全館空調は無駄にエネルギーを消費すると言われていますが、
本当にそうなのでしょうか?
8部屋の家で1部屋しか使ってないのに、
全部の部屋を空調するのはやはり無駄のような気がします。
そこのところ詳しい方教えてください。

前スレ↓
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/90262/
前々スレ↓
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/83103/

[スレ作成日時]2011-07-26 23:34:23

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか? 4

48: 購入検討中さん 
[2011-07-29 20:13:54]
主婦の友さんは一体何がしたいのですか?

全館空調と言う誤った道に迷いこまないようにこれから家を建てる人に布教活動をしているのですか?

私にはただの自己満足の暇つぶしのかまって君に見えるのですが?
49: 主婦の友 
[2011-07-29 20:22:31]
>>48
それは空調を検討中の方が冷静に判断すれば良いことだと思いますよ。
50: 匿名 
[2011-07-29 21:25:47]
>>それは空調を検討中の方が冷静に判断すれば良いことだと思いますよ。

そう思うんだったら、冷静に判断出来るようにソース出したらいいんじゃない?
出てくる物は過去の自称全館ユーザーのレスのコピペばかり
そんなので判断する方がどうかしてる
まぁ、実際に住んでいる全館ユーザーの快適ってレスと、住んでもいない個別ユーザーの全館は不快って決め付けてるコピペレス
どちらが信憑性があるかは読み手の判断だからね
52: 匿名 
[2011-07-29 21:56:32]
内容がスレタイに合って無いですよ。

私は純粋にどの程度全館空調が電気をくうのかが知りたい。またメーカーごとの仕様とその違いによる電気代はという内容を知りたい。

53: 主婦の友 
[2011-07-29 22:05:15]
>>52
そのような質問はユーザー・スレの方が適してると思いますよ。

全館空調を導入された方 その2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
54: 匿名 
[2011-07-29 22:05:48]
主婦の友さんがまとめたメリットデメリットはエネルギーに関して殆ど触れられていないのでスレ違いではないですか。個別空調と全館空調のメーカーごとの消費電力をまとめて比較出来ると家作りに役立ちます。
55: 主婦の友 
[2011-07-29 22:07:45]
>>54
まあまあ、エネルギーや無駄に関する情報以外の情報が充実していても
いいじゃないですか。付加価値ってやつですよw
56: 匿名 
[2011-07-29 22:11:35]
53

あくまでもスレタイに合った内容にすべきではないでしょうか。あまりにも内容が一致しないのでおかしいと思います。
57: 匿名さん 
[2011-07-29 22:17:00]
スレタイに合っていないもの、明らかに事実に反する事、重複投稿等は削除対象になるので
注意して下さい。
58: 主婦の友 
[2011-07-29 22:19:10]
という事は下記スレへ移動した方がよろしいでしょうか?

全館空調を導入された方 その2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/

今すぐにでも引越し可能ですが。
59: 匿名 
[2011-07-29 22:27:51]
主婦の友さんは全館空調を導入してたんだ!

そこは導入した人のスレですよ。
60: 主婦の友 
[2011-07-29 22:30:03]
いやいや、導入された方の意見をまとめたので。
それとも新たなスレ作りましょうか?

「全館空調のメリット・デメリット」

とかのタイトルの方が分かりやすいですか?
61: 匿名 
[2011-07-29 22:32:24]
その方が解りやすい。
63: 入居済み住民さん 
[2011-07-29 22:43:50]
もうこれ以上煽りスレの連立は止めろ
全館ユーザーはスルーに徹するべき
72: 主婦の友 
[2011-07-30 20:53:17]
>>61
メリット、デメリットを議論する専用スレが立ったようです。
こちらをご利用下さいw

【メリット】個別空調と全館空調を比較する【デメリット】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/176858/
74: 主婦の友 
[2011-07-30 23:57:06]
全館空調はAPFを見れば無駄にエネルギーを消費している事が容易に理解できます。
個別空調のAPFと比較すると追いつけない大きな差があります。
普及すれば能力向上が期待できるかもしれませんが、日本ではなかなか難しいですね。
75: 入居済み住民さん 
[2011-07-31 14:21:06]
去年、APF値比較の話が出て議論のすえ、最後に全館空調用も最近の個別空調と
同程度の性能を有してたと、調べて解ったはず。
それは、当然です。個別も全館も同じ電気メーカーで製造ですので、能力と
機器の性能は、その時代時代のスペックです。
間違った、見解を出さないようにしてください。
76: 主婦の友 
[2011-07-31 17:09:06]
>>75
よく覚えていませんが、その時引き合いに出されたメーカーと機種名を教えて下さい。
あ、無理しなくていいですよw
77: 匿名さん 
[2011-07-31 18:50:51]
>76
私が代りに最近のを調べてみました。例えばデンソーエース 全館「また!新型」出てますね。
http://paradia.jp/ パラディア テクノロジーの項には
業界トップクラスの省エネ性とかで
室内機に車両空調の技術を応用した扁平熱交換器を採用。業界トップクラスの
「APF値4.9」を実現。
さらに単相モデルであるため三相電源の引き込み工事費が不要で、
「電気料金も割安のオール電化対応プラン」が活用できる。
ここは、シャープ製のエアコンでしょうね。

対比するには、個別ではよく言われるこのタイプの容量ですね。

ちなみに、日立のルームエアコン(2011年最新型) http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/sseries_a/spec/rass71a2.html

山武きくばり(2007年3月)ここは日立製を使用してます。
http://www.azbil.com/jp/product/kikubari/contractor/pdf/jnt_series.pdf

他社も同じようなものでしょう。東芝・三菱・・・
単相・三相 それぞれラインナップですね。

嫌味な、一言は書きませんw

78: 主婦の友 
[2011-07-31 19:03:23]
>>77
日立のルームエアコンでAPF4.8ですか。パナソニックの同出力の個別エアコンはAPF4.9なんですが、
それらに全館空調が近づいたって言ってます?
個別の場合、すべての部屋にこんな大容量エアコンを設置しませんよ。一番多く使用される6畳用
であればAPF7を余裕で超えています。

結局は全館空調と個別エアコンのAPFを比較すること自体無理があるんですよ。
>>75に騙されないで良かったですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる