三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス赤羽」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 赤羽南
  6. 1丁目
  7. ザ・パークハウス赤羽
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-03-24 16:30:42
 

場所は吉野家ホールディングス(以前はカルビー)本社ビルの裏手。通りを挟んだ南側は1種住居地域になります。設計施工は大人気プラウドシティと同じ大林組。さてどうでしょうか。
http://www.mecsumai.com/tph-akabane/

<イーストウイング概要>
所在地:東京都北区赤羽南1-19-1(地番)
総戸数:70戸
間取:2LDK~3LDK
面積:60.03~81.55平米

<ウエストウイング概要>
所在地:東京都北区赤羽南1-20-6(地番)
総戸数:56戸
間取:1LDK+N~3LDK
面積:57.47~72.58平米

交通:京浜東北線・宇都宮線・高崎線埼京線赤羽駅徒歩4分、南北線志茂駅徒歩11分
入居:2012年12月中旬予定
売主:三菱地所レジデンス
設計・施工:大林組

[スレ作成日時]2011-07-26 21:59:26

現在の物件
ザ・パークハウス 赤羽
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都北区赤羽南1丁目20番6(ウエストウイング)、19番1(イーストウイング)(地番)
交通:京浜東北線 赤羽駅 徒歩4分 (南改札口[東口])
総戸数: 126戸

ザ・パークハウス赤羽

601: 匿名 
[2012-09-17 00:38:34]
未契約戸数となると9×2以上はまだあると思います。
詳細はショールームにご確認ください。

メリット

駅近
小戸数

デメリット

非耐、免震設計
直床
コンクリート打放
ディスポーザー無し
非アウトフレーム設計
火事
602: 購入検討中さん 
[2012-09-17 09:39:34]
1982年以降建てられた物件は、耐震基準が決まってるはずですが?
603: 匿名さん 
[2012-09-17 23:02:32]
コンクリートは、高温となる火事には劣化するのでは。
どこかのスレで読みました。
外から見ていて、南面バルコニー幅が極端に小さいものがありますね。
604: 匿名さん 
[2012-09-17 23:06:01]
>603
だからコンクリート部分を造り直したって言ってるわけだけど?
605: 匿名さん 
[2012-09-18 13:41:43]
603さん、詳細おしえて下さい!
606: 匿名 
[2012-09-18 15:18:21]
602様
非制、免震設計の間違いでしたすみません。
607: 物件比較中さん 
[2012-09-18 22:36:33]
火事の際の高熱は、やはり鉄筋を通して建物全体に伝わっているのでしょうか。
608: 購入検討中さん 
[2012-09-18 23:16:59]
バルコニーが極端に小さいのは、ウエストウィングの右側のことですよね?
あそこの間取りは(WDタイプ)、南面のバルコニー面積は小さいですが、東面にもバルコニーがあって、
そっちは逆に広く設計されてますよ。
609: 物件比較中さん 
[2012-09-18 23:40:04]
現地に行ってきましたが、眺望は、イーストウィングが壁になっていますね。
610: 物件比較中さん 
[2012-09-20 00:27:01]
熱の影響を考えると、脆くなっているのですか?
611: 物件比較中さん 
[2012-09-25 23:57:21]
外装のタイル部分が少ない印象を受けますが、私だけでしょうか。
空き地も全くないマンションですね。家族の間でいろいろな見方がある物件です。
612: 物件比較中さん 
[2012-09-26 14:11:23]
タイルはコストがかかるってどこかで聞いたかな、使い過ぎるとマンション価格も高くなっちゃいそうだから差し支えないなら必要最低限の使用で良心的な価格にしてくれたほうが嬉しいと思いました。外観もきれいなほうがいいのですけどね、タイルをふんだんに使えばまた違ったイメージになるのかな、もうすぐ完成、バランスのいいマンションになるといいですね。
613: 匿名さん 
[2012-09-26 19:57:30]
タイルを使わずに、風雨に晒されるところも吹きつけにすると、数年で色あせて残念な外観になるよ。それに塗りなおしも必要になるから、イニシャルコストは安くても、トータルコストは安いわけじゃない。
614: 匿名さん 
[2012-09-26 20:01:45]
タワマンでないのに乾式壁。コストダウンだね。乾式壁は3・11で壊れたりしてた。長期修繕計画は災害を考慮して無いから、補修の費用をどうまかなうかで揉めて、補修もままならなかったりする。
615: 匿名さん 
[2012-09-26 20:06:36]
洗面室の扉が引き戸でなくて開き戸なのもコストダウン。誰かが顔を洗ってるときにあけると、ごっつんこ。
616: 物件比較中さん 
[2012-09-26 22:21:15]
引き戸と思い込んでいました。ありがとうございます。
住民集会やちょっとした理事会なども玄関ロビーですか。賃貸者が多ければ問題なし?。
吹き付けは劣化しやすいのでしょう。
617: 匿名さん 
[2012-09-26 23:16:03]
HPで玄関ドアのダブルロックのタイトルが監視カメラになってる。今まで気づかないなんて。チェックアイズは名ばかりか。
618: 匿名さん 
[2012-09-27 23:31:19]
>617
ほんとだ!よく気づきましたね
619: 購入検討中さん 
[2012-09-28 19:02:05]
615さん
池袋のプラウド(超高い物件)

洗面所開き戸でしたよ!!

洗面所のかたちで「引き戸」か「開き戸」にするんでは・・・?
620: 匿名さん 
[2012-09-28 21:54:06]
野村ってボッタクリだから高額物件といっても高級仕様じゃなかったりするよ(笑)。

まあ、レイアウトやスペースによって洗面台にいても扉がぶつからなければ問題は無いんだけどね。確実なのはここはそうではないってこと。
621: 物件比較中さん 
[2012-09-28 23:37:16]
プラウド、いくつか見ましたが、当たり外れがあるのかな。
力の入っているものと、そうでないものの違いが、営業や設備、立地にあらわれていると思います。

ここも、パークハウスのなかでは、外装や空き地率など・・で見劣りを個人的に感じます。
622: 匿名さん 
[2012-09-29 00:02:54]
高額と言っても、土地の値段もあるからね。

それにしてもプラウドっていつの間にブランドになったんだろ。
昔のCM(ヘリコプターから土地を探してる)には、高級イメージはなかったような。
623: 住まいに詳しい人 
[2012-09-29 00:13:11]
ここはパークハウスの中で、一二を争う悪さでしょう。
立地以外全くメリットなし。設計、仕様どれを見ても悪い。
直床なんてありえないし、コンクリ打ちっぱなしに吹き付け。
買う人の気がしれない。
しかも事故物件、縁起悪いっすよ。
賃貸用ならいいんじゃない。
624: 匿名さん 
[2012-09-29 07:12:11]
コンクリ打ちっぱなしってのも竣工直後はかっこよかったりするけど、酸性雨でコンクリの表面が劣化して、時間がたつとぼろぼろになったりする。
625: 匿名さん 
[2012-09-29 07:13:39]
賃貸住人だって縁起は気にするでしょ。選択肢はいっぱいあるわけだし。
626: 匿名さん 
[2012-09-29 07:37:51]
パークハウスもザがついてから、旧藤和物件も含まれてるからこんなのがざらにあるよ。
627: 物件比較中さん 
[2012-09-29 22:57:13]
敷地目一杯に部屋を造り、駐車場は維持費のかかるタワーにするとは・・。
もう少し住む人のことを考えてもいいのでは。デべのエゴを感じます。
628: 匿名 
[2012-09-30 00:04:28]
日本には近火見舞いという風習があるようですが、
マンション近隣の方々には火災の謝罪は文書程度の配布の家々も多いようですので
ご近隣付き合いにはご注意を。

629: 匿名 
[2012-09-30 00:40:25]
デベのエゴという言葉をよく目にしますが。
自分のことしか考えていない。
OneSelf Eye’s
が似合っています。
630: 匿名さん 
[2012-09-30 08:18:53]
もらい火で燃えても、火元に重過失が無い限り賠償責任は適用されないからね。まあ、こういうことがあって考えるきっかけになっていいんじゃない。
631: 匿名さん 
[2012-09-30 20:36:57]
立地と価格のバランスから考えて、妥当な線だと思うけどな。好みはともかく。
デベだって利益を出さなきゃならないんだからさ。
632: 物件比較中さん 
[2012-09-30 21:18:44]
ちょいと、ポイントが外れているのでは。
633: 匿名さん 
[2012-09-30 22:09:26]
ここはパークハウスの中で、一二を争う悪さでしょう。
立地以外全くメリットなし。設計、仕様どれを見ても悪い。
直床なんてありえないし、コンクリ打ちっぱなしに吹き付け。
買う人の気がしれない。
しかも事故物件、縁起悪いっすよ。
賃貸用ならいいんじゃない。
634: 匿名さん 
[2012-09-30 22:19:35]
>633
まったく同じ書き込みを前に見ましたが…
635: 匿名さん 
[2012-09-30 22:21:29]
公式HPだとウエスト4、イースト6戸となってますね。
正確な残はわかりませんが以前より数が減っていることは確かなので
火事の後でも契約する方もいるということですね
636: 物件比較中さん 
[2012-09-30 22:41:36]
イーストを買う人がいるのですか
熱に弱いと言われる鉄筋などは、本当に大丈夫なのかな?
高い買い物なので、あとあと不安を残したくない気持ちです。
637: 匿名さん 
[2012-10-01 00:31:27]
ここ直床なのか…
三菱なのに…
638: 匿名さん 
[2012-10-02 12:19:10]
色々意見ありますが。。。
イーストだと、北区の花火大会が自宅から見えるんでしょうか?
http://www.hanabi-kita.com/
方向的には見えそうですが、ご存知の方がいたら教えてください。
639: 物件比較中さん 
[2012-10-02 22:43:20]
なぜ、一年に一回の花火を・・。
もちろんそれを売りにしているところもありますが。
事故物件よりも気になるものですかね?。
640: 匿名さん 
[2012-10-02 23:09:54]
検討中の出来事でしたので、事故のことは知っています。
先日、知人に聞いて北区に花火大会があることを初めて知ったのですが、
MRでは説明がなかったので。
641: 匿名さん 
[2012-10-03 00:33:48]
北区の花火大会は昨年の震災後に臨時的に開催して、評判が良かったので今年から本格始動しました。
詳細がわかったのは最近だから販売業者は知らないと思いますよ。
昨年のは知らない人が多い中で打ち上げたので、近所の人や赤羽駅近辺で飲んでた人は「爆発か?」って驚いたらしいですね。
642: 匿名さん 
[2012-10-03 00:38:29]
方角的にプラウドがあるから厳しい気もしますが…
どこまで花火は高くあがるんですかね?
643: 匿名さん 
[2012-10-03 12:46:35]
No.641さん、ありがとうございます。
昨年からだったんですね。
規模は小さめですが、今年は出かけてみようと思います。
644: 物件比較中さん 
[2012-10-05 23:05:02]
消費税導入前の物件豊富な時期に、駅近といえども、事故物件を選ぶ価値が見い出せません。
645: 匿名さん 
[2012-10-08 00:36:45]
動きがないですね
646: 物件比較中さん 
[2012-10-10 00:14:32]
他にも選択肢はありますよね。
あえて、選ばないでしょう。
647: 物件比較中さん 
[2012-10-10 11:05:10]
事故物件って書いてる人いるけど、火災物件だろ(笑)
人死んでないみたいだし。

売れ行きが鈍いのは、残ってる3LDKの間取りが悪いからだと思いますがね。
648: 購入検討中さん 
[2012-10-10 23:04:30]
間取り変更はできないんでしょうかね?。勿論、有料でね。
649: 匿名さん 
[2012-10-12 01:19:03]
もう内装のみになってるだろうし、無理では?
新築なのに即リフォームみたいなことになっちゃうね
650: 物件比較中さん 
[2012-10-12 15:07:30]
そんなに高いわけではないし入居直後にリフォームもありかななんて本気で考えています。といっても洋室1と2のリビング境を完全に引き戸にしたいぐらいのことなんですけどこれで全然使い勝手変わってくると思うんですよね。でも最初の間取りのままでも悪くないと思っています。この残っている間取りは何階にあるんですかね、せっかくの南向きなんで上の階なら日当たりMAXだと期待してるんですけど。
651: 匿名さん 
[2012-10-12 20:22:21]
>650
でも買う気はまったく無いでしょ。
653: 物件比較中さん 
[2012-10-14 23:09:36]
コンクリートの打ちっぱなしと吹き付けの外壁、賃貸のようですね。
タイルが少ないなぁ。
654: 匿名さん 
[2012-10-14 23:25:45]
そうしないと売主の利益が出ないから。

そんなとこを選んでしまった人可哀想・・
655: 物件比較中さん 
[2012-10-14 23:33:04]
でもそれは最初から織り込み済みでは?

駐車場が北側の窓の視界をふさいでるね。びっくり。
656: 匿名さん 
[2012-10-14 23:39:02]
コンクリートの打ちっぱなし・吹き付けの外壁ってどのへんなのでしょうか?
パンフとかだと、普通にタイル貼りのように思えるのですが
657: 匿名さん 
[2012-10-15 12:02:35]
バルコニー内のサッシ回りでは?
658: 匿名さん 
[2012-10-15 20:37:18]
ベランダ部分もタイル張りが標準ですからね。
659: 物件比較中さん 
[2012-10-15 23:17:11]
西側の窓は吉野家、北側の窓は駐車場。
内廊下なのだから、外側に面する窓は使えるものでなければいけないのでは。
内廊下にして、印象・・良くするのは、いかがなものでしょうか。
デべ側の良心は?
660: 購入検討中さん 
[2012-10-16 23:25:32]
>659
MRオープン同時、駐車場の影響で10階以下は殆ど光が入らないと説明受けました。それで迷ったのですが、決断したときは全て売約済みでした。
661: 物件比較中さん 
[2012-10-17 00:20:13]
価格が安いので売れたようですね。
賃貸用に購入した人も多いのではないかと思い、当該物件は敬遠しました。
662: 匿名さん 
[2012-10-18 20:31:56]
いまどき三菱&大林で直床なんてありえないけどそれがここ。
663: 匿名さん 
[2012-10-19 22:18:11]
高いものも入っているので、いいな〜と感じるのですが、
直床ってやっぱり駄目ですか?
音とかメンテナンスとかですか?
あまり知らないので教えてください。
664: 匿名さん 
[2012-10-20 01:06:38]
メンテナンス性(床はりかえ時)の違いだけ
遮音性能はどっちもどっち
665: 匿名さん 
[2012-10-20 01:16:26]
床がフラットでないのもマイナス
666: 匿名さん 
[2012-10-20 12:12:57]
指摘する人が少ないけど、直床って燐戸の振動が伝わってきたりする。
667: 匿名さん 
[2012-10-21 12:51:17]
661さん
賃貸の物件が多いと、管理組合の役員の順番が分譲の人達だけでまわさなくては
ならないので大変だと聞いた事があります。ここは駅から近い事もあり賃貸を目的と
して購入した人が多いかもしれませんね。マンション内で子供が連れ込まれてしまった
事件などを聞くと、できたら頻繁に住人が変わる賃貸はできるだけ少ない方がいいな
と思います。
668: 購入検討中さん 
[2012-10-21 12:57:34]
外観、だんだん完成に近づいてますね。
植木やらエントランスのドアが付くと、思ったほど安っぽい感じはしなくなりました。
赤羽南の解放的な雰囲気を上手く表現してるのかなと思います。
しかし、直床なのがねぇ~。
それに、内廊下なのはいいですが、いくら廊下が短いとは言ってもエアコンが完備されてないのもちょっとねぇ~。
冬場はそれなりにいいとしても、真夏の暑い時に空調管理されてないのは蒸し風呂状態になりそうで・・・。
669: 購入検討中さん 
[2012-10-21 13:03:42]
>661>667
賃貸が多いって、ソースは?
670: 匿名さん 
[2012-10-21 18:05:46]
直床は勿論だけどアウトフレームじゃないのもいまどきね~


パークハウスでここまでの物件はある意味貴重。ww
671: 物件比較中さん 
[2012-10-22 21:10:54]
賃貸者が入ると、管理が乱れますね。

672: 物件比較中さん 
[2012-10-22 21:24:44]
賃貸者が多いのですか?
その様な説明はありませんでしたが。
将来的に、賃貸にすることを考えると有利な物件だと思いますが、赤羽でこの価格で、最初から投資目的にしますかね。
673: 物件比較中さん 
[2012-10-22 21:43:53]
スレにありましたが、ウェストの北側の部屋は、安かったようで、全戸即売したようです。
一般的に、日当たりの悪い部屋を、いくら安いからと言ってそんなに多くの人が買うものでしょうか。
確かに、賃貸目的ではないかと、考えてしまいますね。
674: 物件比較中さん 
[2012-10-24 00:37:50]
価格は安めですが、目一杯に建っている物件なのですね。
内廊下にするため、ウェストのエレベーターの入り口は入りくんでいて、引越しなどは不便だろうな。あっちこっちにぶつけそう。
間取りは無理があって、機能しない窓も。住民のためのわずかな集会部屋も用意されていないのですね。
675: 匿名さん 
[2012-10-24 01:18:01]
何にでもいえますが、ものは考えよう。
長所は短所だし、短所は長所ですよ。
集会所とか公共のものが増えると管理費高くなるともいえますしね。


ま、各自が何に重きを置くかですかね、当たり前ですが
ちなみに自分も、集会所は別にほしいタイプです。
676: 匿名さん 
[2012-10-24 10:05:20]
え、三菱大林で直床なんですか…
びっくり
677: ご近所さん 
[2012-10-24 13:35:23]
北側が駐車場で塞がれてる?事実ではないですよ。
678: 物件比較中さん 
[2012-10-25 23:54:19]
677さん
よ~く、図面を見てください。
679: 購入検討中さん 
[2012-10-26 22:27:07]
毎日通勤で見ていますが、南への解放感がとてもありますね。
680: 匿名さん 
[2012-10-26 22:39:21]
南側は池袋に至るまで高層ビル・マンションが皆無だからね。
681: 匿名さん 
[2012-10-27 00:27:03]
南側に何もない分眺望もただ真っ暗。

池袋も遠すぎてまったく見えない。
682: 匿名さん 
[2012-10-27 10:02:44]
景色という意味では期待してないけど、
プライバシーという意味では、マンションとか隣接してるより断然良い。
683: 購入検討中さん 
[2012-10-27 15:24:03]
夜の眺望はまっ暗でしょうね。日当たりはかなりよさそうですが。天気のよい日は富士山が見えそう。
駅から近いわりにこの解放感はいいですね。商店街からは少し距離があるけど。
684: 物件比較中さん 
[2012-10-27 22:42:56]
眺望の中に、大きな焼却場の煙突が入ってくるのが難点かな。
685: 物件比較中さん 
[2012-10-28 23:24:57]
煙突の衝突防止用ランプが建物に反射してるね。気になるかな。それとも大したことないかな。
686: ご近所さん 
[2012-10-30 12:14:08]
図面?
んなもん手元にねーわ。
よ~く実物を見て下さい。
687: 匿名さん 
[2012-10-30 23:45:26]
ご近所さんの品が問われます。
物件に影響するので、落ち着いてくださいませ。
688: 匿名 
[2012-11-01 16:14:43]
んなもんいちいち影響しない。世田谷で殺人事件が起こって地価下がってる?
689: とくめいさん 
[2012-11-02 00:21:24]
まぁまぁ
690: 匿名さん 
[2012-11-03 00:06:14]
おかしな人が入ってきましたね。
691: 匿名さん 
[2012-11-03 04:00:18]
赤羽西口弁天通りの小児科クリニック裏手で新築の建売戸建てを2軒販売してるよ。
定期じゃない永久借地権で3500万円くらいだけど。
マンションは土地所有なんて実質無いようなもんだよね。
赤羽駅徒歩3分くらいで戸建てが買えるんならその方が賢いかもよ。
他に西口側でマンションと同等価格の建売戸建てをいくつか販売してるみたい。
692: 匿名さん 
[2012-11-03 20:42:54]
借地物件だと毎月地代がかかるから割高。

それと戸建ては町内会とか近所付き合いが面倒くさい。
693: 買い換え検討中 
[2012-11-08 16:37:43]
便利そうな場所ですよね。
衝突防止のランプは、すごく近くなければ気にならなそう。
高層の建物は決まった位置につけないといけないですよね。
694: 匿名さん 
[2012-11-08 16:44:48]
>衝突防止のランプは、すごく近くなければ気にならなそう。

ここのマンションと北清掃工場とはかなり離れてますよ。
北清掃工場は国道122号線(北本通り)に面していて、南北線志茂駅のそばですから。
695: 物件比較中さん 
[2012-11-12 00:38:43]
個人差ですが、私は、近いと感じました。
赤羽のホームからも大きく見えましたから、バルコニーからはもっと大きく見えるのでは・・。
696: 匿名さん 
[2012-11-14 01:43:00]
公式HPに建物の中の写真が公開されてますね。
さすがにキレイに写真とりますな
697: 匿名さん 
[2012-11-14 10:50:55]
イーストとウェストの魅力の違いを明確にしてから検討したいのですが、イマイチ、どちらも良く見えてしまって決めあぐねます(笑)

大きな違いは何でしょうか?
あと両者の大きな特長?

隣接しているだけにあっちにしておけば良かったというのだけは避けたいのですよね(汗)
698: 購入検討中さん 
[2012-11-14 15:32:30]
仕上がってくる度にお洒落な感じになってますね。
夜もライトアップされてイイ感じでした。

決めるなら早くしないと。そんなに残ってないのでは?
699: 匿名さん 
[2012-11-14 21:52:37]
>697
>698
本気で買う気なんて無いでしょ! 優柔不断さん。。
700: 物件比較中さん 
[2012-11-14 22:17:00]
イーストとウェストの魅力といっても、滅多にないことがあった物件としか言いようが・・。
701: 購入検討中さん 
[2012-11-14 22:43:49]
>699 そんなあなたも
702: 匿名さん 
[2012-11-14 23:14:14]
>701
残念でしたね。
私は他の物件を購入していますよ♪
703: 匿名さん 
[2012-11-15 04:51:17]
他の物件を購入済み♪なんて嘘をつかれても……(^_-)-☆
704: 匿名さん 
[2012-11-15 09:20:36]
どっちでもいいよ
意義ある情報交換さえなされれば‥‥
705: 匿名さん 
[2012-11-15 12:30:48]
そんな事ないよ(^0^ )( ^0^)
706: 匿名 
[2012-11-15 20:27:54]
建物後部外壁のかなりのところが吹き付けになっていたけどありえない安っぽさ(笑)
707: 匿名さん 
[2012-11-15 21:18:50]
そんな事ないよ(^0^ )( ^0^)
708: 購入検討中さん 
[2012-11-15 21:34:54]
>702 

他の物件買った人が、ここに何の用があるの?
もしかして暇人??(笑)
709: 物件比較中さん 
[2012-11-15 23:12:47]
706さん
賛同します。タイル部分は少ないですよね。あげくにバルコニーと外側はコンクリートの打ちっぱなし。
賃貸じゃあるまいし。
710: 匿名 
[2012-11-15 23:58:30]
吹き付けといいコンクリート打ちっぱなしといい3〜5年もすれば
吹き付け部分はひび割れしコンクリート部分は黒ずみと緑色のカビ?で
外壁はかなり汚くなるでしょうね。

大規模修繕の前から手がかかりそうですね。
711: 匿名さん 
[2012-11-16 11:37:32]
吹きつけもあの色だとすぐ泥汚れで汚くなりますよ・・
712: 匿名さん 
[2012-11-16 20:55:26]
吹きつけは数年で色あせるし、小さなクラックが入ってそこに雨が流れると汚れが目立つようになる。打ちっぱなしのコンクリートも、酸性雨で表面がやられちゃう。新築時の外観は、あっという間に無残なことに。

しかし、堂々竣工ってフレーズ止めればいいのに。売れ残ってますって宣伝してるようなものでしょ。
713: 匿名さん 
[2012-11-16 22:29:25]
打ちっぱなしでも、凹みのバランスが考えられた美しいものもあるけどね。
714: 匿名さん 
[2012-11-16 23:17:11]
>697

火事が有ったほうと無かったほう。無かったほうも風評って観点からすると一緒だけど。
715: 匿名さん 
[2012-11-17 00:58:39]
近くのプラウドのように中抜きマンションにならないことを祈るばかりです。
716: 匿名さん 
[2012-11-17 13:32:08]
中抜き?
717: 物件比較中さん 
[2012-11-17 18:36:21]
HPをみて、現地に行ってきましたが、吹き付けの多さに驚きました。
えっーという感じです。
718: 匿名さん 
[2012-11-17 19:55:59]
打ちっぱなしのコンクリートって中性化が進みやすい。中性化が進んで鉄筋が錆びると膨張して爆裂を起す。
719: 物件比較中さん 
[2012-11-17 21:43:22]
価格設定どおりの外観になっていますね。
玄関もいまいちです。
720: 匿名さん 
[2012-11-18 01:03:03]
ここはパークハウス最大の失敗作ですな。。
721: 匿名さん 
[2012-11-18 14:49:22]
旧藤和のベリスタならこんなものでしょ。ブランド統合して長谷工パークハウスも造っちゃってるし。ブランド盲信しただめっていい実例。
722: 匿名 
[2012-11-20 22:44:28]
中抜きって何ですか?
723: 匿名さん 
[2012-11-21 10:22:58]
三菱もダメか…
724: 購入検討中さん 
[2012-11-21 11:10:17]
>715
すみません、真面目に検討しているもので、それによる私達にもたらされるデメリットなど明確にあればご教示頂いても宜しいでしょうか(専門用語など全く無知なもので恐縮です…)。

駅の近さと周りの明るい雰囲気の利便性が魅力で気に入っております。
今はツインレジデンスのどちらを選ぶのが良いか家族会議中です。

南の眺望もさながらそのバルコニーには照明も用意されており夜景に対する準備は万端ですね。
725: 匿名さん 
[2012-11-21 13:58:31]
住民の方が書いたようなので住民スレに書いてみては?
ここはもう見てないかもしれませんよ
726: 匿名さん 
[2012-11-21 19:12:26]
>724
あと2タイプしかないみたいだから間取りで選べばいいだろ!!
それとフロアーも最下階・中層階・中上階だからそんなの自分で決めろよ!!
727: 匿名さん 
[2012-11-21 23:32:36]
中抜きは中抜き
728: 匿名さん 
[2012-11-22 00:22:20]
>724
火事が起きたことを気にするならウエストになるでしょうが、
アフターフォローもされているので特に気にされないというのなら選択基準は間取りと階数だけでしょうね。

あとは、騒音という点では
ウエストのほうが線路に近く、イーストの壁っぽくなっているので
南向き同士で比較した場合は若干イーストのほうが良いかも?(大差はないでしょうけど)
729: 購入検討中さん 
[2012-11-22 08:16:06]
728さんに追記すると、エントランスの雰囲気が、少し異なり、ウエストは壁面をアレンジしたモダンな感じ、イーストはガラスの向こうに庭園風の木々がみえます。私はイーストかな。
ホームページの現地レポートに写真がのってましたよ。
730: 匿名さん 
[2012-11-22 11:39:43]
エントランスなんて一日のうち何分もいないから間取り重視。

けど>724は絶対買わないと思う。
こんな掲示板に書き込むくらいなら営業マンに聞くとかするべき。
731: 匿名さん 
[2012-11-22 11:51:57]
つーかここの契約者らしき者が
「中抜き」って言葉を使って
それを気になった人がその人に質問してるだけでしょ
>>726とか>>730とか何をそんなにピリピリしてんの?
732: 物件比較中さん 
[2012-11-22 23:44:47]
ここのスレ、関心があります。
火災の影響は、目に見えないので怖いです。
熱に弱い鉄筋にはそれなりの影響があるので・・
733: 契約済みさん 
[2012-11-22 23:53:58]
火災に関して三菱と大林から説明があり、
自分は素人なので念のため一級建築士に相談したところ、
「対応は妥当である」と言われたので契約を破棄しないことにしました。

あくまで私の場合です。
検討中の方もいらっしゃるのでご参考までに。
734: 物件比較中さん 
[2012-11-23 00:27:05]
イーストは避けます。
735: 匿名さん 
[2012-11-23 02:25:13]
優柔不断な人って・・・
736: 匿名さん 
[2012-11-23 08:09:57]
火事の影響なんてあるわけないでしょ!(-_- )( -_-)
737: 匿名さん 
[2012-11-23 11:05:20]
風評は残るよ。資産価値にも影響する。

建築士に相談した費用って、請求できないのかね。心配の種を作ってくれただけでも、十分な被害。
738: 匿名さん 
[2012-11-23 11:12:36]
契約書に売主側に責任の記する問題があったら無条件に契約を白紙撤回できるって条項入れないとダメかもね。補修したら傷ものでも受け取り拒否できないんだよな。
740: 物件比較中さん 
[2012-11-23 18:05:46]
長時間燃えていたので、やはり目に見えないダメージが心配です。
741: 匿名さん 
[2012-11-23 19:49:33]
心配しなくてもイーストは完売してるよ
742: 匿名さん 
[2012-11-23 20:55:12]
まだ売り出しています。
不正確な情報は良くない。
743: 匿名さん 
[2012-11-24 11:21:00]
火災の後でもイーストで少なくとも1戸は売れたみたいね。
公式HPの物件概要の残戸数が減ってる
744: 匿名さん 
[2012-11-24 12:58:35]
要するに****が***って事ですよね。
745: 匿名さん 
[2012-11-24 21:37:12]
値引きしたから
746: 物件比較中さん 
[2012-11-24 22:17:07]
風評が残る以上、値引きが必要かも。
747: 匿名さん 
[2012-11-25 00:24:00]
少なくとも引渡し完了までは値引きしないのでは?
そんなすぐに値引きしたら苦情の元。
748: 匿名さん 
[2012-11-26 00:20:51]
販売戸数って例えば「何月何日時点での」販売戸数でしょ。
749: 匿名さん 
[2012-11-26 00:28:21]
価格に関しては契約時に合意しているわけだから、後から値下げされたって事を理由に文句いっても相手にされないだけ。扱いはスーパーのタイムセールと一緒。

未入居があると住民にもデメリットがあるから、値下げしてでもさっさと売ってもらったほうがいいって考え方もある。訳ありだしね。

おまけだけど販売戸数イコール残戸数ってわけじゃない。
750: ご近所さん 
[2012-11-27 15:10:08]
まわりに植樹されて、いい雰囲気になりましたね。
751: 匿名さん 
[2012-11-27 17:47:19]
しかし吹き付けといいコンクリート打ちっぱなしといい
赤羽2丁目にある賃貸マンションのPLUSAkabaneみたいだね!植栽も踏めて。。

へたしたらPLUSAkabaneの方が外観はいいかも(笑)
752: 物件比較中さん 
[2012-11-27 21:43:00]
該当物件を見ましたが、確かに・・。
753: 匿名さん 
[2012-11-28 16:52:42]
なんかこの版、ずっと変なのがいますね。
終盤になれは検討者も少なくなり、検討対象外になった時点でどうでもよくなるもの。
MRに行った時、買う気もないのに一人で来て大声で難癖つけて営業を困らせてるオッサンがいましたが彷彿とします。

自分は希望タイプの部屋がなくて諦めましたが(あとそのオッサンの印象が強くて何となく嫌)、
素直に立地がいいと思いました。
火事は知っていましたが、説明を受けてそんなんで値引きするような内容でも雰囲気でもなかったです。

私が行った時はウエストの方が全然余ってましたよ。(イースト残1)
つまりそういうことです。
売るつもりなければ風評は関係ないでしょ。
希望タイプあれば私は買ってた可能性高いです。(まだちょっと未練かな)
754: 匿名さん 
[2012-11-28 21:15:50]

希望タイプって具体的にどんなのや!
755: 匿名さん 
[2012-11-28 21:30:16]
終の棲家のつもりでも、長い人生何があるか分からない。中途売却を前提にできない物件はきついよ。売れないいと、住まなくても管理費・修繕積立金、固定資産税・都市計画税を負担し続けなくてはならない。ばば抜きのばばをつかまないように。
756: 匿名さん 
[2012-11-28 21:33:24]
MRって、モデルルームの作りとかばかりに目がいってしまうけど、来場者の人間観察も重要。将来のお隣さん候補だからね。新築分譲マンションって、入居するまで誰がお隣さんか分からない。ある意味賭け。

野村が入居前にパーティするけど、あれってどうなんだろう。契約後だから、周りの人とあわないことに気づいても後の祭りでしょ。
757: 匿名さん 
[2012-11-28 22:04:33]
それが自分のタイプが無かった理由でしょうかね?
間取りや構造とは無関係・・
758: 匿名さん 
[2012-11-28 22:48:57]
>756
プラウドシティぐらいの世帯数になると全世帯と親しくなるなんて無理な話

あそこに限らずマンション住民がみんな仲良くなんて幼稚園じゃあるまいしありえないですよ~w
759: 匿名さん 
[2012-11-28 23:17:58]
事情はあるにせよ、ここまで話題になるのはそれなりの理由があるのかな。
私はこの駅からの近さがかなりの魅力。
760: 匿名さん 
[2012-11-28 23:25:45]
>756

近隣問題を起しそうな人が一人でもいたら問題。
761: 通りすがり 
[2012-11-28 23:49:37]
何かにつけて、難癖つけたい人がいるみたいですね。
興味ないならほっとけばいいのに。
762: 匿名さん 
[2012-11-29 01:53:38]
ああ、すみません。希望タイプって間取りです。
私が行った時はEEタイプしか選べなくて、かなり残念でした。
駅近が魅力だったのに、出遅れましたね。
赤羽でもう新築物件は駅から少し歩くすみふしかないんですよね。。

ちなみに、その迷惑なおっさんは買う気ゼロだったので住人にはならないかと。
中古売買の業界の方?なのか?なにやらそんな雰囲気でしたが
社会人としては欠落してそうだったので単なる暇人かも。
まぁここ見てると思いますけど。(笑)
763: 匿名さん 
[2012-11-29 04:32:12]
>762
三井不動産レジデンシャルの「(仮称)赤羽二丁目計画」というのがあるようですね。
http://www.globe.ne.jp/our_achivements/index.html

赤羽西2丁目の東京電力社員寮跡地が更地になって入札やってたから、もうそろそろ計画が出てくる頃でしょう。
ここは真生寺坂の途中にあって環境はものすごくいいけれど、岩槻街道(日光御成り道)の道路拡張工事がまだ完全に済んでないから、それが終わってから売り出し開始かなと思います。
764: 匿名さん 
[2012-11-29 04:41:20]
×真生寺坂→〇真正寺坂
765: 匿名さん 
[2012-11-29 06:34:39]
「希望タイプ」ってこの物件を一度は真剣に検討した事がある人なら
すぐに「間取り」のタイプ別の事だってわかるはず。
検討者ならねw
766: 匿名さん 
[2012-11-29 10:43:11]
>763
情報有難うございます。
三井が来るとは知りませんでした。
赤羽2丁目となっていますが、西2丁目なんですね。
ここよりやや遠いですが検討させていただきます!

>755
ご忠告ありがとうございます。もし風評とやらがあったとして
風評のある駅近物件か、風評はないけど駅から通い物件か、
なら私は風評の内容を調べて自分が問題ないと思えば駅近をとります。
貴方はどうか知りませんが、私と同じ判断の人は少なくはないでしょう。
売るつもりがない、とは書きましたが、資産価値がないなんて言ってませんよ。

ま、私ももはや検討者ではないので、この辺にて。
767: 匿名さん 
[2012-11-29 14:04:26]
>766
赤羽2丁目の三井と、赤羽西2丁目の東電跡地は別物件です。
768: 匿名さん 
[2012-11-29 15:20:14]
>765
揚げ足取りさんですね。
769: 匿名さん 
[2012-11-29 16:07:58]
三井の赤羽物件、気になりますね。
赤羽二丁目だと立地はプラウド並に良いのでは。
770: 匿名さん 
[2012-11-29 17:05:25]
赤羽の新築そろそろ打ち止めかと思ったらまだまだあるんですね
771: 匿名さん 
[2012-11-29 19:38:02]
>769
赤羽在住の人ではないですね。
場所は赤羽2丁目のはじっこですよ!
772: 匿名さん 
[2012-11-29 20:42:19]
>771
おそらく、赤羽岩淵病院手前辺りの以前は駐車場だった所ではないですか?
北本通りから少し内側に入ってて、赤羽岩淵駅入口まで徒歩2~3分、赤羽駅まで徒歩7~8分くらいでしょうか?
773: 匿名さん 
[2012-11-30 15:21:12]
関係ないけど赤羽岩淵病院前の歩道橋の向かいにあるマンション併用住宅って松田聖子の旦那の家だよね?
再婚騒動の時マスコミが張ってたもんね。
774: 物件比較中さん 
[2012-12-01 23:41:26]
タワー駐車場は明らかに重荷。駅近で将来空きが出る恐れも。集会室はないし、住民のことをもう少し考えてほしかった。
外壁は今は白っぽいですが、タイルは一部分のみですか、・・。
775: 匿名さん 
[2012-12-02 00:43:14]
>外壁は今は白っぽいですが、タイルは一部分のみですか、・・。

勿論。
あとは吹き付けとコンクリート。
776: 匿名さん 
[2012-12-02 01:02:53]
物件比較中の分際で、集会室はないし、住民のことをもう少し考えてほしかった。なんて余計なお世話。
777: 匿名さん 
[2012-12-02 02:49:01]
え?w
778: 匿名さん 
[2012-12-02 08:19:48]
ここは検討板だよ。否定的なコメントを排除したいのは、デベか契約者かな。それこそ場違い。
779: 匿名さん 
[2012-12-02 08:24:15]
100戸以上の規模で集会室が無いなんて。理事会開催するにも外部の会議室借りなきゃならないし、住民が集まる場も無い。住民自治を軽視してるね。区分所有って住民自治が大前提なのに。
780: ご近所さん 
[2012-12-02 09:48:26]
集会所は、近くに赤羽会館もあるし、この立地ならなくてもいいと思うよ。
駐車場は微妙ですね。私は車を持たないから無くても良いです。
781: 匿名さん 
[2012-12-02 10:32:35]
集会所いらね。頻繁に使わんし。
782: 物件比較中さん 
[2012-12-02 11:07:19]
>No.778
でもここには検討者でも契約者でもデペでもない人がいるようですけどね。



正直、集会所はいらないです。
あと私は概観も特に特に気にしません。
ただ駐車場は車を持たなければ完全にお荷物。
この立地ならカーシェアがあった方が良かったのではと思います。
783: 匿名さん 
[2012-12-02 11:45:54]
マンションでカーシェアって必要かな。駅前にはレンタカー会社もあるし、最近は、レンタカー会社や駐車場運営会社がカーシェア始めてるし。

784: 物件比較中さん 
[2012-12-02 11:46:38]
タワー駐車場は、検討においては大きなデメリット。
785: 買い換え検討中 
[2012-12-02 13:33:16]
>784
理由は?
786: 匿名さん 
[2012-12-02 13:41:41]
総会なんて1年に1階ぐらいなもんだし集会室なんて無駄。
787: 匿名さん 
[2012-12-02 13:46:03]
タワー駐車場ってあの立地だと利用者が少なそうだし、
もったいない上、1年点検や修繕時に多額の費用がかかりそう。
788: 匿名さん 
[2012-12-02 13:51:00]
ゲストルームも要らないのと一緒。
789: 匿名さん 
[2012-12-02 14:10:22]
理事会は月に一回。何かあったときは緊急開催もありうる。管理組合で使用しないときは、住民に貸し出してマンション内のサークル活動とかにも使えるといった点で、住民の交流を促進させるのにも役立つ。

ちなみに集会室があっても総会を開くほどの広さは無いのが普通だから、外部で借りるのが普通。年に1回だしね。
790: 匿名さん 
[2012-12-02 14:15:42]
最近のマンションって押入れ付の和室がなかったりするんで、布団をしまうところがない。泊まりの来客のときに困るから、ゲストルームって重宝するよ。まあ、この規模でゲストルームは贅沢だけど。
791: 匿名さん 
[2012-12-02 16:05:14]
>理事会は月に一回。

ってメールで済ますのが最近の傾向。
792: 匿名さん 
[2012-12-02 16:11:40]
>791

管理会社からの報告もメイル?いい加減なんだね。地所物件かな?
793: 匿名さん 
[2012-12-02 16:14:34]
そのうち総会もメイルで質疑して、採決は電子投票かな。デジタルデバイドには世知辛い世の中だね。
794: 匿名さん 
[2012-12-02 16:21:09]
>792
管理会社からの連絡は電話だよ。
795: 匿名さん 
[2012-12-02 16:32:40]
連絡って、報告は無しなの? 
796: 匿名さん 
[2012-12-02 16:37:28]
報告は電話した上メールで済ます。
797: 匿名さん 
[2012-12-02 16:52:38]
電話連絡って理事長だけ?監査できないから、理事長を抱き込んで、好き勝手なことはじめるだね。某地所物件の住民板で管理会社の暴走が話題になった。
798: 匿名さん 
[2012-12-02 19:26:44]
ここの会話キモい。

契約者とデペが擁護したくなる気持ちは心情的にわかるけど、
ここに張り付いてひたすら難癖つけてる奴って何なの?
そんなに悪い所だらけなら検討してないんだろ。もうどうでもいいんじゃないの?

単なる買えない奴の嫉妬にしては粘着すぎる。
三菱に私念でもあり?
それとも検討者に忠告してあげてるつもりの優しいボランティアなのかしら?w
799: 匿名さん 
[2012-12-02 19:32:36]
返せないとなったら、そうでたか。いつものパトロールでしょ。お疲れ。
800: 匿名さん 
[2012-12-02 19:46:05]
どうでもいいから普通の書き込みになってほしい…

別に勝ち負けの問題でもないし、物事は何事も見方次第で変わるもの、価値観は人それぞれ。
いい加減意してほしいですね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる