前スレが1000件を超えましたので
新しくパート2を作ってみました。
引き続き南青山マスターズハウスについての情報交換をしましょう。
所在地:東京都港区南青山4丁目345-3他(地番)
交通:
東京メトロ銀座線 「外苑前」駅 徒歩8分
東京メトロ千代田線 「乃木坂」駅 徒歩7分
東京メトロ銀座線 「表参道」駅 徒歩11分
東京メトロ千代田線 「表参道」駅 徒歩11分
東京メトロ半蔵門線 「表参道」駅 徒歩11分
間取:1LDK~3LDK
面積:49.82平米~147.36平米
売主:丸紅
売主:住友商事
売主:住友不動産
販売代理:丸紅不動産販売
販売代理:住友不動産販売
販売代理:住商建物
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:丸紅コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2011-07-26 12:34:12
南青山マスターズハウス((仮称)南青山四丁目計画)パート2
601:
匿名さん
[2011-10-02 00:45:56]
悔しいんだね〜
|
||
602:
匿名さん
[2011-10-02 01:59:59]
不毛な議論。。。
買う人は満足して買うのだから、それでいいんじゃない。 |
||
603:
匿名さん
[2011-10-02 03:12:43]
偏差値50のマンションに悔しさはないと思うんですけど…
|
||
604:
匿名さん
[2011-10-02 08:08:51]
ケチ付けられると、買っちゃった人は、ムキになって買えないからとしか揶揄できないんだよ。
だって、天井高2400mmと他に例の無い並以下のマンションで、反論のしようがないからね。 買っちゃった人こそ、「南青山アドレスさえ手に入れられるなら、並以下のマンションでも構わないんです。並のマンションだったらとても買えない庶民ですから。」とハッキリ言えば良いのに。 せいぜい6,000万円程度のマンションしか買えないのは、紛れも無い庶民ですから。 |
||
605:
匿名
[2011-10-02 09:59:09]
このマンション、平均以下だから偏差値50もないよ(笑)
|
||
606:
周辺住民さん
[2011-10-02 10:55:05]
買える買えないといってもこのマンションの中でも
部屋によってそうとう値段の差があるでしょ。 値段が安いところなら買えるけど値段が高いところ なら買えない人もいるんだから。 |
||
607:
匿名さん
[2011-10-02 11:46:47]
最多販売価格が5,400万円と5,700万円で、最安値は3,240万円。
都内でマンション購入を検討している人なら、誰でも手が届くよね。 南青山でこの価格設定が可能なのは、造りのお粗末さや立地環境の悪さがあるから。 不動産にお買得なし、とはよく言ったものだ。安物買いの銭失いの典型例だよ。だから買わないの。 |
||
608:
匿名さん
[2011-10-02 12:08:50]
こんなとこでウダウダ書き込み続けてるヤツが、あえて買わないとか言ってもね・・・
あー買えないけど強がってるんだなって思うのが普通だな。 そう思われたくなきゃもう書き込まないこった。 単なる南青山の庶民向けマンションに執着しすぎだろ(笑) |
||
609:
匿名
[2011-10-02 12:14:42]
要するにマンション界のいじめられっ子ですね。
|
||
610:
匿名さん
[2011-10-02 12:18:12]
ここを買えないレベルって相当ヤバいでしょう。
まぁ、このマンションの価値が分からないのも相当ヤバいレベルですが(笑) いじめられマンションって、面白いですね。 |
||
|
||
611:
匿名さん
[2011-10-02 12:50:33]
自分と違った価値観を許容できないのが、日本人の悪いところだな。
普通に考えたら、住所に「南麻布」と付くくらいでは、 立地の悪さや仕様の低さをカバーできるものではない。 でも、それを承知で買うんだったら、それでいいのでは? もともと、そういう価値観の層を相手とした商品なのだし。 啓蒙活動でもしているつもりなのか? |
||
612:
匿名さん
[2011-10-02 12:51:24]
↑間違えた。
南麻布ではなく、南青山だった。 |
||
613:
匿名さん
[2011-10-02 17:44:03]
立地の悪さや低仕様について誰も異論の無いところ。南青山でもこうしたヤバイマンションがあるってこと。
|
||
614:
匿名さん
[2011-10-02 18:33:29]
やばいのは名前だけにしてくれ
|
||
615:
匿名
[2011-10-02 18:38:40]
ヤバイ マンションの広告を 日経の朝刊 一面広告で数回 見ました。先日の連休初日の 金曜日も 紙面 一面 に でてましたけど。どうなんですかね。それと東側 8、9階の ペントハウスは どんな人達が 住むんでしょう。少なくとも約 10世帯が一億から一億4、5千万円台で、10世帯が 3千万円台なので。矢張 高層タワー マンションの ように 上下差が 激しいです。また 東側と西側ですと 同じ階で同じ 広さで 東側 が車 一台分 位 高いようです。ちなみに東側は もちろん皆様話題の 霊園側です。とにかく完成後 どのような人達が 住むのでしょう。個人的には 半蔵門近くの 千鳥ヶ淵に面したマンションが最高と 思いますが きっと とんでもない価格なんでしょう。そうゆう意味では ある意味 このマンションは 堅気、庶民に 夢 を 提供してると言えるかもしれません。 それぞれ価値観有るのは十分承知です。
|
||
616:
匿名さん
[2011-10-02 20:55:09]
>>615
青山界隈で、たったの一億4、5千万円台でペントハウスの主になれるんだから、それなりに需要があるかもね。 |
||
617:
匿名さん
[2011-10-02 21:08:24]
「たったの」って無理ない?
|
||
618:
周辺住民さん
[2011-10-02 21:49:55]
マンション説明会に参加していたものです。
もう少し低層にして3分割にしてほしいと 要望していましたがかないませんでした。 あの構造では、横の道路を歩くとき ビル風がすごくなるのではと心配です。 |
||
619:
ご近所さん
[2011-10-02 22:05:05]
このマンションを購入予定の方にお知らせしたいことが
あります。実は、この近くに米軍の基地があるんです。 結構夜遅くでも米軍のヘリコプターが飛ぶのでその音に 驚かないようにしてください。私もこの地に10年以上前 から住んでいるのですが、きた当初何事がおこったのかと 思い驚きましたから。 |
||
620:
匿名さん
[2011-10-03 00:44:54]
私は検討しましたが、ここはいくら安くても購入しない結論に至りました。しかし、こういうマンションをどういう人がどういう考えで購入するのか非常に興味がありこのスレッドをチェックしています。
他人の違う目線、価値観で、自分では気付けなかった良い点、悪い点に気づかされればいいなと思っていたのですが、悪い点の書き込みがあると、必死で買えない妬みで反論してくる人がいるのには驚かされます。 こういう人たちがここのマンションを購入しているんだと思うと、やはり購入しないでよかったと思ってしまいます。 |
||
621:
匿名さん
[2011-10-03 01:04:54]
未練たらたらで書き込んでるようにしか見えませんけど?
|
||
622:
匿名
[2011-10-03 05:10:59]
ビル風に関しては もう既に 外壁は9階まで できているので ある程度 確認できますね。それと 近くの米軍基地の 場所教えて下さい。騒音に感しては 近くの屋上テラスバーがあるフレンチソムリエに 聞いて見ます。
|
||
623:
匿名さん
[2011-10-03 06:46:24]
620さんの意見に全く同感です。
どんなにお粗末なマンションと言われてもアドレス目当てだから気にしませんと、正直に言えば良いのにと思います。 |
||
624:
匿名
[2011-10-03 06:51:53]
南青山分譲アパート でよろしいんじゃない。外苑東通りにもあるし
|
||
625:
庶民
[2011-10-03 07:05:47]
624さん。おっしゃる通りです。私は南青山のマンションはとても買えないので ここの アパート 買わせていただくことに しました。
|
||
626:
サラリーマンさん
[2011-10-03 08:22:48]
米軍ヘリ基地について調べましたら、赤坂と六本木にありました。
そうすると、この2地区のマンション全てが騒音公害になるってことになりますけど。 びっくりしました。 |
||
627:
ご近所さん
[2011-10-03 11:09:58]
ヘリコプターが家の真上を飛ぶので
いつかどこかに落ちるのではないかと 不安になります。朝とかは、7時以降 夜は、結構遅い時間でも飛ぶときが あります。 |
||
628:
匿名
[2011-10-03 12:08:30]
南青山四丁目の上だけ飛んで 赤坂 六本木 麻布 神宮 の 上 は 飛ばないんですか? どのくらいの 頻度で 飛んでるのか 知りたいものです。私は?近所では ないけど今年から 行きつけの 店が 南青山と 西麻布 にあり、月に 3,4回 は いって その後 近辺を ウロウロ してるので 店の 人に 聞いて見ます。少なくとも 私は見たこと無いので。ただ店の 人からは昨年 建設前に 大分 反対運動が あったことだけは よく 聞いております。
|
||
629:
ヘリコプター
[2011-10-03 12:17:37]
落ちるんだったら発着近辺の赤坂 六本木のほうがもっと危ないのでは
|
||
630:
匿名
[2011-10-03 12:34:41]
アパート使様をを認めた方が でたら ついに ヘリコプターが落ちるですか? そのうち 爆弾が落ちるってか? 来るとまで来ちゃった感じ。
|
||
631:
匿名さん
[2011-10-03 13:21:27]
新しいマンションなら部屋の中に居れば音は気にならないのでは?
バルコニーにいる時に近くに来た報道のヘリ?がホバーリングしていた時のほうがうるさかったです。 落ちるかどうかは、地震があるかどうかと同じでそれぞれの考え方ですね。(笑) |
||
632:
ご近所さん
[2011-10-03 14:58:45]
南青山マスターズマンションの建設に反対して
米軍のヘリコプターのことを書いたわけではないです。 私の住んでいるところは、マンションの建設に別に影響 ないですから。 |
||
633:
神様
[2011-10-03 19:43:10]
あまりにナーバスな負の波動を
出してる人の不幸が見えます。(-_-)/~~~ 妬みは負の波動を出しそして 貧乏の悪魔が降りてきて つまらない一生で終わりをつげるでしょう。 前向きに行きましょう。(-_-)/~~~ |
||
634:
匿名さん
[2011-10-03 21:08:05]
マスターズハウスと六本木基地とは直線距離で300M位とえらい近い。
http://home.att.ne.jp/sigma/azabu/news/n09-01/image/gathering.gif ヘリの爆音に悩まされるなんて、踏んだりけったりだ。 |
||
635:
匿名
[2011-10-03 21:27:17]
ヒルズレジデンスは 踏まれないのかしら しかし世の中 性格変態な オタクって ホントにいるんですね キモチ悪い。
|
||
636:
匿名
[2011-10-03 21:35:09]
ここって何の掲示板 なんでしょうね。ストレス解消なら スポーツクラブで 格闘技系参加すれば。青山にはセレブ系 高級店 いっぱいあるわよ。 それよりなんであなたここのスレに居るのかしら。
|
||
637:
匿名さん
[2011-10-03 22:08:44]
ヘリ情報、ありがとうございました。地元の人にしか分からないこういう情報が欲しかったのです。
|
||
638:
匿名
[2011-10-03 22:17:26]
ほんと、ヘリ情報感謝です。
六本木に基地があるのはいわれればあったなあという程度の認識でしたが そんなに近いとは考えもしませんでした。 聞いておいてよかったです。 |
||
639:
周辺住民さん
[2011-10-03 22:49:29]
今日の夕方も米軍のヘリコプターが
家の上空を飛びました。このことに 比べればこのマンションが建設され ることなんてたいしたことじゃないです。 |
||
640:
ご近所さん
[2011-10-03 23:45:35]
>新しいマンションなら部屋の中に居れば音は気にならないのでは
私もマンションに住んでいますが、米軍のヘリの音は、すごいですよ。 >落ちるかどうかは、地震があるかどうかと同じでそれぞれの考え方ですね。(笑) それはそうですけどね。でも沖縄みたいに米軍のあるところならそういう事故が 度々起きていますよね。家にヘリが、落ちたり、確か以前学校に落ちたことも あったと思います。気にしないほうがおかしいと思いますがね。 |
||
641:
近所をよく知る人
[2011-10-03 23:57:28]
米軍は、西麻布にあります。このマンションの前の
道路を広尾の方に走っていくとありますね。 車で1,2分くらいかな。 |
||
642:
匿名
[2011-10-04 00:28:11]
くだらない話題だ(苦笑)
|
||
643:
匿名さん
[2011-10-04 00:48:20]
米軍ヘリが、機関銃を誤射したりするリスクもありそうだね。
いや、ミサイルかな? |
||
644:
匿名さん
[2011-10-04 00:51:12]
都心のど真ん中にこんな米軍施設があるとは意外だ。
未だに日本は占領されてたのか。 非常に勉強になった。 西麻布の米軍基地というのは何処? |
||
646:
匿名さん
[2011-10-04 01:03:43]
ニューサンノー米軍センターって天現寺の慶應幼稚舎のすぐ近くにあるね。
フランス大使館の隣。 ここが米軍施設だったとは意外。 |
||
647:
匿名さん
[2011-10-04 06:37:01]
ダメだ、こりゃ!
ヘリ騒音を知らないで買っちゃった人、本当にお気の毒。 訪れたお客もヘリの爆音に腰をヌカすよ。 |
||
648:
匿名
[2011-10-04 07:07:28]
赤坂 青山 六本木 広尾 西麻布 の マンション 住宅 全滅って いう 議論ですね。 それとも ヘリは マスターズの 周りだけぐるぐる 回ってくれるのかな? 楽しみです。
|
||
649:
近所をよく知る人
[2011-10-04 07:48:05]
>赤坂 青山 六本木 広尾 西麻布 の マンション 住宅 全滅って いう 議論ですね。 それとも ヘリは マスター ズの 周りだけぐるぐる 回ってくれるのかな? 楽しみです。
私は、このマンションの建設地の表参道よりの方に住んでいますが、ちょうどこのマンション建設地の 横を飛びますよ。これを書いた人ってこのマンションの購入者じゃないでしょ。私も青山に住む前に 米軍の基地があるって知らなかったですから。このマンションを購入して青山に住むようになる人に 知っておいていただいたほうがいいと思って書いただけです。 |
||
650:
サラリーマンさん
[2011-10-04 08:07:49]
649さん 情報有難うございます。どのくらいの頻度で飛ぶのでしょう?
心構えして 住むようにいたします。 ちなみに近所で イタリアン フレンチ お勧めのお店 (できれば 昼もやっている)ところ教えてください。 食べるのと飲むのが好きなもので。 |
||
651:
匿名さん
[2011-10-04 08:24:33]
649はこのスレ唯一のお気の毒な人ってことになるね。
引っ越すほどの爆音じゃないってこと?(笑) |
||
652:
近所をよく知る人
[2011-10-04 09:59:04]
>650さま
昨日の夕方も飛びましたね。飛ぶときは集中して飛びますね。 私は、50代なのでイタリアンとかフレンチって食べなくなりました。 昔は、この建設地のベルコモンズに上がっていく道にお米屋さんが ありますよね。そのとなりのビルの2階にフレンチの店があったんです。 そこは、よかったですけど銀座のほうに移転しましたね。その地下に お寿司やさんがあるでしょ。俳優の藤村さんがよくいますね。 私がいまよくいくのは、焼き鳥の店鳥政です。昼のランチはいいですよ。 焼き鳥どんぶりとラーメンで1250円かな。表参道駅のほうにあります。 あと表参道駅のほうにスターバックスがあるでしょ。あの裏手にRINという 店があります。1階は、茶碗とかグラスとか販売しています。この2階に ありますけど。この店のランチは1000円で安くておいしいです。 |
||
653:
サラリーマンさん
[2011-10-04 10:33:40]
652 様 飲食店情報有難うございました。
今度 行ってみます。(50代サラリーマン) |
||
654:
契約済みさん
[2011-10-04 10:35:46]
620様
お役に立てればと思い、初めてこういったところに書き込みをさせていただきます。 私達は、子供が小学校卒業の頃まで住むという予定で西側の小さめの間取りで購入を決めました。 確かに仕様はあまり良くないのかなと思いましたが、24時間有人管理や、ディスポーザー、内廊下などがあって、あの価格帯というのは魅力的でした。立地と子育て環境が優先でしたので、職場に近いマンションが購入できて良かったと思っています。青山での新生活、とても楽しみです。 |
||
655:
匿名さん
[2011-10-04 11:13:33]
子供が学校とかでバカにされなければいいけど・・・
|
||
656:
周辺住民さん
[2011-10-04 11:26:51]
654様
やっぱり青山はいいですよ。私も一時青山を離れたことが ありましたが、戻ってきたときはうれしかったです。 655の人なんて青山に住む能力がないの見え見え。 住めない人のいうことなんて気になさらないように。 |
||
657:
申込予定さん
[2011-10-04 12:32:26]
654様
大きなマンションだから、同じような子育て世帯のお仲間 もいっぱいいると思いますよ。 うちも小さい子供がいるので、仲良くしていただけたらと 思います。 |
||
658:
匿名さん
[2011-10-04 13:11:42]
ところで、ヘリの騒音は許容できる程度なのでしょうか?
|
||
659:
匿名さん
[2011-10-04 15:45:54]
|
||
660:
匿名さん
[2011-10-04 15:58:25]
ここの場所、昔からの地元民なら知ってる人も多いけど、元々は池と川だったから地盤が超ユルユル。
そのためにここも低層なのに10何メートルもの長さの杭をいっぱい打ってて、まるで埋立地のタワーマンションのように。 しかしいくらコストパフォーマンス重要視とはいえ免震制震どころか耐震ですらないのは、今どきいかがなもんだろうか? 一応は名の通ってるデベロッパー同士だからそこら辺の社会責任も意識して欲しいね。 |
||
661:
匿名さん
[2011-10-04 19:25:41]
ここ、荒れてるね~。
自分が契約者なら、もう見ないな~。どんどん住みたくなくなっちゃうから。 契約者の方々、お気の毒です。。契約者専用の板作った方がいいんじゃん? ここのネガ住人はネガりを楽しんでるとしか思えんし。。反論すればするほどいきり立つ感じだね。 |
||
662:
匿名さん
[2011-10-04 19:32:26]
米軍、軍用ヘリってすげーマンションだな。日本かココ。
|
||
663:
匿名さん
[2011-10-04 20:04:51]
赤坂に住んでいますが、米軍のヘリ?はあまり気にならないような?
それよりも、アークの森ビルのヘリがうるさいですね。 窓明けていると、あかちゃんが起きてしまいます…。 |
||
664:
契約済みさん
[2011-10-04 20:50:30]
656様、657様
温かいお返事をいただき、大変嬉しく思います。 656様、長くお住いになられても魅力が尽きない町ということでしょうね。週末の人の多さを見ても、この町が人を引きつけることは良く分かります。 657様、こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。 ただ、ヘリコプターのことは知りませんでした。 なぜ港区にあるのか、不思議です。 飛行は、日中のみなのでしょうか? お分かりになる方がいらっしゃれば、教えて下さい。 |
||
665:
匿名さん
[2011-10-04 20:55:02]
ここで子育ては個人的には大変そうだなと思うけど。
|
||
666:
匿名さん
[2011-10-04 21:06:26]
|
||
667:
近所をよく知る人
[2011-10-04 21:19:14]
666様
そこまでひどくないです。昨日夕方1度飛びましたね。 朝なら7時以降夜は、9時以降あったかな。 |
||
668:
匿名
[2011-10-04 21:25:57]
契約済み。または購入予定 別スレ作りましょう。気にいって 購入したので スレというものを初めてずっと 見てましたが あまりにもネガの コメントが 悲しいほど醜過ぎます。そこまで 物件を 批判する ことが 楽しいんでしょうか。たぶん 人でも物でも なんでも 粗さがしが好きなんでしょうね。自分は 性善説なので理解できません。こうゆう 性格の方々は残念。 満足できる学歴、会社、マンション、奥さん、 人生なんて無いんでしょう。
|
||
669:
匿名さん
[2011-10-04 22:05:50]
契約済みの方は、気に入らない意見を投稿されると、反論するのではなく、投稿者を誹謗中傷するコメントをしますよね。そういう人が人の性格云々言うのもおかしくありませんか?
とにかく、このマンションは珍しいくらい問題点があり過ぎだから、ネガも多いのだと思います。 ところで、このヘリ騒音問題は、契約時の重要事項説明書に書かれていなかったのでしょうか? |
||
670:
匿名
[2011-10-04 22:32:18]
契約書にはありません。だから このマンションのとこだけ飛ぶんですか。理論おかしくない。周りの他のマンションは契約書に書いてあったのかな。つまり 幹線沿いの谷底の天井240の墓ビューのヘリコプター飛んでるアパート使用を 後何だっけ、、 気にいって来春から住むの 楽しみです。入居予定の皆様 よろしくお願いします。桜までに引越しできれば良いんですが 間に合わなければ 4,50分なので見に来ます。
|
||
671:
匿名
[2011-10-04 23:38:57]
契約して妻ともども地元に戻れました。契約者のかたよろしくお願いします。ここら辺は美味しい店が沢山あるので、楽しいですよね。
|
||
672:
匿名さん
[2011-10-04 23:56:53]
ここは、離着陸するところにわりと近いよね。
あと、飛行ルートはどうなっているのだろう? まぁ、もともと大通り沿いだし、騒音は覚悟の上では? |
||
673:
匿名さん
[2011-10-04 23:58:20]
ちなみに、六本木東京のスレでは、
アークのヘリ問題が、重要事項説明の対象になっていた と書いてあったような。ここのマンションに書かないのは、 法令違反かどうかは知らないが、不親切かもね。 まぁ、そもそもその辺りは普通、調べてから買うと思いますが。 |
||
674:
匿名さん
[2011-10-05 00:17:54]
>>672
ここは場所的にちょうど、六本木基地〜横田 or 厚木基地との飛行ルート上にあるから、問題視されてるのでは・・・ |
||
675:
匿名さん
[2011-10-05 00:56:24]
>668
気に入った物件貶されるとつい憤慨してしまう・・・という気持ちは分かるけど、こういう検討板にはネガ意見も付き物です。 内容が捏造・事実無根とかなら反論ないし削除依頼しておけば良いし、そうじゃなければポジ部分をあげてディスカッションすれば良いし、むろんスルーもアリですし。 ネガだからって逆に人格批判紛いなことを言うと、かえってネガがエンドレスに続くかもしれません。 |
||
676:
匿名さん
[2011-10-05 01:57:29]
ここは、まだ戦後を生きている場所なんだなと痛感。
米軍基地が至近って・・・唖然。 テロとかの対象にもなりそうで怖いね。 |
||
677:
申込予定さん
[2011-10-05 02:07:04]
ヘリの件は重要事項説明書に書いてますよ。
ここでは色々と書かれてますが、百聞は一見に如かず、気になっている方は現地やMRに行かれてみたらよいと思います。 自分で調べたり確認して、改めてこの掲示板を見ると、違った目で見れて、面白いですよ。 何も書き込まれないのが一番残念かな。参考情報も得られないので。 |
||
678:
匿名さん
[2011-10-05 06:53:40]
>670
677さんの指摘のとおり重要事項説明書に書いてあるのであれば、当マンションが飛行ルートの下にあることの証左だね。軽率に契約しちゃったのかな? |
||
679:
周辺住民さん
[2011-10-05 07:02:12]
7丁目のマンションに住んでいますが、ヘリの騒音など気になったことはありません。同じ南青山でヘリの騒音が問題になっているなんて初めて知り驚きました。
|
||
680:
匿名さん
[2011-10-05 07:28:15]
こういう劣悪な環境・土地柄だから、この辺りには高級マンションは建て難かったんだと思う。それで売る側も考えて、安価・低仕様にしているのでしょう。でもいくら安くてもなあ~
|
||
681:
サラリーマンさん
[2011-10-05 09:39:25]
私は 丸紅、住友、大成さんが、そこまで劣悪なマンションを建てられるとは思っておりません。
企業の社会的信用にかかわると思います。契約時も とても詳細に仕様説明を受けましたし、重要事項も 2時間以上かけて説明を受けました。あくまでこの条件、環境で納得された方が購入されればよいので。 人それぞれ価値観の相違では。騒音についてですが、契約、検討、その後の 建設状況確認も含め、 毎週 近辺に食事に行っておりますことで、感じたことは、ヘリよりも、高級スポーツカーが たまに 外苑西通りを駆け抜ける音のほうが 2-3回気になりました。へりは残念ながら まだ目撃できてませんが、 今週 10日に また食事にいったとき、気をつけてみて、レストランのスタッフにも聞いてみます。 決して高級マンションなどと思っておりませんが、それなりに良いマンションと思います。それと地盤については インターネットで調べたところ、良評価ではなく、普通評価となっております。でも、それを心配したら、 湾岸マンションは全てアウトになってしまうし、大成さんの技術を信じております。幹線道路沿いという評価も それでは環八、環七、山手通りなどは全てアウトになります。自分としては外苑西通りは許容範囲と考えます。 早く ほろが取れるのが楽しみです。住民の皆様宜しくお願いします。外苑前徒歩8分もちょうど良い距離感と 考えております。あくまで自分と妻の価値観でございます。後、都内の 会社のマンションにいる娘も含め。 帰り遅くなったときはタクシー 1,500円前後で泊まりにこれるので、便利だと申しております。 (今までは杉並でしたので、都心から3,000-4,000円ほどかかりました。) |
||
682:
周辺住民さん
[2011-10-05 10:09:10]
南青山の住人として681さんを歓迎いたします。
ぜひ南青山の生活を楽しみにしていてください。 |
||
683:
匿名さん
[2011-10-05 11:22:03]
しかし、免震タワーの大成で、免震、制震、耐震でもない建物を今、造るなんて信じられませんけど…
|
||
684:
匿名
[2011-10-05 14:13:35]
いいマンションだと思いますよ。(-_-)/~~~
南青山だし、1戸持っといていいかなと。 |
||
685:
匿名さん
[2011-10-05 14:16:20]
>>683
それ本当ですか?普通考えると耐震くらいにはなってるはずですよね。 |
||
686:
匿名
[2011-10-05 15:19:03]
ザ六本木東京というタワーマンションもこのマンション同様天井が低かったです。
おまけにフローリングはシートでした。 六本木はかなり売れ残っています。 それを考えるとこのマンションはグレードは低いが、六本木のタワーマンションよりまだいいのかもしれません。 |
||
687:
匿名さん
[2011-10-05 15:30:49]
このご時世、都心・大手デベ物件とはいえ仕様ダウンもやむなし。
|
||
688:
匿名さん
[2011-10-05 21:12:01]
高グレードの中古物件の方がマシかも
|
||
689:
匿名
[2011-10-05 22:37:26]
私ごときの価値観で ございますが数年前亡くなった 父と同じなんですが 家は 雨露しのげて寝れる場所でございます。ジャズとワイン、お酒 、食べ歩き、外歩きが好きな 小生は 家 に じっとしてるのがあまり好きではございません。こうゆう 小生や 妻にとって 南青山界隈は最高で ございます。ブルーノート、ビルボードに 徒歩で 通えるこの場所は 夢のようです。あと 桜が好きなのでその間だけは 6階の リビングからワイン飲みながら花見で 多少家にいる時間があるかもしれません。後 10数年たって 足腰 弱くなり、家にいる時間が大半になれば もしかすると 仕様のもう少し 良い 郊外の 中古マンションに移るかもしれませんが、多分 死ぬまで 霊園を 散歩して ジャズ聞いて いると思います。あくまで個人的価値観でございます。あと コットンクラブも 地下鉄で それほど遠くないです。
|
||
690:
匿名さん
[2011-10-05 22:51:33]
この辺は、冷静に考えると米軍の街なんだな。
だから、ジャズクラブがあったり、不良外人がいたりするわけだ。 |
||
691:
匿名さん
[2011-10-05 22:53:39]
この辺、米軍なんて怖い…
|
||
693:
匿名さん
[2011-10-05 23:56:30]
デンジャラスタウンダネ。
|
||
694:
匿名さん
[2011-10-06 00:05:43]
総括すると都心の沖縄みたいなところか、ここは?
|
||
695:
匿名さん
[2011-10-06 00:48:19]
ミッドタウンも元は防衛庁、ヒルズも元はボロ屋密集地域で、決していい街じゃなかったな。
今も、西麻布とか、この界隈もボロ屋が密集してたりする。 |
||
696:
匿名さん
[2011-10-06 06:37:42]
>694
港区の普天間基地とも言われている。最悪の環境。この基地周辺は安心して住めるところでない。ここが安いのはそれなりの理由があったわけだ。 http://www.tokyo-sports.co.jp/writer.php?itemid=8059 |
||
697:
匿名さん
[2011-10-06 06:56:13]
ここは、港区の普天間基地からわずか300メートルと至近で、しかも飛行ルートの下に位置する危険地帯ってことだね。
|
||
698:
匿名さん
[2011-10-06 07:02:46]
USアーミーは新しい情報だね。
|
||
699:
匿名さん
[2011-10-06 18:45:03]
|
||
700:
匿名さん
[2011-10-06 22:31:38]
都心・六本木の米軍ヘリポート
政府沈黙 遠い全面返還 東京・六本木のサッカーコートより少し小さな一角。米陸軍施設「赤坂プレスセンター」の中にあるヘリポートの用地返還をめぐり、地元の港区が米軍側に約束の履行を迫っている。都と東京防衛施設局との合意に基づき戻る土地は、二十四年前に返すと「約束」したのとは別の代替地だからだ。しかし、国が窓口となった交渉は進まず、国立新美術館や六本木ヒルズなど新しい東京の顔が集まる一帯の傍らで、米軍の「優位性」が浮き彫りになっている。(原昌志) 地下鉄六本木駅から歩いて五分。びしっとスーツを着こなしたビジネスマンや若いカップルが行き交う通りからわずかの距離に、「赤坂プレスセンター」がある。 正門では肩から銃を提げた警備員が、来訪者のチェックに余念がない。かたわらのフェンスには「在日米陸軍地区 許可なき者立ち入り禁止」と看板が下がっている。ここは、日本であって日本でない場所なのだ。 問題は一九六八年にさかのぼる。ヘリポート敷地内を通る都の道路建設計画を受け、日米両政府は施設移転を検討することで合意。東京湾岸が候補地に浮かんだが、利便性低下を嫌った米側が難色を示したため、立ち消えになってしまった。 その代わり、八三年にプレスセンターの隣接地を米軍に一時的に提供することが決定。工事終了後は元に戻すことで、都と米軍、東京防衛施設局は協定を締結した。 ところが、九三年に道路が完成した後も米側は返却しないまま。「飛行の安全性」「住宅への騒音軽減」を理由に継続使用を続けてきた。 この問題を担当する矢部信栄・都企画調整部副参事は、代替地の返還について「らちが明かない状態。このままでは何も返ってこない。その中で選んだ結論」と、苦渋の選択と認める。面積の上乗せや緊急時・災害時の共同使用-などの都の条件を米側がのみ、やっと合意に達したという。 米軍との交渉窓口となる防衛施設庁は、約束の根拠となる協定を「紳士協定」と解釈。米側に返還を強く迫らなかった。こうした国の姿勢に都はいらだちを隠さない。 米軍再編をめぐる日米交渉でも「赤坂プレスセンター」は蚊帳の外。矢部副参事は「全面返還を求める姿勢は変わらない」と言うが、決め手は見つからないままだ。 中途半端な決着に、反発を強めるのが全面返還を訴える港区。総合経営部の小野寺信子人権・男女平等参画担当課長は「協定を守るのがスジ。沖縄の墜落事故もある。万一の危険性がある以上、ヘリポートは撤去してもらいたい」と主張する。 先月二十四日には、武井雅昭区長らが石原慎太郎都知事に要請書を出し「この解決策を認められない」と訴えた。緊急時や災害時にヘリポートを日米が共同使用する点も「機能拡大と恒久化につながる」と懸念する。 「土地の使用にしろ飛行訓練にしろ、日本政府は何も言えない。普天間では市街地上空の旋回訓練が墜落事故前と同じ状況に戻っているが、政府に対応を求めても『飛ばすなとは言えない』という返事」。二〇〇四年八月、大学構内に米海兵隊普天間飛行場所属ヘリが墜落した沖縄県宜野湾市の担当者は国の対応を批判し、「片務的な関係を抜本的に変えなければならない」と話す。 本紙は合意前、在日米軍司令部報道部に取材を申し入れたが「その件は防衛施設庁に聞いてほしい」と繰り返し、コメントしなかった。 「ある意味では屈辱的な状態が続いている」。石原知事は「緊急時のヘリポートは必要」との立場だが、米軍が占有していることに、先月の記者会見でこう嘆いた。「まさに政府の姿勢だね」 ■従属姿勢に終始 外国駐留軍の地位協定に詳しい本間浩法政大教授(国際法)の話 (米軍基地の設置や運用について)日本側は「米側の需要を満たすためにどうするか」という従属的な姿勢に終始してきた。それが米側の対応の背景にあるのではないか。一等地にある国民の財産を米軍に提供する必要性について政府は真剣に検討すべきだ。(在日米軍再編により)今後は各地で米軍と自治体が基地の運用などで協定を結ぶケースも出てくるだろう。しかし、守られない協定ならば住民の不信感が高まり、結果的に同盟関係も維持できなくなる。 赤坂プレスセンター 旧陸軍駐屯地で1945年に米軍が接収した。3万1670平方メートルの敷地にヘリポート、星条旗新聞社、将校宿舎などがある。ほぼ全域が国有地。1983年、都の道路整備に伴い、臨時ヘリポート用地として都立青山公園の一部4300平方メートルを、日米地位協定に基づく米軍専用区域として提供。都と在日米軍、東京防衛施設局は「建設完了後は公園用地として原状回復する」との協定書を交わした。 道路完成後も米軍が使用を続けているが、都は先月、米軍側と▽公園用地を上回る4700平方メートルの代替地返還▽緊急時・災害時のヘリポート共同使用-などで合意したと発表した。 ヘリポートには、横田や厚木など米軍基地から米大使館や外務省、防衛省などに行き来する要員輸送のヘリが離着陸。使用頻度は明らかでないが、区などによると一日数回程度という。 http://www.tokyo-np.co.jp/00/tko/20070125/lcl_____tko_____000.shtmlより、 赤坂の米軍施設『代替地』問題 『解決策 認められぬ』 港区六本木の米陸軍施設「赤坂プレスセンター」をめぐり、米軍に追加提供されている臨時ヘリポートに代わり同施設内の別の用地を返還するとして都と国、米軍が合意することになった問題で、合意に反対している港区は二十四日、「この解決策は認められない」とする要請書を都に提出した。もともと臨時提供の用地を原状回復・返還する約束。十四年近く「占拠」された上に当初の約束が守られず、無視された地元は反発を強めている。(金杉貴雄) 要請書は港区の武井雅昭区長と岸田東三区議長が、石原慎太郎知事あてに提出した。 施設内の臨時へリポート用地は、施設に隣接する都立青山公園の一部だった約四千三百平方メートル。環状道路の工事に伴い、臨時に米軍に提供された。都と国、米軍は「三者協定」を結び、道路完成後は返還の約束だったが、一九九三年の道路完成後も米軍は「運用上の問題」を主張し返還せず、区や都の再三の要請に応じてこなかった。 今回、代わりに返還するという用地は臨時提供の用地より広い四千七百平方メートルで、都は青山公園の一部として整備する考え。しかし、もともとの用地と比べ北東に離れ、形状も細長くいびつで公園としての一体性を持ちにくいとみられている。 そもそも「三者協定」が結局守られていないという結果に、区は「まず三者協定を守って臨時提供の用地を返還するのが筋だ」と批判している。 赤坂プレスセンターは、六本木ヒルズや国立新美術館の近くに位置。戦後六十二年の今も、都心の中の都心の一角に米軍基地が存在する。 今回の代替地の返還について、都は「あくまで暫定措置で、全面返還を求める方針は堅持する」とするが、区は施設全体の返還の要望に反して機能拡大と恒久化につながると懸念している。 http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070112/wdi070112002.htmより、 「赤坂プレスセンター」ヘリポート代替地返還で合意 東京都心の一等地、港区六本木7丁目にある在日米軍施設「赤坂プレスセンター」(3万1670平方メートル)について国と都、在日米軍は、施設の米軍ヘリポート用提供地(約4300平方メートル)の代替として、別の施設地(約4700平方メートル)を国に返還することで合意した。 代替地は都が公園として整備する。災害時の救援物資搬送などで、都も米軍ヘリポートを共同使用する方針を確認した。石原慎太郎知事が12日の定例会見で明らかにした。 都によると、現在の米軍ヘリポートは、昭和58年にセンターの地下に都道・環状3号線を通す工事の際、当時のヘリポート用地が使用できなくなるため、都が工事期間中の代替用地として青山公園の一部敷地を提供、ここに移設した。 着工前、米軍と東京防衛施設局、都の3者は道路工事後に提供地を返還し、原状回復する協定を結んだ。工事は平成5年に終わったが、米軍はヘリの安全航行確保などを理由に、継続使用を国に求め、13年近くそのまま使い続けている。 このため、都は原状回復を求めていた。数年前からは代替地返還を提案。米軍側もこれに応じ、昨年末に合意した。ただ、都は施設の全面返還を求めており、代替地返還は「全面返還への暫定措置」としている。 代替地の返還と米軍ヘリポートの共同使用は今後、日米協議で時期などが決まる見通しだ。 (2007/01/12 23:39) http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/01/20h1c500.htmより、 報道発表資料 [2007年1月掲載] 赤坂プレスセンター臨時へリポート問題の解決について 平成19年1月12日 知事本局 米軍基地・赤坂プレスセンターの臨時へリポートは、昭和59年に環状三号線の工事に伴い、隣接する都立青山公園の一部に設置されましたが、平成5年の道路工事完了後も原状回復がなされず、公園の面積が減少した状態が継続してきました。 東京都、東京防衛施設局及び在日米陸軍の三者で調整した結果、このほど下記の対応によりこの問題の解決を図ることが確認されました。これに基づき、今後、具体的な手続きを進めていきます。 記 1 代替地返還による公園整備 (1)臨時へリポートのために提供された公園用地(約4,300平方メートル)を上回る代替地(約4,700平方メートル)の返還を受ける(別紙参照)。 (2)代替地を公園として整備し、公園機能の回復・向上を図る。 (3)政策研究大学院大学や国立新美術館の建設など、周辺状況の変化を踏まえ、ヘリポートの位置は現状のままとする。 2 緊急時及び災害時のヘリポートの共同使用 緊急時及び災害時における傷病者や救援物資等の搬送を可能とするため、都がヘリポートを共同使用する。 ※なお、この対応は、臨時へリポートの問題を解決するためのものであり、都は今後も引き続き、赤坂プレスセンターの返還を国に対して求めていきます。 問い合わせ先 知事本局企画調整部(基地対策担当) 電話 03-5388-2125 http://www.city.minato.tokyo.jp/release/list/200701/20070112/index.htmlより、 赤坂プレスセンター臨時へリポート問題についての港区長・港区議会議長コメント [ 2007年1月12日 更新] このたび、東京都から標記の臨時へリポート問題について、東京防衛施設局及び在日米陸軍との調整により、解決を図ることが確認されたとの情報提供がありました。これを受けて、港区及び港区議会は、下記のとおり遺憾の意を表明します。 港区長・港区議会議長のコメント 港区と港区議会は、区民の安全で安心な生活を守るため、米軍基地(赤坂プレスセンター)の早期撤去及び三者協定に基づく臨時へリポート用地の原状回復・返還について、関係機関に対して強く要請してきた。 しかし、一日も早い基地の撤去は、基本的に東京都も同様であるとしているが、今回の都の解決方針は、本来の三者協定に基づく臨時へリポート用地の原状回復・返還ではなく代替地の返還であり、大変遺憾である。 また、緊急時及び災害時と限定しているがヘリポートの共同使用は、米軍基地の機能拡大と恒久化に繋がることを強く懸念する。 港区と港区議会は、東京都に対し基地の早期撤去及び三者協定に基づく臨時へリポート用地の原状回復・返還の実現に向けて更なる尽力を求めるものである。 港区長 武井 雅昭 港区議会議長 岸田 東三 ※ 臨時へリポート問題 昭和59年、東京都は港区六本木七丁目に所在する米軍基地(赤坂プレスセンター)に隣接する環状3号線の工事に伴い、在日米陸軍、東京防衛施設局、東京都の三者協定に基づき臨時へリポート用地として、都立青山公園の一部を提供しました。 この協定では工事終了後、同用地を現状に回復したうえ返還するとされていたが、平成5年の工事終了後から今日まで、臨時へリポート用地は米軍から東京都への原状回復・返還されておらず、港区と港区議会は、米軍基地・赤坂プレスセンターの早期撤去とともに、臨時へリポート用地の原状回復と返還を強く求めているものです。 |
||
702:
匿名さん
[2011-10-06 22:43:12]
【要約】
返還について米軍とかなり揉めてるヘリポートが至近だから、覚悟しといたほうがいいよ。 |
||
703:
匿名
[2011-10-06 23:26:48]
キャー何かある時には米軍が真っ先に南青山を守ってくれるんですね。流石に日本の 一等地。良い情報ありがとうございます。益々南青山 大好きになりました。ある意味 こんなに安全な場所ないです。だから近辺に 海外大使館、赤坂御用亭があるんですね。
|
||
704:
匿名さん
[2011-10-06 23:36:50]
赤坂プレスセンターね。
地元の人なら知ってると思うけど、あそこは表向きでは星条旗新聞社や将校宿舎ということになってるけど、実態はCIAの拠点だよ。 |
||
705:
匿名さん
[2011-10-06 23:37:00]
1985/10/独身将校宿舎で米兵同士の殺人事件発生。犯人は**に逃亡、後日逮捕
1993/1/8ヘリ基地に向かう米軍ヘリ、エンジン故障で杉並区の中学校校庭に不時着 1996/8/4南麻布「ニューサンノー米軍センター」から米兵が民家にレーザー光線照射。犯人は沖縄に逃亡 やっぱ、米軍は頼りになるね。 そろそろ、また何か起こりそうな予感。 |
||
706:
フィーリングで決めちゃった能天気な契約者
[2011-10-07 00:07:51]
最高のコメントありがとうございます。 日本の実態が良くわかりました。でも南青山大好きです。これからも もっともっと 詳しい 情報よろしくお願いします。大変勉強になります。皆さんホントに良く 勉強されていて 尊敬しております。 サンキューです。
|
||
707:
匿名さん
[2011-10-07 00:32:26]
個人的にはヘリの騒音よりも軟弱地盤がネックだね。
ここは湾岸物件同様、地震のとき怖いだろうな。。 |
||
708:
匿名さん
[2011-10-07 00:46:26]
米軍に六本木の土地を貸して、ヘリポートに使ってるんですね。うーん、返して欲しいけど、米軍いなくなると、今後、困りそうだしな。
|
||
709:
匿名
[2011-10-07 00:48:18]
南青山で死ねるなら 本望です。パパのお墓は残念ながら霊園ではなく 四ッ谷だけど 仏になっても なんとか 歩いて行けそう。とりあえず来春からは ヘリとか地震とかで死ぬまでは散歩がてらパパの墓参り月一いきます。帰りに 裏の オテルドミクニ寄れるし。
|
||
710:
匿名さん
[2011-10-07 01:13:30]
石原慎太郎都知事も、米軍の事となるとつらいのかな。
|
||
711:
匿名さん
[2011-10-07 06:36:06]
同じ南青山に住むなら、基地から遠いところがいいなあ。300Mは近すぎでしょう。
|
||
712:
住まいに詳しい人
[2011-10-07 10:23:30]
1日に1回飛ぶくらいです。
そんなに気にするほどではないです。 |
||
713:
購入検討中さん
[2011-10-07 11:08:09]
港区役所に電話で詳細確認をしてみました。2週間の調査を行ったときは、日に平均4回、時間帯は朝7時から夜9時半ということでした。飛行禁止時間などの取り決めはないそうです。飛行ルートももちろん非公開。沖縄の基地問題に絡んで、ここのヘリポートの利用頻度が増えるかどうかは、分からないとのことでした。
営業からこういう話は聞かなかったので、今更知ってしまいかなり困っています。気持ちは申込みに流れていましたので・・・。住んでみて、やっぱり気になって仕方ないと思ったら、賃貸に出してもいいんでしょうが、そういう場所を、借りてくれる人がいるのかどうか・・。 |
||
714:
匿名さん
[2011-10-07 11:48:00]
ヘリならこちらのアークヒルズのほうが本数多いでしょう。
http://www.mori.co.jp/company/press/release/2009/07/200907281500000015... その周辺のマンションで、どれくらいの苦情が出てるか周辺不動産に確認するのもいいですね。 確かに赤坂タワーズレジデンスという高層マンションがすぐ近くにあるような。 |
||
715:
住まいに詳しい人
[2011-10-07 13:51:22]
713様
私も近くに住んでいますがそんなに飛ばないですよ。昨日1回飛んでいましたが それ程気にするほどではないです。賃貸で貸す場合ですが、影響はないと思います。 ただ青山の場合賃料は、どうしても高くなります。私の所有しているマンションを 賃貸で貸したことがあります。55㎡で相場は27万です。でも今のこの不況の中 賃貸で27万出せる人は、なかなかいないと思いますよ。私の場合は、25万まで 下げました。敷金3か月礼金2か月更新手数料1か月でしたけど。借りていただいていた 人が、生活に大変そうだったので更新手数料は、いただきませんでしたけど。 今から3年くらい前のことです。参考になれば幸いです。 |
||
716:
匿名
[2011-10-07 14:04:34]
713様 今の段階で 迷われているのでしたら。お安いものでも ないし、ご購入やめましょう。世の中 沢山マンションあります。MR 営業の説明で予定されていたのを 中立で公正なスレの情報で 迷わているのであれば ヤメル べき。このマンションは誰に 何を 言われよと 絶対に 買いたいという人が 買えばいいと思います。結婚相手だって そうでしょう。世の中 完璧な物 なんて無いんですから。自分 が どこか ひとつ 凄く 惚れこんだ ところが あれば あとは それなりで 良いのでは。迷ってるなら お止めなさい。
|
||
717:
匿名さん
[2011-10-07 15:40:11]
米ヘリ、日本国内なのに、飛行ルートは非公開なんですね。
|
||
718:
物件比較中さん
[2011-10-07 21:40:25]
現場付近、見てきた感想です。
(肯定的側面) 地番が南青山で外苑前から徒歩8分、帰宅途中に「ピーコック」が有って 生活にも便利。 (否定的側面) 谷底、東側は目の前が霊園、西側は民家が接近、他、ヘリコプター云々は 確認できず この物件、霊園をどう捉えるかで価値判断は変わってくるかと思います。 公園として捉えれば、将来に渡ってビューが確保されそうですから、東側 の高層階なら「買い」じゃないでしょうか。 横浜の外人墓地も観光スポットになっているくらいですから、その辺り気 にされない方には立地最高でしょう。 西側は向かいの民家の方が地表が高いので、低層階は上から覗かれるよう な位置関係になりそうです。 価格的には、かなり割安感があるので、ネガっている方も一棟買っておい ても損は無いかと思います。 |
||
719:
匿名さん
[2011-10-07 21:47:30]
お墓ビューでも線香のにおいも青山では問題なし!
|
||
720:
匿名さん
[2011-10-07 22:41:20]
718さん
天井が低いという致命的な欠点を考慮しないとね。安かろう悪かろうだから、割安感は無いよ。 |
||
721:
匿名さん
[2011-10-07 23:03:10]
ヘリコプターの飛行ルートが非公開なら、羽田空港みたいに配慮なく、この辺の住宅やこのマンションの真上も通って行くんだろうね。
|
||
722:
匿名さん
[2011-10-07 23:08:32]
ヘリの件は、重要事項説明書になんて書いてあるの?チャンと書いていなければ、手付金返還で契約解除できるの?
|
||
723:
匿名
[2011-10-08 08:25:48]
ヘリは東京の都心にいれば聞く話ですよ、
赤坂タワーレジデンスでたまにお友達と45階のラウンジ でアークヒルズに出入りする、エルメスヘリ、いつも見ます が別に気になりません。たぶんヘリが気になるて方は 断る理由が欲しいのだと思います。リーダー以上のチームに ならないといいますが、ご自身の思い通り、結婚と似てますよ 家選びて好きか嫌いかただそれだけ、1人1人価値観が違い ますからね。断りたい自分がいるのは潜在意識の中に その場所が相応しくないと気がついてるんですよ! |
||
724:
匿名さん
[2011-10-08 10:47:49]
というか、音の大きさ(近さ)の問題でしょ
アークヒルズは高層ビルの屋上が空港になっているけど、 こっちは低空飛行だから、ルート上にあたると近すぎる |
||
725:
匿名さん
[2011-10-08 10:55:40]
|
||
726:
匿名
[2011-10-08 11:10:57]
やめる理由が欲しいんですよ。d(⌒ー⌒)!
欲しいて直感が働かないじゃないかな! 僕が車買ったとき、1000人中999人は×の ランボルギーニガヤルドも、いいとこ プリウスに比べたらないよ、ただ好きだから そんなもんじゃない南青山ですから。 女もいい女は色々あるからね。 |
||
727:
匿名
[2011-10-08 11:11:16]
青山界隈のヘリの低空飛行なんて 聞いたことないなあ。とにかくヘリ気になったら お止めになって べつの 地域さがされたら。
|
||
728:
匿名さん
[2011-10-08 11:19:40]
普通は、ヘリなんかよりも、立地や仕様が気に入らなくてやめるんだろうけど、
たしかに、契約してしまった人にとっては、やめるための良い口実になるかもしれませんね。 |
||
729:
匿名さん
[2011-10-08 11:56:58]
|
||
730:
匿名さん
[2011-10-08 12:54:47]
ここはヴィッツです。
|
||
731:
匿名
[2011-10-08 13:55:22]
マーチがいいな。
|
||
732:
匿名さん
[2011-10-08 16:57:36]
赤坂タワーレジデンスのヘリの見える方向に住んでいますが、音はまったく気になりません。
普段の生活では、見なければヘリがいつ来たか判らないほどです。 確かにヘリの運行前は不安がる意見もありましたが、タワーマンションの為、窓を開ける事が少ないせいもあり 今現在問題になってないと思います。 又、音の問題はサッシの防音性能と関係しますので不安な方は、一度サッシの性能をお聞きになられた方が良いと思います。 以前は南青山に住んでいましたが、確かに窓を開けているとヘリの音は大きく聞こえました。 ただ多くて週に1回?程度でしたので、どこかの報道のヘリと思っていました。 こちらの前面道路は交通量が多いので、そちらの方が気になるかもしれません。 ヘリが落ちるかどうかになると難しい問題ですが、音の感じ方は人それぞれです。 ご自身で納得される事が大事だと思います。 マンション名が出ていたので失礼致しました。 せっかく購入して住まわれるのですから、楽しい生活が送れると良いですね! |
||
734:
匿名
[2011-10-10 03:49:52]
そうだね金額的にはマーチ、ヴィッツ
ですなー。(^-^)サラリーマン 違ったレンタカー。 違ったカーシェあですね。 どうもすいません。(T_T) |
||
735:
周辺住民さん
[2011-10-10 06:55:35]
南青山に住んでて昼間家に居ない者だけど、定期便じゃないので数ヶ月に一度位に あっ飛んでるな という位、民間ではあり得ない位低空で飛んでたり複数機がまとまって来たりもあるけど私が遭遇するのは数年に一度位。ただこの物件の方に向けて高度を下げていくような感じなのでペアガラスじゃないとTV音がつかの間遮断されるでしょうね。
|
||
736:
物件比較中さん
[2011-10-10 08:29:38]
安いと思って覗いて見たけれど、ワケありマンションなんだね。
|
||
737:
匿名さん
[2011-10-10 09:01:53]
アークヒルズの近くに住んでいるものですが、ヘリの音は、窓を開けていなければ、そこまで気になりませよんよ。窓を開けていると、気になりますね。赤ちゃんは、起きます。森ビルヘリは、MAX飛ぶとかなりの本数なのですが、不景気のせいか、最近は便数が少ない気がします。
ここの書き込みからする限り、ここのヘリは、たまの事らしいので、許容範囲なのでは? そもそも、都内って、ヘリの数が結構多いんですよ。一時期森ビルヘリに頭きて、よくウオッチしていたのですが、実は森ビルヘリではない事も多かったです。 そもそも、都内って、ヘリの数が結構多いんですよ。一時期森ビルヘリに頭きて、よくウオッチしていたのですが、じと そもそも、都内って、もともとヘリが多いんですよ。一時期 |
||
738:
匿名さん
[2011-10-10 13:31:01]
>>737
都心部の主な事業用ヘリですが、私の知ってる範囲だと、 ・アークヒルズの成田定期便 ・赤坂プレスセンターの米軍ヘリ ・警視庁のパトロール機 ・芝浦発着の観光用ヘリ ・NHKや民放の報道用ヘリ それくらいですね。 ただヘリポートの近くあるいは経路上にある物件は、一般的にはやっぱりマイナス評価されると思います。 |
||
739:
匿名さん
[2011-10-11 14:29:37]
No.726 by 匿名さんへ
格安なので億ションを購入できない層ばかりと思ってましたが。。。 ランボルギーニガヤルドを購入出来るリッチな層も↑ このマンションを購入される魅力があるんですね♪ 私は港区のタワーマンションに住んでますが 立体駐車場はフェラーリは止められません(涙) こちらのマンションはランボルギーニは駐車可能なんですか? |
||
740:
匿名さん
[2011-10-11 21:35:03]
ここは全部機械式だよ。
フェラーリやランボルギーニ乗るくらいなら、平置きの付設駐車場つき物件に住まないと!w |
||
744:
匿名さん
[2011-10-12 03:42:35]
つーか、タワマンに立体駐車場は今どき普通じゃないの?
パレッド幅はマンションによって違うけど、狭い1850mm幅のもあれば、1950mmも2050mmもあるけど? 平置きが用意されてるタワマンも中にはあるけど、たいていうん億以上のVIP住戸専用だね。 |
||
745:
匿名さん
[2011-10-12 05:54:49]
たぶん、立体駐車場じゃなくて機械式駐車場だと言いたいんじゃない?
完全にスベっているけど… しかも、港区はタワマンだらけだし。 |
||
746:
匿名さん
[2011-10-12 06:58:31]
ランボルギーニやフェラーリなどは、この庶民用アパート団地には無縁。つまらん議論はやめてくれ。
|
||
747:
匿名さん
[2011-10-14 20:07:26]
以上、格差社会の鬱積をネットで晴らそうともがく人々のリアルサンプルでした
・・・これからの世の中ますます大変になると思いますが、頑張って下さいね |
||
748:
匿名さん
[2011-10-14 20:09:39]
ランボルギーニ買えるならここ、買わないだろっ!
|
||
749:
匿名さん
[2011-10-14 23:29:44]
そりゃそうだけど、だからこそ、このスレで鬱積をはらしているんでしょう
このマンションを買ってまでして、見栄を張りたいのかね? いくら安いとはいえ、それこそランボルギーニを買える値段はしますから、 いっそのこと、マンションは諦めてランボルギーニを買ってしまえばいいのに |
||
750:
匿名さん
[2011-10-15 07:25:29]
自分の無能を棚に上げ、周囲に甘え、社会を恨む、
どの世の中にもいるんじゃないですか?。 バカの壁じゃないけれど、こういう奴等に何を言っても無駄。 変に溜め込まれて犯罪でも起こされたら大変だから、 ここで発散させたらいいんですよ。 金持ち喧嘩せずとは、よく言ったものです。 |
||
751:
匿名はん
[2011-10-15 12:21:12]
750さん、そうですが!
頭の悪い人は自分に価値があると思いすぎ。 頭の悪い人はなんでも自分の欲望で決めます。 殺人犯罪や強盗犯罪の原因はそこにあることが 判りますね。 だからこういうスレで貧乏やプライドの高い ナルシストの人たちの不満解消に役立って くれるいいことです。()(^.^) |
||
752:
匿名
[2011-10-15 13:53:38]
750のやばさが際立ってんな~
|
||
753:
匿名さん
[2011-10-15 16:20:21]
格差社会のひずみが出てますね。
まぁ、他人の家にイチャモンつける前に、 自分の人生が少しでも良くなるよう努力してください。 |
||
754:
匿名さん
[2011-10-15 16:39:55]
確かに750はあぶね~な。ヤバすぎる…
|
||
755:
匿名さん
[2011-10-15 16:50:58]
スレ見ました。752,754さんなんか、
ボキャブラリーの無さが哀れ。(>_<)。 役に立つ情報はないですか? 750さんではないですが、確かに格差社会 て偏差値と所得と比例すこしは しますね。 |
||
756:
匿名さん
[2011-10-15 17:19:17]
755やるね~たった一行のレスからボキャブラリーが無いと判断するあなたの判断力。相当、低いよ。
|
||
757:
匿名
[2011-10-16 17:19:32]
そして収入低いとか格差社会の自分が上とか決めつけ笑える。
|
||
758:
匿名さん
[2011-10-16 21:15:27]
755さん 気持ち悪い。。
|
||
759:
住まいに詳しい人
[2011-10-17 00:17:12]
ブルーノート前の大和ハウスの計画が動きだそーで
お金がある人はあっちの方がいいじゃないですか? |
||
760:
匿名さん
[2011-10-17 02:05:43]
大和さんは、パスだね。。
|
||
761:
匿名さん
[2011-10-17 02:10:13]
確かに、場所は大和の方がいいよね!
|
||
762:
匿名
[2011-10-17 19:28:49]
自分としては これから青山生活を3年以上待つのはちょっとキツイ。アラフォー世代の方にはよろしいかも。周りは昔の地味なマンションも多いし。以上 郷ひろみのひとつ下のおじさんのコメントでした。
すみません。あまり 気長でないので数年間も 探せません。大和が立つ頃はまた違う物件計画 できて 迷ってるうちに 霊園に 永住かな。 |
||
763:
匿名さん
[2011-10-17 20:22:13]
その通り、
気が付いたら墓地ですね。 しかし、議員はせこいやつばかりだなー 横峯議員ともう1人埼玉の名前も忘れた。 自分の事務所を架空の宮崎県の場所に、 して毎月航空券4往復もらってたて サラリーマンの交通費のちようろまかし 処じゃないよ!みんな馬鹿議員の 税金泥棒逮捕だよ。声を出そう。(*`Д´)ノ!!! |
||
764:
匿名さん
[2011-10-20 04:00:43]
そう考えると、このマンションは、
ご年配で、将来のリセールの可能性を考える必要のない方にとっては、 気軽で良い物件かもしれませんね。 |
||
765:
匿名さん
[2011-10-20 06:41:09]
かつ見栄っ張りの背の低い人向きでしょうね。(笑)
|
||
766:
匿名
[2011-10-20 07:32:04]
見栄はれるだけで羨ましいです。普通の サラリーマンは 郊外物件が せいぜいが 現実
|
||
767:
匿名
[2011-10-20 07:42:35]
そうだね。上層階で 考えると 普通 年収の 五倍 と言われるから 年収 1300万円 10年 続いてないと せっかく買っても 青山ライフ 楽しめないし。
|
||
768:
匿名
[2011-10-20 07:45:21]
すみません。1500万円でした。1300だと 中低層階。
|
||
769:
匿名さん
[2011-10-20 09:50:12]
細かいな。
ここはいろんな部屋があるから、上層 低層というより部屋の広さじゃない? 更に言えば、楽しめるかどうかはその人の生活スタイル次第。 |
||
770:
匿名
[2011-10-20 10:53:52]
そうですね。外食、ショッピング、旅行 など アクティブな方は それほど仕様に 神経質では 無いですし、逆に ほとんど 家に いる時間が 長い方は天井とか 色々 気になさるでしょう。そういう方は 同じ予算で 郊外 ハイグレード が よろしいかも。もちろん セレブであれば 予算関係無しで 都心ハイグレードなんでしょうね。
|
||
771:
匿名さん
[2011-10-20 20:36:55]
第三期販売はたったの5戸。売れ行きが鈍い?
|
||
772:
匿名さん
[2011-10-20 20:39:19]
もうすぐ完売じゃん!
|
||
773:
匿名
[2011-10-20 21:00:47]
今最悪の世界経済に 焦って 売ること無いでしょう。まだ完成まで4ヶ月以上あるんです。一年前に完成 した都心ハイグレードだってまだ販売中だし、完成までに七割売れば 御の字でしょう。後は 完成後の外観と 実ルームに 納得された方が 購入すれば良いのでは。
|
||
774:
匿名
[2011-10-20 23:39:41]
免震に関する色々な問題点。
http://www.iau.jp/m-10nyu.htm#32 |
||
775:
匿名
[2011-10-21 22:06:41]
774様の意味わかりませんが、一生懸命努力して それなりの価値観で 住める家を 購入されればよろしいかも。
|
||
776:
匿名さん
[2011-10-22 13:27:37]
あちらこちらで宣伝していますね。売れなくて必死さが伝わってきます。標準の仕様ならとっくに完売でしょう。
|
||
777:
匿名さん
[2011-10-22 14:16:13]
やっぱり宣伝は大事でしょー、もうあといくつかしか、空き部屋ないですよ
|
||
778:
匿名さん
[2011-10-22 18:55:20]
↑ウソだろう。一期も二期も完売表示が無かったし。
|
||
779:
匿名
[2011-10-23 18:38:20]
どっちだって いいじゃん。
|
||
780:
匿名さん
[2011-10-24 01:28:31]
今日表参道の駅で降りたらこのマンションのチラシの
入ったティッシュ配っている人がいましたけど。 このお兄さんにこのマンションの売れ行きはどうですかと 聞いたら僕は、バイトだから知らないと言っていました。 アルバイトの人にティッシュ配らせるのもどうかと思うけどね。 |
||
781:
匿名
[2011-10-24 06:27:34]
正社員がティッシュ 配るわけないでしょう。居酒屋チェーン じゃないし。
|
||
782:
匿名さん
[2011-10-24 06:36:27]
どちらにしても、ティッシュ物件はヤダな。
|
||
783:
匿名
[2011-10-24 06:44:36]
プロゴルファーが宣伝してる埋立地マンションが いいよ。ティッシュ嫌いな人にはよろしいかも。あと先着順即入居可の 都心タワーも沢山。
|
||
784:
匿名さん
[2011-10-24 06:48:26]
ティッシュまで配って宣伝するとは余程売れなくて困っている証拠。不人気マンションの成れの果て。
安かろう悪かろうマンションには、賢明な購入者は手を出さないからね。 それでも購入しちゃった人は...(涙) |
||
785:
匿名さん
[2011-10-24 06:59:25]
表参道でティッシュ貰う人が購入者になるとはとても思えない。
|
||
786:
匿名
[2011-10-24 07:04:12]
784様に大賛成。今時賢明な人は実際に 物件完成して 実物ゆっくり確認してから購入検討でしょう。首都圏契約率 七割ですから 慌てることは ございません。一生物ですから 良く考えましょう。
|
||
787:
サラリーマンさん
[2011-10-27 09:24:02]
私は正社員の人にティッシュを配ってほしい。
アルバイトの人だとこのマンションを販売しよう という気持ちが伝わらない。 |
||
789:
匿名さん
[2011-10-29 00:13:23]
どうせ買えないくせに
ティッシュなんかどうでもいいし。 レベルひく。 |
||
790:
匿名さん
[2011-10-29 03:10:00]
そのディスがまた、ティッシュと変わんない低さに気づいているか?
|
||
791:
匿名さん
[2011-10-29 07:41:32]
ティッシュ配りで宣伝ですか。売れなくて必死なんですね。でもティッシュで宣伝しているようなマンションを買う気になるかなあ..
|
||
792:
匿名さん
[2011-10-29 07:59:18]
なりませんよね。。。。
|
||
793:
匿名
[2011-10-29 11:07:26]
実際に完成してから 論じたら。青山の地主のおじいちゃんが 地方から上京して 青学入る 親戚の 娘に ティッシュ見て スタジオ 買うこともあるかもしれません。
|
||
794:
匿名さん
[2011-10-29 11:47:47]
先日近くを通りましたが、結構大きいですね。
完成したら、目立つ建物になりそう。 |
||
795:
匿名さん
[2011-10-29 19:37:00]
縦長の不恰好さが目立つのでは?横揺れでパタンと行くイメージかな
|
||
796:
ビギナーさん
[2011-10-29 20:49:47]
ここのスレッドで色々なネガを見てきましたが、とうとうティッシュにまで難癖つけるなんて・・・
ある意味すごいですね。 |
||
797:
匿名さん
[2011-10-29 21:05:02]
ティッシュは売れてない証拠
|
||
798:
匿名さん
[2011-10-29 23:07:13]
買っちゃった人真っ青!
|
||
799:
匿名さん
[2011-10-30 04:32:38]
購入したひとが表参道でティッシュ貰う気分てどんなかな?
|
||
800:
匿名さん
[2011-10-30 08:19:02]
周りに聞こえるように「このマンションの購入者なので要りませんよ」といって、
ささやかな優越感を味わう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |