丸紅株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「南青山マスターズハウス((仮称)南青山四丁目計画)パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 南青山
  6. 南青山マスターズハウス((仮称)南青山四丁目計画)パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-22 19:09:35
 

前スレが1000件を超えましたので
新しくパート2を作ってみました。
引き続き南青山マスターズハウスについての情報交換をしましょう。

所在地:東京都港区南青山4丁目345-3他(地番)
交通:
東京メトロ銀座線 「外苑前」駅 徒歩8分
東京メトロ千代田線 「乃木坂」駅 徒歩7分
東京メトロ銀座線 「表参道」駅 徒歩11分
東京メトロ千代田線 「表参道」駅 徒歩11分
東京メトロ半蔵門線 「表参道」駅 徒歩11分
間取:1LDK~3LDK
面積:49.82平米~147.36平米
売主:丸紅
売主:住友商事
売主:住友不動産
販売代理:丸紅不動産販売
販売代理:住友不動産販売
販売代理:住商建物


施工会社:大成建設株式会社 
管理会社:丸紅コミュニティ株式会社 

[スレ作成日時]2011-07-26 12:34:12

現在の物件
南青山マスターズハウス
南青山マスターズハウス
 
所在地:東京都港区南青山4丁目345-3他(地番)
交通:東京メトロ銀座線 外苑前駅 徒歩8分
総戸数: 177戸

南青山マスターズハウス((仮称)南青山四丁目計画)パート2

141: 匿名さん 
[2011-08-05 21:12:23]
ここのスレには検討者はいないでしょ
143: 匿名さん 
[2011-08-07 05:08:16]
購入する方は単純に青山に住みたいのでしょう。
但し、天井が低い、グレードが低い、駅から中途半端な距離で不便なので、資産価値はあまり期待できないと思います。
MRで青山タワーと比較していましたが、レベルが違いすぎますね。
144: 匿名さん 
[2011-08-07 12:23:40]
ここを選ぶ俺は勝組。

リーシング・マネジメント・コンサルティング株式会社
仲介会社アンケート(回答総数:290社)
「東日本大震災後の都心賃貸マンション市場の動向」調査結果
http://www.lmc-c.co.jp/data/pdf/topics/lmc_release_20110624-2.pdf


「タワーマンション・マンション高層階の解約」にはマンションの低層階へ住み替えを伴っての解約という回答も多く、低層階は今後賃貸ニーズが高まる可能性が大。

希望条件では「タワーマンション・高層階の敬遠/低層階を希望」が圧倒的に多く、これまで眺望の良さやステータスに魅力を感じていたエンド客からの評価が一変したと考えられる。

「高層から低層へ」、「沿岸部から内陸部へ」など希望条件の変化から、立地や建物の特性によっては、今後安定した稼働が見込める物件と、解約が続く物件とに分かれてくる事が予想される。
145: 匿名さん 
[2011-08-07 12:37:22]
タワーマンションは免震か制震構造だけど、ここは耐震構造だから、大丈夫でしょうか?
タワーマンションも売れているマンションは凄いですよね。
146: 匿名さん 
[2011-08-07 16:00:35]
ここで勝ちって…
147: 匿名 
[2011-08-07 16:19:12]
大敗でしょう。
148: 匿名さん 
[2011-08-07 16:55:34]
確かに自宅用に購入するにはアレですが、
144さんも賃貸のデータを引用しているように、投資用が前提なのでは?
まだまだ賃貸は厳しい状況ですから、回収するには、
仕様を落として購入コストを下げる必要があるのでしょう。
149: 購入検討中さん 
[2011-08-08 12:14:25]
141さん、私、まじで買いますよー。
151: 匿名さん 
[2011-08-08 15:10:12]
青山ならどこでもよいのか?
知らない田舎ものしか買わないと思うけど。
152: 匿名 
[2011-08-08 21:39:22]
まあ詰め込むだけ詰め込んだなって感じだな。
プライドを捨てた寂寥感がヒシヒシ伝わってくる。
153: 匿名さん 
[2011-08-08 21:48:37]
青山で底辺暮らしをすることになりますって
154: 周辺住民さん 
[2011-08-09 10:23:45]
毎日投稿しているヒマ人の感想はもういいから消えてくれないかな。
それよりもここの申し込み状況がどうだったのかわかる人いますか
156: 匿名さん 
[2011-08-09 12:21:23]
なが〜〜い共用廊下が汎用タイルカーペットなのには笑った。
どこまで低い仕様なんだか。
157: 周辺住民さん 
[2011-08-09 12:36:18]
モデルは見に行って検討からはずしたよ。
ただ、実際の販売状況がどうなったのかと。少し気になって
158: 購入検討中さん 
[2011-08-09 12:40:18]
半分くらい売れたみたいですね。MRは、結構空いているみたいだけど。
159: 匿名さん 
[2011-08-09 14:20:34]
モデルルームに行きましたがとても素敵でした。
グレードは高かったです。
しかも青山らしさが出ていたと思います。
私の評価は5段階でAランクです。
162: 購入検討中さん 
[2011-08-10 03:25:39]
 ここのMRがグレード高いとなると今までどこのMRに行かれたのでしょうか?私の中では、グレードは5段階では2です。
もっと色々な物件を見学されるのが良いと思いますよ。
青山にこだわるのであれば、青山ザタワーの中古を検討するのもいいかもしれません。
164: 近所の人 
[2011-08-10 07:10:00]
本当に買おうと思った人は外苑前駅~すぐそばの
青山タワーをいちお見てから決めたほうが
いいかと、BMW3シリーズやベンツのcクラスで納得
できるサラリーマン用のマンションとしては
合格点かな、だって安いでしよこんなもんでしょ。
165: 匿名さん 
[2011-08-10 09:42:33]
青山タワー?
日本語もおかしいし
キミはひきこもっていないで働いたほうがいいよ
166: 契約予定 
[2011-08-10 19:56:05]
家具は全てカッシーナで揃える予定をしている。
タリアセンなんかで間接照明をベースにアルコもよかろう。
ただしシロベースはありきたりなのでここはネロでいきたいところ。
ベリーニで合わせるならキャブを中心に皮革でコーディネートなんか素敵ですよね。
168: 匿名 
[2011-08-10 21:19:04]
↑意味わかってないんじゃね?
169: 匿名 
[2011-08-10 21:20:00]
だって天井高さは関係ねえだろ
170: 匿名さん 
[2011-08-10 22:04:19]
低い天井の部屋にアルコってどーなん??
171: 匿名さん 
[2011-08-11 00:10:15]
まじで何言ってんのかわかんない!カッシーナ位しか分からない。
ここのMRはそうなの?
しかし、そうだとしてもココはダサかったよ!
172: 匿名さん 
[2011-08-11 03:49:18]
なんか、知識をアピールするために無理に用語を並べた感じだな…
ググってみたけど、たいしてセンスを感じなかった

検討者の多数派はそこまで自分でやらないと思うよ
普通はコーディネートしてくれる会社を紹介してくれるんじゃない?
ここはセンスのよい会社を紹介してくれるのかのかな?

それより、天井高とかエアコンとか、基本的な仕様をチェックすべきでしょう
あとから変更するくらいなら別のマンションにしたほうが安上がりだし、
自分の部屋を工事しても、マンション全体のグレードが変わるわけじゃないし
174: 匿名 
[2011-08-11 18:51:42]
2メーター40センチってそんなに低くないぞ?おまえらどんな感覚してるんだ?
手を伸ばして背伸びしてもつくわけないだろーが。
モデルルームみたけどなんら違和感なかったし、ミラーを多様してうまく工夫してた。工夫次第でどうにでもなるもんだよなあ?ネガくん。
175: 匿名さん 
[2011-08-11 19:08:41]
2メートル40は正直低いと思います。
その点に関しては譲らざるをえないと思います。
良い点は価格が比較的安い事、住所が青山である事だと思います。
176: 匿名さん 
[2011-08-11 22:04:43]
>>174
よっぽどのチビだねw
177: 匿名さん 
[2011-08-11 22:34:40]
低いという人は、MRに行ったことがあるのでしょうか?

たしかに高さは2400しかありませんが、
梁の部分が天井の大部分を占めていて、アクセントになっているので、
実際は2400よりも高く感じますよ。
179: 匿名さん 
[2011-08-11 23:13:35]
いや、突っ込むところはそこじゃない
181: 匿名さん 
[2011-08-12 22:18:38]
天井はたしかに数値以上に低くかんじましたよ。ただ、それがイヤなら検討からはずせばいいんじゃないですか。
ここで毎日同じような投稿と汚い言葉で荒らしてもいいことないですよ。
もっと世のためになることをしましょうよ。
182: 周辺住民さん 
[2011-08-12 22:33:07]
ここの掲示板ではあまり評判よくないですけど、実際にモデルルームを見に行った感想はよかったですよ。
価格も青山にしては高くなかったですし、前向きに考えています。

エアコンが天井付きではなかったのが意外でしたが、メンテナンスがかかるから壁掛けでも良いかと。

同じ外苑西沿いのマンションに長年住んでいるのですが、霊園越しの緑と青空は本当に飽きないですね。
自分の先祖や祖父母がまさに青山霊園に眠っているので、ここでお墓の悪口ばかり言われるのは正直心外ですが、低能な人たちは放っておくことにします。
185: 匿名 
[2011-08-13 08:50:40]
お墓自体の悪口を言っているのではなく、お墓が見えるビューの悪口を言っているのですよ。


私は、お墓に眠っているかたがたは、みなさんここまでの日本を支えてきた尊いかたがた… 日本の父、母という気持ちです。心から親愛の念を抱きそして尊敬しています。


【一部テキストを削除しました。管理担当】
186: 匿名さん 
[2011-08-13 12:17:39]
ライオンズ外苑とどっちがよいかな?
187: 匿名さん 
[2011-08-13 13:23:53]
ライオンズと比べたら、そりゃこっちのマスターズハウスに軍配があがるでしょう
189: 契約済みさん 
[2011-08-13 16:58:11]
185番の方のいうように、青山霊園は「今日の日本の礎を築いてきた尊い方たち」が多く眠っている、特別な場所からこそ、自分は抵抗なくこの物件を受け入れることができました。だから、多少お墓が見えても気になりませんね。

普通のお寺のお墓と違って緑も多いですしね。
会社の人たちとお花見したことありますけど、良い雰囲気ですよ。
190: 匿名さん 
[2011-08-13 17:20:56]
東京だと、谷中霊園と青山霊園は別格ですよね!!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる