前スレが1000件を超えましたので
新しくパート2を作ってみました。
引き続き南青山マスターズハウスについての情報交換をしましょう。
所在地:東京都港区南青山4丁目345-3他(地番)
交通:
東京メトロ銀座線 「外苑前」駅 徒歩8分
東京メトロ千代田線 「乃木坂」駅 徒歩7分
東京メトロ銀座線 「表参道」駅 徒歩11分
東京メトロ千代田線 「表参道」駅 徒歩11分
東京メトロ半蔵門線 「表参道」駅 徒歩11分
間取:1LDK~3LDK
面積:49.82平米~147.36平米
売主:丸紅
売主:住友商事
売主:住友不動産
販売代理:丸紅不動産販売
販売代理:住友不動産販売
販売代理:住商建物
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:丸紅コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2011-07-26 12:34:12
南青山マスターズハウス((仮称)南青山四丁目計画)パート2
134:
匿名
[2011-08-05 17:48:45]
見て、ここ選んだら不気味
|
135:
匿名
[2011-08-05 17:54:05]
>133こんな匿名の掲示板の内容くらいでそんなに必死にならなくても参考程度でいいんじゃない?
こんなたんつぼみたいな掲示板に一喜一憂するなよ(笑) |
136:
匿名
[2011-08-05 17:54:43]
気軽に参考程度にしとけ
俺は参考程度にしてるよ |
137:
匿名さん
[2011-08-05 17:59:47]
まあ確かに参考程度にはなるわな。モデルで教えてくれかなかったことも実際ここで知ったこともあるから一応おれにとっては有益ってこと。
|
138:
ビギナーさん
[2011-08-05 18:11:22]
ここはひとりで運営されております
|
139:
匿名
[2011-08-05 18:16:00]
かなり有益じゃん
MR行けば分かることはここになくていいけど! |
140:
匿名
[2011-08-05 20:11:30]
>>137
モデルルームでは営業トークは立地のことしか出ないですよね。 やたら”青山”とか”自然環境”のキーワードを連発していました。セールストークとしてそれくらいしか見当たらないのかなあ。 免震でもないし。 |
141:
匿名さん
[2011-08-05 21:12:23]
ここのスレには検討者はいないでしょ
|
143:
匿名さん
[2011-08-07 05:08:16]
購入する方は単純に青山に住みたいのでしょう。
但し、天井が低い、グレードが低い、駅から中途半端な距離で不便なので、資産価値はあまり期待できないと思います。 MRで青山タワーと比較していましたが、レベルが違いすぎますね。 |
144:
匿名さん
[2011-08-07 12:23:40]
ここを選ぶ俺は勝組。
リーシング・マネジメント・コンサルティング株式会社 仲介会社アンケート(回答総数:290社) 「東日本大震災後の都心賃貸マンション市場の動向」調査結果 http://www.lmc-c.co.jp/data/pdf/topics/lmc_release_20110624-2.pdf 「タワーマンション・マンション高層階の解約」にはマンションの低層階へ住み替えを伴っての解約という回答も多く、低層階は今後賃貸ニーズが高まる可能性が大。 希望条件では「タワーマンション・高層階の敬遠/低層階を希望」が圧倒的に多く、これまで眺望の良さやステータスに魅力を感じていたエンド客からの評価が一変したと考えられる。 「高層から低層へ」、「沿岸部から内陸部へ」など希望条件の変化から、立地や建物の特性によっては、今後安定した稼働が見込める物件と、解約が続く物件とに分かれてくる事が予想される。 |
|
145:
匿名さん
[2011-08-07 12:37:22]
タワーマンションは免震か制震構造だけど、ここは耐震構造だから、大丈夫でしょうか?
タワーマンションも売れているマンションは凄いですよね。 |
146:
匿名さん
[2011-08-07 16:00:35]
ここで勝ちって…
|
147:
匿名
[2011-08-07 16:19:12]
大敗でしょう。
|
148:
匿名さん
[2011-08-07 16:55:34]
確かに自宅用に購入するにはアレですが、
144さんも賃貸のデータを引用しているように、投資用が前提なのでは? まだまだ賃貸は厳しい状況ですから、回収するには、 仕様を落として購入コストを下げる必要があるのでしょう。 |
149:
購入検討中さん
[2011-08-08 12:14:25]
141さん、私、まじで買いますよー。
|
151:
匿名さん
[2011-08-08 15:10:12]
青山ならどこでもよいのか?
知らない田舎ものしか買わないと思うけど。 |
152:
匿名
[2011-08-08 21:39:22]
まあ詰め込むだけ詰め込んだなって感じだな。
プライドを捨てた寂寥感がヒシヒシ伝わってくる。 |
153:
匿名さん
[2011-08-08 21:48:37]
青山で底辺暮らしをすることになりますって
|
154:
周辺住民さん
[2011-08-09 10:23:45]
毎日投稿しているヒマ人の感想はもういいから消えてくれないかな。
それよりもここの申し込み状況がどうだったのかわかる人いますか |
156:
匿名さん
[2011-08-09 12:21:23]
なが〜〜い共用廊下が汎用タイルカーペットなのには笑った。
どこまで低い仕様なんだか。 |