南浦和ってどうですか?
41:
匿名さん
[2011-10-21 22:36:12]
|
42:
匿名さん
[2011-10-24 08:20:05]
飲食フロアはいつもガラガラですね
そのうち潰れてしまいそう ダイソーよりも普通の文房具屋や修理ができる時計屋さんや日常使う生活雑貨品を売る店がほしい |
43:
近所をよく知る人
[2011-10-24 09:25:50]
南浦和駅周辺は歩きタバコが多すぎ。
モラル低すぎ 特に爺さん |
44:
匿名
[2011-11-02 07:50:44]
駅前(西口も東口も)の雰囲気悪いですよね
まるひろまでいけば雰囲気良くはなりますが ラーメンスイカはやめてBacker’sにしてほしい。まだラーメンスイカの前のカフェのほうがマシだった それかドトール系のカフェができてくれないかな |
45:
匿名さん
[2011-11-02 22:05:14]
ラーメンスイカは毎晩帰りにチラッとのぞくが、誰もいないか数人だけの客しかいない。
あのスペースにホームまでのエレベータ設置すればすごい便利! |
46:
周辺住民さん
[2012-09-24 23:26:40]
スイカ跡地はどうなるんでしょう?
駅開発されませんかね |
47:
匿名さん
[2012-10-04 16:52:58]
南浦和駅東口周辺は自転車乗りのマナーが最低ですね。信号無視、車道右側通行(逆走)、無灯火など暴走族並みの走りをする自転車ばかり!
特に南浦和二丁目の武蔵野線ガードの辺りは無法地帯です。 |
48:
匿名
[2012-10-11 18:32:13]
本屋跡地とらーめん屋跡地どうなるんですかねー。
駅の増築を期待しているのですが。 |
49:
匿名さん
[2012-11-16 19:28:37]
駅増築には期待大ですが何も動きありませんね…。
|
50:
匿名さん
[2012-12-26 18:16:01]
なぜに駅に物件ができないのでしょう。
このあたりの開発はもっと進んでもいいような気がしますが。 乗り継ぎなどの問題なのでしょうか? |
|
51:
周辺住民さん
[2012-12-26 18:47:27]
地主さんの意向が強いんでしょうね。
でもそのおかげで変な店が少ないとも言えるし。 駅舎の建てなおしは浦和駅が終わった後に考えるというような話は聞きましたけど・・・。 浦和も来年には終わりますよね。 今後に期待。 ドトールやスタバが出来てくれれば駅前の雰囲気がらりと変わりますよね。 それにしても予備校多すぎ!帰宅してくる子供を待つ親の路駐がひどすぎる。 そんなに心配なら家庭教師雇えよ。って感じです。 |
52:
周辺住民さん
[2012-12-26 18:49:09]
マルヒロ、川越の本店に行ったことありますが。
まったく違いますね。あっちは本物の百貨店。 こっちはスーパー的な感じがしてしまいますよね。それでいて食品売り場は百貨店価格なんですよね。 |
53:
匿名さん
[2013-01-04 22:20:39]
まぁ、住みやすい街なんじゃない?
西口交番の意味のなさそうに突っ立っている警察官とか意味不明だし、 交番前の喫煙所とか服ににおいが付くから大迷惑だけど。 |
54:
ご近所さん
[2013-01-22 22:00:38]
>>51
東口住民の方ですね。確かに駅前通りは学習塾が多く夜は子供の送迎で路上駐車が危険な位に多いですね。 あとは自転車乗りのマナーが悪く朝は暴走自転車が駅に向かって信号無視や車道右側通行しながら爆走していますね。 交通ルールを守る方が増えてくれれば住み良い街なんですがねぇ。 あとはパチスロ店や競馬場も消えてくれたら最高なんですが… |
55:
匿名さん
[2013-01-23 11:21:29]
やっと駅構内エレベータ工事はじまりますね。〜2015年まで工事?改札外エレベータ設置も違いうち検討?まさか、それまで駅西口のガラガラ店舗はそのまま?
|
56:
匿名さん
[2013-01-23 11:45:30]
そんなに放置するならあんないきなり本屋つぶさなくても良かったのにね。
利用しやすかったのに残念。 |
57:
周辺住民さん
[2013-01-23 17:18:18]
高架下の店舗とか、空いたままになっていますよね。
何かするつもりなんですかね。 駅内だけバリアフリーにして、駅入り口の階段には手を入れないみたいなのに。 |
58:
匿名さん
[2013-01-29 11:50:53]
さいたまでは穴場になっている南浦和。
過ごしやすい地域の一つですが。 物件数は多くないですが、いい条件がそろっているので魅力的ですね。 |
59:
匿名さん
[2013-01-29 12:46:48]
けっこうさいたまでも人気の南浦和。
交通の便がいいのが注目の理由ですが。 物件数もここ数年安定的に供給され、注目になっています。 |
60:
周辺住民さん
[2013-01-29 13:13:50]
ダイエーが出来て、東口は特に便利になりましたね。(南浦和の中では)
そもそもダイエー位で喜んでいる住人の私って・・・w でも画期的なんですよね。南浦和って静かな町だから、ああいうちょっと大規模なスーパーが出来るのは。 イイダとマルエツも生き残ってほしいです。 あとは駅が綺麗になってくれれば言う事なしですね。 ぶっ壊して数年で綺麗にしてくれればいいのに。 エキュートは難しくても、ちょっとした商業施設なんかを入れてくれたら超嬉しい。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
飲食フロアも存在感がなさすぎる。