南浦和ってどうですか?
381:
eマンションさん
[2022-04-11 00:23:19]
|
382:
マンション検討中さん
[2022-04-11 00:29:10]
|
383:
通りがかりさん
[2022-04-29 00:12:08]
最近の浦和とか武蔵浦和の相場を見る限り、平均坪330前後くらいですかね。武蔵浦和のステアリが思ったより強めだったので、もう少しいくかもですが。
|
384:
マンション検討中さん
[2022-04-29 00:29:53]
300万は行くとして、そこからどのくらい気合を入れて駅前の顔となるマンションにするかどうかで平均坪単価300万から330万のような気がします私も店舗はコンビニですかね?
東川口も駅のランドマークとなるマンションも人気みたいなので、特徴あるデザイン性に優れたのを期待する!街レベル上がるし |
386:
匿名さん
[2022-04-29 02:02:30]
ブリリア南浦和かな
|
387:
名無しさん
[2022-04-29 06:55:04]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
388:
匿名さん
[2022-05-03 13:26:27]
南浦和駅の猪突猛進する乗り換え客を何とかして欲しい。歩行者にぶつからないように配慮しながら走る人はまだいいが、故意にぶつかってるとしか思えない奴がいる。
南浦和駅の周辺のエリア自体は良いけれど、駅を使うのが怖すぎる。 |
389:
マンコミュファンさん
[2022-05-03 15:03:14]
自分で直接言えばいいのにー(^o^)
|
390:
マンション検討中さん
[2023-01-23 22:41:45]
浦和文教地区の南端で通勤の利便性は浦和に次ぐ街という位置付け
地主さえ合意すれば再開発可能な用地もあるのでポテンシャルは非常高いと思う |
391:
マンション検討中さん
[2023-01-24 12:55:06]
現時点でさいたま市の再開発計画エリアから外れてるから、向こう20年は期待しないほうがいいよ
。 用地取得合意から開発計画実行までにかかる期間は果てしなく長い、 |
|
392:
マンション検討中さん
[2023-01-24 13:23:01]
財閥系デベが動いてくれるのを期待するしかないな
|
393:
名無しさん
[2023-03-08 15:01:54]
出来上がった街感はあるけど古さを感じるからそろそろ再開発してほしいなあ、落ち着いてていいといえばそれまでだけど。駅周辺についての開発はそもそも地主が良しとしないんだろうな、、
|
394:
マンション掲示板さん
[2023-03-12 21:58:11]
西口は駅前の土地に動きが出てきたね
単発の開発みたいだからおもしろい建物はできないけど |
395:
匿名さん
[2023-08-13 15:43:45]
イマイチ周りに比べて活気がないよな
人口も少なくないポテンシャル自体はある地域なのに 周りがあるからそっちに行けとそういう位置付けなのかね? |
396:
通りがかりさん
[2023-08-13 17:13:55]
>>395 匿名さん
戸建て中心のエリアはどうしてもそうなる。 |
397:
匿名さん
[2024-03-03 00:02:17]
ボリリア
|
398:
匿名さん
[2024-03-21 04:10:06]
ミナミスタン
|
399:
通りがかりさん
[2024-04-08 17:50:54]
西口のマンションか。
あれ定借だからね。 |
400:
評判気になるさん
[2024-04-08 23:51:53]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
建築計画を見ると、施工は長谷工。デベロッパーは不明。ユーエスアイエンジニアリング(不動産の企画立案・管理?)という会社の名前もある。賃貸か分譲かは不明だが、好立地の駅前マンションになりそう。