南浦和ってどうですか?
229:
通りがかりさん
[2017-01-20 23:20:31]
駅前でGUCCIのリュックにFENDIのストールで決めている大学生くらいの女子を見かけますた。身なりの良い若い人はよく見かけます。
|
230:
匿名さん
[2017-01-20 23:41:55]
連投ばっかりだな
|
231:
評判気になるさん
[2017-01-23 13:49:42]
まるひろの中に新しくできたパン屋さん、有名店で人気あるそうですね。イートインも賑わっているようで今度行ってみたいと思っています。南浦和は人口数やポテンシャルのわりにお店が少ないので、新店は嬉しい限りです。
|
232:
ご近所さん
[2017-01-23 14:55:18]
埼玉の美味しいハンバーガー屋さん10選に入っていた「アイファイブ」が南浦和に移転してきましたね。
https://kaumo.jp/topic/65511?page=2 新しい店舗は、陸橋通りを文化センターに向かった手前で、ダイソーのちょい先です。 |
233:
匿名さん
[2017-01-23 18:20:56]
|
234:
ご近所さん
[2017-01-23 19:25:02]
>>233 匿名さん
232です。 私も開店の週の土日に行きました。 ウチから徒歩3〜4分なので。 フワフワのバーガーで美味しかったです。 (前に入っていたハワイアンのお店も好きでした) って、完全に食レポのサイトですね(笑) |
235:
匿名さん
[2017-02-01 21:31:22]
東口駅前のマルエツは周辺のスーパーに比べて高いし道路を駐輪場として当たり前のように使ってるし。
道路に駐輪する奴もおかしいが、それが放置される。 [一部テキストを削除しました。管理担当] ![]() ![]() |
236:
匿名さん
[2017-02-01 21:45:42]
>>235 匿名さん
確かに東口のマルエツ前は駐輪の数がすごいことになってますよね。 ここに止めたまま通勤通学してる人もいそう。 西口のまるひろも同じような状況でしたが、さいたま市が歩道に駐輪禁止のパイロンを建てたのと、まるひろが時間制パーキングを整備したのでだいぶすっきりしました。 |
237:
匿名さん
[2017-02-01 22:57:32]
自転車マナーについてやたらうるさい方がスレに常駐してますね。南浦和に限ったことでもないのに写真まで撮られてアピールされてますけど、そんなに嫌なら引っ越せば良いのでは?
マルエツは昔から重宝してますよ。鮮度もいいし品数も多い。ダイエーよりも無駄がなくて好きですね。 |
238:
口コミ知りたいさん
[2017-02-01 23:05:01]
|
|
239:
ご近所さん
[2017-02-02 07:52:59]
>>235 匿名さん
西口に住んでますが、昔と違い放置自転車は無くなってます。 ほぼ常に警備の方が立っていて注意されるので、丸広やTSUTAYA、コモディーの前とかも綺麗なもんです。 東口のマルエツは古くからのスーパーですが、道路2本向こうのダイエーでお買い物されたらいかがでしょう?広々として品数も多いですよ。 |
240:
匿名さん
[2017-02-02 12:31:28]
東京都心部なんてこのレベルの自転車の量はかわいいもんですよ。確かにはみ出ている自転車は危ないですが。
|
241:
匿名さん
[2017-02-02 15:43:52]
|
242:
匿名さん
[2017-02-02 16:09:32]
中国人のマナーの悪さはもうお国柄だから仕方ない
|
244:
匿名さん
[2017-02-04 01:36:07]
>>236 匿名さん
東口のマルエツ前の道路も以前に比べればましになったほう。 ケンタッキーなんかは努力したほう。マルエツはいつになっても悪いのは客と利用者のせいにして何も対策しないし、それをいいことに駐輪するマナーの悪い?感覚のズレた輩が東口には多いと思う。 |
246:
マンション掲示板さん
[2017-02-04 02:18:50]
|
247:
237
[2017-02-04 05:12:28]
[No.243~本レスまで一部を、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
248:
匿名さん
[2017-02-04 10:23:09]
育ちが悪いというより国籍が違う
|
249:
匿名さん
[2017-02-07 14:33:26]
東口の方が自転車で遠くから駅に来ている人が多そうな気がします。駐輪場、契約してくれたら良いんですけどね。ダイエーも客の数に比して駐輪数多いし。
|
250:
匿名さん
[2017-02-08 20:23:01]
東口駅前のモラル低い企業といったらマルエツですよね。企業体質の問題なんですかね?
早く再開発して、綺麗にして、こういうスーパーは無くして欲しいですね。 |
251:
匿名さん
[2017-02-08 20:37:02]
掲示板で企業批判をしまくる人のモラルもいかがなものかと
|
252:
通りがかりさん
[2017-02-10 01:57:43]
>>251 匿名さん
企業批判ではなく、周辺環境についてですね。駅前、東口のマルエツ前は歩道がないのに路側帯は自転車で埋め尽くされ、歩行者が歩けないと思うのですが、これが企業批判なのでしょうか? あなたは多分マルエツの関係者なのだと思いますが、東口のマルエツ利用者もマルエツの従業員もモラルが低すぎですね。 南浦和には古くから居られる方々の中に変な考えを持った方が多い所です。 そのような方と衝突することを覚悟でマンションを購入されるのなら良いですが、少しでも不安を感じられたら、南浦和のマンションは購入されないほうが懸命ですよ。 |
253:
評判気になるさん
[2017-02-10 16:54:55]
マルエツに直接苦情入れて改善しないのであれば、行政なり交番なり地域の議員さんに問題提起してみては?
2ちゃんにも書き込んでいるようなので、何かしらトラブルがあったのかな? |
254:
匿名さん
[2017-02-10 17:02:53]
マルエツに苦情いえばいいのに、そしてなぜマンション買われない方がいいですよっていう結論になるのか怪しすぎる
|
255:
通りがかりさん
[2017-02-11 00:48:35]
なるほど252みたいな頭のおかしい人がいるんですね。絡まれないように気をつけよう。。
|
256:
通りがかりさん
[2017-02-11 01:24:19]
先3名の方々がおっしゃる通りですね。
252さんの思考回路は、ヤバイですわ。 |
257:
匿名さん
[2017-02-22 11:28:26]
東口のエレベーターもうすぐ利用できますね。駅も改装されてきれいになってきました。
|
258:
マンション検討中さん
[2017-02-23 18:18:03]
東口のエレベーター嬉しいです!いよいよ来月から使えますね。駅も少しずつですが奇麗になってます。お惣菜やさんや武蔵浦和のスイーツボックスや、浦和のマンスリースイーツのような店ができてほしい。
|
259:
マンション検討中さん
[2017-02-25 23:26:41]
駅ナカを作るスペースは無さそうですが、改札外にキオスク以外で店舗くらいあっても良いのになと思います。
共働き世帯が増えてますので、お惣菜とかパン屋とか需要あると思いますが。 |
260:
匿名さん
[2017-03-11 21:51:40]
改札横はなにができるんだろ
|
261:
マンション検討中さん
[2017-03-12 13:36:00]
|
262:
匿名さん
[2017-03-12 14:17:32]
|
263:
マンション検討中さん
[2017-03-13 19:34:37]
|
264:
匿名さん
[2017-03-22 21:24:23]
きれいになりましたね駅が
|
265:
匿名さん
[2017-03-22 22:47:33]
NEW DAYSは改札外なんですね。今までキオスクだけだったので、嬉しいです。きれいで明るくなりましたね。
|
266:
匿名さん
[2017-03-23 00:28:12]
ポスターをチラ見しましたが、わらび餅のお店は池袋駅に入っているお店と同じなんですね。
|
267:
マンション検討中さん
[2017-03-25 18:30:42]
|
268:
匿名さん
[2017-04-04 14:37:28]
うまそう。。いってみよ
|
269:
周辺住民さん
[2017-04-04 23:46:40]
うどん屋さんって「喜楽庵」が出来るってポスター見かけたんですが、どこに作ってます?
改札内ってもう場所無さそうだし 外に出たら東口の山田うどんと競合しそうだし。 |
270:
マンション検討中さん
[2017-04-07 20:31:17]
>>269 周辺住民さん
現地見た感じですと、改札出てすぐ左ですかね?ちょうど構内のキオスクすぐ裏くらいの。。それほどのスペースありそうにみえませんが、張り紙はあります。。東口のエレベーター降りて右側も何かできますか?テナント募集の張り紙が剥がれていました。 |
271:
周辺住民さん
[2017-04-11 12:29:01]
>>270
あのスペース。 以前はQBハウスって言う1000円カットのお店があった場所なので それなりに広さはあるのかもしれないです。 ただ、前述の通り一度外に出ると階段下に山田うどんがあるので 武蔵野線/京浜東北線の乗り換え時含めたユーザー向けに入り口は中に作られそうですね。 あの斜めに切ってある所に張り紙見つけました。 交番の隣、何が出来るんでしょうねぇ…。 |
272:
匿名さん
[2017-04-16 05:19:12]
前にあった立ち食いそばとQBのスペースを合わせて、多目的トイレとうどん屋さんに改装した感じですよね。
|
273:
匿名さん
[2017-04-25 01:26:52]
15年くらい前に南浦和に住んでいて蒲田勤務の為に京浜東北線乗っていたんですが
その頃は始発で座る為には2本前=20分前から並ばないといけないって状況でした 今は上野東京ラインとかで緩和されたのでしょうか? 次年度から品川勤務南浦和在住になりそうで、そうすると 「始発待ちの為に20分前から並ぶ」か「あきらめて立って通勤」かの2択になるのですが…。 |
274:
匿名さん
[2017-04-25 08:11:33]
>>273 匿名さん
「浦和駅以北から京浜東北線に乗って来た人が、南浦和でいったん降りて始発待ちする」という現象は上野東京ラインの開通により減少したと思われますが、南浦和駅周辺の新築分譲マンションの増加により人口が増えていることと、武蔵野線からの乗り換え客の始発待ちは相変わらず多いので状況は変わっていないかな、というのが実感です。 |
275:
ご近所さん
[2017-04-25 08:31:26]
>>273 匿名さん
南浦和通勤もかれこれ25年くらいですが、以前に比べると始発待ちは多少緩和されたかな?って感じです。(景気の良かった頃よりは確実に空きました) 今は7時30〜50の時間帯利用ですが、後ろの方(6両目以降)だと、次の始発の列に並べばギリギリ座れる感じです。運が悪いと座れないこともあります。 |
276:
匿名さん
[2017-04-25 08:33:32]
東京駅まで通勤するのに、浦和から上野東京ラインと、南浦和から京浜東北線だとどっちが混みますかね?
いまは前者で通勤しているのですが、混雑がつらくて、京浜東北線のほうがましなら引っ越そうかと思っています。 |
277:
匿名さん
[2017-04-25 13:42:06]
赤羽や上野辺りで座れる事を期待して乗ってみます。
以前は「武蔵野線から京浜東北線に乗り換える武南高校の生徒」に混じって車内に入り 彼らが降りた空きスペースで角を確保するようにしていました。 進行方向左側はずっと扉開かないので、もたれ掛かって本を読むなり立ったまま仮眠していたので。 流石に15分以上待つのは朝の忙しい時間帯では辛いですし。 |
278:
ご近所さん
[2017-04-25 23:16:11]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報