南浦和ってどうですか?
161:
匿名さん
[2015-08-17 19:07:05]
|
162:
匿名
[2015-08-18 19:47:29]
東口に小松原高校の跡地に野村不動産の大型マンションもできるので、西口も含めたら南浦和は熱くなりそうですね。
塾は近くにあると交通費が掛からないので親として有難たいです。私は子供待ちの停車はさほど気になりません。 |
163:
周辺住民さん [男性 40代]
[2015-08-19 07:59:05]
小松原高校の跡地の大規模マンションができて、若い世代がますます増えれば、街の活気の好循環に繋がりそうですね。
塾待ちの送迎は氷川神社の横辺りですかね。 停まってるクルマの前をよく歩いて帰りますが、あまり気にならなかったです。 |
164:
匿名さん
[2015-09-01 10:40:02]
小松原高校の跡地ってちょうど川口市との市境をまたいでますね。
同じマンションでも棟が違うと通学区が違う事になるんでしょうね? |
165:
匿名
[2015-09-01 19:05:46]
そうでしょうね。
学区もそうですが、下水道整備、浦和アドレスの有無も違いますから、価格差が出るでしょうね。 |
167:
匿名さん
[2015-09-12 09:59:33]
京浜東北線の始発があるのはいいですね
|
168:
匿名さん
[2015-09-22 14:04:59]
>>164
マンションで棟が違うと通学区が異なるって自治体と自治体の境目にマンションがまたがっているのですか? |
169:
匿名さん
[2015-09-22 14:08:06]
>>139
見下してるのか…。浦和と大宮仲悪いみたいだからそこに属さなくて良かった。 by 蕨市民 |
170:
匿名さん
[2015-09-22 14:09:43]
浦安市と一文字違いですね。旧浦和市に五反田 旧与野市に落合 ありますよ。
|
171:
匿名さん
[2015-09-22 14:10:58]
さいたま市っていまだに慣れない。もう発足14年なのに…。by蕨市民
|
|
172:
匿名さん
[2015-09-24 10:47:18]
|
174:
匿名さん
[2015-09-24 18:25:54]
南浦和と蕨は近いね
|
175:
匿名
[2015-09-24 19:50:03]
遠いよ。
かなり。 |
177:
匿名さん
[2015-09-30 18:53:20]
>>175
うん。隣の駅だけど以外と長いよね。まあ2~3㎞だからまあ対した長さでは無いけど、京浜東北線は短い駅多いから。東京の方は600mとか700mとかあってそっちの方が驚きだけどね。都内特に都心で港区と新宿区と渋谷区は知りませんが、千代田区や中央区は400mとかあるもん。銀座~日比谷ね。 |
178:
匿名さん
[2015-09-30 19:02:45]
外環とクロスするあたりに駅が出来る話がずっと昔にあったね。
操車場が移動できないから無理みたいだけど。 |
179:
匿名さん
[2015-09-30 20:19:29]
外環の下って蕨なんだか南浦和なんだか川口だかよくわからない。
あのたありだとどこの駅も遠いから、マンション安そう。 |
180:
匿名さん
[2015-09-30 21:06:34]
大きな声では言えないが、
なんか○○高校が移転したり、名前が変わって 南浦和のイメージが格段にアップしたね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
塾は、送迎する親の教育をしてほしいですね。
駅周辺の住人は怒り心頭です。