野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ稲毛海岸ってどうですか? part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. プラウドシティ稲毛海岸ってどうですか? part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-13 08:40:48
 

プラウドシティ稲毛海岸についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県千葉市美浜区稲毛海岸5丁目1番452(I棟)、453(II棟)(地番)
交通:
京葉線 「稲毛海岸」駅 徒歩17分 (I棟)、19分(II棟)
京葉線 「稲毛海岸」駅 バス5分 「東京歯科大正門前」バス停から 徒歩7分 (I棟)、4分(II棟)
京成千葉線 「京成稲毛」駅 徒歩14分 (I棟)、19分(II棟)
総武線 「稲毛」駅 バス8分 「東京歯科大正門前」バス停から 徒歩7分 (I棟)、4分(II棟)
間取:3LDK~4LDK
面積:73.80平米~86.77平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット

物件URL:http://www.proud-web.jp/inagekaigan/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2011-07-25 15:25:36

現在の物件
プラウドシティ稲毛海岸
プラウドシティ稲毛海岸  [最終期(第4期2次)]
プラウドシティ稲毛海岸
 
所在地:千葉県千葉市美浜区稲毛海岸5丁目1番452(レジデンス ザ・ガーデン、レジデンス ザ・フォレスト)
交通:京葉線 「稲毛海岸」駅 徒歩17分 (レジデンス ザ・ガーデン、レジデンス ザ・フォレスト)
総戸数: 425戸

プラウドシティ稲毛海岸ってどうですか? part3

301: 匿名さん 
[2011-08-13 00:04:39]
No.298 by 匿名さん 2011-08-12 23:20:07
No.299 by 匿名 2011-08-12 23:32:46

一人二役。自画自賛。いつものパターン。

工夫したら?
302: 匿名さん 
[2011-08-13 00:18:21]
せっかくチャンスを与えてやったのに、予想通りのネガの反応だな。
ツマらん。もう、相手してやらない‼
303: 匿名 
[2011-08-13 01:30:09]
ここがゴーストタウンって言ってたらどこもゴーストタウンですよ。
更にここより地方の方はどうするんだよ。
アホくさっ!!
市原の五井の辺りの中途半端な区画整理や中央区寒川町付近も未だ歯抜き状態。町自体もシーンとしてて不気味。
市川・船橋だってマンション建設の際に近隣からの日照問題クレームやらで住むにもなんか後味悪い気がします。
(例として八千代緑ヶ丘駅前の某マンションは近隣のマンションの反対の横断幕が恐ろしいほど貼られてた)

それと狭小地や2項道路が多く存在してて近隣の方もピリピリした方が多く見受けられます。
生活面でも狭い道を車利用する方は運転キツイです。
良い点はやはり電車等はさすがに便利ですがね。
千葉って思ったのは結構インフラやしっかりした区画整理されている所ってありそうであまりない。
それであるとしても他でデメリットがあり難しいのも現実。
検討するならまずは家族で一番大変そうな人から配慮して検討するのが一番ベターだと思います。
本人が駅までの歩く通勤が遠いなどツマラン理由はガキじゃないんだからなしだね。
304: 匿名さん 
[2011-08-13 06:34:23]
国道脇という立地の方が気になるけどね。
トラックの排ガスは問題ないの?
トラックの排ガス成分は、アレルギー症状をさらに強くすることがあるらしくて、
花粉症の俺は車でトラックの後ろを走るとき、窓を閉めないと排ガスで急に鼻水が出てくる。
アレルギーとかアトピー持ちの子供がいるならここは絶対にやめたほうがいい。
喘息にでもなったら、すみ続けることもきついのでは。
子供に、喘息くらい我慢しろ!って言えばいいのかな?
305: 匿名さん 
[2011-08-13 06:38:59]
人口減=>バス、電車の本数削減(不便)=>スーパー閉店(不便)
      =>病院、クリニック閉院(不便)


俺達みたいなこれから高齢に向かって人間が多いから↑ありえん!しょせん災害がくればどこに住んでもたいしてかわらん。駅近だろうが電車が止まったら難民です。
306: 匿名さん 
[2011-08-13 07:18:30]
>305 しょせん災害がくればどこに住んでもたいしてかわらん。
>駅近だろうが電車が止まったら難民です。

支離滅裂。大丈夫か?ここの住民。




307: 匿名 
[2011-08-13 08:07:02]
支離滅裂?イミワカッテルノ?頑張って四字熟語使っているんだね。
308: 匿名さん 
[2011-08-13 09:22:16]
長谷工の施工で妥協するなら、こっちの方が、安い! ・便利・環境が良い!

ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央
北総線「千葉ニュータウン中央」駅より徒歩7分の長谷工の新築マンション

 http://www.chibant150.com/access/index.html
309: 匿名 
[2011-08-13 10:14:02]
長谷工物件にこだわっている人にはいいが、このエリアで暮らしたい人にはねぇ.....
310: 匿名 
[2011-08-13 10:19:04]
間取り図を見て思ったのですが、琉球畳が標準仕様なんですか?
311: 匿名さん 
[2011-08-13 11:35:20]
>307
「支離滅裂 意味
ばらばらでまとまりがなく、筋道が立っていないさま。▽「支離」はばらばらなさま。「滅裂」はきれぎれ、離ればなれ。ばらばら。」

307は在日だから、日本語がわからないアルヨ。
312: 購入検討中さん 
[2011-08-13 11:36:16]
オプションです。
313: 匿名さん 
[2011-08-13 13:46:42]
>309
駅から徒歩17分以上(バス便と同じ)
幹線道路の高濃度の排ガス&騒音(湾岸線、国道14号は大型ダンプの交通量が多い)
液状化リスクの高い埋立地(三浦半島巨大地震で全壊の可能性、野村の液状化対策はプラウド新浦安のこともあり不安)
韓国人、中国人密集地域 (近くに朝鮮学校)


な、ここを好んで暮らしたい奴は、野村の想像でしょうな。
314: 310 
[2011-08-13 14:43:04]
>>312さん
ありがとうございます。
長谷工仕様とはいえスロップシンクと床暖もある!畳までなんて気が利いてるなぁと思ったのに、ちょっと残念です。
あれ?もしかして床暖までオプションなんてことはないですよね?
個人的には駅遠に見合ったメリットがあれば妥協できるんですが...ショッピングモールとかバス停が目の前とか、駐車場激安とか。
315: 購入検討中さん 
[2011-08-13 17:59:35]
MRで説明受けましたが、床暖は標準仕様。
ショッピングモールは近くにないですよ。幕張まで行かないと。
駐車場料金は金額は忘れましたが普通でしたよ。
バス停は営業に聞きましたが、敷地内にできる予定のようです。

駅との微妙な距離も気になるところ。

316: 購入検討中さん 
[2011-08-13 18:30:10]
駐車場は確か3500~9000円ぐらいでしたよ。
屋根付だと6000円~

ショッピングモールは近くには無いです。
2013年にコストコの周辺にイオンの総合施設が予定もあります。
http://www.ryutsuu.biz/store/c122918.html
http://www.pref.chiba.lg.jp/kigyou/bunjou/press/2010/documents/teianga...

駅との距離は確かにあります。
後は予算も兼ねて検討するしかありませんね。
317: 匿名 
[2011-08-13 21:49:10]
ここが売れてるのは周辺の駅遠団地(幸町やら高洲第1やら真砂)が多いだろうからそれらがはけると今後はキツイかもね
318: 匿名さん 
[2011-08-13 22:04:39]
ここってそれらの団地出身者がほとんどって聞くけど。
319: ビギナーさん 
[2011-08-13 22:51:40]
↑誰に聞いたんだよ。
320: ご近所さん 
[2011-08-13 22:54:28]
くだらないネガレスばかりしている人もう一度客観的にこの物件のいいところを考えてみな。
321: 匿名 
[2011-08-13 22:57:55]
知り合いの団地出身者本人から聞きました。ここを契約したとさ。
ついでにその団地内でここに移る人も結構いるらしいと。
322: 匿名 
[2011-08-13 23:02:22]
この物件のいいところか…。
国道は近いけど肉眼では空気汚れているようには見えないところかな?
323: ビギナーさん 
[2011-08-13 23:02:44]
300世帯団地から大移動?
ほとんどと言うくらいだから、この地域の団地から200世帯は契約していると言うことですかね。

別に団地から移り住んでもかまわないと思います。
ですが、あなたの書き込みは団地出身者を小ばかにしているように感じます。
あなたの知り合いがいるのに。
324: 匿名 
[2011-08-13 23:30:40]
すぐ近くに100円ローソン、マツキヨ、TSUTAYA(ゲオ)ができればいいのに
325: 匿名 
[2011-08-14 00:12:06]
行政機関しかない場所だからここの一マンションのために参入してこないと思います。
326: 匿名 
[2011-08-14 08:02:23]
↑ここ行ったことある?団地も戸建てもあるよ。
それらが来るかどうかわからないけど。
327: 匿名 
[2011-08-14 10:16:37]
団地と戸建ては数える程度しかありません。
というか低収入地に参入してもすぐ潰れるだけ。
また、そもそも需要があるとしたらとっととできてます。
できてないのな需要がないとプロが判断したからでしょう。
一個人が騒いだところで何も変わりませんのであしからず。
328: 匿名さん 
[2011-08-14 12:09:00]
すぐ隣に雇用促進住宅という、失業者が「一時的に」入居できる団地がるが、
法のスキマを着いて、BMWや ボンネットのマークを金に塗ったシーマなど
を乗り回している輩がいる。 素晴らしい環境。

テレ朝、ニュースで液状化した浦安の戸建てがいまだに、傾いた家の
修正が続いていると報道。ここの戸建て地盤改良無し!杭もなし!
浦安のように、美浜区磯部のようになるリスク。
329: 匿名さん 
[2011-08-14 12:51:53]
誰もマツキヨができる何て思ってないんじゃないかなー?
駅前やクリエイトと商圏被るし、ミニストップも少し近くなったからこれ以上はコンビニとかもできなそう。

戸建は杭入れてるよ。
MRに行けば確か柱状図があったよね。
液状化する層には一応杭をいれてるみたい。
330: 匿名さん 
[2011-08-14 13:28:31]
>液状化する層には一応杭をいれてるみたい。

「みたい」って言い逃れのためだな。
「液状化する層」も、何も知らない、デタラメ書くな!

今、TBS 噂の東京マガジン で内陸部での埼玉・南栗橋の
戸建て 液状化状況を放送中。
331: 匿名 
[2011-08-14 21:43:03]
325
行政機関しかない場所って…過去の書き込み鵜呑みにしてるようだけど、ちょっとは現地見てから語ってくれ。
近隣住民としては「行政機関だけ???」って感じなんだけど。
332: 匿名さん 
[2011-08-15 05:34:11]
柱状図や杭は、マンションの話しで、

戸建ても杭を打たれる・・おめでたい頭。
333: 匿名 
[2011-08-15 06:55:23]
初めてレスします。 戸建も本当に杭打つみたいです。ガチラ工法ってゆうタイプの杭らしく、新しいタイプの杭でどのような地盤にも強いらしいです。
334: 匿名 
[2011-08-15 08:04:15]
↑初めてレスするマンション関係者

今日からまた営業活動頑張ってください。
335: 匿名 
[2011-08-15 08:12:52]
なぜすぐ営業という。だからなんだ。そんなの説明会ですぐわかる。だれの話だろうと事実ならいいじゃん。インチキねがれすより
336: 匿名さん 
[2011-08-15 08:24:44]
浦安の戸建てで、杭を打っていた家もあったが、
戸建ては、建家と周囲(駐車場、庭)で1パック。
液状化で建家と周囲に段差が出来てしまい。
現状回復に費用がかかる。
駐車場は杭を打たないからボロボロ。

金がないから、ここの戸建てが候補になるのだろうが、
大きな地震毎に、修復費など出せないだろ。

浦安市は富裕層が多く、市の財政が豊かで、
1軒あたり100万の補助金が出るが、
千葉市はビンボーだから、補助金など
だせない、出したら破綻。
337: 匿名 
[2011-08-15 08:58:58]
↑うそつくな。一軒ごとには出ません。富裕層もいますが貧乏人もたくさんいます。
338: 野村ファン 
[2011-08-15 09:39:32]
俺の書き込みも営業だと言われたことが何度もあるが俺はただの検討者。
実際、お盆休みなのにこんなスレに書き込む程、仕事熱心な営業なんていないと思うよ。
339: 匿名 
[2011-08-15 10:28:02]
私がもし営業だったら懸念してる人が多くてそれで売れなくて困ってるから、少しでも検討者の懸念を晴らそうとここで精を出すけどね。
お盆休みだからこそ手を抜いちゃいけないんじゃない。
今はそんなに余裕持てるご時世ではないよ。
340: 匿名さん 
[2011-08-15 18:41:57]
本当に営業かどうかなんてわからないのに、せっかく正しい情報を書いてくれた人にその書込みはないよね。
営業だって言ってた方が楽だからなのかな?検討するのが目的なのにただ単にネガが目的になっちゃってる気がする。
正しい情報が書いてあるほうが役にたつのに。
ただ営業云々はもうスルーでいいんじゃないかな…

http://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/chiikifukushi/ken-saikenshien.ht...
千葉市も県と連携して補助金でるらしいよ。市政便りとかにも出てた。
341: 匿名 
[2011-08-15 18:47:17]
いちいちネガに対して突っかかってスレ上げしてるから営業と思われるんですよ。
342: 匿名さん 
[2011-08-15 19:50:10]
>337 一軒ごとには出ません

は?丁目単位で出るとでも言うのか?
浦安市民が一律100万もらえるなどと思っているのか?
そんな事やるわけねえだろ!**
今川、高洲などの埋め立てエリアの事を書いているのを理解できない?
またまた、頭の弱い*の出現か。

東西線周辺の埋立地でない、貧民エリアのことなど書いてない。

>戸建ては、建家と周囲(駐車場、庭)で1パック。
>液状化で建家と周囲に段差が出来てしまい。
>現状回復に費用がかかる。
>駐車場は杭を打たないからボロボロ。

が主旨だから。
343: 匿名さん 
[2011-08-15 20:14:10]
2chで誰かが書いていたわ

今週のAERA読んだ?新町では全然不動産取引ないそうだね。
震災後あるのは湾岸道路越えた中町や元町で7件だけだって。
特に高洲地区がいかに地盤が弱いかも全国紙で記載されちゃっているし、新浦安の不動産は
その名の通り不動産になっちゃたみたい。
住みやすい街で気に入ってるけど、資産価値が無くなってしまったのは残念。
今度震度5強来たらかなりまずいと思っている。きませんように。。。

埋立地はコワ
344: 匿名 
[2011-08-15 22:32:34]
3年は塩漬けですね…

直下型もだけど、東南海の長周期も心配しながらですが。
345: ビギナーさん 
[2011-08-15 22:48:30]
ここのスレに限らないけど、ネガレスは読んでいて非常に気分が悪い。
ネガレスの大半はかな。
大体なんでそんなにえらそうなのかが理解できないし、一生懸命考えている人間を馬鹿にするのかがわからない。
本当におろかだと感じます。
非常に残念。
そういうものたちに私たちの税金が使われることが情けない。
たのむから家から出て働き社会に貢献して欲しい。
346: 匿名さん 
[2011-08-16 08:50:06]
>345

ネガレスする方々が社会に貢献してないって決め付けるのはおかしくないですか?
駄目なマンションを売るデベや販売主のがよっぽど社会に害があるよ。
その駄目マンションに正当な評価(駄目マンションだからネガになってしまう)をする方々のがよっぽど社会に貢献してるよ。

あっ。決してこのマンションが駄目なわけではありません。
ネガレスで溢れてしまうようなマンションを造る方が悪いってことですよ。
347: 匿名さん 
[2011-08-16 08:54:02]
意味のないネガはスルーするしかないよ。
何言っても同じこと吠えるだけだから。
348: 匿名 
[2011-08-16 11:40:21]
346
うぜえ。
何でそんなに嫌みなんだ。
ここでピーピー言ってないで直接訴えてください。
ここで吠えるのが社会貢献なんて思わないで。せめて税金払って
349: デベにお勤めさん 
[2011-08-16 17:02:34]
戸建てエリアは、本来 サンドコンパクション工法などの、地固めをする必要があるが
一切、やってないのは、しょうがない。しょせん安さのみが売りだから。
350: 匿名 
[2011-08-16 17:21:51]
安さのみとか言ってるやつが、なぜここにいる。
高いところで検討してくださいな。
私は価格も大切な基準です。ここに挙がっているようなことも含めて検討しています。実際現地に行ってネガが正しいとも思っていません。駅から遠いくらいかな。欠点しか見つからない方はもっとステキなところがたくさんあるからそちらへどうぞ。
いい点しか見ないのは検討じゃないと言うだろうがネガをかくやつらは無責任でいい加減過ぎる。
本当に検討されるかたはこのスレッドはポジもネガも参考の参考にして欲しい。どちらもあてにしなくてよい。
自分で確かめて。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる