★PART7を立ち上げました。様々な住環境、住宅事情、生活についての情報交換をお願いします!
横浜市青葉区の素敵なお宅の紹介をお願いします♪
[スレ作成日時]2011-07-25 15:20:08
\専門家に相談できる/
横浜市青葉区/PART7
581:
匿名さん
[2011-08-25 03:21:37]
世田谷、杉並は良い環境の住宅街は一部だけだよ。実際を知らないとそんな事を言うんだろうな。
|
||
582:
匿名さん
[2011-08-25 03:30:24]
武蔵小杉だけは選ばない。たくさんの公園、文化的施設、自然環境、教育体制、豪邸街も観たことがない。アクセス優先のせかせかギスギスした暮らしに関心はない。街に潤いやゆとりがない。人工的オフィス街は賃貸ならまだしも長くは住みたくない。感覚が鈍くなり思考も行動も平凡になりそう。そうならないならいいけど、なんだか肌に合わないかもー。
|
||
583:
購入検討中さん
[2011-08-25 06:53:22]
>>582
逆に青葉区を「人工的な住宅街」と考える人や「綺麗すぎて肌に合わない」と言う人もいます。 小杉には下町っぽさがあっていい、という話も聞きます(青葉区を選ぶ人は重要視しないボイント)。 この二つの街は相反する関係なのだろうね。 |
||
584:
匿名さん
[2011-08-25 09:26:50]
>581
仰る通り世田谷でも杉並でもピンからキリまで、良好な住宅エリアは限られている。 自分がいいたいのはその良好なエリアに住むだけの金を持ってる層はあえて 田園都市線奥地の青葉区には住まないよって話だ。 美しが丘の立派な戸建てに住んでるような層は別にして、元々このエリアは 都内より安く買える小綺麗な郊外の住宅地という位置づけだろう。 普通のサラリーマンがちょっと頑張れば良好な住環境を手に入れられる、 通勤はちょっとキツイけどのんびり暮らせる、それがこのエリアの 良さじゃないの? それを勘違いしてセレブぶるのがいるから馬鹿にされる。 勘違いしないでほしいが自分もこのエリア住民だし、愛着も持っている。 だからこそ背伸びして必死に都内と張り合おうとしてる連中にうんざり するんだよ。そんなに見栄ばっかりはってどうするんだって思うんだよ。 |
||
585:
周辺住民さん
[2011-08-25 09:49:59]
全くその通りだよね。
高級住宅街のひとつとかいっても 青葉区全体ではなく 限られたごく僅かの一エリアだけ。 憧れの〜奥様達とか変な昼メロみたいな スレタイつけてるけど青葉区ならどこでも という憧れは全く持ってないな。 他の地域を引き合いに出すのは さもしいね。 |
||
586:
匿名
[2011-08-25 09:53:50]
そんなスレタイなら小杉もあるよ(笑)
誰も憧れないけど |
||
587:
匿名さん
[2011-08-25 10:09:44]
この辺は、都内より安く住める分余裕を持てるから、外車買ったりとか
多少派手になりがちなんだよ。だからその余裕分を当てれば世田谷、杉並を 買えなくはなかったという人もいるとは思う。 ただ、それをセレブぶってると揶揄する人が多いよね。 あ、もしかして、584さんもそういうのセレブぶってると思っているのかな? |
||
588:
匿名さん
[2011-08-25 10:33:23]
今どき外車乗ってるくらいでセレブとか(笑)
家を買う金に比べれば車一台ぶんの値段なんて 誤差の範囲だろう。 外車を持つ余裕のためにこの辺住まなきゃいけない人が 世田谷やら杉並の高級住宅地を本気で検討できると思っているの? |
||
589:
匿名
[2011-08-25 10:46:02]
検討するなんて話は、でてないような
|
||
590:
匿名さん
[2011-08-25 10:54:23]
このエリアの人達は、貯蓄が少ないってデータを雑誌で見た事がある。
見栄張りに必死でキツキツなのかな? |
||
|
||
591:
匿名さん
[2011-08-25 12:33:09]
|
||
592:
匿名さん
[2011-08-25 12:41:49]
実際、外車になんか乗ってセレブ気取り、ってレスよく見るよね。
590なんか、いい証拠。そういう余裕資金で買ってる状況を見栄張りに 必死でキツキツとか言ってる 笑。 当人は外車に乗っても、それが普通と思ってるよ。 なぜなら、そういう人が多いから。 でも、もちろん青葉区の人、みんながそうだと言ってるわけじゃないよ。 ただ、そういう理由で、あえて都心を選ばない人たちもいるってこと。 |
||
593:
匿名さん
[2011-08-25 12:55:06]
都落ちみたいな話も出てるけど、神奈川南西や城西から憧れてくる人も多いでしょ。
最近は東急線の地価下落に歯止めがかからないし、頑張ればやっていける範囲の人が増えてるのでは。 都内回帰の流れと似たようなものだと思うけど。 |
||
594:
匿名さん
[2011-08-25 14:52:44]
外車うんぬんのつまらない話はおいといて、ラッシュ時に
電車通勤しなくていい金持ちや余裕のあるリタイア組が あえて都心を選ばずにこの辺りを選択するのはよくわかります。 街のつくりもきれいだしゆとりがあるから。 でもたいていの人は584のいうように経済的に都内は きついから郊外を選択した人が多いと思う。 私もそうだけど。 都心から遠くなったけど同じ予算で広い部屋が買えたし、 緑も多くてゆったりしてて、子育てするには本当にいい 環境だと思って満足してます。 でも都落ちのコンプレックス感を持つ人たちも確かにいて、 そういう人たちが都内をライバル視して自意識過剰のみっともない レスをしてるんだと思う。 |
||
595:
匿名
[2011-08-25 19:44:26]
591さん、青葉区の方の貯蓄率が低いのは金融業界では知られた話です。
個人へのアンケートではなく、金融機関が把握している顧客の口座の資金の流れから統計を取っていると思います。 もちろん完全に把握することは困難ですが、預金残高、給与振込額やローン返済状況は抑えていますから信頼度は高いですよ。 |
||
596:
匿名
[2011-08-25 20:22:11]
そんなわけないだろーが。知ったかぶりは笑われるよ。
|
||
597:
匿名さん
[2011-08-25 20:52:17]
|
||
598:
匿名さん
[2011-08-25 20:56:10]
嘘か本当かは別にして、若い層が多ければ貯蓄は少ない・・・ということは考えられると思う。
|
||
599:
匿名さん
[2011-08-25 21:10:07]
野村総研の調べがあった。
首都圏私鉄沿線金融資産ランクだって。金額までは書くのは、辞めておきます。 1位 井の頭線 2位 東急大井町線 3位 東横線 ←あれ?相手にしてなかったはずなのに。 4位 東急池上線 5位 つくばエクスプレス ←若い層が多そう 6位 東急目黒線 7位 東急世田谷線 8位 都電荒川線 9位 田園都市線 ← ここ 10位 東急多摩川線 |
||
600:
通りすがり
[2011-08-25 21:25:48]
しかし70%が東急沿線とは
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報