ザ・テラス下目黒 part2
501:
匿名さん
[2011-09-14 22:02:31]
さんま祭りは、田道公園ですよ!
|
||
502:
匿名
[2011-09-14 22:22:13]
497です。
みなさん、早速ご丁寧にお答えいただいてありがとうございます! 私の検討物件は別のディベロッパーですが、やはり信用問題があるのでちゃんとやってくれると信じるしかないですね。 こちらは神奈川のモノを使っているのなら安心ですね!そういう意味でもココの物件は良いですね(^-^) 住みたかったです(涙) みなさん親切で助かりました。ありがとうございました! |
||
503:
匿名さん
[2011-09-14 22:22:54]
バルコニーにタイルを敷かなければ、通路と同じ塩ビ(?)みたいですね。
タイルでなくとも見た目や段差が気になるようなものではなかったと思います。 室外機はどう置かれるのでしょうかね。 MRでそこまでは覚えていないのですが、確認された方 いらっしゃいますか。 |
||
504:
匿名さん
[2011-09-14 23:00:53]
汚染コンクリートの件は8月初旬にも話題になっていましたが、大分前に説明をいただきました。ちゃんとMRに行った方がいいですよ。
|
||
505:
匿名さん
[2011-09-17 16:30:56]
499が言うように、放射能って売った側の責任になるの? 東亜の手抜き工事は東亜による悪質なインチキだけど、放射能の場合、どういう事情でやられたか特定が難しい場合も。手抜き工事に準ずるくらい悪質でなければ、そう簡単に建て替えなんてやってくれないと思うけど。
|
||
506:
匿名さん
[2011-09-18 00:57:40]
空から降ってきた放射能は売主の責任じゃないと思うが、なんのチェックもなく汚染されたコンクリートを使っていたら売主の責任だろうね。
|
||
507:
匿名さん
[2011-09-18 05:58:55]
散々マスコミで報道されていましたからねぇ「知らなかった」では済まないでしょうね。法的には分かりませんが道義的責任は有るでしょうし、そもそも他の物件が売れなくなる事を考えたら事前チェックはしてる筈です。
|
||
508:
匿名さん
[2011-09-18 09:49:13]
実際に聞いたら、チェックしたコンクリートを使ってるってことだったので十分でしょう。
|
||
509:
匿名さん
[2011-09-18 15:21:03]
>505
「ライオンズマンション京町(川崎市)」の建て替え報道は既出、「東亜の手抜き工事は東亜による悪質なインチキ・・・」は、東亜建設工業に責任の一端はあるものの東亜建設工業が独断で進めたのではない。売主である大京から推薦のあった建設会社へ一括外注したことから発生したもの、大京の責任も同時に論じないと事実が歪む。 |
||
510:
匿名さん
[2011-09-19 03:47:12]
>477
入居半年前にして、99部屋中92部屋が契約済み。 しかも値引き無し。 客観的事実はこれ以外にありませんが、マンション売れ行きの好調・不調の定義は人それぞれなので、完売の物件以外は苦戦と言うのなら、ここも大変苦戦してるんでしょうねえ。。。 |
||
|
||
511:
匿名さん
[2011-09-19 08:59:58]
510さん
3期販売分を未契約に加えるのは、チョットおかしい気がしますが? おっしゃっている意味はわかりますが。 |
||
512:
匿名さん
[2011-09-19 18:20:52]
瞬間蒸発するほど好調とまでは言わないが、99戸中で未販売6戸と一度契約済のキャンセル分1戸という状態が苦戦なら、世の中に好調物件なんてものは一つもなくなっちゃうね。
|
||
513:
匿名さん
[2011-09-19 21:55:44]
510ですが、書き込みは477に対する皮肉ですよ。
マンションの売れ行きがすべてを表すとすれば、テラス下目黒については価格設定を安く設定しすぎたと言わざるを得ないんでしょうね。。。 |
||
514:
匿名さん
[2011-09-20 00:50:39]
お買い得感があるって大事。
|
||
515:
匿名さん
[2011-09-20 00:52:21]
そう?うち、安かったんだ~っていうの?
|
||
516:
匿名さん
[2011-09-20 17:01:15]
「うち、安かったんだ~」=「賢い買い物をしたんだ~」ってならない?
高いものを高く買う必要はどこにもないでしょ |
||
517:
匿名さん
[2011-09-20 18:02:21]
最終一邸になってる‼
|
||
518:
匿名さん
[2011-09-20 22:12:00]
自分の周りにも>515みたいな人いるなあ。
自分の住んでるマンションを、昔いかに高値で買ったか自慢している人。 もちろん、それ以上に今の相場が高くなってれば「安く買えた」って自慢になるんだけど、 そうではなく、当時の半値ぐらいになってるような物件の話。 |
||
519:
匿名さん
[2011-09-20 23:05:48]
わ!ほんとだ~最終一邸
98邸って4ヶ月で売れるものなんだな |
||
520:
匿名さん
[2011-09-21 00:49:03]
ほんとですね。全99戸もあと1戸ですか。
・第1期1次(5/30抽選):65戸 残34 ・第1期2次(6/ 4抽選):10戸(救済) 残24 ・第1期3次(6/18抽選): 4戸(救済) 残20 ・第2期1次(7/23抽選):11戸 残 9 (この頃、キャンセル先着4戸発生→終了) ・第2期2次(7/30抽選): 3戸(救済) 残 6 (この頃、キャンセル先着3戸発生→終了) ・最終期 (9/18抽選): 6戸 残 1 最終期抽選分のうち1戸が先着順として新たに残りましたが、途中のキャンセル分(もっとあったかも)も全て販売されたようですので、最低105名が一度は申し込んだ感じですね。 急遽抽選を設定した救済措置(=実質先着)みたいなものもありましたし、結果まあまあ需要ありましたね。 |
||
521:
匿名
[2011-09-21 14:50:27]
人気ありますねー 完売しそうですね。
|
||
522:
匿名さん
[2011-09-21 20:06:30]
答えてくれる方がいらっしゃるかわかりませんが、この大雨でテラス部分が浸水したりしてないですかね?
|
||
523:
匿名さん
[2011-09-22 00:12:53]
|
||
524:
匿名さん
[2011-09-23 00:17:55]
うー、世界中の株が急落してますね。ちょっとマンション買うタイミング早まったかなあ・・資産価値は忘れることにします。
|
||
525:
匿名さん
[2011-09-23 09:09:31]
↑最近、株を始めた人?
ずばりタイミングを当てるのは難しいね。 |
||
526:
匿名さん
[2011-09-23 21:49:06]
|
||
527:
匿名さん
[2011-09-23 22:23:13]
すると旧興銀の人も買ってるのかな?
|
||
528:
匿名さん
[2011-09-24 07:18:36]
昭和の会社人間ならともかく、普通の感覚なら個人住宅というプライベートな空間にまで、会社のこと引きずりたいとは思わないでしょう。社宅と違い、大枚はたいて自分でかうのだから、この物件は避けようと考えるのが普通。広告コピーなんて、テキトーなことしか書かないんだから。社宅があった、ってだけのことでしょ。
|
||
529:
匿名さん
[2011-09-24 19:01:31]
販売の謳い文句と現実との違いは認識しておく必要がある。裏で優先割り当て住戸があったかもしれないが、不明だ。その場合、社員割引制度とかあったかもしれないが、推測の域をでない。
|
||
530:
匿名さん
[2011-09-24 19:06:58]
最終一戸はすぐに売れるでしょう。3階南側の棟になりますか?坪単価293万円、平米単価89万円です。
|
||
531:
匿名さん
[2011-09-24 23:55:00]
同時期に売り出された物件の中では好調な部類ですね。
|
||
532:
匿名さん
[2011-09-25 19:05:55]
目黒川沿いの物件、桜の季節は景観的な負荷価値がありますが、昨今の異常気象で想定を上回る雨量、治水対策が施されているとはいえ、買い手は手控えるのではないかと想像しています。その点、ザ・テラスは安心感がありますね。
|
||
533:
匿名さん
[2011-09-25 19:16:13]
残り1戸、比較的良い間取りが残りましたね。ここは他にキャンセルが出たとしても売れ残りにはならないでしょう、上出来な販売実績です。近隣物件よりやや安めの価格設定、パンフの簡素化など販売コスト削減を含めて企業努力の結果ではと思います。
|
||
534:
匿名さん
[2011-09-26 18:04:22]
あと半年ほどで入居、楽しみです。
マンションに戸建が増えるので生活に便利なお店ができそうですね。 |
||
535:
匿名
[2011-09-26 18:49:56]
住民専用スレはまだ早いのでしょうか? 最終抽選以降ぱったりとスレが伸びないので。
|
||
536:
匿名さん
[2011-09-26 19:34:04]
ここのインターネット回線業者はユーコムです、この会社、使えるのですか?
なぜ、NTTとかKDDIにしないのか?若しくは、NTTやKDDIも選択できるようにしないのでしょうか? |
||
537:
匿名さん
[2011-09-26 20:22:41]
すぐに売れそうな間取りが残ってるんですね。
久々に現地に行って「はらドーナツ」にも行ったら、新商品のドーナツアイスが出ていて 美味しそうでした。 ドーナツのレパートリーは変わらずでしたが、 やはりほっとする美味しさでした。 |
||
538:
匿名
[2011-09-27 17:36:43]
消防署側のケーキやさんがおしゃれで美味しそうでした。3月入居が待ち遠しいです。
|
||
539:
匿名さん
[2011-09-27 18:22:41]
引き渡しは28日でしたよね。みなさん3月中に引越すのでしょうか?4日間しかなく30日の金曜日までに済ませないと土曜日は激混みでしょうね。
|
||
540:
匿名さん
[2011-09-27 19:31:56]
住民専用スレはやめましょうよ。
他スレ見ていると、外部の方々に荒らされているようですから。 |
||
541:
匿名さん
[2011-09-27 23:53:30]
住民専用と言っても誰でも書き込めるので実質、変わらないですよね。
はらドーナツなぜあそこに店舗を構えたのか不思議ですがドーナツアイス美味しそうですね。 |
||
542:
匿名
[2011-09-28 01:38:55]
なるほど。住民専用でなくても大丈夫ですね。こちらは良識的なスレですし参考になります。
|
||
543:
匿名さん
[2011-09-28 11:56:59]
消防車側のケーキ屋さんって入り口が目黒通りに面していなくて、
ちょっと入りずらそうな雰囲気のお店ですか? もし間違ってなければ、 あそのこケーキは凝っていて美味しいですよね。 気になるのは、林試の森公園に行く途中にある いずみっていうお寿司屋さんなんですが、店構えがすばらしくいいわけではないのに すごく評価が高く、接待に使われるほどのお店らしいんです。 http://r.tabelog.com/tokyo/A1317/A131702/13018559/ 一度行ってみたいとは思ってるんですが、なにせあの店構えが営業してるのかよくわからない。 |
||
544:
匿名さん
[2011-09-28 17:59:47]
いずみ、興味あります~
一見さんはダメなんですかね この辺は芸能人がけっこう住んでいるので 紹介紹介でやってくるからやっていけるのでは? |
||
545:
匿名
[2011-09-28 21:34:45]
え?いずみは一見さんお断りの寿司屋だったのですか?とりあえず、下目黒はうなぎもそばも天ぷらも和食には事欠かない環境ですね。
|
||
546:
匿名
[2011-09-28 22:13:26]
このマンションで工事しているものです。お昼時に食べられるような安くてボリュームのあるお店をご存知でしたらお教え下さい。
|
||
547:
匿名さん
[2011-09-28 22:25:53]
近くにある松屋オススメですよ!
|
||
548:
匿名
[2011-09-29 02:53:57]
529さん
別に3月入居って書き込みがあったからって、そう焦らなくても良いかと…… 確かに3月入居は日にち的に逆算は4日しかありませんが、余裕ある人からしたら4月にまたいでも1ヶ月はなんてことないと思いますよ。 |
||
549:
548
[2011-09-29 02:57:56]
539さんの誤りでした。
|
||
550:
匿名さん
[2011-09-29 08:17:55]
|
||
551:
匿名さん
[2011-09-29 08:50:39]
引越し業者の代表幹事役が日程が集中しないように調整するらしいので任せとけばOK
ただ間際まで日時が分からないと3月中に引越しが出来ても4月分の家賃を払うはめに・・ |
||
552:
匿名さん
[2011-09-29 09:55:16]
新築物件への入居を2回ほど経験したものですが、思ったよりも引き渡し当日入居される方って少ないです。
私も最初は、引き渡されて一週間も一ヶ月も入居しないなんてもったいないし何でだろうと思ってましたが、人それぞれ事情があるんでしょうか、引越しのトラックが列を連ねるなんて状況はありませんでした。 もっとも、12月入居、2月入居の話ですので、3月末という引越しシーズンに重なる当物件でも同じことが言えるかどうかは分かりませんが。 ちなみに過去の経験では、敷地スペースやエレベータの状況等にもよりますが、午前中3-4件、午後4-5件程度が現実的っぽかったです。 当物件は敷地がバラけてるのでもう少しいけるかも知れませんね。 29日引渡しとして、3月末までに30世帯程度の方の入居が可能という感じでしょうか。 |
||
553:
品川区目黒
[2011-09-29 22:33:02]
目黒駅は品川区にあります
|
||
554:
品川区目黒
[2011-09-29 22:37:10]
はらドーナツは目黒消防署のちかくにあります
はらドーナツはオススメです |
||
555:
匿名さん
[2011-09-30 10:39:54]
学校や幼稚園、保育園の関係で4/1時点で区民にならないといけない方がいますよね
ファミリー層が多いのなら、3末でけっこう押し寄せてきそうですね。 |
||
556:
匿名
[2011-09-30 11:06:23]
引っ越しが大変そうですが、まず内覧会が楽しみですね~。 エントランスの中や中庭が どんな感じになるのか楽しみにしてます、
|
||
557:
匿名さん
[2011-09-30 13:45:45]
前はがっつりとごはんが食べられるお店とかあったんですけど、
最近は少なくなりましたね。 中華まんの目黒五十番の隣に増田屋があります。 量は多くて沢山食べられますよ。 後、ここら辺でそばや丼物の出前といったら入船庵です。 ここはよく食べてます。 |
||
558:
匿名さん
[2011-10-02 08:00:51]
今でも資料請求した他物件からDMが来るけど改めてココは安かったですよね
世田谷のはずれの神奈川県寄りで6千万円オーバー物件はずっと売れ残ってる 渋谷から私鉄に詰め込まれて帰宅するくらいならバス5分の方が楽そうだし |
||
559:
匿名さん
[2011-10-02 20:14:42]
マンションの値段は、駅からの距離で決まるようだ、内容ではない。需要を構成する層が利便性を強く求めているからだ。業者はこういう言い方をする。駅からバスとなると都内とはいえ賃貸でも分譲でもかなり安くなる、この物件もそうだろう。しかし、山手線目黒駅からバス便とはいえ1.5kmの距離は、悪くは無いですね。6000万前後の価格帯も多くのサラリーマン世帯が購入できる最大価格帯ではないだろうか。
|
||
560:
匿名さん
[2011-10-02 23:56:45]
この物件が出るちょっと前に大手分譲の他の低層マンションを
購入したんですが、ここの物件は値ごろ感ありましたね。 |
||
561:
匿名さん
[2011-10-03 05:59:12]
>マンションの値段は、駅からの距離で決まるようだ
その「駅」にどのくらいで辿り着くかか重要なんです。たとえ駅から徒歩1分でも 都心から最寄り駅まで1時間かかったら「1分」の意味ないですから・・ |
||
562:
匿名
[2011-10-03 09:20:59]
地下鉄もすごい深いとこにあるやつだと 地上からホームまでかなり時間がかかったり、ホームからホームの乗り換えも結構歩いたりしますからね、
|
||
563:
匿名さん
[2011-10-04 01:59:50]
この物件の最寄り駅は山手線目黒駅ですね、都心から1時間の場所にある物件ではありませんね。
木を見て森を見ず、ではこの物件にはたどり着けないことでしょう。契約された方は幸運の女神がほほ笑んだのかもしれません。近隣物件よりはお得な買い物でしたね。 最終一戸まだ残っていますね、でもモデルルームも近々に閉鎖でしょう。 |
||
564:
匿名
[2011-10-04 14:51:28]
インテリア販売会のお知らせ届きました。カーテンとか選ぶのに迷ってしまいそうです。全て揃えるとなるとかなりの金額ですね。
|
||
565:
匿名さん
[2011-10-04 18:03:26]
カーテンだけでも値が張りますね。
|
||
566:
匿名さん
[2011-10-04 21:40:58]
照明器具見ましたが、割引されるようですが、それでも
同じ商品をネットで買った方が安そうですね。 |
||
567:
匿名さん
[2011-10-04 22:24:12]
メックデザイン、何でも高いよ。地所の保護商売の典型だね。割高なのに対応悪いし担当者の知識レベルが低い。謳い文句は引き渡し前施工、これを受け入れる人用だね。
|
||
568:
匿名さん
[2011-10-04 23:26:36]
買い替え特約付けて買われた方、売れ行きはどうですか?
うちは利益が出る感じではありませんが、買値+必要経費乗せた、ギリギリのところで何とか売れそうです。 まあ、数年間家賃ただで住めたと思えば贅沢な話ですけど。 |
||
569:
匿名さん
[2011-10-05 12:04:07]
↑
これって自慢話? |
||
570:
匿名さん
[2011-10-05 12:41:05]
そーですよね。自慢話になっちゃいますね。
|
||
571:
匿名さん
[2011-10-05 16:28:42]
自慢かな。
利益が出たって話でもないし、大きく損したってわけでもないから、現状シェアってかんじじゃないの? |
||
572:
匿名さん
[2011-10-05 17:03:37]
最終一戸がやや気になっているのですが
最上階でも、正面に見えるのは、もうひとつの棟の廊下ですよね? 窓からの景色がよいようでしたら再検討しようかと思っているのですが・・・ どなたか分かるかたいらっしゃいましたら教えて下さい。 |
||
573:
匿名さん
[2011-10-05 18:10:16]
現状シェアってなんですか?
|
||
574:
匿名さん
[2011-10-05 20:44:42]
外側から住戸が見えないほうを選ぶか、内側から外がみえるほうを選ぶかの考え方の違いでは。2階建てが多い地区での3階だと、南側が見通せるのかしら?
|
||
575:
匿名
[2011-10-05 21:41:48]
モデルルームの模型を見てくれば一目瞭然と思いますよ。
|
||
576:
匿名
[2011-10-06 01:57:57]
574さんは購入された方じゃないのですね。内側とか外とか。
建物内から外が見えるとはⅠ棟のことですか? 残り一戸の住居はⅢ棟なんで景色は中庭側ですよ。 |
||
577:
匿名さん
[2011-10-06 09:48:16]
外側から住戸が見えない=北側(III)
内側から外がみえる=南側(I) 模型には周辺の建物まで含まれていないですよね。 |
||
578:
匿名さん
[2011-10-06 11:18:42]
現状シェアしてでも別に羨ましくもない
「実家にいて家賃タダ」の、もっと羨ましい人も このへんたくさんいるらしいですから |
||
579:
匿名
[2011-10-06 16:10:21]
周辺の建物はアクリルで作成してありますし、ザテラスは中庭を囲んだ造りなので外側や内側って一目瞭然かと思いますよ。
|
||
580:
匿名さん
[2011-10-07 23:25:02]
また、キャンセルが出たみたいですね。
|
||
581:
匿名さん
[2011-10-08 01:05:36]
出たね~。買い換え特約でうれなかったかな?
|
||
582:
匿名さん
[2011-10-09 16:53:01]
角部屋にキャンセルが出たら先着順にしないで落選者のうちの上客に連絡するのかな
南棟の角部屋なら手付金を捨ててでも買い直したい・・最上階ならだけどね |
||
583:
匿名さん
[2011-10-09 23:41:46]
私も抽選で漏れて第二希望に入れたのですが、もしテラス部分にキャンセルが出たら手付金放棄してでも買いたいです!
|
||
584:
匿名さん
[2011-10-10 08:36:00]
南棟最上階角部屋だと2戸しかなく共に8千万円近い物件だから購入者もソコソコの
資金を持っていそうだからキャンセルは望み薄でしょうね。 |
||
585:
匿名
[2011-10-11 01:00:14]
こんなに環境などベストな場所が他に見つかりません。山手線城南あたりで低層ってどこかあったら教えてください。
|
||
586:
匿名さん
[2011-10-11 01:07:43]
なんだ、自画自賛ですね!でも、庭付き角が欲しかったな。
|
||
587:
匿名さん
[2011-10-11 06:38:48]
|
||
588:
匿名さん
[2011-10-11 08:28:07]
山手線目黒駅からバスですが徒歩圏でもある立地環境の良い低層物件は希少でしょう。販売状況は、概ね完売、もっと早く売れると思いましたが売れ残りはご時世の反映?
|
||
589:
匿名さん
[2011-10-11 08:43:45]
下目黒五丁目、六丁目界隈、昨年から今年にかけて新築物件が続いたけど、もう土地が無い。農林中央金庫社宅跡地は三井の戸建なので、住友のシティテラスで打ち止めだね、とはいえ175戸だからかなりインパクトがある。
|
||
590:
匿名
[2011-10-11 11:29:30]
大崎は環境そんなに良くなさそう。ここは皆さんがおっしゃるように大きな公園もあり都心の低層でなかなかの高級住宅街です。
|
||
591:
契約済みさん
[2011-10-11 20:16:34]
買替不成立に付、手放しました。
残念です。震災以来引き合いが減ったのではと自分なりに解釈してます。 ここは、興銀跡地でおも入れのある場所です。 きっといい住居になるはずです。 ここに住まわれる99戸の皆さんが良きコミュニティを造られる事を応援 しています。 残るは住友様か・・・ |
||
592:
匿名さん
[2011-10-11 22:12:19]
自慢する人がやたらと多い。気持ち悪い。
|
||
593:
匿名
[2011-10-12 19:35:37]
契約者です!皆様、水回りのコーティング?とかいうのはやられますか?あとガラスのフィルムとか。初めてなものであまり必要ないのか、絶対やっといた方がいいのかわかりません。。是非お詳しい方教えて下さい!
|
||
594:
契約済みさん
[2011-10-12 23:46:05]
あ、私もバルコニータイルに悩んでます。虫がつくとかいう話もありますがだいじょぶでしょうか。またメックに頼むより他に頼んだ方が安いでしょうか。どこに頼めばよいかもわかりませんが。。。
|
||
595:
匿名さん
[2011-10-13 00:03:02]
594さんの言われてるバルコニータイルは木製のものですか?
うちは木製のバルコニータイルを使用していますが、 意外にも虫はいなかったです。 ちなみに4階です。 室外機の下のタイルは室外機が上にのっているために剥がして掃除もできずそこには虫がいましたが、 心配するほどではないです。 一年に一回くらいタイルを剥がして掃除したり、数年に一度オイルステインを塗れば防虫、防カビ、撥水効果を持続できます。 そういうメンテナンスがめんどくさいですが、ベランダに座ってくつろいだりできるのでタイルを敷いて良かったですよ。 |
||
596:
契約済みさん
[2011-10-13 02:03:01]
いや木製ではなく、ほんとのタイルですね。どこに頼めばいいですかねー
|
||
597:
匿名さん
[2011-10-13 02:30:18]
先着順の北棟2戸、両方とも6190万円とありますがどちらか値下げしていませんか?
|
||
598:
匿名さん
[2011-10-13 13:11:47]
部屋のタイプが違いますよね。
|
||
599:
匿名
[2011-10-13 16:05:00]
水回りとガラスフィルムは高いから個人で業者に頼もうかと検討してます。
|
||
600:
匿名
[2011-10-13 20:14:30]
なるほど やっぱり高いんですね.ありがとうございます
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報