興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・テラス下目黒 part2 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 下目黒
  6. ザ・テラス下目黒 part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-06 09:50:24
 

新しくpart2を立てました。引き続き有意義な情報交換をしましょう。


part1 :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142106/


<全体概要>
所在地:東京都目黒区下目黒5-890-2他(地番)
交通:山手線南北線・都営三田線目黒駅から徒歩18分、又はバス5分徒歩4分。東急目黒線武蔵小山駅から徒歩15分
総戸数:99戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:55.86~81.73平米
入居:2012年3月下旬予定

施工会社:東亜建設工業
管理会社:興和不動産レジデンスサービス

[スレ作成日時]2011-07-24 19:51:00

現在の物件
ザ・テラス下目黒
ザ・テラス下目黒  [【先着順】]
ザ・テラス下目黒
 
所在地:東京都目黒区下目黒5丁目890番2(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩18分 (中央口)
総戸数: 99戸

ザ・テラス下目黒 part2

451: 匿名さん 
[2011-09-06 08:09:40]
昨日、散歩がてら現地行ってきました。北東の角(エントランス付近)辺りの昨日の写真を上げておきます。
あと、この後、試しに祐天寺まで歩いてみました。私の足(40台男性)で17分でした。歩いてみた経路のGoogleMapも上げておきます。これがベストルートかなと思い歩いてみましたが、もっと良いルートご存知の方いたら教えてください。

ルート:http://g.co/maps/xn7z
昨日、散歩がてら現地行ってきました。北東...
452: 匿名 
[2011-09-06 09:28:16]
451さん ありがとうございます!完成楽しみです。祐天寺はもっと遠いイメージでしたー
453: 匿名さん 
[2011-09-06 13:44:29]
>451
グーグルマップ、使えますね。祐天寺駅まで1.6km、目黒駅だと案内どおり1.5kmですね、高低差がありますので時間はもう少しかかるのかしら。
454: 匿名さん 
[2011-09-06 16:27:19]
まぁ 陸の孤島っちゃ孤島ですが、中目、代官山、恵比寿、武蔵小山など結構楽しい町が気軽に行ける場所なんで楽しみです!
455: 匿名さん 
[2011-09-06 21:40:12]
451さん
ありがとうございます!!
施工途中を写真で見ることができるとワクワクしますね。

祐天寺までの所要時間も共有くださいまして、ありがとうございます。
通勤に祐天寺へ自転車ということも視野に入れているのですが、
山坂はどのような状態でしょうか。
456: 契約済みさん 
[2011-09-07 00:14:37]
自分で調べましょう。
457: 匿名さん 
[2011-09-07 02:48:36]
実際に距離を出してみるとこんなもんだ。
目黒駅1.5km
学芸大学駅1.7km、
中目黒駅2.0km、
代官山駅2.4km、
恵比寿駅2.5km、
渋谷駅3.7km、
白金台駅2.5km、
広尾駅3.8km、
慶応大学4.5km、
桜田門駅7.9km、
外苑前駅5.5km、
表参道駅4.7km、
自由が丘4.2km、
駒沢公園(駒沢通りと自由通り交差点)3.6km、
目黒区役所1.6km、
西郷山公園2.9km
(google map)
458: 匿名さん 
[2011-09-07 13:11:03]
CATVにしたのに、なぜNHKは個別契約にしたのか?インターネットみたいに団体一括支払にすれば割引料金が適用されるのに。
459: 匿名さん 
[2011-09-07 14:55:13]
すごい 参考にさせていただきます、白金台駅までは歩けば30分 中目黒は歩いて25分くらいですかね、中目黒は大鳥神社からバスですぐです、代官山も行きやすいですよ
460: 匿名さん 
[2011-09-07 21:45:12]
地所はいろいろなことがあると、ちゃんと説明してくれるってことが分かったので安心しました。
461: 匿名さん 
[2011-09-07 22:51:01]
契約者宛に事業主名で(興和不動産、三菱地所レジデンス)で「ザ・テラス下目黒施工会社に関する一部報道について」という書面が郵送されています。別紙に東亜建設工業から事業主宛の書面も含まれています。このようなことから事業主は説明責任を果たしていると思いますし、真摯な対応と受け取れます。
462: 匿名さん 
[2011-09-07 23:05:27]
隣のケーキ屋さんが美味しかったです。
463: 匿名さん 
[2011-09-08 10:10:40]
フラット優遇利用の申込みも、そろそろぎりぎりですね。
464: 匿名さん 
[2011-09-08 12:58:50]
隣のケーキ屋さん、店主は無愛想らしいですが美味しいらしいですね。
子どものお誕生日デコケーキなども作ってくれるといいですが。
465: 匿名さん 
[2011-09-09 01:24:53]
フラット35は9月末申込みまでなので、今度の抽選までは何とかなりそう。
466: 匿名さん 
[2011-09-09 11:48:33]
中目黒までは道を誤ると急な上り坂と下り坂があるので注意。

地形がかなり複雑なので自分で一番いいルートを探した方がいいです。
ちょっと遠回りだけど山手通りに出ちゃった方が楽かも。

電動自転車があったら坂とか気にせずにどこへでも行けてさらに行動範囲が広がります。


後、バス一本で東京駅まで行けるのが結構便利、時間が電車より倍以上かかるけど、
白金通って、愛宕神社、東京タワー、皇居付近通って東京駅に着くのはちょっと観光バスに乗ってる気分で楽しいですよ。


467: 匿名さん 
[2011-09-09 12:14:48]
目黒通りと駒沢通りの間、山手通り側は結構な起伏の激しい、道路のが入り組んだ地区ですね。散歩には良いのかも。
この地区バスルートは充実していますね、目黒通りの下に地下鉄を通すことをバス運営の既得権を楯に東急がはねのけた経緯もありますし。
468: 匿名 
[2011-09-09 13:21:22]
東急ストアもっと頑張ってもらう為にどんどんみんなで店にあるアンケート?要望書?だしていきましょー!それなりに困らないけどもう少し品数ほしい感じでした。例えば刺身系で普通に揃ってるけど ウニとかないみたいな(笑)
469: 匿名さん 
[2011-09-09 17:03:12]
近くで品揃えがよいのは、目黒駅前のプレッセ、中目黒のプレッセよりよい。中目黒の東急ストアはまあまあだと思いますが、至近のは確認していません。
470: 匿名さん 
[2011-09-10 00:25:32]
「住宅エコポイント」や「フラット35S優遇金利」は、一部修正して10月以降に再開する意向だそうです。ただ、実現するかはわからないですね。

http://sumai.nikkei.co.jp/news/money/detail/MMSUn4000009092011/
471: 匿名さん 
[2011-09-10 20:49:44]
今日は、大鳥神社のお祭りだったみたいですが、どんな感じなんでしょう?
472: 匿名さん 
[2011-09-11 11:44:53]
客観的にみてやっぱりここは苦戦って感じ?

http://mansionotaku.blog.fc2.com/blog-entry-211.html
473: 匿名さん 
[2011-09-11 15:49:19]
どうみても今のところ好調じゃないですかね
474: 匿名さん 
[2011-09-11 17:50:49]
大鳥神社のお祭り楽しかったですよ~。

子供が多いからか、子供向けのおもちゃ屋台も充実していて、
カキ氷は可愛いカップに入れてくれるお店があったり、

おすすめはやはり境内の奥にあるおでん屋さんかな、
もつ煮とかもあっておいしいです。


近くの東急ストアは品揃えがいまいちですよね。
目黒駅に行ったついでにいつも「さわみつ」と「魚力」「タカギ」を利用してました。
後プレッセ。

目黒のプレッセは珍しい食材やご当地ものお菓子などあるし、お惣菜が充実してますね。
475: 匿名さん 
[2011-09-11 21:26:19]
455さん>

451です。遅レスすみません。

現地から祐天寺までの道程ですが、ほぼ平坦です。
目黒までは、皆さんご承知の通り大鳥神社に向けての下り坂と権ノ助坂がありますし、
中目黒までは、467さんも書かれているように起伏激しいですし道が入り組んでて最短ルートの見極めが難しい所です。

さて、今度は、現地から武蔵小山駅に向かって歩いてみました。所要時間、私の足(祐天寺の時と同等の速度のつもり)で15分でした。これも道程マップ紹介します。http://g.co/maps/bsju5
このルートの難点は、ずばり公園を突っ切るため夕方以降は女性子供にはお勧めできないということと、現地~林試の森公園間のアップダウンがややキツイこと、それから所々道が狭くわかりにくい事です。(それでも、上記URLのルートが最短ではないかと思ってはいますが。)
476: 匿名さん 
[2011-09-11 22:16:20]
子供むけのデコケーキじゃないですけど、目黒通りのカフェ(南海キャンディーズのしずちゃんがお気に入りらしい)にかわいいホールケーキがありましたよ。
477: 匿名さん 
[2011-09-12 00:27:28]
>472
「客観的」な記述なのか疑問のある内容と思いますけど。
好調というのはどのような状況を言うのか曖昧ですね、売主に本音を聞いてみたい。
478: 匿名さん 
[2011-09-12 06:16:41]
7月の時点だと販売開始1ヶ月ですからこんなもんでしょ
479: 匿名さん 
[2011-09-12 10:20:36]
目黒通りのカフェって何てお店ですか?
行ってみたい。

目黒郵便局の方に小川軒の工場とお店があって、作りたてのケーキが買えます。
平日でも開店と同時にケーキを買いに来る人がいるくらい。
よくお客さんが来たときは小川軒のケーキを買ってました。


480: 匿名さん 
[2011-09-12 10:29:41]
微妙に元競馬の東急ストア近くの焼き鳥屋気になってます! 焼き鳥好きなんで 近くにいい焼き鳥屋あったら教えて下さーい(笑)
481: 匿名さん 
[2011-09-12 11:27:57]
475さん
455です。

お忙しい中、レスをありがとうございます。
子連れ自転車で行きやすい駅を知りたかったので、祐天寺方面が
平坦とわかって安心しました。

475さん、いつも丁寧にお調べくださるので、本当に感謝しております。
我が家は現地に気軽に行ける距離ではないので、いただく情報がとても頼りになります。
家が新しくなる楽しみだけでなく、このようなお気づかいくださる方と
ご近所になることができるということで、ますます来年の入居が本当に楽しみになりました。

まだまだ先の話ではございますが、どうぞよろしくお願い致します。
482: 匿名さん 
[2011-09-12 22:39:20]
お祭りの情報ありがとうございました。楽しそうですね。今週末はサンマ祭りもあるそうですので、時間があれば行ってみようかと思います。
483: 匿名さん 
[2011-09-13 00:15:20]
>479

Le Cafe Mamieってお店です。
ゆったりお茶できますよ。
484: 匿名さん 
[2011-09-13 08:50:56]
482さん

目黒のサンマ祭りなら、9月4日でしたよ。
ちがうお祭り?
485: 匿名 
[2011-09-13 09:24:48]
サンマ祭りは東口と西口二回あるんです。向こうの方が有名ですが こちらは目黒川近くの公園でやりますよ
486: 匿名さん 
[2011-09-13 14:14:06]
以前バルコニー床のタイルの話題が出ていましたが、あの時、あれがオプションであることに初めて気づき少し慌てました。
自分で施工する自信がないので、タイルにするなら秋のインテリア会で依頼しようと思いますが、何も敷かずにそのままで使う予定の方いらっしゃいますか?


487: 匿名さん 
[2011-09-13 16:16:10]
タイル、しばらく敷かないです。
低層だと虫が居つくらしいので、様子を見てからやることにします。
タイルは既製品をあとからでも自分で敷けますからね。
488: 匿名さん 
[2011-09-13 16:18:08]
小川軒の工場情報、ありがとうございます!
ケーキ屋工場って、ロールケーキの端っこやB級品を安く売ってたりしますが
ここもそんなオイシイサービスあるんですかね
489: 匿名さん 
[2011-09-13 18:14:46]
ベランダにタイルを敷かないのが原則、その必要があれば最初から敷いてあるはず。487さんがコメントしているように後からでも敷けます。

まだ先のことですが、一般的には大規模修繕の際にベランダの敷物は全て取り払うことになります、ここはどうでしょうね。一階の専用庭も同じだと思います。
490: 匿名さん 
[2011-09-13 19:16:17]
そういえば、インテリアオプションのカタログってオプション会の前に、
あらかじめ郵送してくれるんでしたっけ?
うちはだいたいのインテリアはそろっているので、今更買い足す必要が感じられないのですが
皆さん何か検討しているものってありますか?
特に無いようであれば、参加する必要もないですかね。
491: 匿名さん 
[2011-09-13 21:10:17]
タイルははがして掃除できるマメさがないときれいに保てないようですね。
今のマンションはしかない人のほうが多いです。
低層だと台風対策で専門業者に頼む必要はないのでしょうか。

インテリアは趣味の問題ですから必要なければオプションなので行かなくても問題ないですよね。

さんま祭りは行ったことがないのですがどの位に行けばいいのでしょうか。
毎年ニュースで長蛇の列をみますがそんなに時間前に並ぶものですか。
492: 匿名さん 
[2011-09-13 22:13:21]
秋のインテリア会、確かにカタログ事前送付してくれる話でしたね。
我が家の場合は、少なくともカーテンだけは頼もうと思っています。丁度良いサイズのカーテンを自分で用意するの難しいですからね。
掲示板で話題のタイルについても気になっています。別途自分で買って敷く手もあるでしょうが、エアコンの室外機が既に設置済みの状態できれいに敷くのって難しい気がしてて、値段次第ではMECに頼んでしまおうかと思案中。

ところで、インテリア会の日取りってそろそろ決まったのでしょうか。ご存知の方いらっしゃいますか?
493: 匿名さん 
[2011-09-13 23:34:25]
えっ⁈あの白いタイルはオプションだったのですね。知らなかった~。オプション会いつだろう。待ち遠しいです。
494: 匿名さん 
[2011-09-14 09:18:48]
タイルの下はどんな素材なのでしょうか。 コンクリの打ちっぱなしですか?
495: 購入検討中さん 
[2011-09-14 09:54:32]
さんま祭りは9/4に開催した模様ですよ。
私も行きのがしました。

朝の9時くらいから行ったほうが良さそうですよね。

http://www.owarai.to/meguro/

来年はぜひ参加したいと思います。
496: 匿名 
[2011-09-14 11:44:16]
場所を変えて9月18日朝10時からもう一回さんま祭りありますよ! 目黒区民センター近くの田向公園です
497: 匿名 
[2011-09-14 13:50:42]
以前こちらの物件を検討しましたが、価格面で手が出ずに泣く泣く諦めたものです。
購入されたみなさん、羨ましいです。
立地・外観・内装など、かなり気に入った物件だったので、いまでも気になってしまい掲示板をたまに覗いています。
こちらは購入された方の書き込みが多いので質問ですが、放射能汚染汚泥使用のコンクリートについてはどう理解されましたか?気にしないで大丈夫でしょうか。
私自身、大丈夫だろうと思いながらも気になってしまいます。
今、別デベロッパーの物件で検討中で、そこの担当の方も正直わからないというのが回答でした。
こちらの地所の担当の方は何か説明がありましたでしょうか?
長々とすみません。
498: 匿名さん 
[2011-09-14 20:30:43]
話は向こうからはないですね。あまり気にはしてないですが 営業に聞いても誰もわからない状態ではないでしょうか
499: 匿名さん 
[2011-09-14 20:47:15]
大京と東亜が手抜き工事で建て替えを強いられたように完成後に放射能が検出されたら三菱と東亜が建て替えてくれるから大丈夫ですよ。一般人でもガイガーカウンターを持っている時代ですから業者は抜かりなく検査しますよ、莫大な損害額以上にイメージダウンは痛手ですから。
500: 匿名さん 
[2011-09-14 20:49:07]
497さん

6月下旬の契約時にMRで確認しました。
神奈川のモノを使っているので大丈夫です、と
言われました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる