ザ・テラス下目黒 part2
501:
匿名さん
[2011-09-14 22:02:31]
さんま祭りは、田道公園ですよ!
|
502:
匿名
[2011-09-14 22:22:13]
497です。
みなさん、早速ご丁寧にお答えいただいてありがとうございます! 私の検討物件は別のディベロッパーですが、やはり信用問題があるのでちゃんとやってくれると信じるしかないですね。 こちらは神奈川のモノを使っているのなら安心ですね!そういう意味でもココの物件は良いですね(^-^) 住みたかったです(涙) みなさん親切で助かりました。ありがとうございました! |
503:
匿名さん
[2011-09-14 22:22:54]
バルコニーにタイルを敷かなければ、通路と同じ塩ビ(?)みたいですね。
タイルでなくとも見た目や段差が気になるようなものではなかったと思います。 室外機はどう置かれるのでしょうかね。 MRでそこまでは覚えていないのですが、確認された方 いらっしゃいますか。 |
504:
匿名さん
[2011-09-14 23:00:53]
汚染コンクリートの件は8月初旬にも話題になっていましたが、大分前に説明をいただきました。ちゃんとMRに行った方がいいですよ。
|
505:
匿名さん
[2011-09-17 16:30:56]
499が言うように、放射能って売った側の責任になるの? 東亜の手抜き工事は東亜による悪質なインチキだけど、放射能の場合、どういう事情でやられたか特定が難しい場合も。手抜き工事に準ずるくらい悪質でなければ、そう簡単に建て替えなんてやってくれないと思うけど。
|
506:
匿名さん
[2011-09-18 00:57:40]
空から降ってきた放射能は売主の責任じゃないと思うが、なんのチェックもなく汚染されたコンクリートを使っていたら売主の責任だろうね。
|
507:
匿名さん
[2011-09-18 05:58:55]
散々マスコミで報道されていましたからねぇ「知らなかった」では済まないでしょうね。法的には分かりませんが道義的責任は有るでしょうし、そもそも他の物件が売れなくなる事を考えたら事前チェックはしてる筈です。
|
508:
匿名さん
[2011-09-18 09:49:13]
実際に聞いたら、チェックしたコンクリートを使ってるってことだったので十分でしょう。
|
509:
匿名さん
[2011-09-18 15:21:03]
>505
「ライオンズマンション京町(川崎市)」の建て替え報道は既出、「東亜の手抜き工事は東亜による悪質なインチキ・・・」は、東亜建設工業に責任の一端はあるものの東亜建設工業が独断で進めたのではない。売主である大京から推薦のあった建設会社へ一括外注したことから発生したもの、大京の責任も同時に論じないと事実が歪む。 |
510:
匿名さん
[2011-09-19 03:47:12]
>477
入居半年前にして、99部屋中92部屋が契約済み。 しかも値引き無し。 客観的事実はこれ以外にありませんが、マンション売れ行きの好調・不調の定義は人それぞれなので、完売の物件以外は苦戦と言うのなら、ここも大変苦戦してるんでしょうねえ。。。 |
|
511:
匿名さん
[2011-09-19 08:59:58]
510さん
3期販売分を未契約に加えるのは、チョットおかしい気がしますが? おっしゃっている意味はわかりますが。 |
512:
匿名さん
[2011-09-19 18:20:52]
瞬間蒸発するほど好調とまでは言わないが、99戸中で未販売6戸と一度契約済のキャンセル分1戸という状態が苦戦なら、世の中に好調物件なんてものは一つもなくなっちゃうね。
|
513:
匿名さん
[2011-09-19 21:55:44]
510ですが、書き込みは477に対する皮肉ですよ。
マンションの売れ行きがすべてを表すとすれば、テラス下目黒については価格設定を安く設定しすぎたと言わざるを得ないんでしょうね。。。 |
514:
匿名さん
[2011-09-20 00:50:39]
お買い得感があるって大事。
|
515:
匿名さん
[2011-09-20 00:52:21]
そう?うち、安かったんだ~っていうの?
|
516:
匿名さん
[2011-09-20 17:01:15]
「うち、安かったんだ~」=「賢い買い物をしたんだ~」ってならない?
高いものを高く買う必要はどこにもないでしょ |
517:
匿名さん
[2011-09-20 18:02:21]
最終一邸になってる‼
|
518:
匿名さん
[2011-09-20 22:12:00]
自分の周りにも>515みたいな人いるなあ。
自分の住んでるマンションを、昔いかに高値で買ったか自慢している人。 もちろん、それ以上に今の相場が高くなってれば「安く買えた」って自慢になるんだけど、 そうではなく、当時の半値ぐらいになってるような物件の話。 |
519:
匿名さん
[2011-09-20 23:05:48]
わ!ほんとだ~最終一邸
98邸って4ヶ月で売れるものなんだな |
520:
匿名さん
[2011-09-21 00:49:03]
ほんとですね。全99戸もあと1戸ですか。
・第1期1次(5/30抽選):65戸 残34 ・第1期2次(6/ 4抽選):10戸(救済) 残24 ・第1期3次(6/18抽選): 4戸(救済) 残20 ・第2期1次(7/23抽選):11戸 残 9 (この頃、キャンセル先着4戸発生→終了) ・第2期2次(7/30抽選): 3戸(救済) 残 6 (この頃、キャンセル先着3戸発生→終了) ・最終期 (9/18抽選): 6戸 残 1 最終期抽選分のうち1戸が先着順として新たに残りましたが、途中のキャンセル分(もっとあったかも)も全て販売されたようですので、最低105名が一度は申し込んだ感じですね。 急遽抽選を設定した救済措置(=実質先着)みたいなものもありましたし、結果まあまあ需要ありましたね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報