契約者スレ立てます。
これからの生活を夢見ながら情報交換しませんか?
所在地:東京都小平市喜平町2-1081-2(地番)
交通:
中央線 「国分寺」駅 バス8分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
西武多摩湖線 「一橋学園」駅 徒歩11分
西武新宿線 「花小金井」駅 バス12分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.05平米~90.08平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://feel360.jp/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
【スレッドを東京都下の新築マンション板から、東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2011.07.26 管理人】
[スレ作成日時]2011-07-24 18:46:16
グリーンコート レジデンス 契約者専用
561:
契約済みさん
[2012-06-26 15:11:06]
|
||
562:
匿名さん
[2012-06-27 09:01:19]
561さん
40万円近いというのは会社に支払う金額であって、コンシェルジュの月給ではないですよ。 |
||
563:
匿名さん
[2012-06-27 10:41:55]
555さん、556さん
提供公園の周りの道は公道の様ですね。 |
||
564:
匿名
[2012-06-27 11:08:54]
563さん
そうなんですね。ありがとうございます。 どうりで、堂々と車を止めている…。 |
||
565:
入居済みさん
[2012-06-27 22:45:49]
>564
一階の住人さんからしたら、部屋の前に路駐車がいたら気分的にヤですよね… |
||
566:
無題
[2012-06-28 08:30:15]
体操教室の方々が、大半でわ?
|
||
567:
匿名
[2012-06-28 10:30:22]
体操教室の方ですか?
なら、指定の駐車場にとめてもらいたいですね。 業者の車も多い気がするので、入居がおちつけば減ってもくるのかしら? 1階の方は確かにヤな気分ですよね。 |
||
568:
契約済みさん
[2012-06-29 15:35:37]
以前の話題に戻ってしまいますが。。。
ベランダでの喫煙は賛否両論ですね。 「たばこは健康を害する」 とわかりつつ、しかも副流煙は他の方々に迷惑をかけますからね。 特にぜんそくの方や妊婦さん等など、集合住宅には色んな方々が住んでいますから、煙や灰、吸い殻の扱いにご注意くださいませ。分煙不可能ですからねぇ~。 駅のように喫煙所があったら。。。?? |
||
569:
入居済みさん
[2012-06-29 15:40:55]
確かに、たばこもそうですが、車の排気ガスも。。。
住まわれている方も、公園で遊んでいるお子さんにも、どうなんでしょうね? 空き地に駐車している感覚でいられたら、困りものですね。 こういった問題に詳しい方、お知恵をお貸しください。 |
||
570:
匿名
[2012-06-29 16:27:32]
ベランダタバコ、規約で禁止されていないなら仕方ないのでは?ベランダ喫煙不可の物件もあるなか、皆さん承知で買われたのでしょうし。自分は動物アレルギー気味ですが、ペット飼育可であることを承知でこの物件買いましたけど。
|
||
|
||
571:
匿名
[2012-06-29 21:54:35]
タバコも違法駐車も問題ですけど、一番問題は携帯の電波の悪さかと!!!!!!今家に電話してて会話中に切れること5回、そのあとかけ直して10回連続で電波が通じないか電源はいってませんいわれてぶちギレそうなんですが・・・・・
|
||
572:
匿名
[2012-06-29 23:31:45]
571さん
キャリアどこですか? うちも寝室がソフトバンク圏外で かなり不便です。 プラチナで改善されるでしょうか? |
||
573:
匿名
[2012-06-29 23:33:00]
ベランダで、火を使ったり
煙だすのは、規約で禁止されてるってば。 |
||
574:
匿名
[2012-06-29 23:46:02]
573さん
ベランダ喫煙行為そのもの明確に規約で禁止という理解ですね? であれば、ベランダ蛍族はお部屋にいってもらうしかないですね。 法律かじってる自分とは規約の解釈が異なりますが。 |
||
575:
匿名
[2012-06-30 01:02:02]
あれ、私はソフトバンクですが、電波悪くないです。西向きの棟です。
docomoの電波は悪いようです。 ソフトバンクなら、室内アンテナをタダで送ってくれますよ。 |
||
576:
匿名
[2012-06-30 01:04:30]
|
||
577:
マンション住民さん
[2012-06-30 09:03:58]
タバコ吸って喜ぶのは、吸ってる本人だけ。
喫煙暦18年です。 喫煙していた私が言うのですから、間違いありません。 タバコを吸っていた頃は、吸う場所を探して喫茶店で無駄にコーヒー代を使ったり、 友人との待ち合わせで、友人を待つのでも 灰皿を探したり。。手を洗ってもとにかくいつも指先がタバコくさい。 会社の休憩から戻ると、タバコ吸って来たのがすぐ他人にわかる。 服をクリーングに出してもも、いつの間にかタバコのにおいがついてしまう。 私が禁煙したのは、そのにおいが原因です。 自分が臭いなら、周りはもっと臭いんだろうなと。 タバコはアルコール依存と同じ症状です。やめたくてもやめられない。 1度禁煙したら、一生吸わない事になるんです。そんな事自分に出来るのかと思いました。 しかし、禁煙してみたら喉にいつもひっかかっていた痰のようなものがいつの間にか、すっと消え、 何より体の調子が良いのです。喫煙欲に悩んだのは、ほんの3ヶ月程度でした。 今は本当にやめて良かったと思います。 現在喫煙している方は、ただ辞めたくないだけですよね。 しかし、喫煙していく以上はマナーを守って下さい。 ベランダで喫煙されたら、他所のお宅の洗濯物に風でにおいが移りますよ。 おならだって、平気で所かまわずブーブーしないくせに、タバコは良いなんてだめです。 |
||
578:
マンション住民さん
[2012-06-30 09:14:42]
訂正します。喫煙暦じゃなくて、禁煙暦18年です。
吸っている時は、どんな食事よりもタバコがうまいと感じていましたが 辞めた今は、毎日の食事を楽しんでいます。 44歳になる友人は、ずっと喫煙していてどこも体が悪くなかったのですが 去年から、医師に薬を処方してもらっています。 お酒も好きな人だったから、体が心配です。 長年吸い続けるのは、自分の体を危険にさらすようなもの。 あと思ったのが、夫婦喫煙している方。 知人にいますが、子供がまだ小学生と幼稚園と小さいのに 奥さんまでが辞められず、台所下で吸っています。 副流煙がどんなに子供に悪いか、わからないのでしょうか。 きっとタバコ吸っている時って、自分の事しか考えられないのでしょう。 タバコはうまいようで、ただのニコチンです。 そんなものより、食事を楽しみましょうよ。灰皿探しの人生はやめませんか? |
||
579:
住民主婦さん
[2012-06-30 09:49:48]
570さん、574さんは同じ方かな?
それはただのわがままでしょう。 おならみたいに、ほんの数秒で終わるなら良いんですよ。 タバコを1口吸って終わり。なら良いんでしょうけど。 タバコはタバコの先から延々と煙が流れ続けるじゃないですか。 吸っても、吸わなくても。それが問題なんですよ。 ペットを飼うのにもルールはあります。 ベランダで吸うぞ、だから我慢してなんて住民の方に言えますか? 皆洗濯物を干しているんですよ。 |
||
580:
住民主婦さん
[2012-06-30 10:03:42]
577、578は夫の投稿です。
夫婦でこの掲示板を活用しています。 タバコ吸うのは自由です。でもベランダではやめて頂けませんか? 前に住んでいたマンションですが、ある日の初夏の晩の事です。 窓を開けて娘とリビングで話していたら、いきなり部屋の中にタバコの臭いが。。 風のせいか、そのうちリビングに充満し出しました。 臭いのもとはすぐにわかりました。 お隣の若い旦那さんがベランダでタバコを吸っているようなのです。 ベランダ越しにシルエットも移っていました。 なんかタバコ臭くない?と娘と話していたら、静かに窓を閉めるお隣の音が。。 タバコを吸ったのはその日が初めてなのか、それとも何回目かなのかわかりませんが、 その日以来、お隣さんはベランダで喫煙をやめてくれましたよ^^。 もちろん、以前から挨拶は交わす程度の中ではありましたが、 引っ越すまでは、このタバコの話はお互いしませんでした。 とても良い方だったなと改めて思いました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
私の住んでいたマンションでは、管理人さんは2年契約になっています。
なぜなら、さぼる人がいるからです。
ある管理人さんは、徒歩5分のマンションの管理人と掛け持ちでやっていて、
朝6時にゴミ置き場のゴミを外に出すと、もう行方不明になります。
掃除をするのは月曜日のみなので、月曜日以外見た事がありませんでした。
それからほどなく住民の方からの苦情があり、管理人さんは他の方になりました。
良い人だなと思っても、だいたいそれは最初の1年だけでした。
そのうち、マンショ近辺のおばさん連中と何時間も立ち話をはじめ、
それがやがてマンションの住民の噂話になり、仲良くなったおばさんの親戚が来ると、
マンション前に親戚の車を駐車させたりしていました。「ここに停めとけば?」みたいな感じで。
中には真面目に仕事をされている方もいました。でもやはり立ち話ばかりしていました。
管理会社も自給を上げないように、2年契約にしているたしいです。
コンシェルジュって月給40万円近いんですね。
女性だからか、結構べらべらしゃべっていてうるさいなって思いましたけど。