九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR新宮中央駅前IIってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 糟屋郡
  5. MJR新宮中央駅前IIってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2012-02-09 16:50:26
 

MJR新宮中央駅前IIについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:福岡県糟屋郡新宮町大字上府字御供田1003一部他(底地地番)新宮都市計画事業 沖田土地区画整理事業地内3街区9号(保留地)
交通:
鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩4分
間取:3LDK、4LDK
面積:75.03平米~106.70平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:三井不動産販売九州

物件URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/index.html#kasuya
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:株式会社日立ビルシステム

[スレ作成日時]2011-07-24 03:44:27

現在の物件
MJR新宮中央駅前II
MJR新宮中央駅前II
 
所在地:福岡県糟屋郡新宮町大字上府字御供田1003一部他(底地地番)新宮都市計画事業 沖田土地区画整理事業地内3街区9号(保留地)
交通:鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩4分
総戸数: 76戸

MJR新宮中央駅前IIってどうですか?

25: 匿名さん 
[2011-09-06 17:28:10]
いろんなスレにいろんな書き込みしてますからね。
相手にしないのが一番です。
26: 匿名 
[2011-09-06 17:51:11]
どのスレの書き込みも、日本語が変な部分に共通の特徴があるから、同一人物でしょうね。
日本人じゃないのか、日本語入力に不慣れな高齢者でしょうね。
それとも義務教育終えてないとか?
32: マンション投資家さん 
[2011-09-07 16:55:29]
家賃収入でどちらが収益がでるのかは一目目先にとらわれたら何も見えない、競合マンションさんは100ポイントを餌にして客集め
33: 物件比較中さん 
[2011-09-07 18:25:21]
設備が良ければなぁ~
ポイント無くても考えるんだけど。

あと、販売代理は変えた方が良いのでは?正直、あまり印象が良くないです。
34: 購入検討中さん 
[2011-09-07 18:38:20]
MJR新宮中央駅前IIのファーンよりある物件の様にポイントは要らない、何か有った時大手の方が安心、せいぶさまはせいぶグループと勘違いしますが全く関係なし、思わせぶりとくするのかな
35: ビギナーさん 
[2011-09-07 19:21:47]
34さん
何かあった時に大手が有利になる具体的な理由とは何なのでしょうか?
現在比較中のため、色々と検討して決めたいと考えております。
36: 地元不動産業者さん 
[2011-09-07 21:24:15]
35さん

資本力があるかないかの違い、最近の大京さんの例が一番わかるでしょう、資本力の無い企業でしたら曖昧で終了決着

せいぶはうすは大丈夫。
38: 匿名さん 
[2011-09-09 11:36:31]
抽選までして買う価値あり
39: ローンが心配 
[2011-09-09 12:33:25]
このマンションの立地は,ほとんど申し分ないと思いますが,以下の点で心配です。

  1.世界の経済情勢 円高,米欧の不景気
 
  2.福津市のイオンとの競合による,新宮町の商圏の魅力の薄れ

  3.ローン金利
  
1.については,資産を株式等で運用している人が相当な減少していると思われるので,1年半後の資金が計画が狂う可能性もある。

2.については,人工島にみる当初の計画の見込み違い
  公園がたまり場になる等


マンション購入というのは,車を購入するのより遙かに決断が必要で,経済状況に大幅に左右されますね。

40: 匿名さん 
[2011-09-09 13:12:37]
<<39

2以外はこの物件以外にも関係してくることですよね?

いちいち書く必要はないのでは?
41: 銀行関係者さん 
[2011-09-09 13:15:28]
ローン申し込みの7割が却下理由はさまざまで安易な延滞がマイカーローンの申し込みは簡単なのに簡単すぎて安易な延滞収入が不安定な人ほど延滞率が多くそれでマンション購入ですので呆れて言葉にもなりません。
42: 匿名さん 
[2011-09-09 13:24:27]
NO40 余計なことではないでしょうか、39さんのコメント参考になります。
45: 購入検討中さん 
[2011-09-13 19:18:37]
ここの立地は最高
メリット
1.鹿児島本線(幹線)の駅から4分  電車、貨物等の騒音なし
2.国道3号線へのアクセス良好(車での出入りがストレスなし)
3.駐車2台確保が濃厚(全76戸につき31戸分)
4.商業施設(スーパー、薬局、百均、コンビニ等々)
へ徒歩2~3分
5.イケア、ユニクロ、スタバ、ABCマート等流行ものの魅力ある商業施設へ徒歩圏
6.医療機関、学校へも徒歩圏
7.バルコニー側が全戸南向き、
8.バルコニー側が公園で、眺望の完全確保
9.廊下側も低層住宅エリアなので、視界良好
10.再開発への期待(福間のイオンとの競合は少し不安でありが、相乗効果も期待できる)
11.鹿部等の住宅地に比べ相対的に優位
12.MJRのブランド(大企業および販売実績による信頼感)
13.変動金利では、歴史的低金利

デメリット
 1.莫大な借金(ローン)を抱えることによるリスク
 2.竣工が25年2月(1年半後)
 3.欧米の不景気、円高、増税(見込み)による給与カット、リストラ、倒産等のリスク
 4.管理費、駐車料に加え、修繕積立金および固定資産税、ローン金利
 5.地震等による液状化等の土壌の劣化のリスク
 6.立て替え、大規模修繕等の住人の意思決定(経済的安定)
 7.ローン金利の上昇による支払い増のリスク
 8,世界経済の影響を受けて、日本経済の悪化
 9.中古マンション等の価格下落による割高感

以上のメリット、デメリットが考えられますが、

ここまでそろった立地は、ほとんどないのではないでしょうか。

日本は、少子高齢化を迎え、人口は減少するので、
マンションは供給過剰になるだろうと、思されますが、

それでも、ここは購入する価値がある。

上記の立地は、なかなかない

インフレになれば、一気に価値が上がるでしょう。
資産価値も、期待できると思います。

じっくりじっくり家族等で検討してください。
46: 匿名さん 
[2011-09-14 08:24:25]
なんだかんだ言っても、何かおかしくなってきている気候の日本で、木造1戸建て買うよりは鉄筋コンクリートのマンション買っといた方がいいと思う。
お金ある人は鉄筋コンクリートの1戸建て買えばいいし、とりあえず木造はやばいと思う。
48: 購入検討中さん 
[2011-09-14 12:39:20]
私は,№45の書き込み者ですが,MJRの関係者ではありません。

購入するからには,早期に完売して欲しい。
プレミアではないが,自分の判断は正しかったと思いたいから。

マンションの造りや設備等は,モントーレの方がいいと思う。床暖房,ネット無料,太陽光,LED電球,節水トイレ,カーシェア等々。MJRより工夫を凝らしている。すばらしい。

だけど,やっぱり,MJRのこの立地。

因みに,MJRⅠ(81戸)の土地は,4180㎡位,MJRⅡは4000㎡位(76戸)。

残りがタマホームで,2600㎡位(未定)。
(モントーレは,3300㎡位 121戸で)

駐車場の敷地等を考えたら,いかにMJRが優位性を保っているかわかるでしょう。

マンションは,とにかく立地。

ローン破綻しそうな時は,売却すればいい。

そんなに値落ちはしないと思うよ。





49: 購入検討中さん 
[2011-09-14 16:08:10]
マンションの間取りの相談です。
ご意見を聞かせ下さい。

部屋の片隅に「エレベータ」が、ありますが、騒音について
教えて下さい。

気になるものなのでしょうか?
50: 匿名さん 
[2011-09-14 18:53:46]
ここは買いでしょうね。
営業はダメっぽいけど。
51: 申込予定さん 
[2011-09-14 23:04:03]
№49さん、エレベータの騒音については、自分も営業さんに聞きました。
 ここ以外にも、この手の間取りはあって、特に騒音の苦情は出てないとのこと。
 少し気になるとすれば、エレベータ前での会話くらいとこのと。
 営業さんの話を信用するしか方法がないし、他のマンションでも同様な設計があれば、特に気にしない方がいいと思います。割り切って。

売却や賃貸では、3LDKの方が需要が高く、購入額に比して家賃収入は高いと聞いたことがあるので、それも含めれば、3LDKで十分では。

コストパフォーマンスよりも、死ぬまで快適に過ごしたいという価値観であれば、4LDKの金額の高いのを購入すればいい。固定資産税や、修繕積立金、管理費にもすべて跳ね返ってくるけど。

年をとって足腰が弱くなることを考えれば、すべてが徒歩圏は、これ以上ない魅力。

大抵のマンションは、駅近であれば、駐車場が狭かったり、騒音がしたり等、何かを我慢しなければいけないが、ここは、すべてそろっている。

ただし、円高等で、会社の業績が大きく左右される方は、購入しない方がいいと思います。
52: 申込予定さん 
[2011-09-16 15:52:11]
№51さん 丁寧な説明ありがとうございます。
営業さんへ、再度聞いてみて判断したいと思います。
53: 契約済みさん 
[2011-09-22 10:43:43]
Aタイプを契約した者ですが、間取り変更や、オプション等々、
皆さんはどのようにお考えですか?

参考にしたいので、是非お聞かせ下さい!!
54: 匿名さん 
[2011-10-15 13:23:04]
となりのタマホームマンションはいつから始まる
のでしょうか?
55: 匿名さん 
[2011-10-15 15:39:16]
建設地にキムタクの看板が立っていたような・・・。
56: 匿名さん 
[2011-10-16 14:17:00]
タマホームは戸建では安いみたいだから、
マンションをつくっても周辺より安い価格
になるのではないですか。
MJRより安いかどうかはわかりませんが。
57: 物件比較中さん 
[2011-10-16 20:31:12]
タマレジデンス新宮中央ザ・テラス

11月に販売開始のようです。

15階建てで総戸数57戸、3LDK ・4LDK の二種類だそうです。

マンション並びますね!!

58: 契約済みさん 
[2011-10-16 23:09:18]
MJR新宮中央駅前Ⅰを購入の方は、入居して1年間くらいは、MJR新宮中央駅前Ⅱおよびタマレジデンスの工事で少しうるさいんでしょうね。

早く、イケア等以外の未定の地に出店が決まるといいですね。個人的には、外食やTSUTAYAなんかがいいんですけど。

あと、郵便局や銀行も。

「新宮中央」というくらいだから、本当にいろんなモノが集約して何でもそろうすてきな街になってほしいものです。

住むのが待ち遠しいです。








59: 匿名さん 
[2011-10-17 00:47:34]
理想は姪浜、ただし質屋とパチンコ屋とホテルを除く
60: 住まいに詳しい人 
[2011-10-17 18:11:20]
パチンコ店が計画中で土地も契約が終了、駅前の場所であり?
61: 契約済みさん 
[2011-10-17 20:46:09]
パチンコ屋が建つような土地あるか?
普通、大きな道沿いに建つでしょ。
62: 匿名 
[2011-10-17 21:20:02]
↑前述の姪浜なんかには、駅前にパチンコ屋あるよね。一等地に何軒も。
全然、大きな道路沿いじゃない。
63: 匿名さん 
[2011-10-17 22:03:44]
駅前(東口側)は、第一種住居地域だったと思いますので建設は不可ではないでしょうか。

60番さんのソースが正しいなら、駅裏側(西口)の方じゃないですかね。

あちらは近隣商業地域なので建設は可能では?
64: 匿名さん 
[2011-10-18 13:20:37]
ここでパチンコ店は難しいのではないかな。
しかしイケアができたらしばらく渋滞しそうですね。

気になるのは普通電車しかとまらないので不便さを
感じることと、目の前の公園は遊具がないから公園そのものの魅力としては
乏しいかなと思います。
古賀から快速にのったほうが早いような。
それでも糟屋郡新宮町にしてはまあまあ売れているほうかな。
65: 匿名さん 
[2011-10-21 12:46:32]
タマさん販売してまっせ昨日申し込みをしたので銀行ルートで。
66: 契約済みさん 
[2011-10-31 21:41:25]
10月31日現在 残り18戸
58戸が販売済み
年内に完売できるかな。
イケアがオープンする来春までは完売必至と
思うけど。

タマレジデンスは、価格をはじめ情報が少なすぎ。
モントーレ、MJRと競争して勝てるならもっと早く
戦略なのか?仕事が遅いのか??
どっちでもいいんだけど。

ところで、ボンラパス、オープニングセールで結構安い。珍品も多く、客も大勢。
セリア、サンドラッグは、ボンラパスと商品がかぶらないような品揃えで、ちょっと残念。

MJRⅠの外観も見えてきて、イケアが開店して、
他のテナントが埋まって、桜が咲いて、本当に楽しみです。

67: 入居予定さん 
[2011-11-01 10:18:16]
ボンラパスのあるとこに歯科医院ができていますが、駅の歯科医院とどっちがいいのか、行った人教えてください。
68: ご近所さん 
[2011-11-05 12:35:13]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる