新宿副都心に隣接しながら、閑静な街並みに包まれた邸宅です。小田急不動産の
リーフィアレジデンス中野坂上について意見交換お願いします。
公式URL:http://www.odakyu-life.com/sumai/mati/nakano/
売主:小田急不動産株式会社
施工会社:大和小田急建設株式会社
管理会社:株式会社小田急ハウジング
総戸数 32戸
専有面積 53.06㎡~75.14㎡
建物完成時期 2011年11月下旬
引渡時期 2012年3月下旬
敷地面積 1,114.92㎡
建築面積 546.18㎡
用途地域 第1種中高層住居専用地域、準防火地区
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地下1階 地上6階
[スレ作成日時]2011-07-23 18:29:25
リーフィアレジデンス中野坂上ってどうですか?
41:
匿名さん
[2011-10-12 12:41:26]
|
42:
匿名さん
[2011-10-13 09:16:52]
6年前のプラウドは中央1丁目でしょ。
坂の上のプラウドはこれから建設するマンションで、 住所は本町2-38だよ。9月くらいに看板が付いたような。 |
43:
デベにお勤めさん
[2011-10-14 02:55:49]
桃園小の前の野村不動産の計画地は借地で
プラウドフラット(賃貸)の計画と聞いていますけれど。 |
44:
地元不動産業者さん
[2011-10-14 14:33:56]
http://www7.kankyo.metro.tokyo.jp/building/detail/110110_011.html
今秋工事が始まる野村不動産(プラウド)の分譲住宅は 上記の東中野1丁目のほうです。 そちらと情報が交錯しているのではないでしょうか。 本町2丁目の野村不動産の計画地は43番の方がおしゃっているように 賃貸として行政に特定建築物申請されているようです。 |
45:
匿名さん
[2011-10-16 22:25:45]
事前案内会が一週だけで、要望書が6日まで。
そのあとMR一般オープンって・・・ もう少しまともなスケジュールにできなかったのか・・・・ |
46:
匿名さん
[2011-10-30 23:36:39]
本町2丁目の野村不動産は分譲じゃないんですか?
分譲だという噂も聞きましたが。。。 どの程度のお値段なんでしょうね。 |
47:
匿名さん
[2011-10-31 16:21:18]
》44
プラウドフラット?賃貸として行政に特定建築物申請? 申請はどこで閲覧出来ますか? |
48:
匿名さん
[2011-10-31 17:45:08]
本町2丁目のプラウドは280万/坪だよ
ファミリー(80㎡)中心だからプラウドフラットはないでしょ笑 定借付の分譲マンションかもね マンションのブランド名とか考えたら、 280万/坪出し、売れ残り250万/坪とかじゃないの |
49:
匿名さん
[2011-11-01 21:55:03]
場所、マンションブランドからして、そんな強気で売れるのかな・・・・
|
50:
匿名
[2011-11-02 08:50:40]
桃園小前は分譲・所有権・坪300オーバー確定。
春頃に案内するそうです。東中野が終わってから? 杉並和田で聞きました |
|
51:
匿名さん
[2011-11-02 23:20:11]
ここはおよそ坪いくらでしょうか?
高そうですね。 |
52:
匿名
[2011-11-05 20:16:15]
販売価格強気ですね。モデルルーム、大手に比べると洗練されていないのでは。
|
53:
購入検討中さん
[2011-11-05 22:11:01]
うーん。。。
安っぽいし高いなあ パークハウスにしとけばよかった |
54:
いつか買いたいさん
[2011-11-11 10:43:54]
モデルルームを見学させていただいたのですが、天井高240cmはいまどき低すぎる気がしました。
245でも圧迫感を感じていたのに、240! その割にお値段は予想を超えていました。 ただ、竣工での内覧はやはり安心感がありますね。眺望や日当たり、廊下やエントランスの雰囲気もよくわかりますし。 |
55:
匿名
[2011-11-11 18:33:19]
眺望はいかがでした?
上の方は良さそうですが。 |
57:
匿名
[2011-11-14 00:18:58]
ここショボいのに結構高いね。
|
58:
匿名さん
[2011-11-15 13:10:54]
なんか、基準を間違っちゃったんじゃ?って感じで残念でした
|
59:
匿名
[2011-11-15 18:34:12]
へ〜。モデルルーム行ってみようかしら。
外観がスッキリしてないのが、イマイチ。 |
60:
匿名さん
[2011-11-15 22:35:54]
申込いれちゃいました。楽しみです。
個人的にはそんなに高くないと思います。 NTTの社宅跡地で中野坂上ですから。 買えない人には申し訳ないですが。 |
61:
購入検討中さん
[2011-11-16 00:30:32]
現地で完成物件見てきましたが、出来上がりいいですね。
正直、中央一丁目のライオンズよりいい感じでした。 中野坂上駅側(の私道のような行き止まり道路側)に出入り口が無いのがちょっと残念ですが、 中野新橋をメインに使うのなら問題なさそうですし。 公園、図書館、スーパー(マルエツ)も近いし、周りの環境もとても静かだし。 |
62:
匿名
[2011-11-16 08:35:51]
ライオンズよりいいとは、そそりますね〜。
行ってみようかなあ。 |
63:
物件比較中さん
[2011-11-16 11:20:08]
外観がどうも安っぽい感じで。
更に高額物件にあるまじき、エントランスおよびロビーのしょぼしょぼぶり。 バルコニーも狭いなぁと思いまして、奥行きを聞いたら150cm。 これで我が家は撤退を決めました。 眺望は南向きの上層階なら悪くないと思います。 新宿の高層ビル群がバーンと。 |
64:
匿名
[2011-11-16 12:46:20]
プラウドもあるしね。
眺望はリーフィアの方が良さそうだけど。 |
65:
匿名
[2011-11-16 13:08:56]
我が家は天井の低さ、収納のプアーで撤退決めました。
|
66:
匿名さん
[2011-11-16 14:37:59]
地所物件を見た後だと、しょぼく感じます。それであの値段。
天井の高さ、バルコニーの大きさ、間取りは他の方がおっしゃっているように、ちょっと??です 地所とあまりかぶらないように、販売この時期にしたのかな、と ま、実質は中野坂上ではないから、比較にならないかもしれませんが 我が家は野村待った方がよい、との結論になりました。 |
67:
匿名
[2011-11-16 18:11:01]
地所物件か〜。それもありましたね。あちらは内装とか良さそうですもんね。
個人的には中央一丁目よりは、このあたりの方が好きなんですが。 |
68:
匿名さん
[2011-11-16 18:29:26]
安いけど安いなりですね。
まず外観が安っぽすぎて友達呼べない。 地所にしてよかった。 |
69:
匿名さん
[2011-11-16 19:10:42]
地所は嫌味な人がいるから地雷かも・・
|
70:
物件比較中さん
[2011-11-16 19:41:40]
いや、むしろ安いなり以下に感じました。
価格と室のバランスが残念でした ちょっと期待していたので反動が・・・・・ |
71:
匿名さん
[2011-11-16 20:19:13]
まぁ竣工してるしちょっとすればすぐ値引きありそうですけどね。
年度末でどれくらいいけるかな |
72:
購入検討中さん
[2011-11-16 22:59:31]
ゴージャスな外装や共有設備にして管理費や修繕費高いのがいいか、
シンプルだけれどここのように管理費や修繕積立金が安いのがいいか、 人それぞれの価値観ですからね。 ここは昨今のマンションにしては管理費安いので、それ相応なのかと。 私はシンプルなほうがいいですが。 |
73:
匿名
[2011-11-16 23:05:29]
中央1丁目のファミールなんて、エントランス入るとホテルのロビーみたいですよね。
あそこは世帯数が多いせいか、管理費もそれほどじゃないみたいですけどね。 共用施設も世帯数によるね。 |
74:
匿名さん
[2011-11-17 01:10:06]
たしかに安いから仕方ないのかも知れないけど、それにしてもひどくないですか?
この水準で我慢するのをやむなしと思えるほど、ここって安くないし。 誰かもおっしゃってますが、安いなり以下、ですよね。いや未満か。 待ってれば値下げすると思いますが。 安くなっても要らないけど。 これなら、地所のほうがずっといい。 残ってる部屋は高いけどあちらはその分広いから坪単価はそんなに変わらなさそう。 ここの予算しかない人はともかく、そうでなければ地所にしたほうが、長い目で見て損しないと思います。 営業じゃないですよ。 |
75:
匿名
[2011-11-17 06:34:05]
そんなに、悪いの?
見てないからわからないけど、いい場所だしいい物作って欲しかったなあ。 |
76:
物件比較中さん
[2011-11-17 08:53:58]
場所はいいんですよね。
これが小田急の限界なのかなあ・・・よさを生せていない 1階分少なくして(部屋数減らして)、内装ちゃんとして、単価あげると採算とれなかったのかなあ・・・と |
77:
匿名
[2011-11-18 08:24:46]
広場の北側の中野坂上コーポが3件売りに出ているね。1969年築だけど、見晴らしが確保されてていいなあと。お値段も71平米2200万くらいでなんとも魅力的。古いけど。後で立て替えてもお得な感じ。
|
78:
匿名さん
[2011-11-18 10:58:23]
まぁここも無いけど地所も無いな。
|
79:
匿名さん
[2011-11-20 13:46:54]
ここに決めました。
地所も野村も高すぎて手が出ませんでした。 貧乏人は貧乏人らしくここで生活します。 |
80:
匿名さん
[2011-11-20 15:17:18]
いやいや、どんな物件だって、中野坂上に買えるなんて立派ですって!
貧乏(!?)な方には買えないと思いますヨ。 ご近所エリアなので、一緒に地域を盛り上げていきましょ~! あ、でも、もしかして、地元民? |
81:
匿名さん
[2011-11-20 15:55:48]
俺、地元民。79じゃないけど。
本町図書館はよく通った。 |
82:
匿名さん
[2011-11-22 23:58:31]
ここはお金持ちが住んでるエリアなの??
中野新橋の駅前を見てるとパシンコ店、不動産屋、接骨院くらいしか無いけど・・・ |
83:
匿名
[2011-11-23 07:14:10]
一昔前は、ここの坂を上がりきったエリアに大きなお屋敷がいくつもありました。
|
84:
匿名
[2011-11-23 08:58:32]
世間的には金持ちが住むエリアではありません。
ワハハ本舗の芸人とかが沢山いるイメージ。 |
85:
匿名さん
[2011-11-23 10:01:33]
中野坂上は若いころのたけし軍団が住んでましたね。
|
86:
匿名さん
[2011-11-24 00:02:59]
億ションではないですがけして安くはないと思いますよ。
貧乏じゃ買えないです。 84さん「ワハハ本舗の芸人とかが沢山いるイメージ」大歓迎です。 楽しそうじゃないですか。 実際に住んでいる芸人さんがいるのですか? |
87:
匿名
[2011-11-24 01:02:34]
世間のイメージです。
|
88:
近所をよく知る人
[2011-11-27 00:15:38]
久本雅美は今でも住んでるよ。
|
89:
匿名さん
[2011-11-28 20:24:39]
鍋横方面でしょ。あっちのほうは結構いろんな人がいるってね。
坂上にもいるらしいけど。 |
90:
匿名
[2011-11-28 20:32:50]
沿線外の人からしたら中野坂上も中野新橋も新中野も違いがようわからん。
|
それだと昔過ぎて比較にならないような
最近近くだと、ザ・ライオンズが平均310位、ザ・パークハウスも同じくらいかと
場所・ブランドから、これよりは安くなるでしょうけど