新宿副都心に隣接しながら、閑静な街並みに包まれた邸宅です。小田急不動産の
リーフィアレジデンス中野坂上について意見交換お願いします。
公式URL:http://www.odakyu-life.com/sumai/mati/nakano/
売主:小田急不動産株式会社
施工会社:大和小田急建設株式会社
管理会社:株式会社小田急ハウジング
総戸数 32戸
専有面積 53.06㎡~75.14㎡
建物完成時期 2011年11月下旬
引渡時期 2012年3月下旬
敷地面積 1,114.92㎡
建築面積 546.18㎡
用途地域 第1種中高層住居専用地域、準防火地区
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地下1階 地上6階
[スレ作成日時]2011-07-23 18:29:25
リーフィアレジデンス中野坂上ってどうですか?
21:
匿名さん
[2011-09-16 12:15:05]
|
22:
匿名さん
[2011-09-16 12:26:06]
21さん
鰻屋は、すが原ではないでしょうか? ここは昔からあるお店ですごくおいしいですよ! 注文してから焼いてくれるので、時間があるときに行く事を お薦めします。 お店のおばあちゃんがとてもいい方でほのぼのしているお店です。 |
23:
匿名
[2011-09-17 01:00:10]
ところで販売価格をご存知の方いらっしゃいますか?
|
24:
匿名
[2011-09-17 17:00:46]
近くにまた建つらしいよ。まだ先だけど。
|
25:
匿名さん
[2011-09-18 17:06:40]
それはもしかして、公園用地になっている一部ですか?機材とかのあった。
それとも、公園用地の前にある素敵なお宅でしょうか? あのお屋敷は緑に石垣、お庭など(一度通っただけなので細かくはわからない)素晴らしさに 驚いたので、あのままあるがままの状態であってほしいですね。 あの植栽(お庭)空間をまた作るのは大変なことでしょう?本当に貴重に思いました。 できれば、公園用地の石垣も壊してほしくない(もったいないです) |
26:
近所をよく知る人
[2011-09-18 22:30:21]
公園用地には東京工芸大学の別館が建ちますよ。
残念ながらマンションではないです。 別のところでは? |
27:
匿名さん
[2011-09-19 00:43:29]
広さ的に、最上階狙いの人おおいんじゃないかなあ
|
28:
匿名さん
[2011-09-19 21:36:16]
もう一軒の大邸宅です。詳細はわかりません。
|
29:
匿名さん
[2011-09-20 08:59:06]
?、公園用地の資材置き場って、工事が済むまで貸しているだけだと役所の人は
言っていたけど、やっぱり裏取引があるんですかね。 私の聞いた話だと、工事が終わったら資材置き場は公園用地に戻して、東郷公園と一体にした (防災のための目的もあるんじゃないかと思っていましたが)公園をつくる云々だったと思います。 ただ、どんな公園にするかが決まるまでは、中野区議会で決まらないと中野区の所有にならない (使用目的が決定しない)というような・・ なんとか公社が先に買って所有してるという扱いだと。 よく解りませんね。 |
30:
匿名さん
[2011-09-20 09:01:51]
あの近くのもう一軒の大邸宅って、小学校の前の?
立派な塀と木々があるお宅ですか?もったいない.. すごく残念。 |
|
31:
匿名
[2011-09-20 18:11:02]
塀に、ひっそり建築工事の表示?が貼ってありました。ほんとに残念!そのまま公園にして貰いたいです。
|
32:
匿名さん
[2011-09-23 18:03:00]
中野区って、そんなやり方が多いのでしょうか?
中の駅前でも、何やカニや問題があって、テレビ番組でも住民と公社?役所?がもめている云々の 番組があったのを思い出しました。 しかも、問い合わせした住人にまで隠し通すなんて.. 建築表示を出すならわかってることを暗に隠したという事ですよね。ひどいです。 だから中野区って、近くの杉並や練馬や武蔵野のように緑の多い自然の公園ができないのですね。 あの道は拡張計画があると言っていましたね。 冷たい街造りになりそうで私も残念です。 ところで、価格などはいかがだったですか? やっぱり高値を付けられるのでしょうか? |
33:
匿名さん
[2011-09-23 19:00:14]
32さん、坂の下の郵政宿舎跡地のことじゃないですよ。
坂の上のお屋敷のことです。 広い敷地だから管理も大変なんでしょうね。いろいろご事情があるんでしょうね。 もしかして勘違いされているかもと思って念のため書き込みさせて頂きました。 |
34:
匿名さん
[2011-09-30 15:41:54]
路線価で、敷地価格1M辺り:400千円
敷地面積:1,114.92㎡位で、総戸数32戸と少ないことを考えると おそらく73M南向きの部屋だとおおよそ6500万くらいではと思います。 西向きの60㎡で5000万弱では?と思うのですが、どうでしょう? |
35:
匿名さん
[2011-09-30 16:16:14]
西向きは戸建側で視覚的には開けてそうですね。
南は、前は同じくらいの高さ5Fのマンション、一方通行とは入え道路をはさんでなので、 視界的にはあまりですが、日は入るでしょう。 ただ低いところは、冬とかは少し厳しいかもしれないですね。。 あと、ここハザードマップ的には洪水(内水)で床下の範囲ですね。 中野区って以外と洪水(神田川)時の範囲が広く 地震時の火災問題もあります。といっても必ず起きるわけではないですし、 都内だと以外となんらかしらも点はあるとは思いますが。。。 |
36:
匿名さん
[2011-10-09 20:45:29]
現地に見に行くと土日祝日いつでも工事している印象です。
工期が間に合わなくて突貫工事になっているのでしょうか。 |
37:
匿名さん
[2011-10-11 09:08:08]
先週の水曜日に救急車が止まっていたよ
東側の階段に血がべっとりついてて。。。 あの方亡くなったのかな |
38:
匿名さん
[2011-10-11 09:50:13]
あまり広い部屋が無いとはいえ戸数分しか駐輪場ないんじゃ足りないと思う。
マンション前に放置のパターンかな・・ 逆に駐車場は余る気がします |
39:
購入検討中さん
[2011-10-11 14:43:46]
駐輪は、最近どこも一家に一台分ですからねえ・・・・
ここに限らずなんとかならないものでしょうかね ここって、買う前に内覧できるんですかね? オプションとかは無理だろうからせめて内覧してほしい |
40:
匿名さん
[2011-10-12 12:05:42]
坂の上のプラウド(野村不動産)で280万/坪って聞いたけど。
ここっていくらくらいになったの? ブランド(リーフィア)からしたら250万/坪くらい??? |
41:
匿名さん
[2011-10-12 12:41:26]
プラウドって6年前のですか?
それだと昔過ぎて比較にならないような 最近近くだと、ザ・ライオンズが平均310位、ザ・パークハウスも同じくらいかと 場所・ブランドから、これよりは安くなるでしょうけど |
42:
匿名さん
[2011-10-13 09:16:52]
6年前のプラウドは中央1丁目でしょ。
坂の上のプラウドはこれから建設するマンションで、 住所は本町2-38だよ。9月くらいに看板が付いたような。 |
43:
デベにお勤めさん
[2011-10-14 02:55:49]
桃園小の前の野村不動産の計画地は借地で
プラウドフラット(賃貸)の計画と聞いていますけれど。 |
44:
地元不動産業者さん
[2011-10-14 14:33:56]
http://www7.kankyo.metro.tokyo.jp/building/detail/110110_011.html
今秋工事が始まる野村不動産(プラウド)の分譲住宅は 上記の東中野1丁目のほうです。 そちらと情報が交錯しているのではないでしょうか。 本町2丁目の野村不動産の計画地は43番の方がおしゃっているように 賃貸として行政に特定建築物申請されているようです。 |
45:
匿名さん
[2011-10-16 22:25:45]
事前案内会が一週だけで、要望書が6日まで。
そのあとMR一般オープンって・・・ もう少しまともなスケジュールにできなかったのか・・・・ |
46:
匿名さん
[2011-10-30 23:36:39]
本町2丁目の野村不動産は分譲じゃないんですか?
分譲だという噂も聞きましたが。。。 どの程度のお値段なんでしょうね。 |
47:
匿名さん
[2011-10-31 16:21:18]
》44
プラウドフラット?賃貸として行政に特定建築物申請? 申請はどこで閲覧出来ますか? |
48:
匿名さん
[2011-10-31 17:45:08]
本町2丁目のプラウドは280万/坪だよ
ファミリー(80㎡)中心だからプラウドフラットはないでしょ笑 定借付の分譲マンションかもね マンションのブランド名とか考えたら、 280万/坪出し、売れ残り250万/坪とかじゃないの |
49:
匿名さん
[2011-11-01 21:55:03]
場所、マンションブランドからして、そんな強気で売れるのかな・・・・
|
50:
匿名
[2011-11-02 08:50:40]
桃園小前は分譲・所有権・坪300オーバー確定。
春頃に案内するそうです。東中野が終わってから? 杉並和田で聞きました |
51:
匿名さん
[2011-11-02 23:20:11]
ここはおよそ坪いくらでしょうか?
高そうですね。 |
52:
匿名
[2011-11-05 20:16:15]
販売価格強気ですね。モデルルーム、大手に比べると洗練されていないのでは。
|
53:
購入検討中さん
[2011-11-05 22:11:01]
うーん。。。
安っぽいし高いなあ パークハウスにしとけばよかった |
54:
いつか買いたいさん
[2011-11-11 10:43:54]
モデルルームを見学させていただいたのですが、天井高240cmはいまどき低すぎる気がしました。
245でも圧迫感を感じていたのに、240! その割にお値段は予想を超えていました。 ただ、竣工での内覧はやはり安心感がありますね。眺望や日当たり、廊下やエントランスの雰囲気もよくわかりますし。 |
55:
匿名
[2011-11-11 18:33:19]
眺望はいかがでした?
上の方は良さそうですが。 |
57:
匿名
[2011-11-14 00:18:58]
ここショボいのに結構高いね。
|
58:
匿名さん
[2011-11-15 13:10:54]
なんか、基準を間違っちゃったんじゃ?って感じで残念でした
|
59:
匿名
[2011-11-15 18:34:12]
へ〜。モデルルーム行ってみようかしら。
外観がスッキリしてないのが、イマイチ。 |
60:
匿名さん
[2011-11-15 22:35:54]
申込いれちゃいました。楽しみです。
個人的にはそんなに高くないと思います。 NTTの社宅跡地で中野坂上ですから。 買えない人には申し訳ないですが。 |
61:
購入検討中さん
[2011-11-16 00:30:32]
現地で完成物件見てきましたが、出来上がりいいですね。
正直、中央一丁目のライオンズよりいい感じでした。 中野坂上駅側(の私道のような行き止まり道路側)に出入り口が無いのがちょっと残念ですが、 中野新橋をメインに使うのなら問題なさそうですし。 公園、図書館、スーパー(マルエツ)も近いし、周りの環境もとても静かだし。 |
62:
匿名
[2011-11-16 08:35:51]
ライオンズよりいいとは、そそりますね〜。
行ってみようかなあ。 |
63:
物件比較中さん
[2011-11-16 11:20:08]
外観がどうも安っぽい感じで。
更に高額物件にあるまじき、エントランスおよびロビーのしょぼしょぼぶり。 バルコニーも狭いなぁと思いまして、奥行きを聞いたら150cm。 これで我が家は撤退を決めました。 眺望は南向きの上層階なら悪くないと思います。 新宿の高層ビル群がバーンと。 |
64:
匿名
[2011-11-16 12:46:20]
プラウドもあるしね。
眺望はリーフィアの方が良さそうだけど。 |
65:
匿名
[2011-11-16 13:08:56]
我が家は天井の低さ、収納のプアーで撤退決めました。
|
66:
匿名さん
[2011-11-16 14:37:59]
地所物件を見た後だと、しょぼく感じます。それであの値段。
天井の高さ、バルコニーの大きさ、間取りは他の方がおっしゃっているように、ちょっと??です 地所とあまりかぶらないように、販売この時期にしたのかな、と ま、実質は中野坂上ではないから、比較にならないかもしれませんが 我が家は野村待った方がよい、との結論になりました。 |
67:
匿名
[2011-11-16 18:11:01]
地所物件か〜。それもありましたね。あちらは内装とか良さそうですもんね。
個人的には中央一丁目よりは、このあたりの方が好きなんですが。 |
68:
匿名さん
[2011-11-16 18:29:26]
安いけど安いなりですね。
まず外観が安っぽすぎて友達呼べない。 地所にしてよかった。 |
69:
匿名さん
[2011-11-16 19:10:42]
地所は嫌味な人がいるから地雷かも・・
|
70:
物件比較中さん
[2011-11-16 19:41:40]
いや、むしろ安いなり以下に感じました。
価格と室のバランスが残念でした ちょっと期待していたので反動が・・・・・ |
近くに、すごく雰囲気の良い鰻屋さんがありました。
ここって有名なんですか?
店の感じが(外観)が貴重な良い雰囲気なのです。
一回、寄ってみたいな。