売主:大和ハウス工業株式会社、第一交通産業株式会社
施工会社:株式会社大林組 九州支店
管理会社:株式会社ダイワサービス
本日引き渡しとなりました。
住みよい環境づくりのため、有意義な情報交換をしましょう。
[スレ作成日時]2011-07-23 07:33:34
プレミスト千早タワー ツインマークス 住民掲示板
941:
匿名
[2012-01-10 19:56:06]
じゃあ940さんは、どこで吸ってるんですか?
|
||
942:
匿名
[2012-01-10 22:59:54]
うちは子供はいません、子供の騒音うるさいです。
子供禁止にしてください。 動物アレルギーです。 ペット禁止にしてください。 と、言ってる事と同じですよ。 ベランダや共有施設は元から火器使用禁止だったわけだから禁煙なのはわかるけど。 部屋でも吸うなとか、換気扇からとかまで言ってる人こそ自己中心的なのでは? |
||
943:
匿名さん
[2012-01-10 23:34:15]
私は部屋で空気清浄機をマックスにして吸います。
換気扇まわしての喫煙は本当に近隣に迷惑かけますよ。 タバコ吸わないのに部屋に入ってタバコの臭いしたら誰だって嫌でしょう。 |
||
944:
契約済みさん
[2012-01-10 23:45:38]
そんなこと言ってたら料理するときですら換気扇まわせないじゃん、バカじゃないの?
カレーとか臭いの強いものは食べらんなくなるんじゃない? ベランダでダメ、換気扇もまわすな?何様だよ。 だったらうるせーから子供もペットも禁止だよ。 |
||
945:
入居済みさん
[2012-01-10 23:46:38]
コンコースの中に幼稚園バスは無理だと思います。
とてもバスが回れる広さはないと思います。 |
||
946:
入居前さん
[2012-01-11 01:21:04]
↑確かに…。
換気扇からタバコの臭いがじんわり配給されるなら、各家庭の料理の臭いもじんわり…? カレーなんてグツグツ煮込むから、近隣の住戸がカレー臭くなるのかな? じゃあ、焼き魚とか食べられないし、うっかり料理を焦がしたらシツコイ焦げ臭いが近隣住戸にじんわり充満? こう考えると、換気扇からタバコ臭がするって話はニワかに嘘臭い話にのような…。 入居したら、各家庭の料理臭が伝わるかを確認してからにしようかな。 |
||
947:
匿名
[2012-01-11 01:24:47]
|
||
948:
マンション住民さん
[2012-01-11 02:44:30]
喫煙者です。
昨日までバルコニーで喫煙してました。 ここの掲示板でバルコニー喫煙禁止のことを知って リアル掲示板で確認したところでした。 他の部屋に迷惑がかからないよう注意していたのですが このような結果となり残念です。 部屋の中で吸いたくない喫煙者もいるのは事実なので 前の方が書いていたとおり、喫煙室の設置を検討して欲しいです。 非喫煙者にとって、タバコは嫌な物というのは理解できます。 ただ、様々な価値観を持つ多数の人々が住んでいる集合住宅で、 一方の意見だけが通るのは、いかがなものかと思います。 嫌だといった声が通って、禁止になった訳ですから 非喫煙者の方は、共用施設などに喫煙室を設け、 その費用は管理費で負担するといった経済的な負担を受忍してもっても いいのではないでしょうか。 長文で失礼いたしました。 |
||
949:
住民さんA
[2012-01-11 04:51:14]
>嫌だといった声が通って、禁止になった
嫌という意見があったからバルコニーでの喫煙禁止となったのでしょうか? 消防法による、守るべきルールだったのではないでしょうか? |
||
950:
住民さんC
[2012-01-11 06:46:51]
喫煙室なんて今更ナンセンスだとおもいません?
みんな、部屋の中は喫煙して良いから好きにしたら?948も、訳のわからないこと言わずに、部屋で吸いなさい。部屋で吸いたくないならタバコやめろ! |
||
|
||
951:
匿名さん
[2012-01-11 08:17:33]
こういう問題はどこでも起きますが少し整理して集合住宅に相応しい解決策で
話を進めないといけないですよね。 ・バルコニー喫煙は消防法では問題無し ・当初はバルコニー喫煙不可とは明文されていない ・突如不可にしたものの管理組合から代替案も示されてない タバコに迷惑してる人もいるのは紛れもない事実ですが、同じ住民である バルコニー喫煙者の立場にも立ってお互い歩みよる姿勢が求められるはず。 喫煙コーナーを作るのは双方の歩み寄りの妥協点としては妥当な着地点かも。 子供がうるさいからと言って突如「子供の入居禁止」とはなりませんよね。 そういうことだと思いますが。 |
||
952:
入居前さん
[2012-01-11 08:21:43]
実際に今、昼夜問わず換気扇やらベランダから臭いが入ってきて困ってる人がいるのでしょうか?
それなら管理組合なり直接隣人に交渉すればいいのでは? 子供の騒音やペットと同じで近所が一日中在宅でタバコを吸っているヘビースモーカーの確率って低いですし。 この流れでは単にタバコ吸う人を叩きたいだけにしか感じられません。 |
||
953:
契約済みさん
[2012-01-11 10:08:55]
規約にベランダ喫煙禁止と明記されていないのなら、
禁止にする必要はないと思います。 自分に不必要なことは禁止。 そんなことを何でも禁止していたら生活できなくなりますよ。 隣の料理のにおいが嫌だからって、料理禁止ってありえないですよね? 子どもがうるさいって言いますが、子どもはうるさいものです。 起きてから、寝るまで動き回ってるものなんです。 あなたたちが大人になる前は子どもだったんです!!! 喫煙ルームを作るのなら、補助付き自転車や三輪車置き場を作ってもらいたいです。 |
||
954:
住人さん
[2012-01-11 11:30:20]
うちは、実際、24時間換気の吸気口からたばこの臭いが入ってきて困っています。
換気扇からではありません。 窓を開けていて臭いがするなら、窓を閉めれば済みますが、 吸気口から入ってきたら防ぎようがありません。 ベランダや他で吸っている方は、煙が何処へ行くか考えていないですよね。 禁煙者へ配慮していない喫煙者が多い様に日々感じています。 料理の臭いは害はありませんが、たばこは害があります。 部屋の中で吸って下さい。 マンション内に喫煙ルームをと言うなら、 利用料を払うようにしてほしいです。 |
||
955:
匿名
[2012-01-11 11:31:15]
953
子供の事にやたらと過敏な書き込みしてますが皆さん出されているのは例え話ですよ。 子供の騒音はある程度は仕方ないし、叱って言う事がわからない時期だってあるのくらい皆わかってます。 だからと言って、走り回るのを放置したりはしませんよね? 私も子供がいますからある程度の躾として言い聞かせています。 |
||
956:
匿名さん
[2012-01-11 12:36:55]
タバコは空気清浄機の前で吸う。
害のある煙りは外に出さす、自分で始末する。 これで解決でしょう? |
||
957:
匿名さん
[2012-01-11 13:03:15]
もう少し緩和して、
バルコニー空気清浄機を設置しそこで吸う はどうかな。 |
||
958:
入居前さん
[2012-01-11 13:40:12]
B棟入居予定です。主人はうちでは深夜帰宅で夕飯後に一本吸うくらいなので禁煙を強いる気はないです。
バルコニーでの喫煙が完全不可とわかっていたらこの物件は検討から外れたかもと思います。 買ってから決まるのでは本当に迷惑。騒音と同じように個々人の節度やマナーを守ってというのではだめなのでしょうか。 |
||
959:
契約済みさん
[2012-01-11 14:01:07]
955
走り回るのを叱ったりはしません。自分の家の中ですから。 早朝、深夜は注意をしていますが。 人の迷惑になるような行動はきちんと躾けていますよ。 ある程度の躾けってなんですか? 958の言うとおり、購入後に今住んでる住人の意見だけで 禁止事項を決めるなんて、迷惑です。 |
||
960:
匿名
[2012-01-11 14:16:38]
↑
窓と同じで吸気口を閉めれば防げますよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |