売主:大和ハウス工業株式会社、第一交通産業株式会社
施工会社:株式会社大林組 九州支店
管理会社:株式会社ダイワサービス
本日引き渡しとなりました。
住みよい環境づくりのため、有意義な情報交換をしましょう。
[スレ作成日時]2011-07-23 07:33:34
プレミスト千早タワー ツインマークス 住民掲示板
81:
契約済みさん
[2011-08-08 23:34:55]
|
||
82:
契約済みさん
[2011-08-09 15:22:08]
|
||
83:
契約済みさん
[2011-08-09 19:33:57]
千早小学校は児童保育あります。
留守家庭子供会といいますが。 定員はないので、基準をクリアすれば誰でも預かってもらえると思います。 4年生位まで大丈夫だったと思います。 |
||
84:
契約済みさん
[2011-08-09 20:48:23]
|
||
85:
契約済みさん
[2011-08-09 20:51:04]
現在、博多区に住んでいて、東区は初なのですが、契約や入居されている方は
やはり東区在住や東区に実家がある方が多いのでしょうか。 東区意外や県外なんかからも予定ありますでしょうか。 また、入居されている層はどの年代の層が多そうですか。 |
||
86:
匿名さん
[2011-08-10 13:51:25]
私も主人も県外出身、南区より引っ越します。
子供は小学生と幼稚園です。子供たちが環境になじんでくれるかが心配ですが、学校も近く雰囲気も落ち着いているとのことなので楽しみにお引越しします。 |
||
87:
匿名
[2011-08-10 16:15:22]
内覧会の時に拝見しましたが、すでにキッズルームが賑やかですね!
私も早く仲間入りしたいです。 |
||
88:
契約済みさん
[2011-08-10 21:47:41]
|
||
89:
契約済みさん
[2011-08-11 15:14:54]
ベランダに空き瓶や空き缶などを入れるためのごみ箱を設置するのはだめなのでしょうか。
|
||
90:
入居予定さん
[2011-08-11 17:26:51]
自転車の件ですが、補助付きの自転車置き場がないらしく自分の階まで持って上がるよう言われました。
ダイワサービスからは廊下はダメだとはっきり言われませんでした。 子供さんがいるご家庭は多いと思いますので、補助付き自転車を置くスペースを確保してほしいものです。 エレベーターにのせて子供自転車の移動はしたくてしてるわけではありませんので! |
||
|
||
91:
入居済みさん
[2011-08-11 18:32:23]
自転車は部屋の中に入れてくださいね(^_^;)
|
||
92:
入居済みさん
[2011-08-11 19:08:35]
やっぱり自転車は、私も部屋に入れて欲しいです。
きまりは、守りましょう。 |
||
93:
匿名
[2011-08-11 19:15:59]
|
||
94:
匿名
[2011-08-11 19:16:25]
通路は共用部分なので自己判断でいろいろ置かれては困ります。
必ず室内に入れて下さい。これがマンションの決まりです。 |
||
95:
入居予定さん
[2011-08-11 19:37:27]
補助輪付きの自転車の件、アルコープも駄目でしょうか?
それにしても、ダイワさんもその対応はいい加減ですね。管理人さんに相談してみては? |
||
96:
入居予定さん
[2011-08-11 20:06:06]
そうですね。入居したら自転車は部屋の中へ入れます!
ただ、小さい子がいるとベビーカーなどかさばるものが多いものですので 引っ越しが落ち着くまでは様子をみてあげてもいいんじゃないかと思います。 |
||
97:
契約済みさん
[2011-08-11 20:58:07]
共用部は消防法で物をおいてはダメという決まりがあるようですよ。
|
||
98:
入居前さん
[2011-08-11 22:28:12]
アリさんで引越をされた方、作業の仕方はどうでしたか?
丁寧にしてくれましたか? 引越業者の口コミを見ると(傷、破損、紛失等)良くない事ばかり書かれていて心配になってきました。 |
||
99:
匿名
[2011-08-11 22:36:05]
アリさん使いました!
結局当日作業してくれる方次第なのかもしれませんが、うちを担当してくださった方々は人柄も良くとても丁寧で、テキパキ作業をしてくださいました! 引越しが続いていたので、段ボールも玄関先に置いておくと持っていってくれました。 ちなみにアリさん以外の段ボールでも回収してくれました。エアコンの不要になったパイプも回収してもらい助かりました。 |
||
100:
入居済みさん
[2011-08-11 22:41:56]
「子供がいるから」何でも多めに見てもらおうとする親が多すぎる
子供はそんな親の姿を見て育つのに… 何で決まりを守れないんだろう、なんで?? マンションで共用通路にモノが置いてあると 「あ~住人レベルが低いんだな」と思う |
||
101:
住民さんA
[2011-08-12 00:34:13]
下の階を眺めると、いくつか自転車を廊下にとめてるところがありますね。
考えを聞いてみたいです。 |
||
102:
入居前さん
[2011-08-12 00:47:14]
共有部に私物を置くと何故いけないのか。
それは97さんが言っている様に、有事の際、その物に躓いて逃げ遅れた といった事が発生するからです。 その場合責任が取れるでしょうか? 住人同士住みよい環境を作る為に、ある程度の心遣いは忘れたくないですね。 ちなみに敷地内駐輪場に置けない場合、近くの月極駐輪場を借りる等、対策があります。 |
||
103:
契約済みさん
[2011-08-12 07:55:51]
決まりを守らない方がいけないと思いますが、
こういう場で文句を言ってることのほうが 住民レベル低いですよ。 解決方法は色々あるんだから、そういういい方はやめませんか! こういう場でも、住人同士心遣いが必要だと思います。 |
||
104:
契約済みさん
[2011-08-12 11:00:56]
>69、70
ADSLは、局からオールメタル電話線である必要があります。 局からマンション入口までは光回線を使っているため、このマンションではADSLは使えません。 あとは、フレッツファミリータイプのような局から部屋までオール光回線なのか、フレッツマンションタイプのような局からマンション入口までは光回線、そこから部屋まではメタル電話線を使ったVDSL方式かです。 速度は、オール光>光+VDSL>ADSLです。オール光だと速くていいのですが、一般的にマンションは光+VDSLです。 |
||
105:
契約済みさん
[2011-08-12 14:44:16]
103
こういう場で文句ですか。個人を特定してる訳ではありませんし、率直な意見だと思いますけど…。 多分ここを見なければ、私も深く考えずに補助輪自転車を廊下に置いていたかも。 今は賃貸ですが、普通に廊下に自転車が置いてありますからね。 250世帯も入るので、色んな方がいますね。 |
||
106:
入居済みさん
[2011-08-12 19:16:34]
まったく同感ですね!
共用部分はすっきりさせた方が、気持ち良い‼ コンコースに一晩中車止めてる人の気が知れない‼ 早くコイン駐車機を作動させて欲しいです。 ちゃんと駐車場を契約してる人が馬鹿をみます。 |
||
107:
入居済みさん
[2011-08-12 22:41:52]
103さん、自転車置いてる(置こうと思ってる)でしょ
当事者は逆切れして色々と理由付けして逃げるんですよ 今までの経験からわかりますよ、うんざりします 分別のある人は105さんみたいに素直に受け入れるんですよ |
||
108:
契約済みさん
[2011-08-12 22:58:15]
管理人さんを通じて改善してもらいましょう。ここで議論しても何も変わりませんから。
|
||
109:
入居前さん
[2011-08-13 00:02:32]
99さん
有り難うございます。少し安心しました。 当日、丁寧な作業員が来る事を祈ります。 他にもアリさん利用した方、宜しくお願いします。 |
||
110:
入居済みさん
[2011-08-13 00:38:58]
自転車の件ですが、鍵の受け渡し時に、折りたたみ自転車を部屋に置きたいと話したところ、基本的に、エレベーターに乗せないで欲しい、と言われました。
共有スペースを汚しますし、エレベーター利用者の迷惑になりますので との事でしたが。 入居後、エレベーターにサイクリング車を入れてくる、男性の方に会い驚いています。 |
||
111:
匿名
[2011-08-13 07:12:34]
駐輪場に置けないまたは置きたくない自転車は、せめてマンションに入る前にカバーを掛けて、部屋にしまう配慮をお願いしたいです。
|
||
112:
マンション住民さん
[2011-08-13 11:00:53]
分譲マンションに初めて入居するので教えてください。
110さん 私もエレベーターに同乗しました。 基本的に自転車は載せてはいけないのですか? 廊下に自転車、一輪車はいけないと思いますが、玄関前スペース(特に奥まってる死角部分)に置物飾り、ベビーカー等を置くのはいけないことですか?置いてる家ありますよね。ベビーカーを短時間置くこともいけないことですか? |
||
113:
105です
[2011-08-13 16:23:11]
112さん
私も分譲マンションに初めて入居します。 自転車をエレベーターに乗せて良いかどうかは分かりません。 ですが、玄関ポーチやアルコープ部分に、自転車やベビーカーを置くのは良くないようですよ。 と、言うのも前の地震で、ポーチ部分に置いていた荷物や自転車が倒れて、ドアが開かなくなったり、オブジェや子供の玩具をごちゃごちゃ置いてたのが散乱して、避難の支障になったとか。 玄関ポーチやアルコープが共用部ならば、置くべきではないと思います。 |
||
117:
匿名さん
[2011-08-14 11:43:42]
前のマンションでも、エレベーターに自転車を載せている方々がいて、
エレベーター内は、傷だらけでした。規約でダメだと決まっているのにです。 結局、あまりにもひどい状態だったので、修繕積み立て金の一部を使うことになりました。 少数の人と思って黙認していると、どんどん増えます。 こちらでは、そのような事はないだろうと思っていたのに残念です。 |
||
118:
住民さんA
[2011-08-14 13:21:49]
このマンションは改修に相当な金額の修繕積立金が必要となると思いますので、
自転車のキズなんかで大事なお金を使いたくはないですね。 |
||
119:
住民さんA
[2011-08-14 13:55:45]
まだ100世帯そこそこで、この有様です。
自転車をエレベーターに乗せてる人みました。 今はアリさんの養生してくれてるので、いいですが~ 廊下のマナーが悪すぎる。 コンシェルジュの焼くパンが午前中に出来ればいいなー |
||
120:
契約済みさん
[2011-08-14 16:45:38]
パンとコーヒーのサービスはもう始まってますか?
利用された方はいらっしゃいますか? いかがでした? 個人的には出勤前から開いてたら便利だなーと思いましたが、確か10時〜18時まででしたよねー。 |
||
121:
匿名
[2011-08-14 18:08:06]
昇降機には、保護マットがオプションで販売されてます。
お値段は、多分三万〜五万円位だと思います。 色もあまり選べないと思いますが、無難なグレー辺りを選んで、傷がつく前に日立にお願いして、早々に取り付けた方がいいかも。 |
||
122:
匿名
[2011-08-14 23:35:15]
自転車の問題は今後大きくなりそうですね!
まだ入居者が少ない段階で不法駐輪などの問題も起こっていますし 早い段階での対処が必要ですね |
||
123:
まだ住民でない人さん
[2011-08-15 23:17:11]
自転車をエレベーターに載せる問題や駐輪場の台数の問題等はいろいろなところで議論されていますね。
問題となる原因の多くは規則が曖昧だったり各々の認識のズレだと思います。 先ずは明確なルールを作る事が必要ではないでしょうか。 しかし、共用廊下に自転車を置くのは論外ですね。 |
||
124:
匿名
[2011-08-15 23:58:54]
私は隣の家からにおってくるタバコの煙に悩んでます。
新築なので、部屋で吸わない、(吸えない)のでベランダで吸わないといけない んだと思うのですが、その煙は風に乗って家に行きます。 うちには、赤ちゃんもいるので正直やめてもらいたいです。 ですが、ここは高層マンション。 吸う場所は限られていますよね。 ベランダで吸う時は、こちらへ煙が来ない工夫をしてほしいと言っても良いのでしょうか。 喫煙されてる住民さんの意見を聞かせて下さい。 |
||
125:
引越前さん
[2011-08-16 10:55:38]
自転車についてですが、2台目以上必要な方で契約できない人はどうなるの?
|
||
126:
匿名
[2011-08-16 14:20:10]
125さん
そういった場合、普通近隣の駐輪場を借ります。 プレミスト周辺なら、千早駅高架線下の駐輪場があります。 廊下に置いた場合、消防法は勿論、エレベーターで上げると傷等の問題があります。 |
||
127:
入居前さん
[2011-08-16 14:52:23]
いろいろと気になることがありますが、
マンション周辺の夜の治安はどうでしょうか? 普段のお買い物はどこを利用されてますか? また、自転車の話がたくさん挙がっていますが、結構多くの方が廊下に私物を置かれて狭い感じなんでしょうか? |
||
128:
住民さんA
[2011-08-16 20:46:34]
マウンテンバイクが置いてある・・・
|
||
129:
入居予定さん
[2011-08-16 22:50:41]
住宅管理細則に禁止事項として
「アルコーブや共用廊下など所定の場所以外に自転車等を駐輪すること」 ってハッキリ書いてありますね。 |
||
130:
契約済みさん
[2011-08-17 01:48:53]
自転車をエレベーターに入れることが議論になっていますが,趣味で楽しまれている方は,数十万円もする高価な自転車や,駐輪ラックにうまく入らない特殊な自転車をお持ちの方もいらっしゃるようです。そういう方は,自宅に上げないと種々不安だろうとは思います。共用部分に置くのは防災上論外ですが,家に上げるのまで禁止にすると少々気の毒かとは思います。そのような方は,自転車が傷つくのもいやがられるので,エレベーターに傷をつけることも少ないようにも思います。とはいえ,エレベーターには養生が必要でしょうし,同乗者への気遣いもほしいところです。我が家はママチャリですので駐輪場で問題ありませんし,屋内ですから大抵のものは置いても心配ないとは思いますが・・・。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
2台目駐車場については、26に書かれているスケジュール通りと聞いています。