売主:大和ハウス工業株式会社、第一交通産業株式会社
施工会社:株式会社大林組 九州支店
管理会社:株式会社ダイワサービス
本日引き渡しとなりました。
住みよい環境づくりのため、有意義な情報交換をしましょう。
[スレ作成日時]2011-07-23 07:33:34
プレミスト千早タワー ツインマークス 住民掲示板
781:
匿名
[2011-12-04 22:04:39]
|
||
782:
匿名さん
[2011-12-04 22:19:33]
内覧会の駐車場見学に参加しました。
確かに、車道幅は、こんなものでしょう。 うちは、週末に1回乗るかどうかの週末ドライバーなので、3階の機械式にするか、上の方の階にするか悩んでます。 車を手放して、3号線沿いのガソリンスタンドがやってる格安レンタカーも魅力。 直前でも予約できるものなんでしょうか?どなたか使ったことありませんか? |
||
783:
契約済みさん
[2011-12-05 01:31:16]
|
||
784:
入居済みさん
[2011-12-05 12:00:08]
私は車通勤なので駐車場は3階にしました。
必要経費と思っていますが、通年で考えると痛い出費であることは確かです。 |
||
785:
匿名さん
[2011-12-05 12:30:29]
やはり1~3階以外はかなり不便なんですね。
|
||
786:
匿名
[2011-12-05 12:43:25]
駐車場代は固定費になっちゃうから、利用頻度を考慮し、検討中です。
|
||
787:
匿名
[2011-12-05 12:57:40]
>785
他の方も書いてますが、結局、利用頻度の問題ですよ。 週1、2回しか乗らないのに高い場所は勿体ないです。 個人的には2階だったら4階でも大差ないかなと思います。 駐車場棟で階段で1フロアぐらい上下するのは苦になりません。マンションより階高が低いから階段もちょっと短いです。 |
||
788:
匿名
[2011-12-05 13:03:33]
駐車場のことで盛り上がってますので、教えてください。
出口専用が一ヶ所と、出入口が一ヶ所あると思いますが、何か運用上、違いがあるのですか? 出やすい方から出れば良いのですか? また、センサーがあってゲートの前でリモコンを操作しないと開かないという説明を受けました。 どんなセンサーですか?きっちりその位置に入らないとダメなセンサーなのでしょうか? |
||
789:
住民さんC
[2011-12-05 19:01:22]
引き渡しの時にちゃんと説明してもらえますよ。
|
||
790:
契約済みさん
[2011-12-05 19:19:33]
共用部に置いてた私物はみんな玄関内に置いてるんですか?
子供用の自転車はどうしてますか? |
||
|
||
791:
匿名
[2011-12-05 19:24:54]
|
||
792:
入居済みさん
[2011-12-05 19:53:46]
全て玄関またはベランダに置いてます。
ベビーカー、三輪車、補助輪付き自転車、傘立ても全てです。 そうでない自転車は2台目契約をできる時もあるので、 その時は大和サービスに問い合わせてみては。 |
||
793:
入居済みさん
[2011-12-05 21:00:22]
リモコンのボタンを押すと開きます。閉める必要はありませんが閉めるボタンもあります。
出るときはどちらからでも出れますが、みんな近いので出口専用を使っています。 |
||
794:
匿名さん
[2011-12-05 23:32:26]
下階の人から足音がうるさいと苦情がきました。直接指摘されたので怖かったです。これでは隣近所の付き合いもやりにくいです。
|
||
795:
入居済みさん
[2011-12-06 01:14:46]
高層階側にある大きなエレベーターはボタンが1から31階まであるから、どの階に住んでいても使えるのですか?特に注意書など無い為、高層階に住んでいませんが、使っているのですが規約などあるのでしょうか?
|
||
796:
匿名
[2011-12-06 01:25:43]
>795
説明聞いていないですか? あれは非常用兼高層階用エレベーターです。 大型なので、今は引っ越しの利便性を考えて低層階にも止まる設定になってます。 現状、低層階の人が使っていいのは引っ越しの時だけと聞きましたよ。 もうすぐ低層階には非常時だけしか停まらなくなります。 |
||
797:
匿名さん
[2011-12-06 01:41:43]
>795
注意書きなどはないですが、1階エレベーターホールには、エレベーターの所に停止する階が表示されたアクリルパネルが張られていますよね? 高層階用の方には、1・2・・・・・18~31って書いてありませんか? 今だけ、引っ越し用に低層階にも停まる設定になっているんです。 引っ越しの時だけしか使ってはいけないと説明がありましたよ。 荷物もないのに乗っていると、白い目で見られますよ。 |
||
798:
匿名
[2011-12-06 05:19:44]
794さん、確かに子供の足音は響きますね。
うちも上の階の子供が11時過ぎまでうるさいので苦情を言うか迷ってます。 子供がいるかたはコルクマットをひいたりと対策をして頂きたい。 |
||
799:
匿名
[2011-12-06 06:04:18]
内覧会でお風呂の上を覗いて見ましたが、結構スペースがありました。
でも上階の足音って響くんですね。 上層階に入居予定ですが、お住まいの方にお聞きしますが足音は響いてますか? |
||
800:
契約済みさん
[2011-12-06 07:52:41]
794
本当ですか? 普通に生活音で苦情を言われても・・・たまりません。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
頻繁に使う人は、駐車場を1〜3階にすれば不便ではありません。
ほぼ全部機械式で駐車料が高いマンションより、ずっといいです。
ここの上の方や、機械式はすごく安いですから。
市内で二千円って激安。
駐車場の車道が狭くてすれ違うのが怖いという書き込みがありましたが、ここは標準以上の車道幅があります。
皆さん、インテリア相談会でBiViの駐車場に行ったりしてると思いますが、あそこは狭いですね。まあ天神の自走式立駐はどこも狭いですが。