売主:大和ハウス工業株式会社、第一交通産業株式会社
施工会社:株式会社大林組 九州支店
管理会社:株式会社ダイワサービス
本日引き渡しとなりました。
住みよい環境づくりのため、有意義な情報交換をしましょう。
[スレ作成日時]2011-07-23 07:33:34
プレミスト千早タワー ツインマークス 住民掲示板
601:
匿名
[2011-11-03 21:01:43]
|
||
602:
匿名
[2011-11-04 07:51:12]
自転車でお尋ねですが、1世帯に何台使ってますか?
|
||
603:
契約済みさん
[2011-11-04 08:45:29]
593と598は同じ人ではないですか?
住民ではないから適当なことを書き込んでるように思います。 さすがに犬の糞なんて、住民ではありえないと思いますが。 |
||
604:
入居済みさん
[2011-11-04 12:49:18]
最近、駐車場入るまでの道路、泥できたなく車の汚れがひどい。並木広場の近く。景観地区なのに…。あそこの建設会社最悪だね。福岡市は指導しないのかなぁ。
|
||
605:
入居済みさん
[2011-11-04 16:50:59]
なんでも役所に頼ってないでご自身で指導されてはいかがでしょうか
|
||
606:
入居済みさん
[2011-11-04 19:23:11]
確かに車の汚れが今までになくひどいです。
ちょっと遠周りでも駐車場から左折すれば、ちょっとは違うかもしれませんが、急いでいると、つい・・・。で、うちもどろどろでした。 |
||
607:
入居済みさん
[2011-11-04 21:36:48]
市職員の方が入居されていればみんなで陳情にいきましょう
|
||
608:
契約済みさん
[2011-11-05 12:49:42]
特定の住人だけに過度な負担を強いるのはやめましょう。
|
||
609:
契約済みさん
[2011-11-05 13:55:06]
公務員に公私はないですよ
理事もまずは公務員の方々にお願いしましょう |
||
610:
B棟契約者
[2011-11-05 14:01:12]
入居者説明会も終わり、引っ越しの希望日も提出。
そろそろ、買い替える家電を見に行ったら、冷蔵庫は新製品ラッシュ! 旧機種は、先月見たときより30%Offになってました。 新製品は旧機種の倍の価格…。 冷蔵庫は劇的に機能向上しないから旧機種でも十分かもしれませんね。 |
||
|
||
611:
匿名さん
[2011-11-05 16:16:28]
公務員に理事任せるって真面目に考えてるの?
それこそ公私の公の考え方にされそう。 |
||
612:
匿名さん
[2011-11-06 04:49:37]
理事も自治会も公務員がすればいいのです。彼らはわたしたちの税金で生きているのですからプライベートでも奉仕して当然だと思います。
|
||
613:
住民さんA
[2011-11-06 06:46:11]
特定の業界だけに任せるのは反対です。
仮に利権に絡むようなことがあれば、 正常な運営が期待できなくなると思います。 可能であれば、各業界、様々な所得層から構成したいですよね。 |
||
614:
匿名さん
[2011-11-06 12:33:34]
リタイア組のジジババが率先して理事になるんでしょうねえ
|
||
615:
入居済みさん
[2011-11-06 15:44:04]
614さん
どこのマンションでも率先して理事になるのは数人程度ですよ。 最初の総会では、未だ管理組合が発足していないので 残りの理事の人数の分だけ「~さん、お願いします」と管理会社から指名されて、それを受けるかどうかという流れになるのが普通ですよ。 |
||
616:
住民さんA
[2011-11-06 16:05:50]
ここは戸数が多いし、1LDK~4LDKの間取りがあり、生活スタイル・価値観・所得水準が異なる階層が混在しているので理事をやるのは大変そうだな。
|
||
617:
匿名さん
[2011-11-06 16:18:47]
総会に出席しなければ役員にならずにすみますか?
|
||
618:
入居済みさん
[2011-11-07 09:39:05]
理事を引き受けるのは大変そうですが、購入して住んでるからには、知らないうちにいろいろと良くないことが起こっていたりするとちょっと怖い気もします・・・と思うと出席しようかと思います。
|
||
619:
匿名
[2011-11-07 23:58:53]
>>617
あなたに決まりましたと事後報告が来るかもしれません。委任状出されるでしょうから |
||
620:
匿名
[2011-11-08 04:18:34]
委任状も出さないつもりです
|
||
621:
入居済みさん
[2011-11-08 10:07:03]
騒音はどこへ相談したらいいでしょうか?
ご本人に直接言ってトラブルになったり等少々怖いです。 始めは引越かその片付けでうるさいのかなと思っていましたが、 それにしても毎日走り回る音や、床に踵落としでもしているのか 寝ていた家族が起きてしまう程うるさく困っています。 集合住宅には住み慣れていたつもりですが、流石に度を超えているような。 二重床だと安心していたのですがこんなに響くものなのでしょうか? |
||
622:
匿名さん
[2011-11-08 11:13:32]
運が悪かったですね。うちは静かです。ご本人に直接申し上げると刺されるかもしれないので管理人に相談したらいかがか。
|
||
623:
匿名
[2011-11-08 12:18:16]
|
||
624:
入居済みさん
[2011-11-08 13:11:52]
どこからの騒音なのか確認したほうがいいですね。
うちは窓を閉めてても隣りの子供が走り回る音が聞こえます。 最初は上階からかと思ったんですが、ベランダにでて確認しました。 ある程度の音はしかたないと思っています。うちも生活音だしてるかもしれないので。 自分がだしている音は気にならなくても、他人の音には気になるものでしょうから。 でも、度を越すようだと問題ですね。 |
||
625:
入居済みさん
[2011-11-08 18:10:55]
|
||
626:
匿名さん
[2011-11-08 18:26:16]
二重床って防音性は上がるわけではないみたいですね。
ワイドスパンだったりすると音も響きやすいって聞きました。 |
||
627:
マンション住民さん
[2011-11-09 21:28:18]
アリさんのカバーはいつはずれるのでしょうか。
お客さん呼びづらいです。 |
||
628:
匿名
[2011-11-10 23:28:09]
皆さん、暖房は何を使う予定でしょうか?
|
||
629:
匿名
[2011-11-11 05:07:18]
エアコンです。
|
||
630:
匿名
[2011-11-11 06:29:31]
ここ床暖房だったら、本当に良かったんですけどね(*_*)
|
||
631:
匿名
[2011-11-11 08:33:32]
ホットカーペット敷けばオケーイ
|
||
632:
匿名
[2011-11-11 19:29:51]
駐車場の真向いに3階建ての商業施設ができるみたいですね
今日告知のチラシが入ってました 渋滞等でマンション駐車場が使い辛くならなければ良いですね |
||
633:
契約済みさん
[2011-11-11 22:25:51]
商業施設は何系のお店ですか?
|
||
634:
匿名
[2011-11-11 22:48:51]
633さん
飲食、衣料、薬局、クリニック予定だそうですよ |
||
635:
マンション住民さん
[2011-11-12 00:05:37]
街中に建設予定の看板ばかりでシムシティみたいな町ですね
|
||
636:
マンション住民さん
[2011-11-12 05:40:03]
3号バイパスの開通はいつなんでしょうね
車の流れもだいぶ変わるはずですが |
||
637:
B棟契約済みさん
[2011-11-12 13:33:30]
既出でしたら、すみません。
携帯のつながり具合はいかがですか? 契約者向けの説明会で、「電波障害の可能性」があると聞いたので。 ちなみにキャリアはSoftBankです。 |
||
638:
匿名さん
[2011-11-12 14:53:23]
西や南西の方、夕方の日差しはどうですか?
|
||
639:
住民さんB
[2011-11-12 20:24:53]
北西の角ですが、西日はほとんど気になりません。真夏はさすがに厳しい日がありましたが。
話は変わりますが、共用部分の私物除去の件ですが、フロアマットはありですよね。常識範囲と思いますが・・・ |
||
640:
住民さん
[2011-11-12 21:20:55]
SoftBank問題ありです。たびたび夕方から夜にかけて数分間ほど圏外になることがあります。当方中層階です。
|
||
641:
住民さんE
[2011-11-12 21:26:30]
室内で方位磁狂いません?
|
||
642:
匿名
[2011-11-12 21:31:40]
auとDoCoMo(当たり前か)は問題ありません。A棟高層階。
|
||
643:
入居済みさん
[2011-11-12 22:56:54]
中層階南側はauダメです。
通話はプツプツ切れます。 向きもあるのかな~。 |
||
644:
匿名
[2011-11-12 23:57:26]
WiMAXの電波はどうですか?使ってる方情報下さい。
|
||
645:
匿名
[2011-11-13 00:23:51]
641さん、うちは狂いません。
|
||
646:
匿名さん
[2011-11-13 09:56:41]
639さん
私はフロアマットもなしだと思います。共有部分ですし。 誰かが移動させて通路部分に出てしまえば、管理人さんに処分をお願いされても仕方ないのかなと。 |
||
647:
住民さんB
[2011-11-13 10:08:59]
646さん
玄関前にあるフロアマットであれば、誰かに迷惑かかりますか? 通路に移動させる人とか普通いませんョ。 |
||
648:
匿名さん
[2011-11-13 11:50:01]
647さん
どんなマットを置いてるのか分かりませんが、お子さんが遊んで動かしてしまったり なんてこともありえないほどしっかり固定されているのですか?それこそ問題では? 迷惑をかけていない、なら生協のBOXやシーサーも許されるのではないかと思うのです。 そういう理論から私は「なし」です。 |
||
649:
匿名
[2011-11-13 12:08:47]
迷惑か迷惑メールでないかは関係ないですよね。
置いて良いものなんて規定されてないのだからマットもダメ。 例外とか勝手に決めるのは困りますね。 |
||
650:
匿名さん
[2011-11-13 12:34:23]
マットはもちろん、
ドアの外側部分も共用部なので、何か貼ったり、靴べらぶらさげるのもNGですよ。 |
||
652:
匿名さん
[2011-11-13 19:33:45]
玄関先に何か置いてあれば私が直接あなたに苦情申し上げます。
|
||
653:
匿名さん
[2011-11-13 21:06:38]
共用部の物は、全階撤去されました。
ご協力ありがとうございます。 ベビーカーがたまに置いて在ります。 撤去願います。 B棟のお手本になって下さい! |
||
654:
契約済みさん
[2011-11-13 21:16:15]
生協のボックスとかもダメなの?
|
||
655:
入居済みさん
[2011-11-13 21:37:10]
駄目です。
許されるのはエアコンの室外機だけです。 |
||
656:
契約済みさん
[2011-11-13 21:46:04]
現状の新聞配達は玄関前までですか?それともメールボックスまででしょうか?
|
||
657:
匿名さん
[2011-11-13 21:51:14]
傘もベビーカーも絶対に許せません。住民としてのモラルの維持を声をあげて求めます。
|
||
658:
入居済み住民さん
[2011-11-14 01:09:58]
傘もベビーカーも絶対に許せません。
って恐。 住んでて不便も感じないし、すれ違うたびにこんにちは。とみなさん挨拶もしてくださるし 良い人ばかりの感じですが この掲示板みてるとけっこう神経質な方いますね。 同じ階に住んでいないことを祈るばかりです。 |
||
659:
マンション住民さん
[2011-11-14 07:43:35]
わたしのフロアには違反物があると
共用部につき放置禁止 と書いた紙をガムテープで貼られてしまったので困っています。誰ですか?こんなにウルサイのは。 |
||
660:
マンション住民さん
[2011-11-14 08:10:13]
掲示板見ない方が気持ちよく住めそうなんで卒業だな。
住民板にも荒らしが増えてきたし。 怖そうなこと言ってるのは外部の釣りでしょうから無視ですよ。 実際現在私的利用はゼロなんですから。 ついでにSoftBank、うちは問題無いです。 auとSoftBankはフェムトセル配布してるからとくに気にしてないです。 |
||
661:
入居済みさん
[2011-11-14 14:20:32]
インターネットについてなんですが、各部屋についているLANを使用したい場合は
シューズボックス内にモデムを置くように聞いたんですが、 J-COMの場合はTVの横にモデムをおくようになってるので、シューズボックス内まで配線をしないといけないんでしょうか? 無線LANが部屋まで届かないので、LANを使用できるように考えてます。 |
||
662:
入居済みさん
[2011-11-14 15:13:45]
室内配線は済んでます。
J:JOMも各部屋のLANを使用します。 ダイニングにパソコンとモデムを置いてます。 |
||
663:
匿名さん
[2011-11-14 15:30:42]
うちはJCOMじゃないので、確証はありませんが・・・
リビングにあるケーブルモデムから、マルチメディアコンセントのLAN端子に接続。 シューズボックス内のハブのWAN側に、リビングの端子から来ているLANを接続すれば、各部屋とつながりませんか? それにしても、無線LANは古い機種をお使いですか? 一番広い間取りで145平米ぐらいだったと思いますが・・・ 最近の無線LANはハイパワータイプなどもあり、広い家でも十分使えると思いますよ。 |
||
664:
入居済みさん
[2011-11-14 15:33:06]
662さん
レスありがとうございます。 ダイニングのモデムからダイニングのLANの差込口に接続すれば、 各部屋のLANが使用可能ということでしょうか? 差し込んでみたんですが、使えなかったので質問したんですが、 私のPCもしくはケーブルに問題があったのかもしれませんね。 ありがとうございました。 |
||
665:
入居済みさん
[2011-11-14 15:58:14]
663さん
レスありがとうございます。 無線LANは新しいもの(ハイパワー)を使用しています。 廊下に出ればつながるんですが、私の部屋では弱状態で・・・。 無線LANについては色々問いあわせをしたんですが、 木造の場合は大丈夫ですが、コンクリートの場合は壁が何枚もある場合は 難しい場合があるといわれました。 シューズボックス内のハブを再度確認してみます。 ありがとうございます。 |
||
666:
マンション住民さん
[2011-11-14 17:20:08]
ちょっとくらいいいじゃないという感覚で共有部分に何かしら皆が物を置けば
あっと言う間に無法地帯だと思います。 誰かに迷惑かけるかけないではなく、大事なことはルールを守れるか守れないか、モラルの問題かと。 自分の家の物すら部屋の中に収納も出来ない人がいることが問題です。 どうしても玄関前にシーサーだの何だの置きたいのであれば一軒家ご購入をお勧めします。 正直なところ、邪魔にならないドアの装飾くらいいいのでは?とも思いますが、 ルールで決まっている以上破るのは色んな規定がある中許されないことだと思います。 皆さんがルールを守れば誰かが気分を害したりすることもないでしょうし 掲示板の方も落ち着くかと思います。 |
||
667:
マンション住民さん
[2011-11-14 21:30:12]
JCOMの配線の件、ルーターは使ってますか?
うちはJCOMじゃないので予想ですが ①リビングの壁のLANの口にJCOMモデムから出てる線を繋ぐ ②下駄箱の中のリビングから来てるLANケーブルをルーターのWAN側にに繋ぐ ③下駄箱のルーターのLANの口に各部屋のLANケーブルを繋ぐ これで各部屋繋がるとおもいますが、たぶんこの状態でJCOMモデムの電源OFF→ONしないとダメだと思います たぶんですけど |
||
668:
匿名
[2011-11-14 21:31:55]
659さん、同じ階にそんな人がいるなんてお気の毒ですね。そこまでするなんて怖すぎます。
|
||
669:
契約済みさん
[2011-11-14 22:23:19]
教えてください
プロバイダはドゥキャンバスというのが一番安いようですが、使用されている方速度はどうでしょうか。 他、特記するようなことがあれば教えて頂けますでしょうか。 |
||
670:
入居済みさん
[2011-11-15 01:04:30]
661さん
662です。 詳しくなくて申し訳ないです。 マルチメディアコンセントのLAN端子は使用してなかったです。TVの横でパソコンを使用せずダイニングで使用してるのですが、マルチメディアコンセントのケーブルテレビ端子とモデムがつながりモデムとLANケーブルでパソコンとつながってます。各部屋で使用するときも同様の接続になるのかな? シューズボックスのメディアポートはJ:COM以外が使うと聞きました。線がむき出しです。 |
||
671:
契約済みさん
[2011-11-15 02:49:43]
ばっかじゃないの?傘も、ベビーカーも絶対に
許せませんって。A棟の組合長さん? スゴいね。監視していて、よっぽど暇なんだろうなぁ。 神経質な人こそ一軒家に住めばいいのに。 B棟は…平和でありますように。 |
||
672:
マンション住民さん
[2011-11-15 07:19:01]
670さん
シューズボックスの中には外部から引き込んでいるNTTなどが使うケーブルと、各部屋と繋がっているケーブルがありますよね。 各部屋と繋がっているケーブルは単純に部屋のマルチメディアコンセントから延長してきてるだけです。 なので単純にダイニングのJCOMモデムから出ているLANケーブルをマルチメディアコンセントにつなぐとシューズボックスのダイニングのケーブルにつながるだけです。 そこから各部屋につなぐためには、そのシューズボックス内のダイニングからのケーブルをまずルーター(無線LANの親機とか)を通してあげる必要がありルーターを経由して各部屋のケーブルをつなげばいいはず。 そもそもダイニングでも使いたいんだけど、という場合は、マルチメディアコンセントとJCOMモデムのLANケーブルの間にルーターを入れ、シューズボックスにはハブを設置することになります。 ドゥキャンバスは使っていませんが、参考までに。 確かに安かったですが、利用者が増えてくると速度が落ちるようです。また、グローバルIPをもらうには有料サービスを申し込む必要がありました。500円くらいだったかと。 PS3のアドホックなどがデフォルトで使えないみたいでしたよ。JCOMはじめケーブルTVのインターネットは以前懲りたので検討すらせず。結局NTTが使いやすいと思いましたので現在NTTです。マンションが大所帯なので割引されて料金も少し安いです。 |
||
673:
契約済さん
[2011-11-15 10:44:43]
>671さん
でも玄関前のアルコープは共用部なんですよね。 玄関前にベビカや傘、その他飾り物を置いて、地震時にドアを塞いでしまったり、飾り物が廊下に散乱して逃げにくかったりって事があるようです。 私もB棟ですが、玄関前に色々置くのは賛成しかねます。 |
||
674:
匿名さん
[2011-11-15 10:58:45]
ベビーカーや傘で塞がる廊下てどんだけ狭いんやねん
【一部テキストを削除しました。 管理担当】 |
||
675:
契約済みさん
[2011-11-15 11:08:50]
ドアにクリスマスのリースとかもだめなんですか?厳しいなあ。
|
||
676:
住民さん
[2011-11-15 11:48:20]
管理人さんが頑張ってられます。
B棟もですよ。 |
||
677:
住民さん
[2011-11-15 13:55:26]
ベビーカーで友達が遊びにきた時も玄関前に置けないなんてありえないです。
|
||
678:
契約済みさん
[2011-11-15 17:59:13]
書き込みはどこまでが本当の住民さんか難しいですね。
さすがに遊びに来た人のベビーカーはいいと思いますよ。 何泊もするのだったら家の中に入れた方がいいでしょうが。 たった何時間かでしょ。 価値観はそれぞれなので、これぐらいって感じもひとそれぞれだと 思うんです。ドアにリースぐらいって。季節的なものだし。 でも、自転車ぐらいって思う人もいるかも。 だから、~くらいって共用部に私物を置くのは反対です。 が、遊びに来た人のことまでダメだというのは違うと思います。 |
||
679:
入居済みさん
[2011-11-15 18:38:22]
ベビーカーの話が出てますが、一時的であれ通路に置いていることには変わりないですよね。
玄関内に入れれば良いだけの話ではないでしょうか? ちょっとしたことがだんだんと大きな事に変わってくるのだと思います。 規則でドアの外には置かないと決められているのなら、そのルールに従うべきだと思います。 |
||
680:
内覧前さん
[2011-11-15 19:21:18]
ドアにリースや正月飾りするのも駄目とは拡大解釈ではないでしょうか?それなら、表札もダメということ。そもそも、私物を共有部に置くことによる危険防止が規定の趣旨だと思いますから。
|
||
681:
匿名さん
[2011-11-15 21:07:50]
このスレ見ずに堂々と物を置いとくのがベター
スレ見ると気が滅入る |
||
682:
匿名さん
[2011-11-15 23:35:50]
今、そこそこ家賃高めの賃貸マンションに住んでるんですが廊下によく靴を干している人がいてちょっと嫌です。そこを通るたびに見苦しいなあと思っています。
隣のマンションはせっかくのデザイナーズマンションなのに ベランダにごみを山積みにしている部屋があってそれが見えるのでどうにかすればいいのにと思います。 何か置いてあって不愉快になる人はいても何も置いてなくて不愉快になる人はいないのだから 置かない方がすっきりしていいと思います。 でもお客さんのちょっとの間のベビーカーとかクリスマスリースとかは許容範囲だと思う。 |
||
683:
匿名さん
[2011-11-16 08:48:40]
お互い見苦しい物を見つけたら即撤去&破棄すればいいやん。規則を破ってるんだから所有権なんて関係なし。
|
||
684:
マンション住民さん
[2011-11-16 09:44:48]
共有スペースについて書き込みが多いようですが、こんなことは管理組合で決めればいいこと。
でも管理組合も紛糾しそうだから、やっぱり役員にはなりたくないな。 |
||
685:
住民さんA
[2011-11-16 10:31:13]
組合発足はまだまだ先の話ですよ
それまで廊下がモラルない人のせいで荒れ放題とか嫌です |
||
686:
契約済みさん
[2011-11-16 10:45:50]
やっぱり階層(低~高)によってモラルのない人が多いとか少ないとかあるのかな?
|
||
687:
契約済みさん
[2011-11-16 10:50:16]
我が家の玄関ポーチにベビーカー置くこともダメなの?そこも共用部分??
|
||
688:
住民さんA
[2011-11-16 11:19:59]
一時的においておいても私の階は今のところ問題ありません。
自転車などのように酷い場合は管理人さんがきちんと動いてくれてますし 度を超すような事がない限り特に問題はないとおもいます。 文章だけでみてしまうと神経質だなぁ。と思いますが とくに生活してて気になる事はないので各人が節度をもって生活してればいいのでは。 |
||
689:
契約済みさん
[2011-11-16 22:26:07]
てかさ、みんないい歳なんだから常識的に考えたらわかるよね?
自転車はもちろんベビーカーはだめ。 リースなんかの飾り物は大丈夫ってことでいいんじゃないの? 臨機応変にいこうよ、大勢で済んでんだから。 |
||
690:
マンション住民さん
[2011-11-16 23:42:51]
車椅子はダメですか?
|
||
691:
匿名
[2011-11-17 00:22:08]
>691
釣りだよね? 玄関まで車椅子って家の中ではどうしてるんだ? 厳密には、車椅子でも勝手に日常的に置くのはダメでしょ。 車椅子なら置いて良いという規約はありませんので。 ただ、特別な事情があるなら管理組合に相談して、個別に許可を貰ったり、規約を改正したりすることになると思いますよ。 |
||
692:
住民さんA
[2011-11-17 11:30:12]
具体的にどの階でどんな物が置かれているのでしょうか?
他の階のことはわかりませんが、29階では廊下に何か置いているような人はいませんよ。 |
||
693:
住民さん
[2011-11-17 13:39:43]
692さん階数まで出しちゃダメでしょ。それとも自慢なわけ?
|
||
694:
住民さん
[2011-11-17 21:02:06]
ベランダでのタバコは絶対に禁止してください。我が家に灰が飛んできて困っています。
|
||
695:
住民さん
[2011-11-17 21:30:55]
↑
本当に灰が入ってくるのですか? ここで書き込みするより、直接そのお宅に言いに行った方が良いのではないでしょうか。 |
||
696:
内覧前さん
[2011-11-17 22:36:39]
確かに夏場など、窓を開けてたら、タバコのケムリは入ってきてましたね。私も喫煙者でしたが、家の中まで入ってきたのは嫌でした。そんなこともあり、妻も嫌がってましたのでタバコはやめました。受動喫煙の法に縛られながらも、吸うのも嫌ですし、他人に迷惑かけたくないですしね。
|
||
697:
入居済みさん
[2011-11-17 23:18:27]
そもそも、規定ではベランダは火気の取り扱いは出来ないのでは?
占有部分ではないので、自分の家だからは通じないはずです。 |
||
698:
入居予定
[2011-11-18 07:22:40]
私もバルコニーで喫煙されるのはすごく嫌なので色々調べたのですが、規約だとバルコニーでは火気はダメだけど明確に喫煙はダメとは書いてないんですよね。
他の共用部分(駐車場やコミュナルガーデン)は明確に喫煙禁止と書いてあります。 ベランダ喫煙スレとか見ましたが結局喫煙者のモラル次第な感じでした。何か良い方法はないんですかねぇ。 入居はまだですが周りにモラルのある方が入居されることを期待しています。 |
||
699:
マンション住民さん
[2011-11-18 12:04:33]
バルコニーで電動のこぎり?やとんかちの大きな音を長時間出すかたがいらっしゃいます(3号線側)。
子供が昼寝もできないぐらいの音で困っているのですが、部屋の特定ができていません。 どのようにしたら良いのか教えていただけますでしょうか? |
||
700:
入居済み住民さん
[2011-11-18 12:10:14]
ポストに匿名で苦情の手紙を投函さればよろし
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
いやいや、サービス内容も環境も違うって書いてあるだろう。