大和ハウス工業株式会社 福岡支店の中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プレミスト千早タワー ツインマークス 住民掲示板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. プレミスト千早タワー ツインマークス 住民掲示板
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2012-02-04 18:00:28
 


売主:大和ハウス工業株式会社、第一交通産業株式会社
施工会社:株式会社大林組 九州支店
管理会社:株式会社ダイワサービス

本日引き渡しとなりました。
住みよい環境づくりのため、有意義な情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2011-07-23 07:33:34

現在の物件
プレミスト千早タワー ツインマークス
プレミスト千早タワー
 
所在地:福岡県福岡市東区千早4丁目2番271他(従前地)福岡都市計画事業香椎副都心土地区画整理事業施行地区内43街区1(仮換地指定位置)
交通:鹿児島本線 「千早」駅 徒歩2分
総戸数: 518戸

プレミスト千早タワー ツインマークス 住民掲示板

581: 入居済みさん 
[2011-11-01 19:51:52]
世の中自前の社宅を売却して、借り上げ社宅に移行している企業は多いですよ。

まとまった物件があれば、場所がよければ需要はあると思います。
582: 匿名さん 
[2011-11-01 20:30:36]
会社の福利厚生によって差があるでしょうが、ここだと3Lの70〜80で3万くらいでしょうかね。
安いと思うかもしれませんが、好きで住んでる訳ではなく仕事の都合で住んでるので、まあ妥当な金額だと思います。
583: 匿名さん 
[2011-11-01 21:15:51]
ここを法人契約で維持できるのはそれなりの企業だろうし、いいんじゃないでしょうか。
社宅扱いなら会社の名前あるし、住人も穏便に暮らすと思いますよ。
584: 引越前さん 
[2011-11-02 19:34:55]
>577
なるほど。ダイワの方が「ほんとうは千早のタワマンにはプレミストの名前を使って欲しくない」ようなことを言われていた理由がやっと判りました。
585: 匿名 
[2011-11-02 20:09:33]
MJRの店舗はまた不動産屋かよ orz
東建コーポレーションだそうです
ここにはドトールなりスタバなりのカフェが入ってほしい!
586: 匿名 
[2011-11-02 20:44:30]
>584
坪単価でみるともっと安いプレミストもあるわけだし、この規模のプレミストは九州では過去に無いから、別ブランド名でも良かったかもしれませんね。
新栄がアンピールではなく「アイランドシティスカイクラブ」にしたみたいに。

ただ、ダイワとしては途中から引き継いだ物件でもきちんとサポートしていきますよ、という覚悟を示してるんじゃないですか?
全国区の来場キャンペーンに、この物件の写真使うぐらいだし。
587: 匿名 
[2011-11-02 20:50:40]
>585
ラウンジで安くパンとコーヒー提供しちゃってますからね…。
営業時間、メニュー、美味しさ(?)に差はあっても、住民がどれくらい利用するかですねー。
588: 引越前さん 
[2011-11-02 21:13:52]
マンションのグレード的にはプレミストで良いんじゃないの。
さすがにダイワも引き継ぎ物件に D’ は冠したくないでしょうから。
北九州のタワーマンションのDCはダイワハウス クリエイテッド の略だっけ。
589: 匿名 
[2011-11-03 14:36:06]
ラウンジの珈琲屋は管理費の削減ですぐになくなりそうな予感
590: 匿名さん 
[2011-11-03 16:27:23]
タワーとは思えない管理費の安さは逆に怖いですね。
591: 匿名さん 
[2011-11-03 17:18:05]
大規模マンションなのでスケールメリットで安くなってるってのは、かなりあると思います。
(同じ区の某大規模タワマンも、すぐ隣のD’グラフォートも同じ管理会社。
エリア的にもダイワサービスは運営コストが安くなりやすい?)

ホームサット24って、監視システムはダイワサービス独自なのかもしれないけど、
駆けつけるガードマンは某大手警備会社に委託だったりするので合理的な運用なのかも。
(契約者は管理規約等に会社名書いてあるから知ってますよね。)

コンシェルジュも、2人体制なのは短時間で、殆どの時間1人ですよね。
関東でコンシェルジュ付マンションに住んでいましたが、朝から夜まで2人体制でした。
あまりお世話になる機会もないので、1人で十分かも。
管理員さんは別に24時間常駐なわけだし。

清掃員の数は、あれで適正なのかはまだ様子を見てみないと。
まあ、人数より作業員の質の方が影響しそうだけど。
592: 匿名さん 
[2011-11-03 17:18:25]
管理費は毎月、消費されていってしまうから安い方が嬉しいですね。
逆に、修繕積立は将来の自分たちのためですから、ある程度高くても納得。
593: 匿名 
[2011-11-03 17:48:54]
大規模だから業者が安請け合いするか?しないだろ普通。ヤバいよここ。
594: 匿名 
[2011-11-03 18:00:23]
はいはい。
住民じゃない方は、この板書き込み禁止ですよ。

大規模契約だと割引があるのは、どんな分野でも普通だね。
それから、コンシェルジュ、監視員、清掃員の人件費は多い戸数で割った方が安いしね。
595: 匿名さん 
[2011-11-03 18:06:39]
同じダイワサービスのDC の管理費はここの約2倍。
これがスケールメリットだけの理由とは思えないが。。
596: 匿名 
[2011-11-03 18:16:51]
昔はグループ企業の管理会社なんて、儲け放題だったけど…
最近は、乗り替えとか多いもんね。適正価格で計画しないと。
アイランドタワーなんて、何年で西部ガスサービスからダイワサービスに乗り替えた?

今のところ、サービス内容も十分だし、それで安いなら嬉しいね♪
597: 匿名 
[2011-11-03 18:25:16]
DCって小倉の?
コンシェルジュの勤務時間とかここより長かったりしますね。
管理員・清掃員とか同じだとして…戸数は倍以上違う。
ホームサット24の警備会社との委託費も小倉と福岡市じゃ違うだろうし。
598: 匿名 
[2011-11-03 19:01:49]
廊下に犬の糞があった。マジで勘弁してほしい。
599: 匿名さん 
[2011-11-03 20:38:29]
>597
戸数が半分だから管理費が2倍ってか。
ほんと頭悪そうだな。
600: 住民さんA 
[2011-11-03 20:46:22]
内廊下側の自転車無くなりましたね。

管理人さんのアイデアですかね~!
あの張り紙フロア毎に違反物の個数を発表する事。

まだ自転車置いてる人はスゴイ人ですね
601: 匿名 
[2011-11-03 21:01:43]
>599
いやいや、サービス内容も環境も違うって書いてあるだろう。
602: 匿名 
[2011-11-04 07:51:12]
自転車でお尋ねですが、1世帯に何台使ってますか?
603: 契約済みさん 
[2011-11-04 08:45:29]
593と598は同じ人ではないですか?
住民ではないから適当なことを書き込んでるように思います。

さすがに犬の糞なんて、住民ではありえないと思いますが。
604: 入居済みさん 
[2011-11-04 12:49:18]
最近、駐車場入るまでの道路、泥できたなく車の汚れがひどい。並木広場の近く。景観地区なのに…。あそこの建設会社最悪だね。福岡市は指導しないのかなぁ。
605: 入居済みさん 
[2011-11-04 16:50:59]
なんでも役所に頼ってないでご自身で指導されてはいかがでしょうか
606: 入居済みさん 
[2011-11-04 19:23:11]
確かに車の汚れが今までになくひどいです。
ちょっと遠周りでも駐車場から左折すれば、ちょっとは違うかもしれませんが、急いでいると、つい・・・。で、うちもどろどろでした。
607: 入居済みさん 
[2011-11-04 21:36:48]
市職員の方が入居されていればみんなで陳情にいきましょう
608: 契約済みさん 
[2011-11-05 12:49:42]
特定の住人だけに過度な負担を強いるのはやめましょう。
609: 契約済みさん 
[2011-11-05 13:55:06]
公務員に公私はないですよ
理事もまずは公務員の方々にお願いしましょう
610: B棟契約者 
[2011-11-05 14:01:12]
入居者説明会も終わり、引っ越しの希望日も提出。
そろそろ、買い替える家電を見に行ったら、冷蔵庫は新製品ラッシュ!
旧機種は、先月見たときより30%Offになってました。
新製品は旧機種の倍の価格…。
冷蔵庫は劇的に機能向上しないから旧機種でも十分かもしれませんね。
611: 匿名さん 
[2011-11-05 16:16:28]
公務員に理事任せるって真面目に考えてるの?
それこそ公私の公の考え方にされそう。
612: 匿名さん 
[2011-11-06 04:49:37]
理事も自治会も公務員がすればいいのです。彼らはわたしたちの税金で生きているのですからプライベートでも奉仕して当然だと思います。
613: 住民さんA 
[2011-11-06 06:46:11]
特定の業界だけに任せるのは反対です。
仮に利権に絡むようなことがあれば、
正常な運営が期待できなくなると思います。

可能であれば、各業界、様々な所得層から構成したいですよね。
614: 匿名さん 
[2011-11-06 12:33:34]
リタイア組のジジババが率先して理事になるんでしょうねえ
615: 入居済みさん 
[2011-11-06 15:44:04]
614さん
どこのマンションでも率先して理事になるのは数人程度ですよ。
最初の総会では、未だ管理組合が発足していないので
残りの理事の人数の分だけ「~さん、お願いします」と管理会社から指名されて、それを受けるかどうかという流れになるのが普通ですよ。
616: 住民さんA 
[2011-11-06 16:05:50]
ここは戸数が多いし、1LDK~4LDKの間取りがあり、生活スタイル・価値観・所得水準が異なる階層が混在しているので理事をやるのは大変そうだな。
617: 匿名さん 
[2011-11-06 16:18:47]
総会に出席しなければ役員にならずにすみますか?
618: 入居済みさん 
[2011-11-07 09:39:05]
理事を引き受けるのは大変そうですが、購入して住んでるからには、知らないうちにいろいろと良くないことが起こっていたりするとちょっと怖い気もします・・・と思うと出席しようかと思います。
619: 匿名 
[2011-11-07 23:58:53]
>>617
あなたに決まりましたと事後報告が来るかもしれません。委任状出されるでしょうから
620: 匿名 
[2011-11-08 04:18:34]
委任状も出さないつもりです
621: 入居済みさん 
[2011-11-08 10:07:03]
騒音はどこへ相談したらいいでしょうか?
ご本人に直接言ってトラブルになったり等少々怖いです。
始めは引越かその片付けでうるさいのかなと思っていましたが、
それにしても毎日走り回る音や、床に踵落としでもしているのか
寝ていた家族が起きてしまう程うるさく困っています。
集合住宅には住み慣れていたつもりですが、流石に度を超えているような。
二重床だと安心していたのですがこんなに響くものなのでしょうか?
622: 匿名さん 
[2011-11-08 11:13:32]
運が悪かったですね。うちは静かです。ご本人に直接申し上げると刺されるかもしれないので管理人に相談したらいかがか。
623: 匿名 
[2011-11-08 12:18:16]
>621
二重床だろうが、財閥系だろうが、騒音は上階の住民の質次第。
管理会社に相談が良いと思います。
生活習慣を改めてもらうには早いほうがいいですよ。
624: 入居済みさん 
[2011-11-08 13:11:52]
どこからの騒音なのか確認したほうがいいですね。
うちは窓を閉めてても隣りの子供が走り回る音が聞こえます。
最初は上階からかと思ったんですが、ベランダにでて確認しました。

ある程度の音はしかたないと思っています。うちも生活音だしてるかもしれないので。
自分がだしている音は気にならなくても、他人の音には気になるものでしょうから。

でも、度を越すようだと問題ですね。
625: 入居済みさん 
[2011-11-08 18:10:55]
>>621
私だったら、直接言っていただいた方がありがたいのですが。

子供がいるので、どの程度で音が出るのか気になっています。
626: 匿名さん 
[2011-11-08 18:26:16]
二重床って防音性は上がるわけではないみたいですね。
ワイドスパンだったりすると音も響きやすいって聞きました。
627: マンション住民さん 
[2011-11-09 21:28:18]
アリさんのカバーはいつはずれるのでしょうか。
お客さん呼びづらいです。
628: 匿名 
[2011-11-10 23:28:09]
皆さん、暖房は何を使う予定でしょうか?
629: 匿名 
[2011-11-11 05:07:18]
エアコンです。
630: 匿名 
[2011-11-11 06:29:31]
ここ床暖房だったら、本当に良かったんですけどね(*_*)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる