大和ハウス工業株式会社 福岡支店の中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プレミスト千早タワー ツインマークス 住民掲示板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. プレミスト千早タワー ツインマークス 住民掲示板
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2012-02-04 18:00:28
 


売主:大和ハウス工業株式会社、第一交通産業株式会社
施工会社:株式会社大林組 九州支店
管理会社:株式会社ダイワサービス

本日引き渡しとなりました。
住みよい環境づくりのため、有意義な情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2011-07-23 07:33:34

現在の物件
プレミスト千早タワー ツインマークス
プレミスト千早タワー
 
所在地:福岡県福岡市東区千早4丁目2番271他(従前地)福岡都市計画事業香椎副都心土地区画整理事業施行地区内43街区1(仮換地指定位置)
交通:鹿児島本線 「千早」駅 徒歩2分
総戸数: 518戸

プレミスト千早タワー ツインマークス 住民掲示板

581: 入居済みさん 
[2011-11-01 19:51:52]
世の中自前の社宅を売却して、借り上げ社宅に移行している企業は多いですよ。

まとまった物件があれば、場所がよければ需要はあると思います。
582: 匿名さん 
[2011-11-01 20:30:36]
会社の福利厚生によって差があるでしょうが、ここだと3Lの70〜80で3万くらいでしょうかね。
安いと思うかもしれませんが、好きで住んでる訳ではなく仕事の都合で住んでるので、まあ妥当な金額だと思います。
583: 匿名さん 
[2011-11-01 21:15:51]
ここを法人契約で維持できるのはそれなりの企業だろうし、いいんじゃないでしょうか。
社宅扱いなら会社の名前あるし、住人も穏便に暮らすと思いますよ。
584: 引越前さん 
[2011-11-02 19:34:55]
>577
なるほど。ダイワの方が「ほんとうは千早のタワマンにはプレミストの名前を使って欲しくない」ようなことを言われていた理由がやっと判りました。
585: 匿名 
[2011-11-02 20:09:33]
MJRの店舗はまた不動産屋かよ orz
東建コーポレーションだそうです
ここにはドトールなりスタバなりのカフェが入ってほしい!
586: 匿名 
[2011-11-02 20:44:30]
>584
坪単価でみるともっと安いプレミストもあるわけだし、この規模のプレミストは九州では過去に無いから、別ブランド名でも良かったかもしれませんね。
新栄がアンピールではなく「アイランドシティスカイクラブ」にしたみたいに。

ただ、ダイワとしては途中から引き継いだ物件でもきちんとサポートしていきますよ、という覚悟を示してるんじゃないですか?
全国区の来場キャンペーンに、この物件の写真使うぐらいだし。
587: 匿名 
[2011-11-02 20:50:40]
>585
ラウンジで安くパンとコーヒー提供しちゃってますからね…。
営業時間、メニュー、美味しさ(?)に差はあっても、住民がどれくらい利用するかですねー。
588: 引越前さん 
[2011-11-02 21:13:52]
マンションのグレード的にはプレミストで良いんじゃないの。
さすがにダイワも引き継ぎ物件に D’ は冠したくないでしょうから。
北九州のタワーマンションのDCはダイワハウス クリエイテッド の略だっけ。
589: 匿名 
[2011-11-03 14:36:06]
ラウンジの珈琲屋は管理費の削減ですぐになくなりそうな予感
590: 匿名さん 
[2011-11-03 16:27:23]
タワーとは思えない管理費の安さは逆に怖いですね。
591: 匿名さん 
[2011-11-03 17:18:05]
大規模マンションなのでスケールメリットで安くなってるってのは、かなりあると思います。
(同じ区の某大規模タワマンも、すぐ隣のD’グラフォートも同じ管理会社。
エリア的にもダイワサービスは運営コストが安くなりやすい?)

ホームサット24って、監視システムはダイワサービス独自なのかもしれないけど、
駆けつけるガードマンは某大手警備会社に委託だったりするので合理的な運用なのかも。
(契約者は管理規約等に会社名書いてあるから知ってますよね。)

コンシェルジュも、2人体制なのは短時間で、殆どの時間1人ですよね。
関東でコンシェルジュ付マンションに住んでいましたが、朝から夜まで2人体制でした。
あまりお世話になる機会もないので、1人で十分かも。
管理員さんは別に24時間常駐なわけだし。

清掃員の数は、あれで適正なのかはまだ様子を見てみないと。
まあ、人数より作業員の質の方が影響しそうだけど。
592: 匿名さん 
[2011-11-03 17:18:25]
管理費は毎月、消費されていってしまうから安い方が嬉しいですね。
逆に、修繕積立は将来の自分たちのためですから、ある程度高くても納得。
593: 匿名 
[2011-11-03 17:48:54]
大規模だから業者が安請け合いするか?しないだろ普通。ヤバいよここ。
594: 匿名 
[2011-11-03 18:00:23]
はいはい。
住民じゃない方は、この板書き込み禁止ですよ。

大規模契約だと割引があるのは、どんな分野でも普通だね。
それから、コンシェルジュ、監視員、清掃員の人件費は多い戸数で割った方が安いしね。
595: 匿名さん 
[2011-11-03 18:06:39]
同じダイワサービスのDC の管理費はここの約2倍。
これがスケールメリットだけの理由とは思えないが。。
596: 匿名 
[2011-11-03 18:16:51]
昔はグループ企業の管理会社なんて、儲け放題だったけど…
最近は、乗り替えとか多いもんね。適正価格で計画しないと。
アイランドタワーなんて、何年で西部ガスサービスからダイワサービスに乗り替えた?

今のところ、サービス内容も十分だし、それで安いなら嬉しいね♪
597: 匿名 
[2011-11-03 18:25:16]
DCって小倉の?
コンシェルジュの勤務時間とかここより長かったりしますね。
管理員・清掃員とか同じだとして…戸数は倍以上違う。
ホームサット24の警備会社との委託費も小倉と福岡市じゃ違うだろうし。
598: 匿名 
[2011-11-03 19:01:49]
廊下に犬の糞があった。マジで勘弁してほしい。
599: 匿名さん 
[2011-11-03 20:38:29]
>597
戸数が半分だから管理費が2倍ってか。
ほんと頭悪そうだな。
600: 住民さんA 
[2011-11-03 20:46:22]
内廊下側の自転車無くなりましたね。

管理人さんのアイデアですかね~!
あの張り紙フロア毎に違反物の個数を発表する事。

まだ自転車置いてる人はスゴイ人ですね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる