大和ハウス工業株式会社 福岡支店の中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プレミスト千早タワー ツインマークス 住民掲示板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. プレミスト千早タワー ツインマークス 住民掲示板
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2012-02-04 18:00:28
 


売主:大和ハウス工業株式会社、第一交通産業株式会社
施工会社:株式会社大林組 九州支店
管理会社:株式会社ダイワサービス

本日引き渡しとなりました。
住みよい環境づくりのため、有意義な情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2011-07-23 07:33:34

現在の物件
プレミスト千早タワー ツインマークス
プレミスト千早タワー
 
所在地:福岡県福岡市東区千早4丁目2番271他(従前地)福岡都市計画事業香椎副都心土地区画整理事業施行地区内43街区1(仮換地指定位置)
交通:鹿児島本線 「千早」駅 徒歩2分
総戸数: 518戸

プレミスト千早タワー ツインマークス 住民掲示板

561: 匿名 
[2011-10-27 13:27:54]
警察を呼べばいいですよ
562: 匿名 
[2011-10-27 15:13:12]
そういう無神経な新聞やさんとは契約したくないですよねー。そういう営業では逆効果です。エリア配達センターにクレームつけたら良いと思います。
563: 匿名 
[2011-10-28 06:49:42]
警察に通報すると適切に対処してくれます
二度と来なくなります
564: 入居済みさん 
[2011-10-29 09:54:56]
駐車場2階は、2階のエレベーターで1階に下りてドアを開け、ロータリーのエントランスからです。
このエレベーターを降りた1階のところが密室みたいになってるせいか、気分が悪くなるくらい、ペンキか何かの臭いがきついです。
565: 入居済みさん 
[2011-10-29 11:33:58]
駐車場を上って行くとき、エレベーター入り口で子供が飛び出してこないかが心配ですね。
事故が起こる前に鏡をつけるか、壁に窓を設けるかの対策がいりそうです。

駐車場の端の方は手摺りの工事も済んで利用しやすくなったでしょうね。
あれは、どなたかが要望を出したのですかね?

566: 匿名 
[2011-10-29 12:01:55]
>564
ペット水栓横のドアは通用口は使えるんですよね?

駐車場が2階なら階段で1階へ。通用口からマンションエレベーターホールに入るのが近く見えます。
車に乗るときは、マンションエレベーターを2階で降りて、渡り廊下で駐車場3階へ。階段で駐車場2階へ。
こんなルートどうでしょう。往復とも駐車場階段を1階分下りますが、階高が低いから段数は少ないですよね。

まだ新築なので、ペンキの匂いが残っているんでしょうね。特に空気より重い成分のものなら一階に溜るかも。
管理人さんに相談したら換気してもらえるんじゃないですか?(セキュリティ上、常時解放はしておけないでしょうが)
567: 入居済みさん 
[2011-10-30 18:04:37]
なんか完売の兆しが⁈
土日なのに、モデルルームは休みだし
要望が、全部入ってるからかなー?
いまローンの審査まちみたい。

B棟のパンフレットたくさん余ったみたい。
568: 匿名さん 
[2011-10-30 21:33:59]
ロイヤル アーク千早ザ・タワーズ もいよいよ完売ですか。
それなり仕様でもやっぱり値段が安いと売れますね!
プレミストの名前まで頂いて購入者はダイワハウスさんに感謝ですね。
569: 住民さんA 
[2011-10-30 22:33:44]
>>568
両方の掲示板につまらない書き込み乙wwww
570: 匿名さん 
[2011-10-31 00:39:37]
さすがプレミスト住人。
2チャンネラーみたいな下品な書き込みはみあたりません!
571: 匿名さん 
[2011-10-31 01:29:13]
来月から109平米の部屋を15万で借りる予定ですが、ここは分譲の方が多いのでしょうか?
賃貸情報にかなり多くのタイプの部屋が紹介されていましたので、半々くらいかなと思っていたのですが。
572: 匿名 
[2011-10-31 08:07:06]
571さん
ここは分譲マンションです、必然的に分譲の人がほとんど。
購入した人が賃貸にだせば賃貸の部屋は増えてゆきますが。
駅近くで立地がよいので投資目的で購入した人もそれなりにいるのかも?
573: 匿名さん 
[2011-10-31 12:20:16]
571さん
不動産情報で数えれるだけ数えた結果、賃貸は全体の一握りもいないくらいです。
部屋のタイプは元々沢山あるので、572さんが言う通り分譲の方が殆どだと思います。
574: 匿名さん 
[2011-11-01 00:02:32]
企業の社宅借り上げ分も含めると、賃貸もそれなりの数になると思いますよ。
というか、社宅利用は多いでしょう。
まあ、社宅利用がメインなら大丈夫ですが、不動産屋での賃貸契約の数が増える資産価値に影響しそうですね。
575: 匿名さん 
[2011-11-01 00:22:07]
ここは曰く付き(基礎工事が中断して、基礎部分が1年近く雨ざらし)のため、もともと資産価値はそれほど期待されていない。
つまり、安い理由が明確なので売れている。
576: 匿名さん 
[2011-11-01 00:57:01]
>574
へー、いまどき企業の社宅借り上げとかしてるんですか?
大手企業でも社宅はどんどん閉鎖されてるから、衰退してる制度だと思ってました。
577: 匿名さん 
[2011-11-01 01:08:19]
>575
そうですね。
安い理由がわからない不思議なマンションだったら不安ですもんね。
検査機関がちゃんと検査してるし、建築関係の人も1年ぐらいの放置は問題ないって言いますね。

工事が止まってたのは基礎部分じゃないですよ。
ちなみに、雨ざらしではなく、大林組がちゃんと養生してましたよ。
それでも止まってた部分は少し解体して作り直したんですよ。

安い理由は、1年工事が止まっていたからではなく、正確にはダイワハウスが栄泉から格安で入手したからですね。
格安といっても規模が大きいので、それなりの資金が必要。
結局、地場企業はどこも引き継げずにダイワになったと金融機関の知り合いから聞きました。
この価格で売られている間は、他のディベも近隣で新規物件の発表ができなくて大変でしょうね。
578: 購入者さん 
[2011-11-01 06:42:39]
>575
仕事が建築系ですが、577さんのおっしゃるとおりです。
残念ながら【野ざらし】ではなく、大林組が一年常駐して【養生】して、ダイワに決まった後は【少し壊して】作り直したとの事です。
資金面の事は、畑違いなので良く分かりません。
579: 匿名 
[2011-11-01 06:48:07]
>576さん
我が家は借上げ社宅ですよ。香椎駅前付近で80、000円→25、000円です。
うちは結構払っている方だと思いますが、まだまだ借上げ社宅をする企業はありますよ。
580: 住民さん 
[2011-11-01 11:12:02]
571さんお部屋が特定されちゃいますけど、いいんですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる