売主:大和ハウス工業株式会社、第一交通産業株式会社
施工会社:株式会社大林組 九州支店
管理会社:株式会社ダイワサービス
本日引き渡しとなりました。
住みよい環境づくりのため、有意義な情報交換をしましょう。
[スレ作成日時]2011-07-23 07:33:34
プレミスト千早タワー ツインマークス 住民掲示板
321:
住民さんA
[2011-09-13 07:04:59]
|
||
322:
契約者さん
[2011-09-13 08:10:15]
321さんと同じく、仕様の違う26階以上が高層階かな〜、って思います。
でもエレベーターは、19階から高層階になっているので、どちらでも良いかと。 |
||
323:
匿名
[2011-09-13 09:12:15]
人の感覚の違いなんですが、私はできないんですが、高階層 20階以上
中階層 10階〜19階層 低階層 9階以下 と思ってました。 まぁどうでも良いのですが。。 |
||
324:
入居済みさん
[2011-09-13 10:21:18]
南西側の道路挟んだ空き地は何が建つのでしょうか?
(内覧会などで駐車場になってたところです) また、北側の市民センターはいつぐらいに工事が始まる のでしょうか? 市民センター予定地の西側(三号線側)はなにかショベルカー などでの工事がずっと続いていますがあそこは何でしょう? なにか知っていらっしゃる方がいれば教えてください。 |
||
325:
契約済みさん
[2011-09-13 12:19:45]
空地は、ダイワの持ち物のようですね。
ダイワが建てるのか売却するかになるようですが・・ 消防署の横は、奥のリングローブの東海住宅が同じような賃貸物件を建設予定ですね。 |
||
326:
匿名さん
[2011-09-13 14:41:29]
>321
仕様でわけるとすると、最上階31階と26~30階もかなり仕様が違いますよね。 エレベーターが19階より上を高層階用と区別しているのだから、19階以上は高層階と言っていいと思います。 または、323番さんのように、底層階、中層階、高層階と分けても良いかと。 |
||
327:
契約済みさん
[2011-09-13 19:50:27]
貝塚から千早まで地下鉄がつながるというのはどれくらい現実味がある話なのですか。
ご存じの方、教えてください。 |
||
328:
入居済みさん
[2011-09-14 00:44:20]
現実性ゼロだと思います。
私が高校生のころから聞く話です。 |
||
329:
住民さんA
[2011-09-14 07:00:22]
今高層階用エレベーターで低層階の方が降りる方を利用している人がいるので、イラってすることがあります。
|
||
330:
契約済みさん
[2011-09-14 08:32:51]
|
||
|
||
331:
契約済みさん
[2011-09-14 08:55:25]
327さん
アイランドシティの照葉に地下鉄の駅ができることは、敷地予定地に駐車場契約をしている友人の駐車場契約書に謳ってあるそうですから千早を経由して地下鉄がつながるという話も嘘ではないかと思います。 こども病院の移転が決まったことで話は進むのではないでしょうか? ただ、年数はかかるでしょうね。 ダイワの営業マンの方もそのようなお話をなさっていましたが・・・ |
||
332:
匿名
[2011-09-14 18:48:39]
地下鉄ではなくて西鉄貝塚線がアイランドシティに分岐するんでしょうね。
どんな形になるかは良く知りませんけど。 その前に地下鉄の西鉄貝塚線への乗り入れが大前提だと思います。 そうなれば千早はますます便利になりますね。 こども病院移転決定で計画が加速することを期待しています。 |
||
333:
契約済みさん
[2011-09-15 08:07:26]
千早駅への地下鉄乗り入れを前提に千早駅ができるときに線路の幅??(専門的にはよくわかりませんが・・)を合わせてあるとダイワの方から聞きましたが・・
地下鉄が乗り入れればホント便利になりますよね。双方が乗り入れている駅って数少ないですからね。 |
||
334:
入居予定さん
[2011-09-15 08:20:17]
地下鉄だろうが、西鉄であろうが、工事が始まると10年間くらいは周辺道路が渋滞(今でも休日は渋滞気味)するので、私は反対です。
|
||
335:
匿名
[2011-09-15 12:25:37]
千早周辺は高架になっているから交通規制をするようは工事はもうないと思います。
乗り入れだけなら貝塚駅の改修と西鉄香椎より先の駅舎の工事くらいじゃないでしょうかね。 線路は大丈夫っぼいし。 |
||
336:
匿名
[2011-09-16 00:41:47]
多々良川の橋が老朽化しているので、工事が必要になるそうです。
それを西鉄がしぶっていると(たぶん関係者だと思いますが)言ってました。 既に線路の幅は大丈夫だとのことでした。 |
||
337:
匿名
[2011-09-16 01:25:30]
橋の補修(または新設)するのを福岡市が負担するのか、西鉄が負担するのかで折り合いが合わないんでしょうね。
今の二両編成だと使えるようですが、地下鉄の長い車両だと橋が持たないって話を聞いたことがあります。 間違っていたらすみません |
||
338:
契約済みさん
[2011-09-16 20:05:07]
住宅エコポイントが復活のようですが、対象になりますかね?B棟4月入居予定です。
|
||
339:
匿名
[2011-09-16 20:22:59]
>338
前回のように、着工日で区切られると厳しいのでは? |
||
340:
入居済みさん
[2011-09-16 21:47:47]
さすがに子供が走り回ると下に聞こえます。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
エレベーターの高層階用は18階で低層用高層用が分かれてるみたいなので、19階から高層階を語っていると思います。
私は、26階からがこのマンションの高層だと思います。