大和ハウス工業株式会社 福岡支店の中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プレミスト千早タワー ツインマークス 住民掲示板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. プレミスト千早タワー ツインマークス 住民掲示板
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2012-02-04 18:00:28
 


売主:大和ハウス工業株式会社、第一交通産業株式会社
施工会社:株式会社大林組 九州支店
管理会社:株式会社ダイワサービス

本日引き渡しとなりました。
住みよい環境づくりのため、有意義な情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2011-07-23 07:33:34

現在の物件
プレミスト千早タワー ツインマークス
プレミスト千早タワー
 
所在地:福岡県福岡市東区千早4丁目2番271他(従前地)福岡都市計画事業香椎副都心土地区画整理事業施行地区内43街区1(仮換地指定位置)
交通:鹿児島本線 「千早」駅 徒歩2分
総戸数: 518戸

プレミスト千早タワー ツインマークス 住民掲示板

261: 入居済みさん 
[2011-09-03 10:32:22]
256のものです。
ありがとうございます。 
窓を少し開けてみたら 音がピタっと止みました。
なので やはりドレンホースの逆流からくる音だと思われます。
消音パルプ 電気屋さんに聞いてみたいと思います。

ちなみにエアコンのメーカーは 三菱とダイキンです。

それにしても台風 直撃ではないものの風雨が強いですね・・・・

262: 入居予定さん 
[2011-09-03 12:19:33]
洗濯物の浴室乾燥を 使用されていらっしゃる方
洗濯機専用の 乾燥機は不要くらいに 利用できますか
どうぞ 教えてください
263: マンション住民さん 
[2011-09-03 14:37:28]
今日はベランダに干せないので、室内干しか浴室乾燥になりますね。

先週、浴室乾燥を使用してみました。
浴室の物干しさおの位置が少し高過ぎな気もしましたが、
仕上がりは満足でした。
量にも差があると思いますが二人家族1日分が二時間くらいで乾きました。
洗濯機の乾燥は、衣類がクルクル回転して
浴室乾燥に比べたら傷むような気がするので
量が少ない場合に洗濯機の乾燥を使っています。
264: 入居済みさん 
[2011-09-03 16:56:16]
浴室乾燥があれば洗濯機乾燥はいらないのかな・・・

日光干しが基本ですが、天気が悪く半がわきの時浴室乾燥1時間弱でOKでした。
今日も3時間もあれば乾きました。(量はポールに掛かる量)浴室内の乾燥もできるので一石二鳥かな。

窓を閉めれば台風の風音は気になりませんよ。
揺れはありません。
ベランダは風が強くものを置くことができません。
265: 匿名 
[2011-09-03 17:12:28]
本日予定されていた、東区花火大会は中止のようです。順延されるのでしょうか?
266: 匿名 
[2011-09-03 17:18:47]
アイランド在住の方が、明日に順延になったって昨日話してましたよ。
この風じゃ、花火大会は無理ですよね。
267: 匿名 
[2011-09-03 17:22:37]
公式サイトに、今年は開催中止と発表されてますよ。
中止ってことは順延しないってことですね。
残念です
268: 入居予定さん 
[2011-09-03 18:53:06]
>263.264さま
浴室乾燥の情報有難うございました
よくわかりました
269: 入居前さん 
[2011-09-03 22:48:41]
先にお引っ越しされた方にお聞きしたいのですが
冷蔵庫や大型家具の下に何か敷いたりしてますか?

床の傷等が気になるので、何か対策されていることがあれば
教えてください!
270: 住民さんA 
[2011-09-04 08:30:21]
>>269さん
冷蔵庫、キッチンボードの下は何もしいていません。
ダイニングテーブル、チェア、ソファ、テレビボードの下には敷きました。

リンレイのウルトラタフコートをワックスがけしましたが、
多少の家具移動で引きずっても、キズは付きませんでした。
271: 匿名 
[2011-09-04 09:50:21]
270さん
ダイニングテーブル等の下には、何をひいてるんですか?
272: 住民さんA 
[2011-09-04 12:11:33]
>>271さん
敷いているというと語弊がありましたね。
フェルトを貼っています。
273: 入居前さん 
[2011-09-04 14:32:33]
>>270さん

ありがとうございます。
フェルトは貼ったほうが良さそうですね。
ホームセンターで探してみます。

やっぱりワックス掛けって大事なんですね!
274: 匿名 
[2011-09-06 22:11:12]
入居予定ですが、リビングカーテンをブラインドにしている方いらっしゃいますか?
窓も大きいし、FIXなのでスゴくかっこよくなりそう。
いらっしゃっるなら、どんな感じか教えていただけませんか?
275: 入居予定さん 
[2011-09-07 01:01:45]
リビングカーテンの話題が出ているので・・・
皆さんはどこでオーダーされましたか??
どこかおススメがあれば教えて下さい。
276: 契約者 
[2011-09-07 07:47:58]
リビングカーテン当方もお聞きしたいです!
ハンターダグラスのデュエットシェードかバウマンのバーチカルブラインドにしたいとおもいつつ
でも断熱性を優先するなら最終的にはドレープカーテンがベストかもしれないなどと目移りしまくりです。
あのFIXはある意味夢が広がる(笑)
277: 住民 
[2011-09-07 14:16:40]
カーテンやブラインドは住んでみて感じましたが、高層階はカーテンを閉めません。日が差し込む時間だけ閉めます。

カーテンの概念が変わりました。 薄手のカーテンがあれば十分で、ドレープやブラインドは暑苦しいですよ。

カーテンにお金かけるより家具や家電にかけた方がいいかも。

せっかくの夜景や景色をカーテンで遮るのはもったいない。
278: 匿名 
[2011-09-07 19:08:53]
277さん
私もリビングは、バウマンのブラインドにしようか考えてましたが…。
薄手のレースカーテンだけでいいんですね。
東側角の部屋なので、陽が入るも午前中まて。薄手のカーテンを検討してみます。
279: 契約済みさん 
[2011-09-07 21:16:33]
このマンションの住所表記は 何と書けば良いのでしょう
教えてください
280: 住民 
[2011-09-07 21:58:10]
福岡市東区千早4丁目21番55号プレミスト千早タワー部屋番号です。
281: 匿名 
[2011-09-07 22:12:36]
うーん、マンション名の表記の話だったと思うんですが。
番地まで書いちゃうのは大丈夫?
282: 匿名 
[2011-09-07 22:19:49]
「ツインマークス」は書かなくて良いんですね。
283: 契約済みさん 
[2011-09-07 23:05:54]
書いても書かなくても良いです。
284: 入居済みさん 
[2011-09-07 23:26:50]
277さんと同じ意見です。
日が入る時しかカーテンは閉めません。リビングは少し色のついたレースカーテンだけでよかったなぁと
ちょっと後悔しています。
285: 住民さんA 
[2011-09-08 00:43:42]
15階くらいだったら部屋の中は外の公園から見えてますよ。
ご注意を。
286: 匿名 
[2011-09-08 00:59:31]
20階以上なら部屋のか中は見えませんか?
薄手のカーテンでオッケーですか?
287: 契約済みさん 
[2011-09-08 01:59:15]
B棟中層階南西部屋に入居予定です。

ちょっと前に『西日がとても暑い』という話題が出ていたので
窓周りは断熱効果のあるものを……と考えておりました。
眺望や視線的にはレースのカーテンがちょうどよさそうなんですが
西側でもレースカーテンで十分そうでしょうか?






288: 住民 
[2011-09-08 06:22:01]
B棟南西は、A棟の影になるからレースカーテンで十分対応できます。

冬にポカポカになるから遮熱対応は、冬を越して考えます。

夏は、北西向きの西日は、耐えれました。
289: 契約済み 
[2011-09-08 11:44:04]
レースでいいとか目からウロコ!カーテン参考になります!!
入居済みの皆さんにまたお聞きしたいんですが
リビング以外のカーテンもレースで十分だったりします?
よかったら教えてください。
290: 契約済みさん 
[2011-09-08 11:49:54]
B棟中層階南東のものです。ドコモに隣接してると思うのですが、うちもレースでいいのかな。バーチカルブラインドを検討してたのですがレースでいいならすっきりするしそっちのほうが魅力的です。
南東側の日差しの強さ、外から見えるかどうかなどもしも教えていただけると助かります。
291: 入居済みさん 
[2011-09-08 19:42:40]
廊下のてすりが低くて怖くないですか?
将来かえられないのでしょうか・・・。
292: 住民さんA 
[2011-09-08 23:30:55]
うちは小さな子供がいるので、
廊下の手すりがもう少し高ければよかったなと
思います。
なるべく近寄らないようにしていますが、
将来事故が起きないか怖いです。

エレベーターから出て右側に壁がない部分があります。
(19階以上だけかも)
先日の台風の時は突風が吹き抜けめがけて吹くので
体が持っていかれそうでとても怖かったです。

金額かかるかもしれませんが、
将来もっと高い手すりに替えれたら安心ですね。
293: 住民 
[2011-09-09 22:57:46]
>290さんへ


B棟の南東は、A棟から丸見えですよ。
294: 契約済みさん 
[2011-09-09 23:43:36]
290です。そうなのですね!当たり前ですがまだ実際の部屋を見てないので実感がわきませんでした。
バーチカルブラインドで閉め切るくらいならミラーレースか何かで検討しようかと思います。ありがとうございました。
295: 入居済みさん 
[2011-09-10 01:55:15]
建築基準法とかに引っかかるような高さの手摺であれば取り替えしたほうがいいかもしれませんが
全階の手摺を変更するとなるとどのくらいの金額になるのでしょう…

個人的には自分の子供であれば手を引くなどして確実に注意して動きます
実際問題、もし転落等の事故が起これば、世間的に親の注意が悪いと言われるので
法令により問題のない高さであれば、変更箇所もそうとうな範囲になりますし
高層マンションに住んだ、私を含めた親の責任かと…個人的な意見ですが。
296: 入居済みさん 
[2011-09-10 11:08:03]
バーチカルブラインドはいいですよ。端によせても壁の一部になりますし、端にカーテンの束がなくすっきりです。羽の向きで視線も部屋の明るさも調節できます。閉め切ることはほとんどないですよ。

惑わすこと書き込んですみません。


297: 入居済みさん 
[2011-09-10 13:44:43]
入居して一ヶ月ちょっとたちました。
床鳴りが数箇所あり、気になります。
298: 入居済みさん 
[2011-09-10 13:57:34]
三か月点検があると聞きました。その時に指摘されたらいかがですか?
299: 匿名さん 
[2011-09-10 20:00:21]
1LDKを検討しているのですが、今残っている15階より下の階だと
A棟やセンターの建物から中が見えてしまうでしょうか?
300: 匿名 
[2011-09-10 21:16:04]
スケスケ
301: 匿名さん 
[2011-09-10 21:48:37]
1LDKはドコモビル側でしょ?
見えるはずないと思います。

302: 匿名 
[2011-09-10 21:51:04]
南側か西側だとA棟の視線はどの階でも気になりそうだ。
階層が下がるとドコモビルも機械室じゃなくなるしそっちからの視線も気になるかな。
303: 匿名さん 
[2011-09-10 23:34:14]
1LDKの部屋の正面はぎりぎりドコモビルにかかってないのではと思います。
B塔は意外とドコモビルかかってないですよ。
図面からの推測ですが・・
仮に少しかかっていたとしても、ドコモビルは端っこまでは窓なかったような気がします。
299さんできれば図面や現地を見ることをお勧めします。
1LDKとはいえ安い買い物ではないですからね。
304: 契約済みさん 
[2011-09-11 00:11:59]
上層階購入しましたが網戸がないのはどうですか。子犬がいるので少し不安です。
305: 契約済みさん 
[2011-09-11 00:33:43]
7階は網戸ついてましたけどね。
306: 住民さんB 
[2011-09-11 01:12:42]
入居前に網戸を取り付けたいと思い見積りを出してもらったら
40万円近くでした。
床までの窓2枚、腰高2枚。

…ひとまず諦めましたが、
やはり網戸無しは抵抗があり再度検討中です。
網戸を付けた方はどこで注文されましたか?
307: 匿名さん 
[2011-09-11 01:51:45]
タワーマンションの高層階に網戸がないのは仕方ないですね。
どこでも同様ですから。
以前の書き込みで、建築基準法で制限があるような書き込みがありました。

網戸について調べてたら、以下のようなHPがありました。
↓福岡は営業エリア外なので、どういう網戸があるかの参考にしかなりませんが。
http://www.addlife.jp/modules/contents9/content0009.html
http://www.addlife.jp/modules/contents7/content0001.html

ガラスの外側に付けるとなると、共用部分になるので、管理組合の許可が必要ですね。
内側につけるロール網戸やプリーツ(アコーディオン)網戸が良さそうですね。
308: 契約済みさん 
[2011-09-11 06:42:26]
網戸は上層階の外側はには付けられないのです。
内側に付けるしかありませんね。

色々調べた結果、ロール式がベストだと思いました。

ダイワで網戸の見積もりを出してもらいましたが
配送料や諸経費がかなり高かったので、自分で探しました。
まだ付けていませんが同じ品物が約半額でした!
ただ、ダイワは数件つける方がいれば少し配送料などは安くなると言ってましたよ。
309: 住民さんA 
[2011-09-11 07:49:42]
上層階ですが、網戸は正直付けなくていいかなと思っています。
若干虫が入ってきますけどね。
310: 入居前さん 
[2011-09-11 09:31:04]
内覧会いきました。
どなたかがご指摘のように、廊下のてすりが低く
非常に心理的な圧迫、吸い込まれそうな恐怖を受けました。
高さを変更したほうがよいと思います。
また、見た目対策としては内側に強化プラスチックの
スクリーンなどを設置したら
大分軽減されると思うのですが・・・。

自殺とか落下事故がある前になにかやっておいたほうが
いいように思いました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる