大和ハウス工業株式会社 福岡支店の中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プレミスト千早タワー ツインマークス 住民掲示板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. プレミスト千早タワー ツインマークス 住民掲示板
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2012-02-04 18:00:28
 


売主:大和ハウス工業株式会社、第一交通産業株式会社
施工会社:株式会社大林組 九州支店
管理会社:株式会社ダイワサービス

本日引き渡しとなりました。
住みよい環境づくりのため、有意義な情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2011-07-23 07:33:34

現在の物件
プレミスト千早タワー ツインマークス
プレミスト千早タワー
 
所在地:福岡県福岡市東区千早4丁目2番271他(従前地)福岡都市計画事業香椎副都心土地区画整理事業施行地区内43街区1(仮換地指定位置)
交通:鹿児島本線 「千早」駅 徒歩2分
総戸数: 518戸

プレミスト千早タワー ツインマークス 住民掲示板

161: 契約済みさん 
[2011-08-20 12:39:40]
ローンは変動金利、フラット35など、どれにされましたか?
162: 入居済みさん 
[2011-08-20 16:52:50]
住民同士、挨拶をちゃんとするマンションにしたいですね。
163: 住民さんA 
[2011-08-20 17:34:50]
フラットで2.39%です。今は1.39%です。
164: 住民さんA 
[2011-08-20 19:45:39]
ごあいさつ用にお菓子を4つ買いましたが、
結局3つは渡せないままに賞味期限が来てしまい、
泣く泣く自分たちで食べ始めました。

明らかに部屋に明かりがついているので、
家には居ると思う(引き渡しから毎週末ピンポンしてます)のですが、
顔を合わせたくないという人も世の中には多いということでしょうかね。
悲しいです。

押し売りはよくないと十分わかってるつもりですし、
もうこちらから挨拶をすることもないでしょうね。
165: 匿名 
[2011-08-20 19:53:53]
↑もちろん一階のエントランスからピンポンしたんですよね?
166: 契約済みさん 
[2011-08-20 19:58:47]
私は現在、賃貸マンションですが、予定なくピンポンされても絶対でませんよ。だいたいセールスとかそういうやつなんで。特に今回はセールスもおおいんではないですか?出ないほうが多いのではと思います。
167: 契約済みさん 
[2011-08-20 20:05:54]
近所付き合いをしたいと思う方もいるかもしれませんが、賃貸マンションのように隣に誰が住んでるかもわからないくらいの方が良いという方もいると思います。
同じフロアであれば、同じ時期の入居のはずなので、ご挨拶用のお菓子は不要かもしれませんね。
貰えば、あげないわけにはいかないと思うので、しても挨拶程度で、お菓子はお互い様ということでしないようにしたらどうでしょうか。

168: 匿名 
[2011-08-20 20:08:08]
>167
確かに貰えば、返さないとっていう気になりますね。
入居も同じだから、お菓子はなしの方が良いかもですね!
参考になりました!
169: 匿名さん 
[2011-08-20 20:11:10]
お菓子など食べ物は好き嫌いがあると思いまして、私は食洗機用洗剤にしました。
洗濯洗剤やタオル系もそれぞれ好みがあるし、食洗機用洗剤は種類も少なく、
選びやすい、それに保存が利くのでいつでもお渡しできるから。
170: 匿名 
[2011-08-20 20:18:00]
お菓子であれ、洗剤であれ、もらえばお返しせざるを得なくなりますから、ここはお互いしないようにしたらどうでしょうか。
171: 入居予定さん 
[2011-08-20 22:57:49]
入居直後って様々な勧誘っぽいのが来るので玄関に直接来るやつは出ない人って多いと思います。
エントランスからのコールはインターホンに出る前に顔が分るけど玄関に直接くるやつは顔が分りませんしね。

ちゃんと挨拶をしたいのであればエントランスからコールするかもっと落ち着いてからの方がいいのではないでしょうか。

個人的には同じ時期に入居してるんだし挨拶用のお菓子等はいらないと思いますがね。
部屋を出た時とかに偶然会ったら、ちゃんと名前と家族構成くらい挨拶すれば十分だと思ってます。

それよりも顔を合わせたら普通に挨拶を交わせる雰囲気が必要だと思います。

172: 契約済みさん 
[2011-08-20 23:50:48]
挨拶程度は必要だと思いますが、私は賃貸マンションと同じくあまり近所付き合いというのを希望しませんが、分譲マンションだとそういうわけにもいかないものでしょうか。
173: 契約済みさん 
[2011-08-21 23:09:00]
上層階は網戸ないと思いますが、虫は大丈夫でしょうか?
174: 契約済みさん 
[2011-08-22 18:24:22]
虫はほぼ来ません。一度だけ蛾が一羽窓に留ってました。

前のスレにエレベーターの保護マットの話出てましたよね。アリさんの養生の下にフェルト状のものが見えますが、すでに施工済みなのでは?

175: 契約済みさん 
[2011-08-22 19:57:38]
みなさん、夜は窓を開けていますか?開けても何ら問題ない
でしょうか?
網戸のこと気になるので、高層、中層、低層も含めて教えて
下さい。
176: 入居予定さん 
[2011-08-22 20:31:53]
高層階ですが、虫は殆どきません。蝉さんがバルコニーで鳴いていたのはちょっとビックリしました。
177: 入居予定さん 
[2011-08-22 20:43:43]
もう住まれている方で、生協や食品宅配を利用されている方はいらっしゃいますか?
オートロックのマンションなので、不在時に宅配ボックスや玄関先(勿論共用部でも見えない奥の一角)にBOXを設置されていらっしゃるかたはいらっしゃいますでしょうか。
やはり宅配ボックスを利用するにしても宅食サービスなど、毎日利用となると占用してしまいますし
玄関脇に一つ小さなBOXを置くとしても共有部だからNGですし
オートロックのマンションですから厳しいですか?ご意見お聞かせ願いたいです
178: 契約済さん 
[2011-08-22 20:57:50]
>174さん

引っ越し業者さんの養生の下にフェルト生地が見えるんですね?

だったら、エレベーターの養生マットは既に設置されています。全号泣に設置されてると良いんですけど…。
179: 契約済みさん 
[2011-08-22 20:58:55]
先日三号線を車で通った時にA棟の前の空き地の所に新しく工事予定の看板が立ってるように見えたのですが、見られた方はいますか?
勘違いだったらすみません。
あの空き地には何が立つのか気になりますね。
低い建物で、あって欲しいですが…
180: 契約済みさん 
[2011-08-22 21:07:02]
177さん
現在は賃貸マンションですが、仕事しているので、宅配日には、玄関先に宅配ボックスを置いてもらっています。
共同玄関先に置いてもらっていたこともありますが、宅配ボックスをかかえて、エレベーターを上がるのは結構大変でした。
宅配日に玄関先に宅配ボックスを置くのは仕方ないのではないかと思います。
そうしないと生協など利用できないことになってしまいます。
181: 契約済みさん 
[2011-08-22 21:11:02]
>176さん
蝉がベランダまで飛んでくるとはビックリですね。
ほぼ虫はこなさそうですが、たまに入ることもありそうですね。
網戸があれば安心なんでしょうが、上層階はついてないですもんね。
182: 匿名 
[2011-08-22 21:28:43]
うちも小さな虫から蛾までやって来ます。
網戸を付けたい理由はそれもありますが、うちには赤ちゃんがいるのでベランダに出ないように
するために付けなきゃかなと思います。今でもベランダにおもちゃが転がってます。
それなら18階以下に住めば良かったと軽く後悔があります。網戸が付いてないことは知りませんでした。
18階の住民さんはエレベーターを全部使えるんですよね?
得ですね…

183: 契約済みさん 
[2011-08-22 21:58:51]
>182さん
網戸がないことは多少不安はありますが、18階はエレベータがすべて使える半面、
いろんな方が出入りするというデメリットもあるのではないかと思います。
気にならないという方もいらっしゃると思いますし、考え方次第ですけどね。
184: 契約済みさん 
[2011-08-22 22:01:48]
>182さん
網戸がついてても、子供が網戸に寄りかかり、網戸が倒れる可能性もありますよ。
それも危険ですから、考え方次第ですね。

子供がベランダにでないように柵みたいなものも売ってますよ。
185: 匿名 
[2011-08-22 22:16:05]
>182
エレベーターが両方使えると言っても、ボタンは別々だし、エレベーター自体、離れてますよね。
両方ボタン押してたらひんしゅく!

あと、高層階用に乗って、一番下の18階ってのは…他に乗り合わせた住民さんが居たら恥ずかしいわ。
186: 匿名 
[2011-08-22 22:23:44]
>185さん
別に高速エレベーターに乗れる最下階だからといって恥ずかしいことはないと思います。
18階より上でも18階より安い物件あるでしょ?
187: 入居予定さん 
[2011-08-22 22:38:51]
180さん、ありがとうございます。
不在時に玄関先宅配ボックスを設置して持ってきてもらうとして
オートロックのエントランスを抜けて、どうやって配達してもらえば良いのでしょうかね…
コンシェルジュさんにそういうことも頼めると良いのですが
188: 匿名さん 
[2011-08-22 22:57:18]
>177
>180
不在時は玄関前まで来ることが難しいので無理じゃないでしょうか?
このマンションで生協や食品配達を利用するのは厳しい気がします。
コンシェルジュがどこまで取り次いでくれるかでしょうね。
189: 契約済さん 
[2011-08-22 23:43:31]
既に住んでいらっしゃる方にお尋ねです。

足音やお隣の音や声は、聞こえますか?
上層部、中層部では、違いがありますか?
また、リビング等に防音マットや絨毯なとひいてますか?
190: 契約済みさん 
[2011-08-22 23:47:51]
不在時は、同じ生協をしている方に頼んで共同玄関を解除してもらってたみたいです。
コンシェルジュが、解除して玄関先まで持ってきてもらえたら助かりますよね。解除にあたっては当然身分証を提示してもらって。
そのためのコンシェルジュサービスのような。。。
生協が使えないなんて不便です。特に昼間働いてるからこそ、利用したいのに。
コンシェルジュに要相談でしょうね。ここで論じても結論はでませんね。
191: 契約済みさん 
[2011-08-22 23:53:00]
ベーカリーやコーヒーのサービスが有料ですがあったと思います。
利用された方はいらっしゃいますか?
もう始まってますよね?
いかがでした?
192: 契約済みさん 
[2011-08-22 23:56:59]
エコカラットをぜひ、つけたいなと思っていますが、自分でされた方、またその予定の方はいらっしゃいますか。
自分でするのは難しいでしょうか。

その他Fixのガラス窓にUVカットフィルムなるものをつけた方が良いでしょうか。
皆さんはどうされますか。
193: 契約済みさん 
[2011-08-23 01:27:05]
>174
>178

今現在は引越作業用の措置として養生マットが敷いてあるそうです。
全館の入居期間がある程度経過したら養生は撤去されるとの由。

……という話を7月にあった共用部分内覧会の際に営業の方から聞いたような気がします。
実際はどうなのだろうか。
194: 住民 
[2011-08-23 07:05:22]
北西向き上層階ですが、窓にUVカット断熱フィルムを考えていましたが、真夏の3時位迄、エアコンいらずで過ごせます。西日は、入りますが薄手のカーテンで十分対応できます。

早まって施工し無くて良かったと思います。

195: 入居予定さん 
[2011-08-23 09:41:39]
10月引渡しの方にお伺いします。
引越しの日程の決定は8月中と言われていたように思うのですが
決定の連絡はありましたか?

いろんな連絡がギリギリにしか来ないので(内覧会とか)まだだろうなとは思ってますが。
196: 匿名 
[2011-08-23 09:52:04]
>194さん
フローリングのワックスはどうされましたか?
197: 契約済みさん 
[2011-08-23 10:51:52]
>195さん
10月引渡しですが、まだ引越し日程連絡ありません。確かに8月中決定という話だったかとは思うのですが。
198: 契約済み 
[2011-08-23 12:55:21]
私もあまりにも連絡がないので、こちらから聞きました。ダイワサービスに聞いたら教えてくれますよ。
199: 入居済みさん 
[2011-08-23 13:18:30]
生協さん個別配達してます。留守のときに玄関先に荷物を置けないのが悩みみたいでした。

189さん
高層階ですが、上下左右の音・声は聞こえません。窓を開けていると地上の音がすぐ近くで聞こえます。ベランダ・内廊下でお子さんのワザと出す声が聞こえます。内廊下は響きます。子供の心理はわかりますが、親御さんが注意してほしいですね。

193さん
エレベーターは引越し業者の養生は当然でしょうが、その下にフェルト状のものありますが、それも引越しが終わったらはがすのでしょうか?
200: 住民さんA 
[2011-08-23 13:28:55]
179さん
気になりますよね。三階建てと書いてありました。
消防署の隣は12階建てだったかな?
ダイワの土地が気になります。

今の眺望は最高です。あの土地に何か建てば公園も見えなくなります。
201: 住民 
[2011-08-23 18:47:22]
≫196さんへ


フローリングはワックスがけをしました。自分で


このスレで紹介されていたリンレイのつや消しワックスをしました。
フロアコーティングは白い床にはいいけど、ナチュラルの床にすると、テカリでがっかりしますよ。


202: 匿名 
[2011-08-23 19:40:56]
ナチュラル床ですが、シリコンコーティングはとても良い仕上がりです。
床は手入れするのとしないのとでは、10年後に差が出ます。
ワックスやコーティングをすることをオススメします!
203: 契約済みさん 
[2011-08-23 20:58:40]
>202さん
ご自分でされたのですか。

インテリア相談会の時に床コーティングしてくれる業者の紹介などもありますか。
204: 匿名 
[2011-08-23 22:43:45]
>202
10年後に差がでるとは業者の受け売りですか?それとも経験による実体験ですか?
とても10年の経験を経た具体的なコメントとは思えませんが…
205: 契約済みさん 
[2011-08-23 23:01:12]
フローリングのお手入れについてよくわからないのですが、コーティングなるものをしたら10年は水拭き程度で良いのでしょうか。
ワックスを自分でかけるのならどのくらいの頻度でかけ直すのでしょうか?
206: 匿名 
[2011-08-23 23:04:56]
素人の目で見てもわかりますよ。
親族などに手入れをしてない方は居ませんか?
床が湿気で浮いてきたり、ドア付近の床が痛んだりしますよ。

207: 契約済みさん 
[2011-08-23 23:56:08]
フローリングってすぐ傷つくからやはりコーティングするのとしないのとでは、数年後には変わってきそうですね。
現在住んでいる賃貸マンションも新築で入居しましたが、5年経った現在、小さな傷が沢山入ってしまい、多少へこみもあります。
今度はこうはしたくないなと思ってます。
208: マンション住民さん 
[2011-08-24 00:05:08]
 私の実家もマンションですが、お隣さん家に行ってびっくりでした。
床の表面が削れていました。
 202さんの10年で差が出るってのは少しオーバーかもしれませんが、20年後は確かです。
ちなみに私の実家ではワックスを年に2回、大掃除の時にしています。
 
209: 匿名 
[2011-08-24 00:36:28]
>206
湿気で床が浮くのは部屋を締切り過ぎもしくは換気しなさすぎではないでしょうか。
コーティング以前の問題だと思います。

>207
コーティングをしたらノーメンテで5年経っても小さな傷や多少のへこみはなくなるのでしょうか?

>208
マメにワックスを掛けるような方は使い方が丁寧なだけな気がします。
実家のお隣さんは使い方が荒いのではないでしょうか?
使い方によって経過年数に差がでるのは当然ですよね。
210: 入居済みさん 
[2011-08-24 01:55:23]
インテリア相談会ではコーティングの業者の紹介ではなく施工をしてくれます。

ナチュラル床ですがいい仕上がりです。ただほこりが目立って…。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる