売主:大和ハウス工業株式会社、第一交通産業株式会社
施工会社:株式会社大林組 九州支店
管理会社:株式会社ダイワサービス
本日引き渡しとなりました。
住みよい環境づくりのため、有意義な情報交換をしましょう。
[スレ作成日時]2011-07-23 07:33:34
プレミスト千早タワー ツインマークス 住民掲示板
567:
入居済みさん
[2011-10-30 18:04:37]
|
568:
匿名さん
[2011-10-30 21:33:59]
ロイヤル アーク千早ザ・タワーズ もいよいよ完売ですか。
それなり仕様でもやっぱり値段が安いと売れますね! プレミストの名前まで頂いて購入者はダイワハウスさんに感謝ですね。 |
569:
住民さんA
[2011-10-30 22:33:44]
>>568
両方の掲示板につまらない書き込み乙wwww |
570:
匿名さん
[2011-10-31 00:39:37]
さすがプレミスト住人。
2チャンネラーみたいな下品な書き込みはみあたりません! |
571:
匿名さん
[2011-10-31 01:29:13]
来月から109平米の部屋を15万で借りる予定ですが、ここは分譲の方が多いのでしょうか?
賃貸情報にかなり多くのタイプの部屋が紹介されていましたので、半々くらいかなと思っていたのですが。 |
572:
匿名
[2011-10-31 08:07:06]
571さん
ここは分譲マンションです、必然的に分譲の人がほとんど。 購入した人が賃貸にだせば賃貸の部屋は増えてゆきますが。 駅近くで立地がよいので投資目的で購入した人もそれなりにいるのかも? |
573:
匿名さん
[2011-10-31 12:20:16]
571さん
不動産情報で数えれるだけ数えた結果、賃貸は全体の一握りもいないくらいです。 部屋のタイプは元々沢山あるので、572さんが言う通り分譲の方が殆どだと思います。 |
574:
匿名さん
[2011-11-01 00:02:32]
企業の社宅借り上げ分も含めると、賃貸もそれなりの数になると思いますよ。
というか、社宅利用は多いでしょう。 まあ、社宅利用がメインなら大丈夫ですが、不動産屋での賃貸契約の数が増える資産価値に影響しそうですね。 |
575:
匿名さん
[2011-11-01 00:22:07]
ここは曰く付き(基礎工事が中断して、基礎部分が1年近く雨ざらし)のため、もともと資産価値はそれほど期待されていない。
つまり、安い理由が明確なので売れている。 |
576:
匿名さん
[2011-11-01 00:57:01]
|
|
577:
匿名さん
[2011-11-01 01:08:19]
>575
そうですね。 安い理由がわからない不思議なマンションだったら不安ですもんね。 検査機関がちゃんと検査してるし、建築関係の人も1年ぐらいの放置は問題ないって言いますね。 工事が止まってたのは基礎部分じゃないですよ。 ちなみに、雨ざらしではなく、大林組がちゃんと養生してましたよ。 それでも止まってた部分は少し解体して作り直したんですよ。 安い理由は、1年工事が止まっていたからではなく、正確にはダイワハウスが栄泉から格安で入手したからですね。 格安といっても規模が大きいので、それなりの資金が必要。 結局、地場企業はどこも引き継げずにダイワになったと金融機関の知り合いから聞きました。 この価格で売られている間は、他のディベも近隣で新規物件の発表ができなくて大変でしょうね。 |
578:
購入者さん
[2011-11-01 06:42:39]
>575
仕事が建築系ですが、577さんのおっしゃるとおりです。 残念ながら【野ざらし】ではなく、大林組が一年常駐して【養生】して、ダイワに決まった後は【少し壊して】作り直したとの事です。 資金面の事は、畑違いなので良く分かりません。 |
579:
匿名
[2011-11-01 06:48:07]
|
580:
住民さん
[2011-11-01 11:12:02]
571さんお部屋が特定されちゃいますけど、いいんですか?
|
581:
入居済みさん
[2011-11-01 19:51:52]
世の中自前の社宅を売却して、借り上げ社宅に移行している企業は多いですよ。
まとまった物件があれば、場所がよければ需要はあると思います。 |
582:
匿名さん
[2011-11-01 20:30:36]
会社の福利厚生によって差があるでしょうが、ここだと3Lの70〜80で3万くらいでしょうかね。
安いと思うかもしれませんが、好きで住んでる訳ではなく仕事の都合で住んでるので、まあ妥当な金額だと思います。 |
583:
匿名さん
[2011-11-01 21:15:51]
ここを法人契約で維持できるのはそれなりの企業だろうし、いいんじゃないでしょうか。
社宅扱いなら会社の名前あるし、住人も穏便に暮らすと思いますよ。 |
584:
引越前さん
[2011-11-02 19:34:55]
>577
なるほど。ダイワの方が「ほんとうは千早のタワマンにはプレミストの名前を使って欲しくない」ようなことを言われていた理由がやっと判りました。 |
585:
匿名
[2011-11-02 20:09:33]
MJRの店舗はまた不動産屋かよ orz
東建コーポレーションだそうです ここにはドトールなりスタバなりのカフェが入ってほしい! |
586:
匿名
[2011-11-02 20:44:30]
>584
坪単価でみるともっと安いプレミストもあるわけだし、この規模のプレミストは九州では過去に無いから、別ブランド名でも良かったかもしれませんね。 新栄がアンピールではなく「アイランドシティスカイクラブ」にしたみたいに。 ただ、ダイワとしては途中から引き継いだ物件でもきちんとサポートしていきますよ、という覚悟を示してるんじゃないですか? 全国区の来場キャンペーンに、この物件の写真使うぐらいだし。 |
土日なのに、モデルルームは休みだし
要望が、全部入ってるからかなー?
いまローンの審査まちみたい。
B棟のパンフレットたくさん余ったみたい。