売主:大和ハウス工業株式会社、第一交通産業株式会社
施工会社:株式会社大林組 九州支店
管理会社:株式会社ダイワサービス
本日引き渡しとなりました。
住みよい環境づくりのため、有意義な情報交換をしましょう。
[スレ作成日時]2011-07-23 07:33:34
プレミスト千早タワー ツインマークス 住民掲示板
547:
入居済みさん
[2011-10-24 19:34:23]
新しく入居されただと思いますが、布団をベランダにほしたり、低層階のヒトが高層用エレベーターに乗ったり多いです。
|
548:
B棟契約済みさん
[2011-10-25 01:37:46]
>538
駐車場3階も考えたんですが・・・ マンションの2階と繋がっていても、私の場合、結局、マンション1階のメールボックスを見に行くので、どうかな?と思っています。 それから、渡り廊下はA棟へもB棟へも少し屋根が途切れていませんか? (図面だけでは良くわかりません。) それを考えると、駐車場は1階か、2階(駐車場階段で1階へ降りてコーチエントランスから入る)の方が濡れないかなとも思います。 しかし、値段が高いので・・・乗る頻度を考えると、もっと上の階や機械式でも良いかな、とも思います。 |
549:
匿名
[2011-10-25 05:27:24]
そして車を使うのがめんどくさくなるのですねわかります
|
550:
入居済みさん
[2011-10-25 06:56:44]
≫548さん
駐車場の場所の利便性は、やはり3階が1番だと思います。 B棟の方は、駐車場のC棟とB棟は直接つながってます。 1,2階からコーチエントランスに行く動線より、A棟B棟の2階からエレベーターに乗って1階に行く方が、 メールボックスには近いです。 住んでみて実感してます。 |
551:
契約済みさん
[2011-10-25 10:23:15]
全然読んでて想像がつかず、あせってきました。駐車場選び後悔したくないのですが。一回でも中を見せてもらえたら本当にありがたいのになー・・・。
|
552:
入居済みさん
[2011-10-25 19:50:11]
駐車場なら契約してるなら、営業さんに言って見せてもらえますよ!
本当に最初は、駐車場決めるの迷いますよね~。 後悔しないように悩んで下さいね。 |
553:
入居済みさん
[2011-10-25 23:26:55]
おたずねします。
今日「九州直販」という営業マンが来たんですが、部屋にある給気口のフィルターの交換を進められました。一枚200円のもので、セット販売で5000円位でした。やっぱり全部屋必要でしょうか? 合わせて、レンジフードフィルターも進められましたがこちらは付けようと思ってます。 |
554:
入居済みさん
[2011-10-26 00:21:04]
色々来ますよね、セールス。気を付けて…。
|
555:
引越前さん
[2011-10-26 08:50:19]
駐車場ですが、私は2Fです。
しかし、不便ですよ。 エレベーターを使うのなら3Fがいいと思います。 しかし、エレベーターは1つしかないので時間がかなりかかります。 まだ入居者が少ない今であれだけまつのであれば全入居時にはかなり待つはめになると思います。 2Fなのでエレベーターを待つのはあきらめ下まで歩くのが一番早いですが 上階にあがればあがるほど、その点では不便だと思います。 使用頻度が高い方は多少高くでも3Fくらいまでにしないと 朝の通勤時は混雑してエレベーターは使用できない。 くらいに考えてる方が良いのかもしれません。 |
556:
入居済みさん
[2011-10-26 11:30:52]
セールスにはご注意を
いろいろ調べると安い代用品もかなり転がってるようです 駐車場ですが、毎日使うのであれば 1,2,3F辺りが利便性はいいのかもしれません 私は週に1度程度の使用なので上の方にしましたが 重い荷物のときは部屋までの道のりが遠く感じてしまいます A棟は連絡通路が屋根なしなので雨のときは濡れます どこかに書かれていたと思うんですけど B棟は濡れないんじゃなかったでしょうか エレベーターから遠い位置でも歩くのがきついなんてことはないですが あとはご自分が駐車しやすい場所とか向きとか車の大きさ等あると思います |
|
557:
契約済みさん
[2011-10-26 22:48:56]
B棟2Fからパーキング棟3Fへ行く場合は、C棟2F経由でパーキング棟へ入ることになります。
C棟2Fからパーキング棟3Fへ行く渡りは屋根がないので全く雨に濡れないという訳ではありません。 2階平面図と3階平面図を見比べると良く分かりますよ。 B棟2FからC棟へは屋根があるので機械式駐車場ならば雨に濡れなくて済みますね。 駅前タワマンなので駐車場に利便を求めるにはちょっと厳しいかもしれませんね~ |
558:
入居済みさん
[2011-10-26 23:54:12]
セールスの話ですが、
私は7月入居の際に、玄関までいきなり来られました。 新聞屋さんとか…。 苦情申し上げたので今では無いと思いたいですが、部屋に入ってくる業者さんもいます。 あと、フィルターですが、説明書に2、3回は洗って使えると書いてあります。 急がなくても大丈夫だと思います! |
559:
匿名
[2011-10-27 08:10:14]
|
560:
マンション住民さん
[2011-10-27 11:51:56]
>>558さん
つい最近越してきた我が家にも来ましたよ…いきなり玄関先に新聞屋さん。 しかも引越中で玄関開け放ってるところに。 同じマンション住人でもないのに大声で呼びつけられて… ここって廊下側で大きな音出すと響くじゃないですか、 それなのに大声で…私が恥ずかしい思いしました^^; |
561:
匿名
[2011-10-27 13:27:54]
警察を呼べばいいですよ
|
562:
匿名
[2011-10-27 15:13:12]
そういう無神経な新聞やさんとは契約したくないですよねー。そういう営業では逆効果です。エリア配達センターにクレームつけたら良いと思います。
|
563:
匿名
[2011-10-28 06:49:42]
警察に通報すると適切に対処してくれます
二度と来なくなります |
564:
入居済みさん
[2011-10-29 09:54:56]
駐車場2階は、2階のエレベーターで1階に下りてドアを開け、ロータリーのエントランスからです。
このエレベーターを降りた1階のところが密室みたいになってるせいか、気分が悪くなるくらい、ペンキか何かの臭いがきついです。 |
565:
入居済みさん
[2011-10-29 11:33:58]
駐車場を上って行くとき、エレベーター入り口で子供が飛び出してこないかが心配ですね。
事故が起こる前に鏡をつけるか、壁に窓を設けるかの対策がいりそうです。 駐車場の端の方は手摺りの工事も済んで利用しやすくなったでしょうね。 あれは、どなたかが要望を出したのですかね? |
566:
匿名
[2011-10-29 12:01:55]
>564
ペット水栓横のドアは通用口は使えるんですよね? 駐車場が2階なら階段で1階へ。通用口からマンションエレベーターホールに入るのが近く見えます。 車に乗るときは、マンションエレベーターを2階で降りて、渡り廊下で駐車場3階へ。階段で駐車場2階へ。 こんなルートどうでしょう。往復とも駐車場階段を1階分下りますが、階高が低いから段数は少ないですよね。 まだ新築なので、ペンキの匂いが残っているんでしょうね。特に空気より重い成分のものなら一階に溜るかも。 管理人さんに相談したら換気してもらえるんじゃないですか?(セキュリティ上、常時解放はしておけないでしょうが) |