株式会社飯田産業 本社マンション第3課の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part9】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part9】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
幼稚園中退理事長 [更新日時] 2011-08-28 11:49:16
 

茨城県で最大規模の免震分譲マンション、センチュリーつくばみらい平。
茨城県が施行する大規模開発地区みらい平に建設され、TX「みらい平」駅から徒歩35秒。
さらにショッピングセンター「ピアシティみらい平」まで徒歩1分。
地震に強い耐震設計が施されている安心の免震構造。
2007年竣工のA,B,C3棟からなる18階建て総戸数660戸の分譲マンションです。
前スレ:
part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/
part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/
part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143049/
part5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158899/
part6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/160786/
part7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/164944/
part8:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171230/

[スレ作成日時]2011-07-22 19:43:12

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part9】

421: 住民さんA 
[2011-08-07 12:31:00]
>>419
あんたら理事に信憑性が判断できるだけの知識と経験あるの?
そういう理事を「上の目線」と言うんだよな。
422: マンション住民さん 
[2011-08-07 13:05:50]
偏屈嫌がらせ老人はマンションに巣くうモンスターだね。
放射線がなくなったら次は暇つぶしに何やるのかね?
難癖つけるのが性分だから困ったもんだ。
423: センチュリーつくばみらい平放射線研究会 
[2011-08-07 13:30:24]
【2011年8月7日放射線対応保護者会議(於:谷和原公民館)】

結論だけ書きます。
当日の資料は防災センターに届けてありますので必要な方はコピーを貰ってください。
なお、該当幼稚園・保育園からは必ず保護者に詳しい連絡があります。

1.表土除洗作業

・施設:
 市立の各保育園・幼稚園、ピジョンランド常総保育園、絹ふたば文化幼稚園、
 認定こども園みらい平ふたばランド幼稚園・保育園
・作業日(1日または2日):
 8/27(土),8/28(日),9/3(土),9/4(日)、ただし一部幼稚園は8/29(月),8/30(火)
・作業内容
 ■保護者手作業(重機の入れない場所)
  ・鉄棒周り、ブランコ周り、等の表土除去
  ・集水マスの泥上げ
  ・手洗い場周りの水洗い
 ■機械・重機による委託業者作業
  ①高圧洗浄機による洗浄(アスファルト、コンクリート)
  ②重機による表土除洗
  (地表2㎝掘削→化粧砂散布→転圧)

2.其の他関連情報(会議での情報と職員個別面談による情報)
・掘削残土は1トン袋につめて園内の地表30㎝以下の地中に埋める。
・伊奈第三保育所で2㎝掘削で実験したところ地表1㎝で0.487→0.144に大幅低減
・私立の幼稚園・保育園についても公立と同様な作業をするのに市が支援する。
・小中学校については月曜以降に市が依頼し、順次実施予定
・公園については現在ペンディング
・市で線量計を貸して欲しいとの要望が多い。
・市は現在の計測箇所37を55に拡大する。
・線量計は大型の日立アロカ製を発注済み、現在使用してるPA-1000 Radiは新たに5台発注済み。

当日は満員で、市の幹部だけでなく市長も出席してました。
活発な質疑応答がありました。食物汚染を心配してる保護者が多かったです。
会場は小さな子供連れが多く、子供が泣くは走り回るはで賑やか?でした。
写真は会場10分前の様子です。
【2011年8月7日放射線対応保護者会議...
424: マンション住民さん 
[2011-08-07 13:57:36]
>理事を小バカ
当然でしょう。
5期の臨時総会議事録に堂々と4期の理事長・副理事長がサインするくらいですから。
住民から見てアホとしか言いようがありませんね。
425: センチュリーつくばみらい平放射線研究会 
[2011-08-07 14:10:47]
放射線対応保護者会議での片庭市長の挨拶。
会場の谷和原公民館内は0.088μSv/hでした。
公民館の外は一気に倍以上に線量が増えます。
放射線対応保護者会議での片庭市長の挨拶。...
426: センチュリーつくばみらい平放射線研究会 
[2011-08-07 15:45:00]
園庭の表土除去、芝はどうするの?との質問がありました。さすが、市も芝の園庭はパスです。
園内の砂場は?との質問には市は砂場は考慮するとのこと。
あと今日の会議の議事録(特に質疑応答の部分)を公表して欲しいとの要求に、市は苦慮。
説明会だから議事録は出さないとのこと。
累積線量の計算方法についての質問がありましたが、市は明確な回答は避けていました。

来期は今回の放射線対応保護者会議の画像付き速報のように広報はスピード化されます。
そのためには広報委員会に住民特派員が必要になるでしょう。
現地に行き、写真を撮り、議事録を書いてネットに配信・・・・・これが速報性の原点です。
427: マンション住民さん 
[2011-08-07 17:20:28]
ありがとうございます。

放射線対応保護者会議がどのようなものっだったのかとても良く分かりました。

しかし、公園が保留ですか。残念です。

428: マンション住民さん 
[2011-08-07 19:39:19]
>>424
なんで4期と5期間違えたの?
429: マンション住民さん 
[2011-08-07 23:34:21]
暇潰しじいさんは放射線の話題なくなったら何やるんだろ。
高いくだらないマンション切手は売れたかな。
430: 匿名さん 
[2011-08-08 01:38:30]
放射線を測って一喜一憂している人たち。どうせ広げるなら、こう言う事を広げたら。

放射線の正しい測り方
http://p.booklog.jp/book/30823

怖がるなら正く怖がりましょう。
431: 入居済みさん 
[2011-08-08 07:35:42]
暑いなかせっかくのお休みを潰しての谷和原公民館での詳細レポートありがとうございます。
432: マンション住民さん 
[2011-08-08 20:07:30]
>>423
市でもらった資料よりも簡潔明瞭で分かりやすいです。ありがとうございます。
433: マンション住民さん 
[2011-08-08 21:22:08]
>ありがとうございます。
感謝するなら切手買ってやりな。
434: マンション住民さん 
[2011-08-08 21:30:00]
>>433
もう頼んでます。当選しますように!
435: マンション住民さん 
[2011-08-08 22:04:53]
放射線量の高い削った土の残土処理はどこの自治体も苦労してますね。結局は自分の所で穴掘って埋めるしかないみたいです。
会議の質疑で市民の方が「土のうにして埋めるにしても土のうの表面を粘土で覆ってしまわないのか?」と質問してました。
市も回答に苦慮してました。他の自治体に残土を運ぶわけにもいきませんし。

436: マンション住民さん 
[2011-08-09 05:17:30]
>>435
残土について、同じく会議の報告がありました。
http://www.cgradproject.com/blog/archives/3189
437: マンション住民さん 
[2011-08-09 09:47:10]
>>418

理事を小馬鹿にする気など毛頭ありませんが総会議事録は重要なものです。
4期を5期と間違えて3人とも気付かないのも間抜けな話ですが、ほかにも
1号議案委任状254、2号議案委任状0,3号議案委任状254となっています。
2号議案の委任状はどこへ行ってしまったのでしょうか?
いくら管理会社が作成した議事録とはいえなんらチェックしていないで住民に
配付するのはあまりに片手間すぎます。
もっと真剣に理事会運営をしていただくことを希望します。
438: 住民さんC 
[2011-08-09 11:16:31]
>>437
よく読んでられます。鋭く突きましたね。あなたは来期理事候補に最適です。

【2号議案委任状0の件】
臨時総会は予定が付かないため議決権行使書を出して欠席したので当日の総会の様子は議事録でしか分かりません。
議事録を読んでいて「ウムッ?」と思ったのは、第1号~第3号議案は全て過半数以上で賛成可決されましたが、第2号議案の賛成票における委任状議決権数が0であることです。
今回の総会は委任状議決権数254(54名)で、これは全て白紙委任(議長委任)と解釈してますが、第1号と第3号の賛成票における委任状議

決権数が254なのは「議長委任」で理解できますが、本来なら第2号議案の賛成票委任状議決権数も254であるのが普通です。
ところが第2号議案の賛成票における委任状議決権数が0だということは、議長(理事長)ともあろう者が何と総会で反対票を投じたことになります。
理事長が反対する議案をなぜ理事会は総会に上程するのか?普通ならまずあり得ないことです。
理事長のリーダーシップは完全に押し潰されてるようです。
風の便りに聞くところでは、第2号議案の質疑応答で大紛糾した結果、議長(理事長)自ら反対を宣言し反対票に回ったと聞きます。
一体ここの役員達はなんだろう?
439: 匿名さん 
[2011-08-09 12:23:14]
たかがミスプリでしょ。
結論は変わりませんので・・・

納得いかないなら裁判でもしたらいかがでしょうか。
440: マンション住民さん 
[2011-08-09 13:41:40]
ミスプリなの?理事長が反対にまわったの?どっちが本当?
441: マンション住民さん 
[2011-08-09 14:08:15]
>議長(理事長)ともあろう者が何と総会で反対票を投じたことになります
それって理事長が理事会を裏切ったってことですか?
442: 入居済みさん 
[2011-08-09 14:16:19]
2号議案に関して臨時総会出席者の反対意見が多く紛糾したので理事長が「それでは・・」
ということで反対票にまわったが集計してみたら賛成票が多く可決してしまった。
443: 住民さんC 
[2011-08-09 14:43:52]
今回の臨時総会から標準化された議決権行使書が災いしたみたいですね。
もし今回、議決権行使書がなく従来通りの委任状(ほぼ100%白紙委任)しかなかったら、議決権行使書の票が委任状に置き換わったでしょうから、議長(理事長)の突然の謀反で第2号議案は反対多数で否決されたでしょう。

ところで4/23の住民懇談会で住民から議決権行使書の話が出たとき、理事の連中は「株主総会じゃあるまいし」と住民を小バカにして議決権行使書にネガティブな発言をしてましたが。

しかし理事長が総会で謀反をやるともはや理事会は崩壊したのも同じです。なぜなら理事会決議で議案を総会に上程したにもかかわらず議長(理事長)自ら総会で反対票を投じるのは理事会決議に対する背信行為だからです。
崩壊は臨時総会議事録の署名欄の切り張りでしかも期を間違えてることにも現れています。理事のチェックが全く入ってませんし監事も機能してません。

もう第5期理事会は前任理事長の突然辞任や今回の理事長謀反で「終わってる」と見ていいでしょう。
444: マンション住民さん 
[2011-08-09 18:53:56]
議事録を熟読して暇人だね。
誰が理事長やっても大勢に影響ないよ。
マンションの管理なんか老人の暇つぶしだよ。
放射線の住人にやってもらえば一日中暇つぶせるよ。
445: マンション住民さん 
[2011-08-09 18:58:52]
臨時総会議事録の賛成・反対の議決権数の書き方ダメだね。
細かい数字の説明は省略するけど次のように書かないと。

第2号議案
         賛成   反対
本人出席    : 113    148
委任状提出   : 0    254
議決権行使書提出:1151    174
------------------
    計   :1264    576
今回の臨時総会における議決権総数の過半数以上は922以上
従って1264が922を超えてるので賛成可決
446: マンション住民さん 
[2011-08-09 19:23:57]
>>444
議事録から理事連中の能力を読み取れるだけの力つけろよ。
てゆーか、管理会社に如何に理事連中が管理されてるか読み取れよ。
447: マンション住民さん 
[2011-08-09 19:35:45]
>>443
ほんと今期の理事会は終わってますね。
去年、11月15日にポスト投函された第4期第10回理事会報の時は、タイトルに誤って「議事録」と書かれてました。この時は2日後の11月17日に訂正案内のチラシがポスト投函されました。
今回は総会議事録なのにいまだに訂正版が再配布されてません。
気がついてる理事連中も全く行動しません。
これは理事会が完全に管理会社の管理下におかれてる証拠でしょう。
448: マンション住民さん 
[2011-08-09 19:51:17]
>444
毎度まいど頓珍漢なことしか浮かばないのかい。
もっと大人になれや。
449: 住民さんA 
[2011-08-09 19:54:25]
そうだよな。管理会社が書いてるから自ら間違い認める訂正版なんて出さないよ。
文句言う理事はねじ伏せるからいいけど、住民がクレーム付けて初めて訂正版は出すよな。
だれかフロントにねじ込まないか?管理会社が書いてるにしても致命的ミスだぜ。
450: 住民さんB 
[2011-08-09 20:15:49]
>理事会決議に対する背信行為
理事長がこれやったらおしまいです。絶対やってはならないことです。
多分、理事長は理事会で完全に浮いてしまってるでしょう。
理事は誰も理事長の命令・指示には従わなくなります。
それは「裏切り」だからです。
451: 入居済みさん 
[2011-08-09 20:45:06]
>>447
去年の理事会報の訂正が本当なら、今回の臨時総会議事録は完全に住民舐めきってるな。
452: マンション住民さん 
[2011-08-09 20:58:20]
議事録署名欄の切り張り、突っ込まれたら反論できないと思う。
453: マンション住民さん 
[2011-08-09 21:53:55]
こんな状態じゃ今期役員の来期留任は止めたほうがいい。
監事は全員首だ。監査機能が全く働いてない。
理事長→監事→監事はいったい何のために監事留任してるのか?
454: マンション住民さん 
[2011-08-09 22:03:25]
>理事長→監事→監事
監査が目的でないとの噂が流れてるが・・・・
457: マンション住民さん 
[2011-08-10 09:35:30]
監事は名ばかりの世話役だからいいだよ。
マンション管理はそれなりに放射線の暇人を筆頭にうるさい爺の監視の下でまわってるよ。
458: マンション住民さん 
[2011-08-10 11:15:22]
世話役って何の世話をするのですか?
監事は理事ではありません。
従って理事会の構成要員でもなければ理事会での決議権もありません。
459: マンション住民さん 
[2011-08-10 11:18:59]
監査されたら困ることでもあるのですか?
460: マンション住民さん 
[2011-08-10 11:25:49]
臨時総会欠席した人は議事録からしか総会の様子を知ることが出来ないけど、2号議案で議長が反対に回ったってこと何も書いてない。なぜ書かないのだろう?自ら議事を進行をしている議長が議案に反対するなんてトピックだと思うが。他の理事連中にとっては、この議長の裏切りは寝耳に水だったはず。
461: マンション住民さん 
[2011-08-10 11:41:01]
監事って監査だから毎期新任を割り付けないと不正が隠蔽されるよ。
462: 入居済みさん 
[2011-08-10 11:44:52]
議事録だけでは解らないこともあるのでなるべく総会等には出席するようにしましょう。
463: マンション住民さん 
[2011-08-10 11:44:53]
総会議事録の署名間違えた理事長と副理事長に対して、
監事は解任要求の臨時総会を招集しないのですか?
464: マンション住民さん 
[2011-08-10 11:46:24]
議事録の署名間違えた件、理事は誰一人として訂正要求しないのは何故?
間違いと言うよりも切り張りだから有印私文書偽造っぽい。
465: マンション住民さん 
[2011-08-10 11:57:38]
>>462
臨時総会議事録に理事会への住民オブザーバーでの参加を認める議長発言があったが、理事会に出ていいの?出席しないと理事会報だけでは実態がわからないよ。
466: マンション住民さん 
[2011-08-10 12:06:28]
>>464
そうだね、総会後1ヶ月以上経ってからの日付での署名だし。
定期総会の場合は1週間以内に署名してるよ。
467: マンション住民さん 
[2011-08-10 16:30:25]
>世話役って何の世話をするのですか
世間話の口火を切るとか放射線爺の悪口いうとかだろ。
爺の喧嘩は根が深いから今に広場で壮絶なバトルになるよ。
468: マンション住民さん 
[2011-08-10 18:42:27]
>自ら議事を進行をしている議長が議案に反対するなんてトピックだと思うが

最初、何が起きているのかわからなかった。えっ?
469: マンション住民さん 
[2011-08-10 19:13:47]
>>468
総会での議長の裏切りなんてめったに見れるもんじゃない。
今回、臨時総会出席した住民は裏切りの瞬間が見れたわけだから果報者だよ。
470: マンション住民さん 
[2011-08-10 19:23:26]
>>469
多分、他の理事連中も突然の理事長の裏切りに絶句したと思うよ。
理事長、総会で禁じ手使ったからね。
だけど、それだけ理事長は今まで理事会で指導力が発揮できなかったって事だと思う。
院政とか傀儡とか言われてるから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる