![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/6014/5963278749_fb37d8df19_t.jpg)
茨城県で最大規模の免震分譲マンション、センチュリーつくばみらい平。
茨城県が施行する大規模開発地区みらい平に建設され、TX「みらい平」駅から徒歩35秒。
さらにショッピングセンター「ピアシティみらい平」まで徒歩1分。
地震に強い耐震設計が施されている安心の免震構造。
2007年竣工のA,B,C3棟からなる18階建て総戸数660戸の分譲マンションです。
前スレ:
part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/
part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/
part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143049/
part5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158899/
part6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/160786/
part7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/164944/
part8:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171230/
[スレ作成日時]2011-07-22 19:43:12
センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part9】
No.151 |
by マンション住民さん 2011-07-27 11:44:09
削除依頼
1階掲示板に貼ってあった東急コミュニティーによる「住まいの相談会」の貼り紙。
理事長は業者の営業活動の貼り紙を掲示許可をするのか? 過去に、住民の英会話教室生徒募集の貼り紙を理事長は拒否している。 それと「多目的ホール」とは「多目的ルーム」の間違いだと思うが、もしそうなら多目的ルームでの営利行為は禁止されている。(多目的ルーム運営細則第3条) それなのに理事長は住民ではなく業者のリフォーム営業活動の使用を許可した規則破りだ。 だいたい住民の共用施設の集会場は業者が営業活動する場じゃないだろう? 「住まいの相談会」の貼り紙は即刻剥がして業者の多目的ルームの使用許可を取り消せよ。 |
|
---|---|---|
No.152 |
by マンション住民さん 2011-07-27 12:10:55
このマンションには「多目的ホール」と称する共用部分はない。
エントランスホール、多目的ルーム、キッズルーム、ゲストルーム、セントラルパーク、ルーフガーデンだ。 「多目的」と名前が付くのは「多目的ルーム」しかない。 エントランスホールでは、過去に購入者向けにオプション会を売主の飯田産業がやった。 このときは正式に管理組合理事会の許可をとって理事会報で住民にも通知された。 もしエントランスホールの間違いだとしても「管理組合理事会許可→理事会報で住民通知」のステップを踏んでいない。 ただ、許可したら今後業者の営業活動には止めがなくなることは確か。 場所貸しをすれば所場代が入るのはビジネスの常識。どこに入るかだ。 |
|
No.153 |
by マンション住民さん 2011-07-27 12:28:52
ええじゃないか。
あんたに何か迷惑かけてるんか? 理事会の判断に素直にしたがっとれ! |
|
No.154 |
by 住民さんC 2011-07-27 12:30:49
東急コミュニティーは住民の住環境の改善をやろうとしてるんだ。
目くじら立てないで管理会社の言うことを聞いてあげなよ。 |
|
No.155 |
by 匿名 2011-07-27 13:19:11
Part9始まってまだ一週間経ってないのに、既に150越え!!!
|
|
No.156 |
by マンション住民さん 2011-07-27 13:33:55
日用品大手のエステーが家庭向け放射線測定器を、秋に、一万五千円程度で発売するそうです。
|
|
No.157 |
by マンション住民さん 2011-07-27 13:42:02
リフォームの相談は、東急コミではなく売主の飯田産業が開催するなら住民も納得すると思う。
そうでなければ何も東急ではなく長谷工でも大京でも三井、三菱、住友、業者なら何でもいいことになる。 ところでエントランスホールはいつの間にか多目的ホールに変わったようだ。 今後、住民を含めて多彩なイベントが開かれるだろう。まずはリサイクルで住民フリーマーケットだ。 だけどマンションの玄関ホールは「顔」だ。そこで商売するのは如何なものか? そのうち家計の苦しい住民がゴザ敷いて物乞いするかもよ。これも理事会は許可しなければならない。 家計が苦しく管理費滞納されては困るから理事会は協力しなければならない。 |
|
No.158 |
by 住民さんC 2011-07-27 13:53:53
無知無能な理事会、なんでもOKの無知無能な住民。東急コミュニテイは田舎もんの集まりのマンションだと
馬鹿にしているのでしょうね。 |
|
No.159 |
by マンション住民さん 2011-07-27 14:06:41
6期は期待できそうな悪寒。
|
|
No.160 |
by 住民さんB 2011-07-27 14:12:00
ある件で「一度認めてしまうと今後他の業者に対して歯止めが効かなくなる」と4期理事会報に文書で記録が残ってたよ。そのくらい慎重に理事会で審議して結論出してた。今期はいいかげんってこと?4期の理事留任してるのに。それとも所場代懐に入るからお目こぼし?
|
|
No.161 |
by 匿名 2011-07-27 15:21:41
多目的ホールと多目的ルームがあるんですか!?まぎらわしい。
|
|
No.162 |
by 住民さんA 2011-07-27 15:36:24
敷地および共用部分は、管理規約第13条で「それぞれの通常の用法に従って使用しなければならない。」と規定されている。
従って、共用部分のエントランスホールを通常の用法に従わないマーケットプレイスとして使用すれば管理規約違反になる。 そこで規約逃れのためにエントランスホール→多目的ホールと名称を変えて呼んでいる。 |
|
No.163 |
by マンション住民さん 2011-07-27 15:42:20
|
|
No.164 |
by 住民さんB 2011-07-27 15:45:33
×東急コミュニティーは住民の住環境の改善をやろうとしてるんだ。
○東急コミュニティーは住民の住環境で商売をやろうとしてるんだ。 |
|
No.165 |
by マンション住民さん 2011-07-27 18:04:46
理事会の話ばかりだな…
|
|
No.166 |
by マンション住民さん 2011-07-27 18:31:12
このマンションの共用部分の利用に関しては、運用細則がないのがエントランスホールとセントラルパーク(中庭)だ。もともと運用するような場所ではないから規則はない。だから理事長の裁量でいかようにもなる。
今後、エントランスホールやセントラルパークでのイベントや商売を理事長が許可するなら、基準作り(運用細則)が必要だ。これは総会決議になる。 そうだろ、染谷君、基準案作って理事会で審議して総会にかけろ! |
|
No.167 |
by 住民さんA 2011-07-27 19:39:17
住民にとってメリットがあるなら住民だろうが業者だろうが商売認めたらいい。
業者の場合は理事長にキックバックが期待出来ると思う。 660世帯のマンションだから顧客獲得の場提供は大きい。 |
|
No.168 |
by マンション住民さん 2011-07-27 19:44:27
ところで「多目的ホール」とは多目的ルームなのかエントランスホールなのかどっちですか?
|
|
No.169 |
by センチュリーつくばみらい平放射線研究会 2011-07-27 20:37:26
>>156
エステーが家庭向け放射線測定器(日本経済新聞2011/7/26 18:34 ) エステーは26日、携帯型の放射線測定器を10月20日に発売すると発表した。自宅や公園などで空気中の放射線量を0.05~9.99マイクロシーベルトの範囲で測定できる。価格は1万5750円と既存品に比べ半分以下に抑えた。原発事故の影響で身の回りの放射線量に敏感になっている人が増えていることに対応した。 商品名は「エアカウンター」。首都大学東京大学院の福士政広教授と共同で開発した。日用品メーカーが放射線測定器を発売するのは初めて。 通常の測定器は放射線に反応すると発光する「シンチレーション」という素材を利用するが、今回は放射線の1種であるガンマ線に反応する半導体を使って調べる。精度はほぼ同じという。測定には10分程度かかる。既存の測定器は5万円以上のものが多い。 東北や関東のドラッグストやホームセンター、インターネット通販などで売り出す。 エアカウンター http://www.st-c.co.jp/topics/2011/000387.html 廉価でハンディーな計測器で普及するかもしれません。 シンチレーション式の堀場PA-1000 Radiと比較の意味で買ってみます。 でも10月20日発売とは3ヶ月後とは長すぎる・・・・・ |
|
No.170 |
by センチュリーつくばみらい平放射線研究会 2011-07-27 21:08:14
エアカウンターは半導体検出方式ということで興味があります。
ただ少し気になるのは、最低が0.05、計測に10分かかることです。 つくばみらい市では福島原発事故の影響で最低でも0.1前後ですから測定には問題ないでしょう。 それと10分とは測定が安定するのに10分かかるということか? やはり試してみないことには何ともいえません。 エステーは消臭芳香剤・防虫剤で有名です。面白いことやると思います。 でも放射線測定器のエアカウンターが消臭芳香剤・防虫剤と同じレベルで巷で売られるとは・・・・ 福島原発事故により放射線大国日本になったということか? |
|
No.171 |
by センチュリーつくばみらい平放射線研究会 2011-07-27 21:53:21
エアカウンターの動画
http://www.youtube.com/watch?v=yUch1dSaaKo |
|
No.172 |
by マンション住民さん 2011-07-27 22:09:47
>>169
昔の"たまごっち"みたいで売れたりして。 |
|
No.173 |
by 匿名さん 2011-07-28 00:49:22
放射線を計測していくと卵からミニらが生まれてゴジラに成長していくとか。
日本人もたくましいよね。 |
|
No.174 |
by マンション住民さん 2011-07-28 04:37:27
消費材のエステーだから主婦層狙いではないか?
実売価格は15,000円切りそうな気がする。 他社もこぞって参入するかも。 でも原発事故がなければガイガーカウンターなんて絶対買うことないよ。 |
|
No.175 |
by 匿名 2011-07-28 08:59:39
多目的ホールの営業は認められている 1時間500円と書いてある
|
|
No.176 |
by 住民さんA 2011-07-28 11:36:46
多目的ホールって一体どこにあるの?2007年入居ですが聞いたことがありません。
|
|
No.177 |
by マンション住民さん 2011-07-28 11:46:25
なんでリフォームが東急なの?
ここ買った時に、住不販からリフォームの窓口として飯田産業の該当部署教えてもらったけど。 |
|
No.178 |
by マンション住民さん 2011-07-28 12:01:43
>>175
マンションの共用部分は区分所有者の利用が前提で、本来は第三者の業者等が営業をする場所ではない。 当マンションの共用部分の多目的ルームは「多目的ルーム運営細則」で使用方法が規定されている。 同細則第3条で「公安又は良俗を害するおそれがあるとき、政治活動及び宗教活動、営利目的及びその他管理運営上支障をきたす行為のための使用は認めないものとする」と規定されている。 ただし同細則第4条で「使用の特例」が規定されており、公職選挙法の投票所としての使用、公的機関の公共目的の使用、公益事業者の居住者サービスに使用、が規定されている。 ここで問題となるのが同細則第4条「使用の特例」の第4項「上記に掲げる場合のほか、理事長が特に必要があると認めた場合」の条項である。 これは理事長の専決事項であるが、これを「業者のリフォーム営業活動」を「理事長が特に必要があると認める」か否かである。理事長の良識が試されるだろう。 |
|
No.179 |
by 住民さんC 2011-07-28 12:14:35
>176
多目的ホールなどありません。多目的ルームの間違い。 |
|
No.180 |
by マンション住民さん 2011-07-28 15:44:26
|
|
No.181 |
by マンション住民さん 2011-07-28 16:00:15
リフォーム業者の相談会に多目的ルーム貸すの認めたら、プラザ棟2階の第一生命のライフプラン説明会は認めざるを得ないだろう。第一生命は売主飯田産業の大事な店子だ。
また、いま既にマンションで接続している住人がいるのだから、NTT東のBフレッツ説明会も認めざるを得なくなる。 さらに住人がやる出張ネイルサロンも認めざるを得なくなる。こちらは住人だ。 |
|
No.182 |
by 匿名 2011-07-28 16:36:09
空いているのだから、金を貰って貸したほうがいい
|
|
No.183 |
by 匿名 2011-07-28 16:38:33
主に使っているのは、老人会だ
|
|
No.184 |
by マンション住民さん 2011-07-28 18:49:27
いっそうのこと、多目的ルーム運営細則第3条で「公安又は良俗を害するおそれがあるとき、政治活動及び宗教活動、営利目的及びその他管理運営上支障をきたす行為のための使用は認めないものとする」の規定から「営利目的」を抜いてしまえばいいのでは?
定期総会に細則変更の議案あげればいい。住民にとっても多目的ルームで営利行為が行えることはメリット大きい。 |
|
No.185 |
by マンション住民さん 2011-07-28 19:01:20
>>184
それが筋だと思う。それで全ての営業行為が可能になる。 |
|
No.186 |
by 住民さんA 2011-07-28 19:19:35
それなら野菜も水戸の納豆も大洗のアンコウも多目的ルームで産直フェアできますね!
|
|
No.187 |
by マンション住民さん 2011-07-28 19:44:38
去年、テンフィートライトのインターネット説明会が多目的ルームで行われました。
これは管理組合がネット広報の基本に置いていたマンション・コンシェルジェがエムポタにリニューアルされるので、住民にとってかなりの影響を及ぼすことから、理事長の多目的ルーム運営細則第4条第4項「使用特例の理事長専決」として許可されました。 今回の東急コミュニティのリフォーム説明会は個宅専有部分の話であって、敷地や共用部分を管理する管理組合とは関係なく、専有部分のリフォームは住民の事由意思であり管理組合の方針ではありません。従って理事長の使用特例の専決事項には当たりません。 管理委託契約締結を有利に進めたい管理会社の焦りが見えます。野菜産直フェアにしても。 |
|
No.188 |
by マンション住民さん 2011-07-28 19:49:06
それだったら、みらいフェスタ当日に中庭で管理会社主催のバーベキューパーティーやって欲しいな。タダで食って飲んで、その勢いでフェスタになだれ込み。面白い。
|
|
No.189 |
by 住民さんB 2011-07-28 20:06:43
ところで例年なら「みらいフェスタ」の貼り紙が出るんだけど・・・・・
フロントの横にチラシあつたが・・・・・ |
|
No.190 |
by マンション住民さん 2011-07-28 20:51:10
ゴーカイジャーが来るとか。子供が喜びそうです。
|
|
No.191 |
by 住民さんC 2011-07-28 21:38:56
|
|
No.192 |
by マンション住民さん 2011-07-29 06:06:00
>>191
掲載許可するときに理事長は間違い気が付かなかったの? |
|
No.193 |
by マンション住民さん 2011-07-29 11:38:56
>>192
見てれば気づくでしょう。見てなければ気づかないと思います。 |
|
No.194 |
by マンション住民さん 2011-07-29 11:51:24
判子押してあるけど・・・・・・
|
|
No.195 |
by 住民さんA 2011-07-29 11:57:50
前にリフォームの案内がポスト投函されてたけど、そのときに説明会の案内も一緒に入れとけば済んだのに。たぶん説明会は急に決まったのだと思う。でもフェスタの日にやることはないと思う。住民はフェスタに流れるから。
|
|
No.196 |
by マンション住民さん 2011-07-29 12:38:31
フェスタ初めてなんですが楽しいですか?夜やるんですか?
|
|
No.197 |
by 住民さんC 2011-07-29 12:43:39
新理事長様は、すごくいい人とホロコロに書いてありましたけど、いままでのところ
の経緯をみるといい人だけでは、理事会を牽引するのは難しそうですね。 次期理事会の運営体制の構想をすでに練っている次期理事長に期待したいですね。 |
|
No.198 |
by 住民さんA 2011-07-29 14:05:20
>>196
廊下から見えます。 みらいフェスタ2008 http://www.youtube.com/watch?v=UmXlEmjzmhY みらいフェスタ2010(マンションが映ってます) http://www.youtube.com/watch?v=NHZDO-ZxSno みらいフェスタ2010(花火遠景) http://www.youtube.com/watch?v=CLpYWHUZOTE 昨年はフェスタ直後にマンションが全棟完売しました。 |
|
No.199 |
by マンション住民さん 2011-07-29 14:57:35
198さん
ご丁寧にありがとうございます。夏らしく盛り上がっていますね。 |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |