とても良心的な会社そうなので、検討しています。
どなたかお住まいになっていらっしゃる方、いかがですか?
[スレ作成日時]2011-07-22 16:15:30
\専門家に相談できる/
あんじゅホーム(神戸)について教えてください。
No.1 |
by 匿名さん 2011-07-22 18:29:52
投稿する
削除依頼
住んでませんが一言。スタッフの皆様や会長の人柄は素晴らしい。考え方もい共感出来る。けど、出来上がりの建物にセンスを感じられないのがすごく残念。もう少しなんです。頑張ってください応援してます。
|
|
---|---|---|
No.2 |
ありがとうございます。参考に致します。
|
|
No.3 |
私もあんじゅホーム、検討中です。
いろいろな意見交換が出来ればと思います WB工法とか、自然素材もつかえるところがいいですね 建物センス??一度モデルハウスを見に行ってみたいです |
|
No.4 |
意見交換、宜しくお願いします。
7月30日、31日と完成現場見学会がありますので、行ってみようと思っています。 |
|
No.5 |
>4さん
他には工務店やメーカー、検討していないんですか? |
|
No.6 |
ハウスメーカーで考えていたのですが、(三井ホーム) あまりに高いので、地元の工務店で、安くいい家ができる所はないかと・・・。 すると、あんじゅホームにたどりついた訳です。
平尾工務店と森工務店にもあたってみようかなと考えています。 検討されているところは、ありますか? |
|
No.7 |
私はWB系であんじゅさん、クレストホーム、デザイン力で伊田工務店、素材感でパルステージを検討しました。私自身の建設予定地のこともあり、明石以西の工務店は検討から外しました。近いということって、お互いにメリットだと思ったもので。ですので、森工務店さんと平尾工務店さんの情報は持ち合わせていません。(どちらも良い工務店とは聞いたことがありますが)
|
|
No.8 |
私も、クレストホーム、パルステージもどうかなと思っていました。 家のことにお詳しいのですね。
今までHMのモデルハウスばかり行っていましたので、ネットで初めて自然素材とか、WB系とか初めて知りました。 知らないことばかりですので、情報教えてください。お互いいい家が建てるといいですね。 |
|
No.9 |
相性で決めていいんじゃないですかね。担当者との相性、会社との相性、社長との相性、作品との相性。要するに人それぞれの家づくりがあると思うのです。私は、私の考えを認め、受け入れてくれる会社を選びます。
|
|
No.10 |
それと、建てて満足できそうかどうか。満足ってのも施主ひとりひとり、求めるものが違えば、答えもつがうと思うんですよ。すみません、抽象的で。
|
|
No.11 |
No3 阪神間で検討中です
申込予定さん 便乗させてお話しさせてください 7月末の 見学会は予定があり行けそうに無いので また感想など聞かせていただきたいので よろしく願います。 私も最初、某有名HMで検討しておりましたが 価格的なこと、自然素材、通気構法などの知恵がついてしまい、 こちらの要望への対応可能な工務店さんを探しています あんじゅホームさんのほか、平尾工務店さん、伊田工務店さんなどを検討しています。 離れて、奈良の業者さんも検討中です。 ここで上げるのは何ですが No1さんは、伊田工務店さんも検討候補に挙げられてますが いかがでしたか?よければ教えてください よろしくお願いします |
|
No.12 |
No,1さん
本当そうですね。相性って大事だと思います。これから、長いお付き合いになるし、建てて頂いた家でずーっと過ごすのですもの。この人なら、この工務店ならお任せして大丈夫と思える方と巡り会いたいものです。 これから、活動開始です。 No.3 阪神間で検討中さん 完成現場見学会、ご報告します。報告は、8月2日以降になります。 |
|
No.13 |
申し込み予定=スレ主様、3様
気持ちよく、良い情報交換ができればと思います。 私はほぼ絞り込んでるのですが、どこかを書くと業者呼ばわりされたり、逆にマイナス面を書いても同じような扱いを受けたことが過去にありますので、汲み取っていただければと思います。 私がお伺いしたところで、感じるところを記入して見たいと思います。 あんじゅさん 物作りに対する姿勢は共感するが、物にこだわりすぎ(とくに見えないところ)、ソフト面やデザイン面の提案が弱い気がする。普通の4LDKでよくて安心したい人にはいいかも。 パルステージ いい意味でワンマン社長。素材感は秀逸。ただし、施主がパルステージの考え方に賛同できないと苦痛だと思う。裏を返せば気に入ればベストかも。 クレストホーム 施主サイドに○○な家が欲しいとか、こうしたい、ああしたいというのがあれば良いお付き合いができるかも。設計に対して、建築家をセッティングしていただけるのは○。 伊田工務店 クレストホームと逆?。作り手としての提案力やデザイン力は拍手だし、ピカイチだと思います。プロとしての発想や提案を受け入れられればベストかも。 うちはまだ契約にはいたっていませんが、書けば書くほど、人それぞれだと思います。私の意見にとらわれず、ご自身で見て聞いて、ご自身に合う会社とお付き合いされればと思います。 |
|
No.14 |
No.1さん
とても参考になります。ありがとうございました。 |
|
No.15 |
平尾工務店は名前が出てるところの中では別格でしょう。。価格も高いが仕事も材料も良い(ある意味安い)。あんじゅ、クレスト、パルステージあたりは同レベルの会社。(伊田工務店は知りません)いっしょにしたら平尾工務店に怒られますよ。価格的にはHMよりちょっと安いくらい?
|
|
No.16 |
>12さん
完成見学会のご報告、楽しみにしています。 |
|
No.17 |
上げます
|
|
No.18 |
完成見学会行ってきました。
なかなかステキな家でした。 でもここは、社長の家のようで、壁財、床材、キッチン、洗面所、トイレ、ドアなど、すべていい物を使用されているので、標準では、こんなにステキには出来ないでしょう。 これがいくらでできるか、おっしゃってくださればもっとわかりやすかったと思います。大手HMのように、モデルハウス的なところがあったように思います。実際にこれから住まわれる(この家もそうなのでしょうけど)標準使用の家も見たいなと思いました。 |
|
No.19 |
一般の顧客の家ではなかったんですか・・・
|
|
No.20 |
見学に行った者です。確かに社長の家ということで力が入った家造りをしている感じがありました。コンセプトはホテルのような住まいということですが、私的には家に居て落ち着ける空間が希望なので少し違和感がありました。でも私が建てた家でないのでありだと思いました。あんじゅホームの家は社風というか職人気質で男性的なデザインが多い感じがして女性には不満があるかも。女性スタッフが少ないかデザインに関わらず、事務中心の感じがして女性の視点がやや不足していると感じました。
家はWB工法やSE工法と普通の内断熱工法があり予算に応じて対応してくれます。見積もりも引っ越し費用や地鎮祭など全ての項目が網羅されてあり、後から想定外の請求はなさそうな感じで良心的だと思います。 |
|
No.21 |
No3=阪神間で検討中です
スレ主さん 完成見学会 報告ありがとうございます! 建物のセンスが気になっていました。 >なかなかステキな家でした。 とのことで、少し安心しました!? 社長宅で、良い素材を使っているようですね? 坪単価どれくらいになってるのでしょうね? No20さんによると >コンセプトがホテルのような住い との事ですが、自然素材はあまり使っていないのでしょうか? 漆喰や珪藻土、シラス壁 針葉樹系無垢フローリングなどの素材で モダンな感じの和風が好みです! ホテルとはちょっと違うかも? そのあたりは、 設計担当の方に頼めばそれなりになるとは思うのですが そういった感じの建物の完成見学会があれば、いいのになぁ |
|
No.22 |
自然素材はオプションで設定可能だと思います。費用はプラスですけどね。予算の範囲でどこをオプションにするか標準にするかは施主次第です。あんじゅホームの方も施主の意見は十分聴いて下さいます。妥協せず予算が許せば自分の希望の家は建つと思います。しっかり打ち合わせして納得すればいいと思います。工務店は設計図の家を建てるのが仕事で家に住むのは施主です。建てた家を快適ないい家と思うかは施主しだいです。
印象ですが、あんじゅホームはしっかりした家を建てると思います。でも他の工務店と何がどう違うかは自分自身で確認するのが一番です。 |
|
No.23 |
No.3さん、
すみません。外観(家の形)は、見てないです。 階段で上がって玄関でしたので・・・。でも外壁は、ステキでした。 |
|
No.24 |
今年、あんじゅホームで建てました。
うちは山手の土地を購入した為、夏は涼しいですが冬はかなり冷え込みます。 おまけに私以外の家族3人が花粉症やアレルギー持ち。 夏涼しく冬暖かい、そして空気清浄機のような住まい。 これが希望でした。そこで目を付けたのがWB工法です。 普通の在来工法より少し坪単価は上がりますが、非常に快適です。 自分なりにWB工法をちゃんと施工できる工務店の情報を集めて辿り着いたのが、 神戸のあんじゅホームでした。 そして、約1年のスパンを必要とした打ち合わせから施工に至るまで非常に親切で丁寧。 内壁は漆喰で吹き抜けを設けたい等、真剣に私たちの希望を聞き入れて頂きました。 大工をはじめとする職人さん達のプロ意識も高く、安心してお任せできる工務店さんですよ。 |
|
No.25 |
WB工法は、やはりいいのですね。そしてあんじゅホームで実際に建てられた方のご意見を伺えてとても参考になりました。ありがとうございました。
|
|
No.26 |
先日宝塚の見学会に行って来ました。吹き抜け、天窓、漆喰、玄関の床と収納、和室下の収納、ニッチ等とどう表現していいのかわかりませんがデザインとセンスの両方があった家だと思いました。WB工法で、昼過ぎの室内気温は窓全開、扇風機稼働で32度45%(室内の温度湿度計で確認)でした。これを見ると暑いと思いますが湿度が低いので快適とまではいきませんが、エアコンを動かさずに室内を見学できる状態でした。個人差があるので暑いと思う人もいたかも?業者の説明だとWBの効果で家の焼け込みが軽減されたとのことです。ちなみにこの日は凄く暑く豊岡で36度でた日でした。
WBをほんの少し体験しましたが電気の力でなく自然の力で温度が軽減できるのは凄いと感じました。WBのことを調べたくなりました。 チナミに宝塚は24さんの家ですか?もしそうなら羨ましいです。参考に建築過程エピソードなどアップしていただければあんじゅホームのことがもっと分かると思います。よろしくお願いします。 |
|
No.27 |
No.26さん
なかなか鋭いですね。ご見学頂いた宝塚の家は我が家です。(^_^;) お褒めにあずかり光栄です。では、失礼して私の経験を少し書かせていただきます。 皆さん家に求める物は違うと思いますが、 どんな家でも図面通り手抜きせず正確に施工できるかが重要だと思います。 あんじゅホームは、その点について私の知る限り◎です。 デザイン力や提案力については、相手に求めるだけでなく自分たちのアイデアや要求を具体化する。 コレが重要だと思いました。自分で描いたスケッチや他のお宅の写真等を見せて打ち合わせに持ち込む。 構造計算や耐久性能、機能性など、これはプロである工務店が考える事。そして妥協しない事。 もちろん予算の都合や構造上の問題などで仕様を変更する事もあると思います。 うちも多々ありました。但し絶対に妥協ではなく納得でないといけません。 納得するまで打ち合わせる。あんじゅホームはちゃんと応えてくれる工務店さんです。 そして、施工が始まってからの現場での打ち合わせ。例えばコンセントやスイッチの位置まで図面より 使い勝手が良い方法が見つかればこの方が良いのでは? と現場監督や職人さん達がその都度、私たちに相談してくれました。 そうした造り手の皆さんのおかげで、ようやく愛着の持てる我が家が完成いたしました。 家のアフターケアはこれからですが、ココならちゃんとやってくれる。 そう確信しています。 どこに依頼するかは別として、がんばっていい家建ててくださいね。 |
|
No.28 |
No.27様ありがとうございます。見学した家は本当に素晴らしく私のイメージと合致していました。あんじゅホームの良さがわかりました。ありがとうございます。
|
|
No.29 |
あんじゅホームの標準仕様はどうですか?システムキッチンやトイレはどこのメーカーか教えて下さい。
|
|
No.30 |
メーカーはTOTOとリクシルから選択可能です。メーカーの人から聞いた話しですが、あんじゅの標準は使いやすい仕様を標準仕様としているので一部他社よりもランクが上の物があるようです。つまり標準仕様でほとんど選択できランクアップする必要があまりないと言うことになると思います。実際凖耐火構造の見学会に行きましたが、他の仕様でも樹脂サッシやダイライトが標準等々、他社なら追加料金が発生する仕様が標準です。
|
|
No.31 |
マイホーム検討中の者ですが、書き込みとかでもあんじゅホームさんの評判が
かなり良いので気になっています。現在ヤマト住建で見積もり検討中ですが 標準仕様では全然ダメで結局追加オプションで坪50万近くになります・・ あんじゅさんは標準でグレードが良いとかいてましたが坪単価はどれくらいなんでしょうか?? 予算は30坪で1600ほどで考えていますが可能なんでしょうか? |
|
No.32 |
>>31
たぶん今の見積より高いはずです。 これ以上はこの掲示板で仮定の話をするよりも、アンジュホームで見積を作ってもらえばいいと思います。 最初の1,2回の打ち合わせだけなら、無償で見積もりしてくれるはずです。 見積で重要な事は、希望金額をはっきりと言うこと、その金額でどの程度の仕様になるか、説明を受けることです。 高いか安いかは、同じグレードでないと比較のいみがありませんから。 |
|
No.33 |
実際、見積もりとってもらわないとわかりませんよね。
早速、来週の完成見学会へいってみようと思います。 ありがとうございました。 |
|
No.34 |
私はヤマトの建売りや他の工務店で検討した者です。坪単価は目安であって家を建てた後に分かることだと思います。希望の家を建ててくれるか説明聞いて確認して下さい。坪単価の工事は業者によって違います。私はあんじゅホームに数年通い真摯に対応してくれると感じました。またwb工法で建てたいと思い、工務店を回り納得して契約しました。まず何故家を建てたいか。どんな家を建てたいか。を考えて希望の家を建てくれると感じた工務店を選択すると良いと思います。参考まで
|
|
No.35 |
何となく頑固な大工ってイメージがしますが、いまどきのデザインは可能なんでしょうか。
|
|
No.36 |
きちんとした仕事は大前提で、デザインも重要な家づくりの要素です。あんじゅさんも気が付いてるというか、知ってると思うんですけどね。頑張ってほしいですね。応援してます。
|
|
No.38 |
デザイン外注するとか、デザイナーを雇うとか対策はありそうですけどねぇ。同じ地域のIDAさんとは対照的でおもしろいですね。
|
|
No.40 |
HPなどで勝手に良心的でアットホームなイメージを想像して話を伺いに行きましたが、
応対してくださった方以外の従業員は挨拶もないわ人が話を聞いてる横でお構いなしにガチャガチャ何やら作業してて落ち着いて話も聞けないわでそれ以来伺うことはなくなりました。 勝手にこちらが過剰な良いイメージを持ってたのがいけないのですが。 坪単価もそれほど安くなかったですよ。 あと施工例に載ってるのをよく見ると家具の配置を考えず間取りを作ったんだなと思えるものもありますよね。 デザインも残念な感じ。しっかりした家を建ててくれるとは思ったんですけど違うのかな。 それにしてもあの会長さんの動画はインパクトありすぎ・・・。あれは見入ってしまいました。 |
|
No.41 |
悪い工務店ではありません。
デザイン力はありません。なんとなく建て売りっぽい外観になってしまいます。 見積は、オプション以外は1式で提出されます。契約書の追加資料として、建材の一覧表を加えるのが、あとあとトラブルの無くす方法です。例えば土台は桧、大引きも桧、というように細かく書いて貰ってください。 技術力は、スタッフが若い人が多いので、下請けの工務店に丸投げ状態です。その結果、いろいろな食い違い等のトラブルが起きますが、クレームにはまじめに対応して貰えます。 価格は安くはないが、高くもありません。 |
|
No.42 |
なんだ、まるなげかよ。工務店ちゃうやん。まぁ福○工務店の例もあるしな。
|
|
No.43 |
確かにデザイン力は低く、自然素材の標準はない。でも施主の希望でオプションで来ます。施主の希望通りの家を建てる工務店だと思います。自然素材やタンクレストイレが標準希望であれば、あんじゅ以外の工務店へ注文すればいいだけのこと。あんじゅは施主の希望の家を建てる、標準はグレードより使いやすさ重視で選択しているようです。施主しだいでデザインも違います。自分でシッカリした家作りを考えていない人は向かないかも。構造はダイライト、筋交い、四寸柱など地震対策重視だと感じました。デザイナーの作る家、自然素材の家が希望の人はあんじゅ以外が良いと思います。施主になる人が何を重視して予算に応じた工務店を選択すればいいこと。悪い工務店でないことは確かだと思います。
|
|
No.45 |
↑住む施主が納得したらいいんじゃないの?それが注文住宅では?トイレの標準はTOTOピュアレストQR、INAXの アメージュVのどちらか選択だと思います。タンクとウォシュレットがある普通のトイレだと思います。見たトイレのメーカーはどのシリーズか教えて下さい。
|
|
No.46 | ||
No.47 |
WB工法とか、自然素材とか使わないで、普通の仕様で坪56~58万くらいです。
それに屋外工事費や申請費用や消費税が加算されます。 |
|
No.49 |
なんだ、思ったより高いね。それでホワイトウッド?まじ?
会長、ふざけた仕事はゆるさなくてもふざけた仕様はゆるしていいんですか?とおもう。 |
|
No.51 |
WB工法で考えてて見学会に行って見たが、よその建て方は間違っているものの言い方でした。
自社がやってきた経験に基づいたやり方が全て正しいという感じだった。 職人あがりとか、堅い工務店みたいなイメージが売りみたいですが、実際はどうなのか興味がある。 比較サイトみたいなものがあるが全部この会社が一番って・・・ある意味すごいね。 |
|
No.52 |
四寸柱はオプションだろ
|
|
No.53 |
この会社は個人情報売買しているかと思います。
この会社の現場見学に行ってから、不動産投資会社やその他の不動産会社から頻繁に電話が掛ってきます。 もう2年以上前ですが、未だにです。 私が電話番号などを個人情報を記載したのはこの会社の見学会のみです。 社長さんやスタッフの方がとても親切だったので…迂闊でした。 この規模の会社ではコンプライアンスなど到底守られていないかと思います。 建物云々以前の話です。 皆さん。気をつけてください。 |
|
No.54 |
私は約5年前から、知人は約2年前から見学会に参加していますが特に不動産からの案内は届いたことはありません。絶対ないとは言えませんが個人情報の売買は無いような気がします。個人の感想です。
|
|
No.55 |
善いか悪いかわかりませんが使用木材について記載します。尺モジュールで特段材木について要望していないので標準になると思います。土台~米松KD105×105、大引~米松KD90×90、床~構造用合板T=24、通柱~米松集成材120×120、隅柱~赤松集成材120×120、管柱~WW集成材105×105、間柱~WWEW27×105、筋違WWKD45×105、梁~赤松集成材105×105~390、隅木~米松105×105、棟木~米松105×105、母屋~米松105×105、束~米松105×105、垂木~米松45×45、野地板~構造用合板t=12、外壁~ダイライトです。説明書の記載になります。防蟻処理もしているので暫く白蟻は大丈夫と考えています。四寸も全てではなく要所に使用している感じがします。耐震等級2級、耐風等級1級です。金具、筋交いも普通にあります。(基準がわからないので感覚ですが)断熱材は押出ポリスチレンホォームです。玄関扉、アルミサッシはトステム、窓はLowEガラスです。無垢材ではないので無垢が希望の人は他の工務店がいいと思います。
|
|
No.56 |
↑の仕様なら適材適所でふざけた仕様では無いような気がします。後は契約する人の好なような気がします。
|
|
No.57 |
>>55
お差し使えなければ、その仕様で本体工事は坪いくらぐらいかお教え頂けませんか? |
|
No.58 |
坪単価は気になると思いますが、業者によって坪単価に入れる工事も違います。あんじゅホームは見積もり段階で地盤改良費用以外は殆ど入っていました。逆に殆ど入ってるので高いと感じました。土地の条件で坪単価は変わります。私は、あんじゅホームと契約しましたが、私の予算内で安心できると感じたので契約しました。坪単価は目安です。あんじゅホームが最高とは言えませんが今のところは満足しています。
|
|
No.59 |
私が感じた坪単価の目安ですが、土地や工法、設備、仕様、間取りなどにもよりますが50万前後からになると思います。 他の工務店より見積もりは高く感じましたが手続き費用や予想される追加工事以外での費用は殆どなく、今のところ想定内の予算で進行しているので安心しています。他の工務店では外構費用や標準のガス・電気・水道の引き込みが短く、追加費用が確実に出る所もある様です。これも土地や外構プランによるので、あんじゅホームが追加費用がでないわけではないと思います。
|
|
No.61 |
それって、あんじゅホームではなく、一般的な過去の欠陥住宅や行儀の悪い業者の話では?最近あんじゅホームの書き込み増えてるから注目されてるの?
|
|
No.63 |
あんじゅホームの設立は2001年9月、建築基準法の大きさな改正は阪神大震災の1995年以降となります。あんじゅホームは設立当初から改正後の建築基準法に基づく作業をしているのではないでしょうか?
|
|
No.64 |
|
|
No.65 |
ご存知ですか?
以下のサイトで根拠のないランク付けされています。 何れのサイトでも、あんじゅホームさんが一番評価が高いですね。ほんとうですかねぇ 夢のマイホーム!注文住宅を建てる@兵庫県西宮市周辺 http://www.cinestarphoto.com/ 厳選!明石周辺で建てる注文住宅会社NAVI http://www.procappersarticles.com/ 住まいづくりー神戸市で探す注文住宅会社比較 http://www.syriancastles.com/ これを皆さんはどのように判断しますか? やらせの会社は信用できないのではないでしょうか? 正確な情報出なければお客様を惑わしますね。 皆さんは、どう思われますか |
|
No.66 |
わかりやすいサイト紹介ありがとうございます。他の工務店との比較を項目で評価していますね。どのサイトもあんじゅホームが1位になっているのでヤラセと言われてるのでしょうか。私はこのサイトにあるあんじゅホーム以外の工務店にも行ったことがあり、このサイトの評価は私の感想と全く違うというものではないと感じました。まあ、具体的評価方法や評価企業、評価時期等はサイトにないのでわかりませんし、これが部材などをふくめた全ての評価ではないと思っているので参考にさせて頂きました。
|
|
No.67 |
神戸市内で注文住宅を建てたいと計画中の者です。
比較サイトについて私も検索してみました。どこれも1位ってすごいと感じましたが、 製作者や連絡先などが全く記されていないので、サイト自体は信憑性には欠けるのではないかと 思います。 |
|
No.68 |
上で、何人かの人が指摘してたので、比較サイトを見てみましたけど、、
タクトさん?とかが1位でしたよ? う~ん。なんかよく分からないけど、批判してる人達って、そうゆう業者さんなの? ちょっと気持ち悪い… |
|
No.69 |
よく見たら、この掲示板て、
この評判サイト↓と、まったく同じことが書いてあるんだけど。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175615/ (一戸建て何でも質問掲示板) なんか、これこそ業者のヤラセな気が… |
|
No.70 |
姉妹サイトと紹介されてました。引用しているのでしょう。
|
|
No.71 |
あんじゅホームはデザイン・間取りの提案力は劣ります。漠然と家を建てたい・建売りのようなデザイン力の提案を希望する方はあまりお勧め出来ないと感じます。
|
|
No.72 |
逆に漠然としている人の方が相性がいいんじゃないですかね?
|
|
No.73 |
何でもそうだと思いますが、百聞は一見にしかす。まずは、見学会に参加し、直接会ってご自身で確かめることだと思います。きっとお客様の立場、予算に合わせ考えていただけます。
|
|
No.74 |
タクトホームが1位になってるサイトも項目別ランキングの1位は全てあんじゅホームですね(笑)
ここまで自演自作するってどうなの? |
|
No.75 |
森工務店のほうが良いと思います。
|
|
No.76 |
あんじゅさんで家を建てました。土地を購入してから1年いろんな業者を見学し話しをしました。家賃がもったいと思いましたが主人が妥協で建てたくないといったのでとことん付き合おうと。
あんじゅさんと初めてお話して帰りにもうここに決めようと思いました。 結局は相性です。 いくらいい業者でも、相性が合わないと話が進みません。 だから、たくさん見学に行って話しされたらいいと思います。 私たちは、最後まであんじゅさんで満足でした。 なぜかというと、ちゃんと話を聞いてくれますし、安心感がありました。 自分達のスタイルにあった業者に出会えるといいですね。 |
|
No.77 |
コストだけで言えば、ハウスメーカーと同等ですね。
けっして安くはないです。 |
|
No.78 |
安くはないですよ。
特別な工法を採用するのでなければ、見積比較を取るだけの会社だと思いました。 |
|
No.79 |
OBさんをガス会社にバスツアーで連れてってガス会社からキックバックもらうような会社だよ
HPではなんとでも言えるけど何やってるかっていえばそんなところだね |
|
No.81 |
地熱利用システムは同じ灘区でも、また宝塚市や大阪の豊中市でも
扱っている工務店がある。 デザインや会社の実績や経験など色々比較し選択されてみたら如何でしょうか、 !? |
|
No.82 |
あんじゅさんに共感をもっていたのですが、ある神戸市内の建築現場で作業者の方が煙草の吸殻を投げ捨てる風景を見てしまい、本当にがっかりしたことがあります。
シンメトリーデザインをあんじゅさんでと思っていましたが、結局他で建てました。 |
|
No.83 |
No.82さん
それは、がっかりな場面ですね 他とは、どちらで建てられましたか? |
|
No.84 |
関西基盤の中堅ビルダーですが、大阪の国土建設さんです。
|
|
No.85 |
ローカルの工務店もハウスメーカーも実際建てる人は同じ、みたいな話がまかり通っていますが、
設計技術はどうなのでしょうか。 まさか、メーカー品のコピーなんてできないでしょう。 ローカルの工務店に依頼する人は自分の自由にできると思ってローカルを選ぶのでしょうから、相当、素人目線のわがままな注文の多い、注文住宅になるでしょう。 地域で一つずつ実績をとっていかねばならないので、これ無理、これできない、ばかりも言えないでしょう。 こんな難しいことをどうやってこなしているのか本当に不思議であり、この点を明瞭にしていく事でかなりメーカーに食らいついていける存在になるのではないでしょうか。 |
|
No.86 |
夏涼しく、冬暖かいというWB工法に興味があります。
あんじゅホームで建てられた方は、みんなWB工法の家を建てられているのでしょうか? |
|
No.87 |
ホームページで見て、あんじゅホームを候補にしていますが、建てられた方どーでしたか?
|
|
No.88 |
HP見てちょっと見当したけど,社名どうにかならないかと思う。
子供が遊びでつけたんじゃないんだから何千万の買い物に見合わないと思う。 それほど有名でもないし,どこで建てたの?って聞かれて胸張って答えられる気がしない。 |
|
No.89 |
WB工法などを推奨している時点で勉強不足なダメダメ工務店ということになる。
わざわざ高いお金を支払って中気密を建てる。理解できない |
|
No.91 |
アフターサービスに関しては、ずっと行っていってもらえるということでした。
保証期間が過ぎてしまったら、あまり対応してもらえない工務店もあるという話は聞いたことがあります。 定期点検の他にも、何か修繕箇所などがあったら対応してもらえるということなのかな。作ってくれたところに修繕をお願いするのが、なんだかんだ一番良いと判断される方も多いでしょう。 |
|
No.92 |
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
|
No.94 |
通気断熱WB工法の詳細が見当たらなかったので導入経験者の口コミを
探してみたところ、一番の特徴は家中の湿度のコントロールが安定しているという 点にあるようです。 反面デメリットもありそうですが、当面は知識を蓄えるよう、 他の断熱工法についても勉強してみたいと思います。 |
|
No.95 |
値段も高いし設計のレベルも微妙、HPに外壁通気構法がさも特殊なように謳ってる、当り前なのに。
所詮低レベル。他社検討しなさいいっぱい良いところあります。 |
|
No.96 |
企画住宅じゃなくて、どの家も一軒一軒設計していっているのでしょうか。施工例を見ていても全然それぞれに違うなと思いました。
デザイナーズ住宅っぽいお宅もあります。 基本的に、坪単価はどれくらいを考えておいたほうが良いのでしょうか。 そういうのってさっぱりわからなくて。 |
|
No.97 |
|
|
No.98 |
キッチンの収納って食器棚や吊戸棚といった物のことですか?
坪単価が最近の住宅にしては抑えめだなと思いましたが、そういった設備がオプションになってるってことなんですかね。 家のトータルバランスを考えるとお揃いになってた方が見栄えは良いですけど 一点物の家具とかで揃える方もいますしね。良く言えばフレキシブルな対応が出来るという感じでしょうか。 |
|
No.99 |
平均坪単価が30万円切るのだったら、かなり良心的な方ではないでしょうか。
オプションを付けて、その他手数料やら何やら入れても、 そこまでものすごく高くなるわけでもないでしょう。 もとの物件価格が安いのが、なんだかんだで一番大きく響いて来るだろうなぁと思いました。 |
|
No.100 |
プラン作成は無料ということですが、家づくりの流れを拝見しますとファーストプラン、セカンドプランと何度かプランを作り直してもらえるようです。
プランの作り直しも◯回後は有償となるなど、制限がありますか? |
|
No.101 |
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
|
No.102 |
坪単価70~95万と言われました。
|
|
No.103 |
数年前のレスになりますけどここの口コミに出ている坪単価とはだいぶ違いますね。
ここ最近脱ローコスト住宅化でもしたんでしょうか。 コロナ禍と色々と値上がりがしている時期でもあるので、それに対応する価格設定にしていったら 自然とこうなったということも考えられますが。 上限の方の価格になると大手ハウスメーカーも検討できますね。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報