住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?? その32」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない?? その32
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-28 13:24:36
 

その32をたてました。
引き続きどうぞよろしくお願いします。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174282/

[スレ作成日時]2011-07-22 16:06:04

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない?? その32

783: 匿名さん 
[2011-07-27 07:28:34]
>>775
>金利上昇のプロセスや背景を無視せずに今までやってきて、なんかいい事ありましたか?

あいも変わらず低金利で、順調に残債が減少してるよ。
今から2年程度、変動の優位が実質的に確定してる。(金利は上がらない)

可能性の低い政策金利上昇に賭ける意味が分からない。
もっと常識で考えた方が良いね。
784: 匿名さん 
[2011-07-27 07:48:55]
>781
長期上昇?
だから?
785: 匿名さん 
[2011-07-27 08:48:51]
>>725

変動金利リスクと収入減リスクのインパクトは、言うほど大きくないよ。
失職すれば、給与収入はなくなる。
それと同等の金利上昇、つまり、税込収入から、失業保険給付金などを引いた額の金利上昇何て、何%の上昇でしょう?
まぁ、あなたは、収入に対して借入額が大きいと言うことかもしれないが。

確率も、分からないと言っているだけなら、そもそもリスク評価が、できない。
あなたの考えが、リスク評価をするべきではない、と言うことなら、それを主張すべき。
ここでは、確実ではないなかで、それでも可能性を議論しているのだから。

これができない、もしくは、すべきでないと言う人は、固定選択でOK。
別に否定はしないよ。
収入減リスクをテイクしている点が不安だけどね。

あなたの主張が、よく分からない。
何が言いたいの?
リスク評価をするな、ということ?
主張すべきリスクをテイクして金利変動リスクを最小化すべき、ということ?

ちなみに、収入増と金利上昇がリニアだなんて楽観している人はいないと思いますよ。
収入増が遅れることはあり得ますし、金利ほど上がらない可能性だってあります。
そのために、日銀の動きや長期金利の動きをウォッチするんです。
786: 匿名さん 
[2011-07-27 09:17:14]
いやぁ、一晩見なかったらこんなにスレが伸びてるんですね。
驚きです。

昨日の昼間のインパクト固定さんと昨夜の金利0〜100%固定さんは違う人ですよね?

えっと、インパクト固定さん、僕の質問>550>553には答えて頂けないのでしょうか?寂しいです。


あと、金利0〜100%固定さん、あなたちょっとひどいですよ。言ってることが。
単純に考えて、この少子高齢化まっしぐらの日本で、震災まで起きて今後10年間特別増税が決まってて、それとは別に消費税まで段階的に上がって、原発停止で電気料金が上がって製造業の国際競争力が落ちるかもって、えーっとえーっと言ったらキリがないくらい利上げする理由が見つからない現状でどうしてそんなに利上げの可能性を恐れるんですか?

悪いことは言わないから借り換えして下さい。
このスレッドでは恥をかいたかもしれませんが実生活上では誰にもわかりませんから。

787: 匿名さん 
[2011-07-27 09:21:03]
あっ、でも奥さんはビックリするかも。

「あら、あなたあれ程変動は危険だって言ってたじゃない!!」
788: 匿名さん 
[2011-07-27 10:19:51]
金利上昇のプロセスや背景を無視せずに今までやってきて、なんかいい事ありましたか?
って質問して寝たのに、なんだこの回答は。
変動さんって読解力ないのかな?

>変動金利を安心して選んで、低金利で早く残債減らせてます。
>変動を選んで元本を大きく減らせましたね。
>あいも変わらず低金利で、順調に残債が減少してるよ。

昨日の変動さんが必死に求めるプロセスや背景が金利予測には必要だっていうから、俺が
「そんなもん意味ないよ、なんか金利予測に役にたっとことがあるのか?」
って意味でなんかいいことありましたか?って聞いてるのに、何この回答群。
頭大丈夫なのか?
回答にもなってないじゃん。
金利は予測できないのに、なんでそんなにしのごの背景とかプロセスとか言い出すのかな?
そんなもん分かっても金利予測にはなんの役にも立たないよ。
金利予測の役にたったことがあるのか?
789: 匿名さん 
[2011-07-27 10:23:10]
>783
>今から2年程度、変動の優位が実質的に確定してる。(金利は上がらない)可能性の低い政策金利上昇に賭ける意味が分からない。もっと常識で考えた方が良いね。
こんなレベルの変動さんって多いの?
2年間って2年間だけ借金してるのかな?
可能性が低いって言ってるけど、どうやったら可能性の高い低いが分かるのかな?
>もっと常識で考えた方が良いね。
なんにも知らない学生さんですか?
790: 匿名さん 
[2011-07-27 10:37:03]
>785
>変動金利リスクと収入減リスクのインパクトは、言うほど大きくないよ。
金利何%で計算してるの?
今後の金利がどうなるかは分からないんだよ。
そんなあんたの都合のいい金利で計算されたインパクトなんてリスク管理に意味なんてあるのか?

>確率も、分からないと言っているだけなら、そもそもリスク評価が、できない。あなたの考えが、リスク評価をするべきではない、と言うことなら、それを主張すべき。ここでは、確実ではないなかで、それでも可能性を議論しているのだから。
リスク評価は確率が分からないとできないよっていってるの。
わかるかな?
それでもあなたはリスク評価できるっていいたいの?
どうやってリスク評価やってかいってみやよ。
俺が意見してやっから。

>これができない、もしくは、すべきでないと言う人は、固定選択でOK。別に否定はしないよ。
収入減リスクをテイクしている点が不安だけどね。
だから先に言ったように、どうやってあなたがリスク評価やった教えてください。
俺が意見してあげる。

>あなたの主張が、よく分からない。何が言いたいの?リスク評価をするな、ということ?主張すべきリスクをテイクして金利変動リスクを最小化すべき、ということ?
分からないのは読解力がないのが原因なんじゃないか?
俺は吉意図言ってるよ。
リスク=確率×インパクト
なのに、確率がわからないでどうやってリスクをもとめたのか?
っていってるの?
小学生でも答えがでない事位わかるんじゃないか?
リスク評価なんてできないじゃんっていってるんだよ。

>ちなみに、収入増と金利上昇がリニアだなんて楽観している人はいないと思いますよ。収入増が遅れることはあり得ますし、金利ほど上がらない可能性だってあります。そのために、日銀の動きや長期金利の動きをウォッチするんです。
典型的な経済をしらない変動さんの意見だと思うよ。
>そのために、日銀の動きや長期金利の動きをウォッチするんです。
日銀をウォッチしてたら今後10年の金利予測ができるんですか?
できないのに、ウォッチングなんてしちゃってるの?
日銀は景気と物価をみて金利を決めてるんだよ?
将来の景気と将来の物価がどうなるかが分からないのにどうやって金利予測するの?
それでも白川総裁の顔でも見てればなんか10年上げるときは眉毛が動くとかのサインでも出てるのか?
791: 匿名さん 
[2011-07-27 10:41:30]
ここ最近のレスみて思ったこと。
やはり変動で正解だった。
792: 匿名さん 
[2011-07-27 10:43:14]
2年間は大きいと思うけどな。元本の差で100万以上変わって来るからね。

当然金利上昇への耐性も収入減リスクへの耐性も流動性リスクへの耐性も上がってる。

何度も言うように変動は初期が大事。向こう1年は利上げはまずないだろうからあとはバブル並みの金利になっても安全となる。

しかし2年前に固定で借りてると高い金利を払い続けて元本が減ってない。
793: 入居済み住民さん 
[2011-07-27 10:44:08]
連投ご苦労さん。

であなたが固定を選択した理由は?
794: 匿名さん 
[2011-07-27 10:45:32]
今のフラットやらは安いけどね。
3.4年前の銀行の固定とかはマジでヤバそう。
未だに元本減ってなさそう。
795: 匿名さん 
[2011-07-27 10:47:07]
789は高い金利払いまくりの超固定君かな?
796: 匿名さん 
[2011-07-27 10:50:00]
>786
>あと、金利0〜100%固定さん、あなたちょっとひどいですよ。言ってることが。単純に考えて、この少子高齢化まっしぐらの日本で、震災まで起きて今後10年間特別増税が決まってて、それとは別に消費税まで段階的に上がって、原発停止で電気料金が上がって製造業の国際競争力が落ちるかもって、えーっとえーっと言ったらキリがないくらい利上げする理由が見つからない現状でどうしてそんなに利上げの可能性を恐れるんですか?
可能性を恐れる?
だれが恐れてるっていったの?
金利は0〜100%まであるって言ってるだけだろ?
なんでこれが恐れてるとかなるの?
俺は君みたいに予測なんてしないよ。
君って俺からすると予測のしすぎなんてよ。
今後の景気がどうなるかなんて、敏腕ファンドマネージャーでも正確な予測が難しいのに、なんであなたが予測なんてしちゃってるのかって言ってるの?
>利上げする理由が見つからない
あなたのその頭で考えた結果とかどうでもよくないか?
ほんとその自信はどっから出てくるの?
そんなに景気予測に自信あるんだったら世界一のファンドマネージャーになれるんじゃない?
797: 匿名さん 
[2011-07-27 10:55:18]
もうイチイチ反応しなくたっていいんじゃないかな、↑↑↑の人に対して。
798: 匿名さん 
[2011-07-27 10:56:12]
>792
>2年間は大きいと思うけどな。元本の差で100万以上変わって来るからね。
たったの100万の話で、
>当然金利上昇への耐性も収入減リスクへの耐性も流動性リスクへの耐性も上がってる。
とか言ってるのかな君は

>何度も言うように変動は初期が大事。向こう1年は利上げはまずないだろうからあとはバブル並みの金利になっても安全となる。
3年低金利ならあとはバブル並みでもOKっていってますか?
それはあなたはすばらしい。借入額がすくないんでしょう。
799: 匿名さん 
[2011-07-27 10:58:20]
変動さん論破されまくってるな。
800: 匿名さん 
[2011-07-27 11:01:28]
変動反論できず・・・
801: 入居済み住民さん 
[2011-07-27 11:01:40]
>798
>799

自演お疲れ様。
802: 匿名さん 
[2011-07-27 11:07:55]
日銀は景気と物価で金利を上げ下げする。

景気が良くなれば金利は上がるが変動は困らない。

不況が続いたり好況でも低成長だと金利はさほど上がらない。
803: 入居済み住民さん 
[2011-07-27 11:10:13]
>800

癇癪起こしてる子供(固定)をあやす最善の方法は
おさまるまでほっとく。
804: 匿名さん 
[2011-07-27 11:10:55]
>802
>景気が良くなれば金利は上がるが変動は困らない。
それは間違い。
金利上昇に収入の上昇が追いつけない場合は困る可能性もある。

>不況が続いたり好況でも低成長だと金利はさほど上がらない。
不況か好況かに関係なく、資産インフレの場合は金利が上がる可能性がある。
805: 匿名さん 
[2011-07-27 11:11:41]
まず、将来の金利は予測する事は難しいという前提にたって話する。

73の通り、銀行に100万円の貯金が集まるとする。銀行はその貯金に対して利息を払わなければならないのでその利息以上の利益を出さなければ経営が成り立たない。今は政策金利が低いので貯金利息も低く、低金利の国債の保有でも十分運用益を出す事が出来、利益を出せる。しかし銀行も営利企業なのでより多くの利益を出したいので低金利の国債よりも利益率の大きい例えば住宅ローンでの貸し出しや企業への貸し出しを増やしたいはず。しかし資本主義の基本である価格は需要と供給で決まるという原則が大前提。いくら金利を上げて利益率を上げても借りてがいなければ成り立たない。金利自由化以降、この価格は需要と供給で決まるという大原則の元、金融機関同士が競争を行い、現在の金利水準になっている。

貸出先が破綻すれば不良債権となるので不況下では特に審査が厳しくなり貸出先が減る。破綻リスクを取って収益を上げるより安全な国債へ投資したほうが利幅は少ないけど確実に利益を得られるからだ。

しかし景気がよくなると個人は住宅購入者が増えるし企業も積極的に借入れをして事業を拡大しようとする。銀行も安全な貸出先ならばより利回りの高い民間への貸し出しを増やすようになる。結果国債が売られて金利が上がる。

というように資金需要が上がると長期金利は上昇して行き、景気は加熱しだす。そこで中央銀行はなるべく長期にマイルドに経済が上昇するように資金需要の抑制を行う。それが政策金利の利上げ。

現在はゼロ金利政策なので短期金融市場で銀行はコストゼロで資金を調達出来るがこれを上げる事によって資金調達コストが上がるので企業や民間への貸し出し金利が上がるので高い利息を払うなら借入れを見送るという動きが出てくる。ようするに景気の加熱を抑制する事になる。このように中央銀行は金利の上げ下げで加熱しそうな経済を抑制したり低迷する経済を刺激したりと持続的な経済成長と物価安定の為に金融政策を行っている。

だから将来の金利を予想するということは将来の景気を予想するのと同じ。バブルのような状況になれば当然金利は高騰するしデフレが続けば低金利が続く。

繰り返すが将来の金利を予想するのは難しいが、今日本の抱えている少子高齢化や財政赤字、人口減少社会において、景気が加熱し、民間企業の資金需要が旺盛で利上げして抑制するような場面が想像しにくい現状では好況でも穏やかな上昇にとどまる可能性が高い為、長期金利の指標である10年国債利回りは1.2前後になっている。

10年国債は10年間保有する事により、利息をうけつつ元本は保証されていいるので機関投資家は1.2の利回りで10年間保有しても利益が得られると思うから買うので有って、これも市場売買によって価格が決定するのであり、いわば市場参加者の総意の結果の値段と金利である。仮に市場がインフレ率年間1%を予測していれば10年後の100万円の価値は年々減少して行く事になるので計算式は

長期金利≒期待名目成長率≒期待実質成長率+期待インフレ率

となる。これは誰かが予想しているのではなく、市場参加者の総意の結果である。

簡単に言うと将来の金利予想とは将来の日本にどれだけ期待が出来るか?と同意である。

あとはご自分で判断するだけである。

806: 匿名さん 
[2011-07-27 11:12:59]
>3年低金利ならあとはバブル並みでもOKっていってますか?
>それはあなたはすばらしい。

おいおい、変動選択はこれがデフォルトだろ。
807: 匿名さん 
[2011-07-27 11:15:02]
>>804
 あらそうなの。

 終了!!
808: 匿名さん 
[2011-07-27 11:18:12]
不況下の資産インフレって例えば日経平均が3万超えて地価が高騰して1億円超えるマンションが飛ぶように売れてるんたけど世の中不況ですって事?
809: 匿名さん 
[2011-07-27 11:21:03]
>>806

返済額軽減で差額繰り上げすれば月々の返済額がかなり減るから金利急騰しても返済額増えないんだよ。
810: 匿名さん 
[2011-07-27 11:27:45]
>>809

>>806だけど、デフォルトって言葉使っちゃったから勘違いされちゃったかな。

「おいおい、変動選択はこれが基本だろ」と書き換えれば言いたいことは分かってもらえるよね?
811: 匿名さん 
[2011-07-27 11:39:09]
なんだかんだ言っても、
今後景気がどうなる
とか
金利がどうなる
とか
君ら変動が言ったところでそんなのほんとしょうもないことなんじゃないかなって俺は思う訳だよ。
敏腕ファンドマネージャーでも正確な予測は難しいんだから、なんであなたに分かるのかって話。
812: 匿名さん 
[2011-07-27 11:42:10]
景気予想なんてしてないけどな。
813: 匿名さん 
[2011-07-27 11:47:04]
いくら、バカが屁理屈を捏ねようと、
金利動向を「ある程度」予測できた変動派が、残債を減らして行く現実は変わらない。
これからの10年も今のところ変わる兆しは無い。
814: 匿名さん 
[2011-07-27 11:49:17]
>>811
その話、好きですね。
敏腕ファンドマネージャーにこっぴどい目にでもあわされたとか?
815: 匿名さん 
[2011-07-27 11:50:10]
いくら屁理屈捏ねても3,4年前に固定で借りた奴らが変動に借り換えしているのが現実。
敏腕ファンドマネージャー云々はいいから、もっと現実を見つめよう。
816: 入居済み住民さん 
[2011-07-27 11:53:32]
テンプレ前提でいくと残債が固定に比べ早く減るというのがメリットですね。

まあ借金してるという感覚が希薄な固定さんには理解してもらいにくいかなあ。
817: 匿名さん 
[2011-07-27 11:54:04]
主婦でもしばらく不況が続く事くらい知ってるだろ。
818: 匿名さん 
[2011-07-27 11:55:42]
>813
変動は運のいい人と悪い人で差がでるんだよ。
ロシアンルーレットと同じだと思ってるよ。
ロシアンルーレットで死ななかったからとしって、それをやるのが正しい訳ではないだろ?
運まかせにするってのが変動を選択することだと思ってるよ。
819: 匿名さん 
[2011-07-27 11:56:05]
>817
学生さんですか?
820: 匿名さん 
[2011-07-27 11:57:24]
>816
>テンプレ前提でいくと残債が固定に比べ早く減るというのがメリットですね。
金利が低ければという前提があるけどな。
そして将来の金利は誰にも分からない。
821: 匿名さん 
[2011-07-27 11:59:24]
論破とか言っちゃってる事自体恥ずかしい。

822: 匿名さん 
[2011-07-27 12:24:35]
収入が横ばいもしく減少時は固定危険
収入が大きく増加している局面では固定有利

変動は収入の変動にニュートラル。

収入が増えない不景気の今は、固定では危険なので変動が無難。

823: 匿名さん 
[2011-07-27 12:37:03]
ここで書き込みしてるようじゃ

収入が増えるわけないね
824: 匿名さん 
[2011-07-27 12:37:54]
>>739

730ではないが…

>うーむ、担保割れなんて事態は、普通頭金で回避しておくものだと考えますが・・・。
>変動、固定関係ないと個人的に思います。
>そんな心配をしなければいけない時点で、私だったら自分をギリギリと自覚しますね。

頭金で回避できるのは、現状での想定。
流動性リスクがどれ位あるのか、借り入れ時に確定できれば頭きんでケアできますよね。
収入増を伴わない短プラ上昇を想定するなら、その時点での評価額なんて想像できない。
825: 匿名さん 
[2011-07-27 12:40:27]
元気で頑固な固定さんに質問です。

フラットSが始まる前に固定で借りた人たちが変動に借り換えてる現実をどう思いますか。
826: 匿名さん 
[2011-07-27 12:54:28]
>>788

>金利予測の役にたったことがあるのか?

だから、何年も前から、短プラは上がらないと予想をたてて、現に上がってない。
それだけで十分でしよ?

ちなみに、ここ1、2年も上がらないだろうと予想をしてる。
827: 匿名さん 
[2011-07-27 12:54:44]
>>818

>変動は運のいい人と悪い人で差がでるんだよ。
うん、そうだね。でもここ数年で変動を選択している人は全員運がいいのが現実だね。

>ロシアンルーレットと同じだと思ってるよ。
全然違うよね。

>ロシアンルーレットで死ななかったからとしって、それをやるのが正しい訳ではないだろ?
は?正しい?そんなこと誰が言ったの?
828: 匿名さん 
[2011-07-27 12:56:12]
>>824

ならフラットスレ行って頭金なしで買うなと警告してあげなよ。

あれだけ競売行きが多いって事は皆頭金なしで購入担保割れ起こしてんだろ?

なんで将来起こるかどうか分からない金利上昇にこだわって実際起きてるフラット破綻予備軍を救ってあげないの?
829: 匿名 
[2011-07-27 12:58:20]
国内で国債消費出来るのは長くてあと5年ぐらい。
それ以降は覚悟しとけな。
830: 匿名さん 
[2011-07-27 12:59:11]
>>789

>こんなレベルの変動さんって多いの?
>2年間って2年間だけ借金してるのかな?

こんなレベルで十分でしょ。
変動契約者は定期的にリスク評価が大切。
まずは足元は安心。

もっと先まで確定させたい人には、固定金利があるだけ。
でも、固定できるのは、約定金利だけだけどね。
831: 匿名さん 
[2011-07-27 13:03:43]
>国内で国債消費出来るのは長くてあと5年ぐらい。
>それ以降は覚悟しとけな。

ご忠告ありがとうございました。
さようなら。

832: 匿名さん 
[2011-07-27 13:09:55]
>>829

銀行の投資部門の人に教えてあげなよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる