住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?? その32」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない?? その32
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-28 13:24:36
 

その32をたてました。
引き続きどうぞよろしくお願いします。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174282/

[スレ作成日時]2011-07-22 16:06:04

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない?? その32

701: 匿名さん 
[2011-07-26 23:08:01]
>699
あっそうだった!
702: 匿名さん 
[2011-07-26 23:08:52]
>金利変動の可能性は0%〜100%まであるからね。

とても不思議なのは金利が青天井だから変動危険って本気なのかな?と。
例えば変動5%長期金利8%なんて世の中で固定なら安心と本気なのかな?と。

固定にしとけば日本が財政破綻しようが所得が上がらないような環境で利上げをせざるを得ない状況になろうが企業が海外に生産拠点を移そうが円が暴落しようが安心ですって本気で思ってるのかな?と。

固定にしとけばあらゆるリスクを回避出来ると勘違いしてるのかな?と。
703: 匿名さん 
[2011-07-26 23:10:58]
フラットが「競売率8%」とか言ってる人たち。
わざとか勘違いかわかりませんが、文章はキチンと読んだ方がいいですよ。
704: 匿名さん 
[2011-07-26 23:11:30]
>>697
結局バランスの問題じゃないの?
予想できない可能性を議論したところで空論にしかならない。

今はどうか。これからどうするか。(どうなるか、ではない)
じゃないの?
705: 匿名さん 
[2011-07-26 23:14:16]
>>703
えっ!もっと競売率が上がってるってこと!?
706: 匿名さん 
[2011-07-26 23:17:22]
>705
フラットでは無くゆとりローンだったていう事で蹴りがついた。
707: 匿名さん 
[2011-07-26 23:17:30]
>>705

うーん面白くない。
全てにおいてセンスなさそう。
708: 匿名さん 
[2011-07-26 23:18:21]
>702
>例えば変動5%長期金利8%なんて世の中で固定なら安心と本気なのかな?
そりゃ本気じゃないな。
長期10%位になったら、長期固定で貸したいね。
家は賃貸生活だよ。
僕が言ってるのは過去の歴史を振り返っても超低金利な現在で固定してくれるなんて超ラッキーだと僕は思ってるってことです。
高い金利で固定されるなんていやです。

>固定にしとけば日本が財政破綻しようが所得が上がらないような環境で利上げをせざるを得ない状況になろうが企業が海外に生産拠点を移そうが円が暴落しようが安心ですって本気で思ってるのかな?と。
将来の状況はいろいろでしょうが、僕に返済の原資があることを祈ってます。

>固定にしとけばあらゆるリスクを回避出来ると勘違いしてるのかな?と。
そりゃ僕のことバカにしすぎってもんだ。
あらゆるリスクを回避なんてないもんね。
709: 匿名さん 
[2011-07-26 23:18:28]
固定の奴らは、嫉妬でおかしくなってるからな。将来の金利上昇リスクを主張するしか、救われる道がない。

変動の皆さんは、生あたたかく見守ってやれ。
710: 匿名さん 
[2011-07-26 23:20:09]
>>706
残念ながらゆとりローンじゃなかったって結論でなかった?
711: 匿名さん 
[2011-07-26 23:24:58]
>>710

ゆとりローンは5年後金利が跳ね上がるローンだからね。2009年の5年前の2004年はすでにフラットだったから小泉政権時の景気回復局面で調子に乗って無理な借入れをしたフラットさんが破綻ってケースでしょ。
712: 匿名さん 
[2011-07-26 23:25:47]
>>683

国民の多くが収入増を実感できるほど景気が回復しなければ、3年は上がらないんじゃない?
財政破綻しなければ、10年後でも収入増を伴わない金利上昇はないだろうね。
ただ、決めつけてはない。
その可能性が高いだけ。

さて、あなたは、収入不安を、どのように考えてる?
質問するだけ?
713: 匿名さん 
[2011-07-26 23:29:34]
2006・07年にフラットで組んだ
派遣業の方々がリーマンショックで大規模リストラ
これによりフラットの競売率が上がった。
(正職は減収で済み、リストラまでは免れる人が多かった)
「ハケンの品格」ってドラマもあったくらい
派遣業は時代に乗ってたし。

銀行は正社員以外への貸し付けは審査が厳しいから
なかなか契約・派遣業へのローンの履行が進まなかった。
それが結果として銀行のデフォ率回避につながったことになる。

審査基準が緩いフラットの裏の歴史でした。
714: 匿名さん 
[2011-07-26 23:31:17]
前スレではこんな感じで決着ついた
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174282/88

ゆとりローンについてはこんな感じ
http://www.revenge.jp/page40-1.html
715: 匿名さん 
[2011-07-26 23:32:54]
>>697

>金利変動の可能性は0%〜100%まであるからね。
>予想できないと言ってるんだよ。
>だからどのみち金利が上がると支払い増えるな〜って思ってるだけだよ。
>どこまで支払い増えるかの可能性は青天井だな〜って思ってるだけ。
それを先に書かないと。
あなたの考え方は間違っていませんが、あなたと議論しているみんなは、可能性をサイコロの目と一緒のようには考えていない。
あなたのような人には、固定しか選択肢がないというだけ。
その核心部分を最初に書けば、誰も相手にしないのに。
そんなことは分かってて変動金利を、選んでるんだから。
716: 匿名さん 
[2011-07-26 23:40:13]
>>708
相変わらず実質金利を理解できてないね。

金利が10%でもインフレ率が11%だったら実質マイナス金利じゃないか。
今の中国みたいに。

それで金貸す側に回ってどうすんだ。毎月損することになるぞ。

現状のように名目変動金利が0.775%でもインフレ率がマイナス1%だったら、
実質金利は1.775%。

フラットは・・・ご愁傷様です。破綻者が多いのも当然。
717: 匿名さん 
[2011-07-26 23:41:11]
>712
>国民の多くが収入増を実感できるほど景気が回復しなければ、3年は上がらないんじゃない?財政破綻しなければ、10年後でも収入増を伴わない金利上昇はないだろうね。ただ、決めつけてはない。その可能性が高いだけ。
いや〜ホント楽しみにしてたのでまずはありがとうございます。
こんなに律儀にされちゃってなんだか困惑中。
いやいやほんとありがとう。

で、内容なんだけど、「国民の多くが収入増を実感できるほど景気が回復しなければ」という前提が入ってるんだけど、この前提が違えばどうなるのでしょうか?
例えば、景気が回復したら?
金利は上がる?

こう考えていくと、景気が回復するかどうかが分からないと金利の動向って読めなさそうですね?
じゃーどうやったら将来の景気が良くなるか悪くなるかそれとも現状維持なのかが分かるのでしょうか?
分かったら大金持ちですから実質わからないんですよね?

だったら予想できないんじゃないですか?

でもあなたは「ある程度の予想はできる」って言いましたよね?
これって間違いではないですか?




>さて、あなたは、収入不安を、どのように考えてる?質問するだけ?
質問への回答が残念でしたが、それでも質問するだけではあなたに悪いので答えます。
僕は収入減リスクはテイクした以上はどうしようもないと思ってます。
リスクをとりたくないなら変動固定に関わらず借りない方がいいです。という考えです。
そして、変動さんがいう収入減対策ですがまったく意味がないとはいいませんが、もうかなり意味がないと思ってます。
収入減には程度が0、1%減〜100%減まであり、返済の進行度も0%〜100%まであるので一概に言えないですが、困る範囲というのが確実に存在するし、その範囲は小さくないと思ってます。

ただ、変動さんはそれでもそれを選択しているということなので、そういうリスク選択趣向の持ち主という認識をしているだけで、「バカだな〜」とか思ってるわけではなく、ただただおかしいなと思う意見があれば反論しているだけですので悪しからず。
718: 匿名さん 
[2011-07-26 23:43:51]
変動のリスクって

な~に?

今後20年間の間に あるの?

719: 匿名さん 
[2011-07-26 23:45:06]
>716
>金利が10%でもインフレ率が11%だったら実質マイナス金利じゃないか。
相変わらず近視眼だな。
720: 匿名さん 
[2011-07-26 23:48:09]
変動に変えなさい。今から。
それが一番有益ですよ。わるいこと言わないから。
721: 匿名さん 
[2011-07-26 23:49:59]
>相変わらず近視眼だな。

遠くを見過ぎちゃって足元すくわれる固定さん。

競売行きにならなきゃいいね。競売確率高いから。
722: 匿名さん 
[2011-07-26 23:54:29]
>>717

金利変動リスクと収入減リスクを、比較して、収入減リスクの方が小さいからテイクしたということ?
それとも、金利変動リスクが大きすぎるから、収入減リスクはテイクしたということ?
多分、後者かな?
リスク評価は人それぞれだから、何とも言わないけど、リスク評価の差異を明確にしないと、あなたの考えは受け入れられないよ。

しかも、金利変動リスクの本質を理解してない。
収入増なら、禁裏は上がって困らない。
もっと言えば、景気回復して、収入増えて、金利が上がって欲しい。
可能性が低いのは、借入初期の短プラ上昇の長期化。

変態選択者は、借入初期の短プラ上昇の長期化よりも、収入減の方が可能性が高いと考えている。
723: 匿名さん 
[2011-07-26 23:58:01]
>715
>あなたと議論しているみんなは、可能性をサイコロの目と一緒のようには考えていない。
あなたも、680さんのように
>日銀の動向を見ていれば、借入初期の金利上昇の長期化が起きるか、ある程度の予想はできる。
と思ってるの?
717で僕の意見を述べておいたので、それでも金利の予測ができるというのなら、ご意見ください。
724: 匿名さん 
[2011-07-27 00:03:55]
>>722
収入減+ハイパーインフレ発生の可能性だと思うけど。
固定やフラットSではハイパーインフレに対しては全くヘッジになってないから
残債を少しでも早く減らせる変動にすることは、多少なりとも意味あると思うが。
725: 匿名さん 
[2011-07-27 00:10:52]
>722
>金利変動リスクと収入減リスクを、比較して、収入減リスクの方が小さいからテイクしたということ?それとも、金利変動リスクが大きすぎるから、収入減リスクはテイクしたということ?多分、後者かな?リスク評価は人それぞれだから、何とも言わないけど、リスク評価の差異を明確にしないと、あなたの考えは受け入れられないよ。
金利上昇リスクと収入減リスクがどちらが大きいかを評価できると思っているようなので一言。
僕は金利上昇リスクと収入減リスクがどちらが大きいかは評価できないと思ってます。
リスク=確率×インパクトだと思ってます。
インパクトは算出可能ですね。
でも確率が分かりません。
わからない以上リスク算出はできない。
あと、理論上の最大インパクトは言わずもがな金利上昇リスクが格違いにでかいです。

>しかも、金利変動リスクの本質を理解してない。収入増なら、禁裏は上がって困らない。もっと言えば、景気回復して、収入増えて、金利が上がって欲しい。可能性が低いのは、借入初期の短プラ上昇の長期化。変態選択者は、借入初期の短プラ上昇の長期化よりも、収入減の方が可能性が高いと考えている。
先に述べたような事を理解していない人間に、「金利変動リスクの本質を理解してない」と言われるのはどうなのかという問題がまず真っ先に上がってくるのですが、僕は優しいので今後の改善を期待します。
金利上昇率に収入上昇率がついていけるかどうかは、だれにも分かりません。
あと、「可能性が低いのは」とか「可能性が高いと考えている」とかおっしゃってるが、どうやったら可能性が低いとか高いというのが分かるのでしょうか?
あなたの感ピューターでしょうか?
726: 匿名さん 
[2011-07-27 00:12:13]
1・10年間ぐらいは政策金利が横ばいまたは若干の上昇でほとんど変わらない
2・5年ぐらいの間に好景気になって政策金利が大幅上昇する
3・数年の間にハイパーインフレが発生する

という3つのシナリオがあるとしたら
変動の人は3>1>2ぐらいの順で可能性を考えてると思うけど。

自分は3が最も起きる可能性が高いと思うから、変動にした。
727: 匿名さん 
[2011-07-27 00:12:28]
収入減リスクは人=属性によって大きく異なります。
金利変動リスクは遍く全ての人に降りかかります。
多少のコストで回避できるリスクは回避する。
堅い勤務先に属している人がこう考えることは何ら不思議ではないでしょう。
ことさら収入減リスクに言及する人は、それだけ景気の影響を受けやすい人なのでしょう。
かく言う私は、未だかつて年収が下がったことはありません。
あ、公務員ではないですよ。
もちろんこれから先のことはわかりませんが、住宅ローンって普通、経済全体と言うより家計単位の事情や計画で考えるものだと思うのですが・・・
つまりは人それぞれ、と言うことです。
728: 匿名さん 
[2011-07-27 00:14:57]
>>727
不景気なのに変動金利が大幅上昇したら、どんな人でも失業リスクが
発生するほどの未曾有の大不況になるよ。リーマンなんか問題にならないほどの。
銀行はかなりの数が破綻するだろうね。
729: 匿名さん 
[2011-07-27 00:17:26]
>>725
長期金利の上下と違って、政策金利が上昇するには一定のルールがあるから
政策金利急騰の可能性は推察できるよ
730: 匿名さん 
[2011-07-27 00:17:53]
収入減リスクと金利上昇リスクなら収入減リスクのが大きいんじゃないか?金利は10%になっても10万くらい返済額が増えるだけだけど職を失ったら年間の損失は数百万だ。

変動は数年低金利が続けば任意売却でペイ出来るが固定は担保割れしてアウト。
で、実際その影響で固定の競売が急増してる
731: 匿名さん 
[2011-07-27 00:21:21]
>729
>長期金利の上下と違って、政策金利が上昇するには一定のルールがあるから政策金利急騰の可能性は推察できるよ
一定のルールをみなさんに披露すると喜ばれますよ。
また、そのルールでもなんでもいいですが、あらゆるあなたが知ってるルールで、今後10年の正確な金利の推移は予想できますか?
732: 匿名さん 
[2011-07-27 00:23:46]
だから、収入増を伴わない金利上昇の可能性が
まったく分からないと思う人は固定でいいんじゃないの?

代わりに収入減のリスクを取るんだからさ。
収入減のリスクが金利上昇リスクより小さいと考える理由がまったく分からないが・・・
733: 匿名さん 
[2011-07-27 00:24:03]
不景気なのに政策金利が上昇したら、国が利払い払えずにデフォルトして
ハイパーインフレ突入でしょ。固定の人はハイパーインフレを恐れてるんだよね?
ハイパーインフレは変動の人もみんな警戒しているが。

景気に伴う政策金利の上昇は慎重にならないと、景気の腰を折ることは
前回のゼロ金利解除が証明している。
734: 匿名さん 
[2011-07-27 00:24:36]
>>731

金融政策の最終的な目的は経済を持続的に拡大させること。

政策金利を上げる事で経済が持続的に拡大するなら上げるでしょ。
735: 匿名さん 
[2011-07-27 00:28:20]
もういいじゃん。
どっちでも。
好きな方にお互いしたら?
736: 匿名さん 
[2011-07-27 00:28:27]
>>728
727です。

いやいや、そんな極端な事態を想定してたら家なんか買えないでしょ?
そこは金利選択関係なく共通認識だと思うのですが・・・

私の場合、世の中の景気がいいからと言ってそんなに年収は上がりません。
なのでもっとこう身近な家計、例えば子供に出費がかさむ時期にじわじわと金利が上がられたら、例え最終的に1%の上昇に終わったとしても、その際のプレッシャーは嫌なものだろうな、と想像するわけです。
そう言う一時的なプレッシャーを回避するためにコストを支払う。
総返済額が結果的に高くついたとしても、そこは所謂安心料です。

とは言え、そういうプレッシャーを感じずにいられる状態まで持っていけたら、安く済ませることも当然考えますよ。
なので、気持ち的にも経済的にも余裕のある方が変動を選択することは理にかなっていると思います。
やはり、人それぞれです。
737: 匿名さん 
[2011-07-27 00:31:06]
>>734
政策金利を上げることは経済を冷却する効果があるから
経済が好景気になってないのに、政策金利を上げるというのは
それだけで非常事態ってことだと思うけど。
つまり不景気なのに増税と同じ。

日本は日経平均1万円程度のまだまだ不景気状態なのに
増税してさらに政策金利を上げようとしてると固定さんは思ってるのだよね。
だとしたら、そのときにはとんでもない不景気に陥ることは容易に想像できる。
738: 匿名さん 
[2011-07-27 00:33:28]
>732
>だから、収入増を伴わない金利上昇の可能性がまったく分からないと思う人は固定でいいんじゃないの?
意味が分からん。

>代わりに収入減のリスクを取るんだからさ。
だから変動さんも十分収入減リスクとってるって。
>収入減のリスクが金利上昇リスクより小さいと考える理由がまったく分からないが・・・
だれもそんなこと言ってないよ。
どこ読んできたの?
739: 匿名さん 
[2011-07-27 00:33:38]
>>730
うーむ、担保割れなんて事態は、普通頭金で回避しておくものだと考えますが・・・。
変動、固定関係ないと個人的に思います。
そんな心配をしなければいけない時点で、私だったら自分をギリギリと自覚しますね。
740: 匿名さん 
[2011-07-27 00:34:56]
>>736
日本の景気が良くなることで上がる(正のインフレ場合)の
政策金利の幅はたかが知れているから
変動の人は変動を選択しているのだと思うのだけど。
例えば、これから中国みたいな高成長が見込まれるなら
当然フラットSは有力なヘッジ手段だと思うが、ここで固定の人が
想定していると思われる金利上昇は悪い金利上昇ばかりであり、
固定の人ですら、日本がこれからまた高成長国家になるとはあまり思ってない。
741: 匿名さん 
[2011-07-27 00:39:15]
固定の想定してる金利上昇って本来の金融政策が通用しない世の中って事でしょ?

そもそもこの部分が変動固定の認識の大きな隔たりが有ると思う。
742: 匿名さん 
[2011-07-27 00:40:05]
固定さんがどんなに妬み騒ぎまくってもこの円高。
変動でローン組んで本当に良かった。
743: 匿名さん 
[2011-07-27 00:41:56]
>741
>固定の想定してる金利上昇って本来の金融政策が通用しない世の中って事でしょ?そもそもこの部分が変動固定の認識の大きな隔たりが有ると思う。
今後の金利は0%〜100%までのどこかで動くんだよ。
>>固定の想定してる金利上昇って本来の金融政策が通用しない世の中って事でしょ?
どうよんだらこういう理解になるの?
普通に金利が上がることはないのか?
744: 匿名さん 
[2011-07-27 00:42:30]
>733
将来好景気にはならないの?
そんな不景気前提で話したら金利上がる話になるわけないじゃん。
将来の金利の話をしている以上、不景気前提での話は金利上昇なしバイアスがかかってるということだ。
>737
君も同じ。

2人とも金利の話してもあたりまえの話が飛び出すだけだから、将来の景気の話をしたほうがまだましだと思うよ。
それもどうなるかは誰にも分かんないけどね。
夢はあっていいかもしれないけど
745: 匿名さん 
[2011-07-27 00:45:50]
高い金利を払い続ける固定さんは気の毒だと思うが、自分で選んだ事だ。
我慢して寝なさい。
746: 匿名さん 
[2011-07-27 00:49:10]
>>743
景気が回復して普通に政策金利が上がっていくことはありえるけど
今の日本で想定できる景気回復や成長率で、政策金利が5年や10年で急騰することは
ほとんど考えられない。

それに、ここで固定が主に述べている政策金利の上昇シナリオは
経済を無視して突然政策金利が急騰しますよ、って話だから
それは金融政策をコントロールできていない状態だよね、ってことかと。
747: 匿名さん 
[2011-07-27 00:49:33]
>>739
担保割れが頭金だけで回避可能って、大丈夫かい?
担保としての地価が右肩下がりなんだから・・・

それも考える必要は無いとか言わないでね。
748: 匿名さん 
[2011-07-27 00:51:01]
どうして固定さんは金利上昇のプロセスや背景を無視するの?

インパクトだけで議論したらまた飛行機乗るの?と同じになっちゃうよ?
749: 匿名さん 
[2011-07-27 00:53:07]
>>744
逆に聞くけど、そんな好景気にどうやったら日本はなるの?
政策金利が急騰するぐらいの好景気っていうのは、日経平均が数年から10年くらいで
3万とか4万とかなるような景気ってことだけど
そんな好景気が予想されるような状態なら、誰も住宅ローンのことなんて
悩んでないと思うが。それこそ変動でも固定でもどうでもいいと思う。
750: 匿名さん 
[2011-07-27 00:56:13]
長期金利と政策金利の違いすら固定さんはわかってない感じだな。
高い金利払わされてる悔しさしか感じられない。
しかしこの円高は。変動で良かった。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる